これに合うカメラあり - カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]



5909 B
レンズ買いました

これに合うカメラありませんか?
ISOが高くて長時間露光できるコンデジ。
高ISOでは露光時間の制限あるのが多くて・・・ね。

経緯台だからあまり長時間露出はできないですが。
月や惑星ならそんなに露出時間いらないと思います。

こういうの買う人はレンズ交換式カメラを
専用マウントで装着するんじゃないの?
写真だと接眼部が交換できそうだけど

92602 B
普通は冷却CCDカメラだね


星景写真撮影ならカメラでも充分
ミラーレスで長時間ノイズと高感度ノイズが少ない
デジタル一眼レフカメラがおすすめです

25793 B
天体写真は、30秒以上の長時間露出が当たり前の世界なので
シャッターをずっと開けて露光するためのバルブ機能があると便利です

17302 B
ちなみに自分はキヤノン EOS70D
天体撮影に使いやすいバリアングル液晶でいいですよ

狙うは銀河、星雲です。
低倍率で露光は5秒以内を考えています。
重量バランスからコンデジを探してます。
ミラーレス良さそうですね、高isoで5秒以上はいけるかな。
出来ればコリメート法で撮影するつもりです。

※惑星は屈折があるんでそれで。

星雲狙うならフジのミラーレス、X-M1辺りがオススメ
ノイズも少なく赤い星雲がよく写ると言われている
既にディスコンだけど新品も中古もそこそこ在庫豊富
X-M1 天体 でググってみれば色々と情報が出てくるよ

ドブソニアンは眼視で星雲・星座を見るのに双眼鏡では不満な人が使用するものです。
光学系も直焦点でも星雲・星座の撮影には焦点距離が長すぎます。
一眼を買って、暗い空を探して、自動追尾の赤道儀を使うほうが
いいです。

レデューサーで中継してα7sIIを最大感度で4K撮影して
後処理でいろいろする

68402 B
>出来ればコリメート法で撮影するつもりです。
がんばってくださいバリアングル液晶のコンデジとかも最近多いですね

>狙うは銀河、星雲です。
釣りだよな?
追尾装置無きゃ無理だろ

>追尾装置無きゃ無理だろ
スレ画は自動導入機能付き
精度は知らんけど

経緯儀の自動導入装置ではカメラを鏡筒に固定しては
長時間の露光はできません。星が流れます。
ちゃんと追尾するには主鏡の光軸まわりに
鏡筒を回転させる必要があります。
天文台で大きすぎて赤道儀にできない望遠鏡では
そうしているものもありますが。

技術は進歩してるんやねぇ
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-e671.html

でもドブではまだ厳しいのちゃうん?

長時間露光しない

が正解

http://vixen.co.jp/product/at/acc/photo.htm
ビクセンだが、参考になるかな
自分はR200SS使ってるので
惑星=拡大撮影カメラアダプター
星雲=Tリング使用してますよ
Tリングはネジ径、合えば付けれると思いますが。
ピントとかは不明ですが。

「趣味はなんですか」
「天体観測です」きり
いいねww

ありがとうございます、
ここのレスを参考に調べまわった結果、ミラーレスを試す事にしました。

>趣味
天体観望です(ry

基本眼視用のドブ+経緯台でコンデジで撮影対象は星雲・・・
自動導入とは言っても、快適な眼視観望をサポートするレベルの物では?
惑星なら短時間露光でいいから面白いかもだけど星雲は・・
ぶっちゃけ天文も金出すほど、少ない苦労で良い写真を撮れるシビアな世界

>No.269673 を見てて
鏡筒をも回転させつつ手動ガイドを試みる姿を想像してしまった

>>ぶっちゃけ天文も金出すほど、少ない苦労で良い写真を撮れるシビアな世界

私もそう思います。そして、街中に住んでいるものとしてはお金のかけ方は、まず安全に暗い空を探すための旅費、その次にしっかりした三脚を含むマウンティング、カメラを含む光学系はそのあとです。冷却CCDするような人たちのことはわかりませんが。

昔その世界(冷却CCD)に興味を持ったが、見積り金額が天文学的に増えて裸足で逃げ出した。

とりあえずカタリナ彗星撮ろうぜ

ごめんなさい。
レンズのスレだったので一寸聞いてみたいのですが。
メチャクチャ安いデジイチをレンズセットで買ったのですが。
セットレンズ以外にレンズが欲しいなって思い、
内容も解らないまま商品の説明を読んでいると。
同じ18〜50ミリのズームでも、Fが4〜5.6のやつとFが2.8固定の同メーカーレンズでは、値段が3倍以上するのですが、値段の差に匹敵するほどの画質の違いって出て来るのでしょうか?
また、望遠レンズを見ていると比較的安い望遠は反射レンズ?って有りますが、それも画質的には同なのでしょう?
教えていただけますか?お願いいたします。

>値段の差に匹敵するほどの画質の違いって出て来るのでしょうか?
安いズームレンズと大三元と呼ばれるF2.8通しのレンズは画質が違う
ただし値段差に匹敵するかどうかは撮る人間が求める画質によるかな
>比較的安い望遠は反射レンズ?って有りますが、それも画質的には同なのでしょう?
ミラーレンズのことかな?
あれは屈折の光学系に飽きた人が戯れに弄る玄人向けの玩具だと個人的に思ってる
画質は安いズームレンズ以上に期待出来ないかと

>画質の違いって出て来るの
出てくる。一般撮影でも星でも、基本的には高価で明るい方が有利
ただシチュエーションによっては逆転する程度の差でもあるし、
高価で一般撮影はいいのに星はイマイチなレンズもあるので、最初はキットからで良いのでは

18-50があるというとペンタックス?
アストロトレーサー使える機種であれば、O-GPS買えば暗いレンズでも結構写せるので、とりあえず最初は純正レンズでいろいろ楽しめると思う
オリオン座、天の川からM42まで、18-50で結構綺麗に写せると思うよ
キットで一通り使ってノウハウを身に着けてから、不足だと思ったものを揃えていけばいいかと
まあ16-85の方が更にいろいろ使えてより楽しいとは思うけど

反射系は暗いし、そこまで望遠だと天体望遠鏡用の高価な赤道儀が必要だし、今は考えなくていいかと

No.269810です。

色々とありがとう御座います。
まだ殆ど使っていませんので、春を感じ始めたら色々と試し撮りを兼ねて現有レンズで頑張ってみます。
主に景色や花に建物、特に青空に浮かぶ雲が好きなので色々とチャレンジしてみたいです。
また他愛も無い質問を上げるかも知れませんが、その時も宜しくお願いします。

>比較的安い望遠は反射レンズ?

被写界深度めちゃくちゃ浅いから苦労するよ
例えで言うなら紙一枚の深さ
おまけにリングボケもきつい
αのレフレックス500使ってるけど、色物レンズなのは間違いないよ

>被写界深度めちゃくちゃ浅いから苦労するよ
反射望遠のF値が微妙に暗いのはそれもあるのかもね
普通の光学系だと被写体はジンワリにじむようにボケ始めるけど
リングボケは輪郭が中心を避けるように周縁部に広がるから
ただでさえフォーカスの山を外したところが際立つ