景気回復を実感してい - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



14238 B
景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁

景気回復を実感していない人は「たまたま」だ―。安倍晋三首相が5日の衆院予算委員会で、
政権の経済政策「アベノミクス」による景気回復の効果を感じられない人が多いという
指摘を受け、いら立ちながら反論する場面があった。

 民主党の黒岩宇洋氏がアベノミクスに関し「地方の人たちから豊かさの実感が
ないという声ばかりが届く」と述べ、首相の認識をただした。これに対し首相は
有効求人倍率の改善などを挙げ「実感は人によって違う。数値はうそをつかない」と
主張。実感がないという声を「黒岩さんの会った人がたまたまそう言ったかもしれない
が、そうではないと言う人はたくさんいる」と切り捨てた。

 共同通信社の昨年12月の世論調査では、アベノミクスにより景気が良くなったと
「実感していない」と回答した人が73・7%に上り「実感している」は23・6%に
とどまった。削除された記事が4件あります.見る

景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁
02/06 07:00、02/06 08:31 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0231638.html

>景気回復を実感していない人
反政府系のマスコミがデタラメ報道するからだろ

オレは景気回復というか、好景気だと実感してるけどな
明らかに商売上の金や商品の動きが大きくなってるし
人手不足でもあるからね

そりゃ、明らかに爆買いの恩恵じゃろ
ただ、それが国を支えるほどじゃないって話なのだよ

うちの仕事は国内向けの通販業だから、外国人の客なんて皆無だよ

客単価も上がってるし、普通に景気が良いだけです

個人の実感=国全体の実感
と思い込んでいる痛い奴

シャブノミクスでゲリノミクスですねー

民間予想で軒並みGDPマイナスなのに

GDPマイナスでも全体では成長してる

どこを含めた全体だよwww

大阪都構想ガールズバー
ハレンチ劇場型
「激情型大阪マルハン移民ミクス」は過ちだった

ゲリゾウは南朝鮮BBQが大好きなんだから
街に出て普通の朝鮮BBQ屋にでも行ってみりゃ良いのに・・・
山手線沿線でもバイト自給1000円超えしてるところなんて稀だから

人手不足なのは相変わらずの採用基準に転職コストがバカにならないからだ
仕事をコロコロ変える奴はとらないとか言うくせに求人を出す経営者の頭の中身がおかしいからだ

アベノミクスは不必要な円安で国民の可処分所得を奪った
それは事実だ
去年末からガイキチ状態になった老人の起こす事件が急増した
額面上ですら減り続ける年金に食料など生存権の根幹に関わるものに対する配慮なしの為替操作で生活経費が増大したからだ
原油安が無ければ今頃北朝鮮どころではなかっただろう

今日の日曜討論で経済戦略と言う言葉がしきりに与党から出てきていたが
安倍政権3年で所得増あるいは年金増につながる法案は一本も出てきていない
相変わらずの言葉遊び数字遊びに終始していて完全に官僚に操縦されている
省庁統計と言うのは不都合な項目は拾わない
実態の半分も見えれば御の字なものを更に捜査されていたらどうなるかなどとは全く考えが及んでいないのだろう

チャイナマン「そりゃ、明らかに爆買いの恩恵じゃろ」

>省庁統計と言うのは不都合な項目は拾わない
良い部分だけに注目して褒めて伸ばす
ポジティブですばらしい生き方でしょう
何が悪いんです?

チャイナマン連呼馬鹿は中国人馬鹿と同レベルなのは置いといて。

爆買いは日本の国内消費の1%にも満たない0.5%程度の1.5兆の規模でしかない。(しかも区分は輸出だ)

今までよりも急激に増えたから話題なだけで、これで日本国内の景気や経済成長には影響を与えない。
しかも一過性のものだ。

>良い部分だけに注目して褒めて伸ばす
>ポジティブですばらしい生き方でしょう
>何が悪いんです?
政策の意思決定と個人の教育論はまるで別問題だから論点のすり替えという詭弁。

「たまたま」ってことはないな・・・絶対に・・・

安倍首相は現実を認識する能力がないのか別世界の住人なのか

最初の安倍内閣の頃もプチ好景気だったと言われるが、当時を好景気と実感してた庶民なんか皆無。
バブルの頃でさえ皆仕事なんか無限にある・金なんか後先考えず使ってもなんとかなる・・くらいに思ってたが、それでも「今景気いいなぁ」なんて実感してる奴なんか経営者クラスくらいだったと思うよ。
庶民は何時だって厳しいんですよ。

GDPマイナスとか日経平均が1か月で3000円下落とか
本当に数字って正直ですよね
安倍さん

♪ぐ〜ぜんたまたまぐ〜ぜんたまたま

>>思ってたが、それでも「今景気いいなぁ」なんて実感してる奴なんか経営者クラスくらいだったと思うよ。

全く違うよ、そりゃバルの時はすごかったよ
当時どうだったかを、上手く書けないがね

好景気ってのはね、皆が実感出来るものだし実感できないと景気は良くならない
バブル崩壊前だと、非正規とか無かったから毎年の昇給やボーナスが多くなって、消費が更に増える事になるんだね

>バブル崩壊前だと、非正規とか無かったから
なぜいつもこういう嘘をさらっと書くやつがいるのか
不思議に思うんだがね
そもそもバブル前は正社員なんか一部の大企業だけで
現場(現業部門)は派遣ですらない使い捨ての日雇いばっかりだったし
日本の労働者(新卒)が半分以上正社員化したのはやっとバブルの末期だよ

待遇をよくしないと「就職してくれなかった」からなんだけどね
就職予定の大学生に、会社側が接待してる状態だったので

正社員の割合増やしたのは正社員よりも日雇いの給料が高かったからだろう
不安定な非正規の方が安い時点で不景気なままだよ

>好景気ってのはね、皆が実感出来るものだし実感できないと景気は良くならない
バブル期に社会人になったクチだが、正直末端の若者にはボーナスが年3回になったくらいしか実感がない
仮に稼ぎはあっても兎に角忙しくて死にそうなほど仕事があった
毎日午前さまで休日は疲れてドロのように眠る日々
海外旅行とかまとめて休みが取れないからディスコとかでウサを晴らしたりクルマを買ったり…というのが実情かな

>政策の意思決定と個人の教育論はまるで別問題だから論点のすり替えという詭弁。
ヒデェ、ボケでも「今の政治は、赤ちゃんレベル」だなんて口が裂けても言えないよっ!! この外道め!!!

>正社員よりも日雇いの給料が高かったからだろう
学生の頃に短期契約や日雇いなどのバイトもやったが保険なんて無かった
フリーターの給料が高いのはその辺は自己責任でやってね、というのが当たり前だったから
最近は法律でそういう人も強制的に保険には入れだのとうるさいから個人に渡す分は少なくなる
正社員は昔から手取りで残るのは支給額+保険で半分程度だし

>この正道め!

単純に、安倍の周辺は「儲かってます」「好景気でウハウハですよ」って人が多いんじゃないの?

操縦されてる感満載なコメントだな
これでも問題にならないのはやはり民主党のおかげ

マイナス金利で市場のコントロールを失ったが
まだまだ民主党政権の境地には至らずか

この政権が倒れる条件はアメリカの新大統領が日本車の販売を禁止するくらいだろう

>> そもそもバブル前は正社員なんか一部の大企業だけで

何処の国の話をしてるんだ、俺が言ってるのは日本だよ
バブル崩壊前にも派遣もあったが、そんなのは特殊で
普通会社に就職するというのは正社員になることをさしたんだが

非正規ってのは、低賃金と流動というか不必要になれば切れる為に有る
崩壊前の日本は、ズート経済成長を続け海外とのコスト勝負でも勝っていたので低賃金化がさほど必要では無かった
終身雇用が崩れたとか聞いたこと無いのかな、終身雇用ってのは正社員だよね、一部の大企業の終身雇用が崩れた位で問題になると思うの

>非正規ってのは、低賃金と流動というか不必要になれば切れる為に有る

工場とかの派遣は知らんが事務職の派遣は正社員よりコストが高いぞ。
具体的には派遣さんの自給は1500円ぐらいで、実際に派遣会社に払っている金額は2300円以上だそうだ。

メリットは必要な時に契約を切れるので人員調整をしやすいことぐらい。

書き込みをした人によって削除されました

>何処の国の話をしてるんだ、俺が言ってるのは日本だよ
>バブル崩壊前にも派遣もあったが、そんなのは特殊で
と言うかどっちの言い分も分らんでもないってのがあってね。
その理由が前にも書いたけど法的には「正社員」と「非正規」という区分じゃなくて「常雇」と「それ以外(初めは期間雇用やパートタイムのような簡単な区分が多かった)」しかないのよ。

バブル期でも大企業よりも圧倒的に中小企業が多いわけで、「大企業のような正社員」といった福利厚生がしっかりした待遇の「中小企業の常雇」ってのは少なかった。
あちらは多分そのことを言ってるんだね。
で、普通にあなたのように正社員と非正規という企業慣習の区分で考えれば、1990年台半ばから約10年ほどで急激にいわゆる非正規雇用の割合が倍以上に増える。具体的には被雇用者就業人口の15%程度だった非正規人口が30%を超える。その後もゆるやかに増え続けている。
この解釈の非正規で考えれば、バブル期の非正規は確かに少数派だった。

>単純に、安倍の周辺は「儲かってます」「好景気でウハウハですよ」って人が多いんじゃないの?
学級会議の質疑応答見たか?

世界恐慌でも
一部の裕福層だけは儲かってたからな

開かないパーティーに5000万
一回あたり3000万の寄付が集まるという
日本のティーパーティー

そりゃ賃上げ要求なんて突っぱねるわっ!
バカなんじゃないか?

株に突っ込んだ年金が消えてなくなったのもたまたま

アベノミクスって結局何なの?
やっていることは自分で経済制裁しているようなもんじゃん

書き込みをした人によって削除されました

>アベノミクスって結局何なの?
>やっていることは自分で経済制裁しているようなもんじゃん
金持ちや大企業に金を集めて、彼らが金を回すことにより『景気の好循環』を実現する事。これは誹謗中傷の類じゃなく、安倍自身が国会で「アベノミクスはトリクルダウンではなく景気の好循環だ」と答弁している。一般論だが国民全員に100万円を配布するのは至難の業だが、上位10万人に一億円を配布することはそれほど難しくない。その点で言えば「良い線」を狙ったといえるよ
★日本の労働者の頂点に君臨しているのが公務員★
2500〜     :|   ←年金福祉事業団の給与水準
2000〜2499 :|   ←独立行政法人・公益法人の給与水準
1500〜1999 :|||   ←NHK職員の給与水準
1000〜1499 :|||||||||||||||| ←市バス運転手の給与水準
900〜 999   :|||||||||
800〜 899  :||||||||||||||   ←公務員の給与水準
700〜 799  :||||||||||||||||||||
600〜 699  :||||||||||||||||||||||||||||
500〜 599  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
400〜 499  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
300〜 399  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200〜 299  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100〜 199  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   〜 99  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(万円)

>世界恐慌でも
>一部の裕福層だけは儲かってたからな
コミックゼロサムって知ってる?

>バブル崩壊前だと、非正規とか無かったから
なぜいつもこういう嘘をさらっと書くやつがいるのか
不思議に思うんだがね
そもそもバブル前は正社員なんか一部の大企業だけで
現場(現業部門)は派遣ですらない使い捨ての日雇いばっかりだったし
日本の労働者(新卒)が半分以上正社員化したのはやっとバブルの末期だよ

待遇をよくしないと「就職してくれなかった」からなんだけどね
就職予定の大学生に、会社側が接待してる状態だったので

書き込みをした人によって削除されました

>普通会社に就職するというのは正社員になることをさしたんだが
嘘つきは朝鮮人のはじまり(笑)

というか、昭和の頃の日本を知らないくせに、
そうやってやたらと美化している若い左巻き連中が時々いるが、
こいつがまさにその典型だな〜

では戦後日本社会の「現実」を書いておいてやるから
↓理解できるまで何度でも声に出して読め

バブル前は「大企業」に「新卒」として採用されないと、
「一生」正社員にはなれなかったのですよ
だからみんな、必死に「いい大学」を目指して受験戦争してたんです

>普通会社に就職するというのは正社員になることをさしたんだが
↑こういう変な思い込みは、おそらく左巻きの反政府プロパガンダ
(政府のせいで「最近」非正規が増えた)によって生じている誤解なのだが

現実社会の戦後日本では、雇用形態の中心が正社員だった時代は
バブル期を含め通算して20年も存在していないのです
たとえば戦後しばらくして、銀行が外交員まで正社員化したのだが
取引先からは「最近の銀行は本社員が御用聞きをしているのかw」と
かなり驚かれたりしたくらい、正社員というのは非常に珍しい立場だったのさ
バブル前までは、今の基準(各種保険とか福利厚生とか)で
正社員と呼べる立場だったのは、大企業の管理職+事務職くらいの
ものでしかないわけ。中小企業は、本来法律上の義務であるはずの
社員の社会保険や厚生年金すらまとも負担して無い会社が多かったからね。

正社員と言う呼び方が生まれたのは1985年

>現実社会の戦後日本では、雇用形態の中心が正社員だった時代は
>バブル期を含め通算して20年も存在していないのです

日本が衰退してほしくてたまらないのは分った

IP表示がされなくても芋馬鹿はまるわかりだな

>日本が衰退してほしくてたまらないのは分った
認めたくないのだろうが、
それ本当に「単なる事実」が書いてあるだけなんだよ(笑)

昭和の頃のサラリーマンは
基本的に転職すると生活水準が下がる一方で上がる事はなかったから
必死に会社にしがみついて働いていたが、
今の「終身雇用」や「正社員」とは根本的に別物だからね

そういう歴史的経緯で「解雇規制」などという電波判例も発生したのだが
「そもそも、労働者が自由に転職できるようにすれば済むんじゃね?
好景気の時の黒字倒産も減るし」と政府が気付いて、
長期雇用を推奨する間違ったやり方から
今の雇用流動化政策に転換したのが、
平成に入ってから(やっとここ20年くらい)ですね

で、母国はもっと衰退して
こんな場松の掲示板でバカにされてるのか・・・

足の引っ張り合いって素晴しいな

書き込みをした人によって削除されました

>「そもそも、労働者が自由に転職できるようにすれば済むんじゃね?

期間の定めない雇用なら労働者側が2週間前に申し出れば何時でも辞められる事が規定されているのに
長期雇用は奴隷的拘束だから法的に禁止されているとかアホな事言ってた奴か?

>IP表示がされなくても芋馬鹿はまるわかりだな
頭隠して芋隠さずだからな。