クラッシュ・バンディ - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



126866 B
デザインが大きく変わったゲームキャラ

クラッシュ・バンディクー削除された記事が4件あります.見る

75644 B
ララ(レイラ)・クロフト


14603 B
本文無し


12558 B
本文無し


>No.2100813
2000年以降安定しないね

ドラクエ1の勇者
は変わったと言っていいのかな?

ピカチュウ
いや初期だけだけどさ

68087 B
スターオーシャン2
と思ったが意外と変わってないな

今は気になる濃い影の塗りを取ってちょっと調整しただけって感じ

139292 B
A列車で行こうZ


書き込みをした人によって削除されました

781355 B
本文無し


22本も出てるんかい・・・

81268 B
1週間前に23作目が稼働しました
すごく評判良くて盛り上がってるよ

髪が生えて別人になったと思ってたけど、たんにトサカに色がついただけだったのか

ティンクルスタースプライツはMVS版・DC版パケ・PS2版とそれぞれ別人のような画風だがどれも絵師は全部同じ人という

別にかわらねーなと思いながらスクロールしてったら
最後のオチでやられたw

スプライツはサターン版が至高

地味目だけどデフォルメがきつくなっていったのがミスタードリラーシリーズ

765718 B
本文無し


70182 B
本文無し


57717 B
本文無し


ドット化はまた別じゃないか

ぷよぷよというか魔導物語の連中も安定しないな

ぽっぷるメイルも機種ごとにだいぶ違う

ファルコムゲーと言ったら、パッケージのイラストとオープニングとエンディングでみんな顔が違うってのが伝統だったのに、最近は全部絵が統一されてるんだよな……

ゲーサイに歴代の振り向きリリア載せたページがあって
当時の最新作だけ泥人形みたいだった

67560 B
MDシャイニングフォースも…
初代のビジュアルに惚れた物としては2以降に入り込めなかったよ梶山氏の絵は昔っから好きだったので外伝はすんなり受け入れたけど

77534 B
ないわー


34242 B
忘れるなこの痛み


222468 B
>No.2100912
クラリスはゲー天のコミカライズでもネタになってたなー

126420 B
顔はともかくラルフは黒人設定だったのになぜかKOFじゃ普通の肌色に…


27747 B
IIとIIIの間に脱色したんだよ


59121 B
オリジナルのファンには不評だったと聞くけど
オリジナル知らないので特に気にもせず遊んでた

82614 B
初代リメイク


30916 B
左下の純粋だった頃のコンカー
後にお下劣バイオレンスキャラになるとはまだ誰も予想しなかった

>ないわー
二次裏でゴエモンスレが立つ度に勃発する肯定派との争い

338507 B
>IIとIIIの間に脱色したんだよ
誰だお前ら

27087 B
怒IIIといえば
FC版のOPにちらっと出てくるこの人がハイデルンの元ねたなんだろうか

90435 B
本文無し


ドルアーガの悪夢って・・・
主人公がドルアーガで、ギルに討たれるまでの話なのか?

なわけないか

51953 B
もしスマブラに出すなら64時代のデザインにして


380476 B
>ティンクルスタースプライツはMVS版・DC版パケ・PS2版とそれぞれ別人のような画風だがどれも絵師は全部同じ人という
←ということらしいので既にPS2ティンクルや魔女裁判の絵柄になっていたがわざわざ当時の絵柄を再現していた可能性も

67591 B
本文無し


海外ジャケットは際限ないな
別スレにした方がいいくらい

>1449562208003.jpg
初期装備が金の鎧なせいで強くなればなるほど
見た目がただの鎧になっていくんだよね

>No.2101226
大仁田厚やん

>わざわざ当時の絵柄を再現していた可能性も
その時々の絵柄をそのまま出してるね
同人誌と照らし合わせると明確に

57050 B
拾って来た。


630472 B
sagaシリーズは今風なアレンジだな


ドラスレファミリーの海外版のパッケージもなかなかアレだったのだが画像が見つからなかった…

>ドラスレファミリーの海外版のパッケージ
海外版のタイトル「LEGACY OF THE WIZARD」で検索してみそ

ますます海外版パッケのスレになっていくなぁ・・・

機種にっよってデザインが全然違うといえば
ハイドライド3

1054912 B
エロゲを挟むテスト


シャイニングフォース3は最終職へのクラスチェンジで
大分、雰囲気が変わる。悪い方へ・・・。
戦争で荒んだみたいな顔になる。

102510 B
ハイドライド3まとめ
上からオリジナルのPC-88版FC版PC-98版x68版MD版・・・

19785 B
MSX版忘れてた
色数の少なさから病気みたいな表情に・・・

>ますます海外版パッケのスレになっていくなぁ・・・

海外版は別のくくりにしないと際限がない

イース3なんかもSFC、MD、PCEでキャラ絵が全然違うよね

>大分、雰囲気が変わる。悪い方へ・・・。
本来ならデザインだけの参加だった梶山先生の絵使ってるくらい作業が遅れてたとの事なので
あそこだけドッターさんが下絵無しで仕上げてるっぽい
明らかに色の表現も雑だし

>エロゲ
思ったより変わってなくて吹く

>MSX版忘れてた
>色数の少なさから病気みたいな表情に・・・
MSX2版はまた別だったような…

21911 B
変わったというより精細になった


14051 B
俺の中ではヤスはもっと冴えないブサ男だから
単なる精彩化とは思えん・・・

もともと当時のゲーム画面以外の絵でもブサではなかったじゃない
でもヤサ男というか、もうちっと線の細い感じのキャラだからどちらにせよ 1450059919430.jpg のはイメージにちょっとあわない感

105093 B
俺の知ってる主人公はこんな屈強そうな男ではない


ヤスはパッケージの絵思い出せないけど、
ゲーム画面に表示されたものがキャラの本来の姿あるいはそれに近い姿で、
パッケージとかポスターとかアニメとか漫画の絵は似せて描いたもの

子供の頃から何となくそう思い込んでたわ
ドット絵原理主義的な思い込み
No.2100920のワルキューレみたいな不整合を子供なりになんとかしたかった
でも画面に映ってるゲームの世界性を否定するのは嫌だったんだろう、
イラストとか説明書とか販促とかの方を偽物と考えることにしたんだと思う
だからヤスもパケ絵とかは偽物で、画面の中の冴えないヤスが本物だと思ってた

書き込みをした人によって削除されました

でもこう考えてもゲーム間のキャラデザのズレは説明できない
FCのマリオだけに限ってもドンキーコングとゴルフとテニスとマリオブラザーズとスーマリとスーマリ3とドクターマリオとで姿が全然違う
この不整合をどう考えればいいのか
こんなに異なるものを一緒くたに「マリオ」と呼んで同一性を与えることが、一体何を意味するのか
俳優が交代しても役柄としては同一に留まる演劇とかドラマとか映画に引き寄せて考えるべきなのか

29849 B
>No.2101434
鳥のフンでは死ななそうだなFC版だと引きこもりみたいで筋肉なさそうだよねこの絵も爆弾投げるってより、手から滑って抜けちゃってる感じだし時期的にインディジョーンズ(1984)にインスパイアされた疑い濃厚だけど昭和の日本人的な野暮ったさ、もやしっ子っぽさがゲームの独創性を高めています

>だからヤスもパケ絵とかは偽物で、画面の中の冴えないヤスが本物だと思ってた
すっごいよくわかる

漫画でも1巻と最終巻では全然絵柄が違ったりするし
マリオが色々違うのも単なる正統進化の側面がありそうだね
漫画同様最初はここまで売れると思ってなかったから適当にデザインしたって意味もあるだろう
もちろんハード進化に合わせた都合良い造型に変わったりもするだろうけど

734049 B
4年だったか5年での変化


46464 B
「2」以降、首輪がないのが納得いかない。


FEは間に少女マンガでのヒットがあったから
路線変更もそんなに驚きじゃなかったよ

FEで一番気持ち悪い絵は外伝だと思う

26775 B
ギアーズのアーニャ・ストラウド
自ら戦うようになって痩せたのかもしれない

エムブレムは変化と言うか立派になっただけの気も…
FC版の絵は無理にああ言う絵柄にしてる雰囲気でつらい

ファイアーエムブレムの1作目が出た頃はそもそもSRPGなんてもの自体がジャンルとしてまだマイナーだし
婦女子の妄想受けの需要がゲームで発生するなんていう見込みもあるわけもなく
美形で美麗な顔グラにする必要性とかがそもそも皆無だった

>ファイアーエムブレムの1作目が出た頃はそもそもSRPGなんてもの自体がジャンルとしてまだマイナーだし

SRPGっていう呼称って、PS時代になってからじゃなかった?

(それ以前は、便宜的にFEのような剣と魔法ゲーはRPG,
 スパロボのようなメカ路線系はSLGとしていた)

書き込みをした人によって削除されました

>それ以前は、便宜的にFEのような剣と魔法ゲーはRPG
https://www.youtube.com/watch?v=QhVyl5cddmg
まずこいつの冒頭30秒でいいから見てほしい

♪ふぁーいあーあーえーむぶれむー
てーごわいしみゅれーいしょん

歌でもわかる通り、初代からシミュレーションって言ってるよ
SRPGじゃなくて「ロールプレイングシミュレーション」だろ、って意味ならアレだけどな

シュミュレーションやロールプレイングはゲームシステムでの区分だから
魔法とかロボットとかって部分とはあまり関係しないね

将棋やチェスみたいにマップ上でコマを動かして戦うのは大体全てSLG扱い
(メーカー側は売り上げ目的からボコスカウォーズをRPGとか言ったりするけどまぁこれは無視で)

>歌でもわかる通り、初代からシミュレーションって言ってるよ
そんなんじゃなくて、
ファミ通とかで記事載せたときの雑誌上のジャンル表記の話だよ。

もっとも、そういう現状に苦言を呈する読者投稿もあったが。

こりゃひどい

2181 B
SRPG(すくろーるろーるぷれいんぐげーむ)
…いいかげんスレ違いだな、すまん

>そんなんじゃなくて、
>ファミ通とかで記事載せたときの雑誌上のジャンル表記の話だよ。
ファミコンウォーズなどと違ってユニットが成長するんだ!って紹介の仕方だったから
当時から「シミュレーション」が第一だったと思うけどなあ

>ファミ通とかで記事載せたときの雑誌上のジャンル表記の話だよ
これはメーカーからの資料に基づいてる
だからバンダイが断言したらウルトラマンのゲームのジャンル表記も「仮面ライダーのゲーム」に出来る

…昔のファミ通だったと思ったけれど、カプコンの格闘ゲームヴァンパイアの記事での「ジャンル:暴力ディズニー」って何だったんだろう

60932 B
>>ファミ通とかで記事載せたときの雑誌上のジャンル表記の話だよ
>これはメーカーからの資料に基づいてるだとしたら雑誌でも基本的に「ロールプレイングシミュレーション」になるはずだな

雑誌での表記なんて知らんけど
言葉としてはシミュレーションRPGってのはすでにファミコン時代には使ってたけどね

>SRPG(すくろーるろーるぷれいんぐげーむ)
>
>…いいかげんスレ違いだな、すまん

その画面見ると脳内に音楽が流れ出した。

>その画面見ると脳内に音楽が流れ出した。
またこれ、間をおかず電源入れた瞬間に曲が鳴るのも印象に残る

>>その画面見ると脳内に音楽が流れ出した。
>またこれ、間をおかず電源入れた瞬間に曲が鳴るのも印象に残る

曲の出来はともかく、印象に残る曲であることは間違いない。
というか俺の頭のROM領域に入り込んでしまって永遠に消せない。

>SRPG(すくろーるろーるぷれいんぐげーむ)

キングスナイト!?

書き込みをした人によって削除されました

>だとしたら雑誌でも基本的に「ロールプレイングシミュレーション」になるはずだな
雑誌ではないけれどこの通りちゃんと
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0808/25/news040.html

本では文字数って絶対的な掟が優先される事も多いってだけで