替え玉と追い玉ってな - ラーメン@ふたば保管庫

ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]



107606 B


替え玉と追い玉ってなにが違うのかしら?削除された記事が1件あります.見る

同じだと思う。
変え玉は九州のラーメン屋発祥な気がして言い方変えたのが追い玉なんだろね。
日本語的には追い玉の方が正しい気がする。初めて聞いた言葉だが

追い玉って表現してるラーメン屋なんてあるの?

スープを残しておいてそこに茹で麺入れて汁麺として食べるのが替玉、
少量のスープや具の残りと生卵等で、和え麺みたいにしてもいいよ、というのが追い玉と言ってる所が多い気がする。
実際の所はわからん。そもそも区別あんのかな。

油そばとかだとゴハン投入を追いメシとかいう店あるよね
これの場合麺じゃなくなるんだから替えじゃなくて追いがしっくり

替え玉と替え麺なら聞いたことあるけど

前から地味に奇異には感じてたけどね
「替える」んじゃなく「追加する」んだから
「替える」となると、何か今喰ってる麺と取り替えるような感じ(もう喰っちゃったんだけどw)
どう言う経緯で「替え玉」になっちゃったんだろうねぇ

と、ココまで書いて、物凄い昔に読んだ本を思い出した
「ケチ」に関する本で「替え玉」について言及されてた
 
それによると、
カップルで入って来て注文するラーメンは一杯
片方がまず喰って、そこに「替え玉」を入れてもう片方が喰う
最初に喰うのは大概オンナで、女性上位がケチの世界にも・・・
って展開のオハナシ
それだと「替える」のは麺でなく「人」って事になるな
ちなみに発祥は大阪とされてた(ケチの街ってイメージからだろう)
 
まぁ当時から「コレ、さすがに筆者が勝手に作ったんだろ?」感が凄かったけどね(他にもそんなウソ臭いハナシが多かったが、そのバカバカしさが面白くもあった)

大辞林 第三版の解説
かえる【替える・換える・代える】
( 動ア下一 ) [文] ハ下二 か・ふ
それまであった物をどけて,別の物をその位置・地位に置く。

それまであった麺を胃袋にどけて、別の麺を丼に置くんだから
替え玉で問題ないのでは?

水っぽくて食えない
2杯目為ばいいのに

替えってことはそれまでのものはどけるイメージ
食べて無くなっちゃうのだから替える手のは少し変。
食べたあとに追加なので追い玉でいいと思うんだが
今更だよね

おかわりの玉だから別にいいんじゃね

>おかわりの玉だから別にいいんじゃね
なるほど、そうだよね

高校生の時、初めて福岡で本格豚骨を。替え玉なんて
知らんし、隣の人がたまたま頼んで麺のお代わりかと
気付き、「僕も替え玉」とやったら・・・
「そこまでスープ飲んだら替え玉も何もラーメンならんと」
替え玉とニッコリ笑って柄杓でスープもサービス。

九州は固め細麺好みなんで、大盛とかだと麺がふやける
んで、ゆで加減ベストの替え玉ができたんよ、と聞いた。
大昔、ラーメンが100円でお釣りあった時代だ。

食う側から次々と麺が追加されるわんこラーメン

書き込みをした人によって削除されました

何らかの器に入れてそれごとくれる店と
今食べてる器を一度渡したりカウンターなどの上に置いたりしてそれにザルから直接入れる店と大別できる

前者は多少早く「くれ」と頼んでおいてまだ麺が残ってても受け取ってしまえる
後者はゆでる時間を見極めないと自分の好みのタイミングで着水させられない

前者がいいんだけど洗いものが増えるので採用している店は比較的少ない

替え玉と大盛り両方あって、なぜか大盛りのほうが高い。

なんだこれ?

>なぜか大盛りのほうが高い。
大盛りのほうが最初から、具とスープが増しているケースが多いから
殆どのラーメン屋がそう

影玉とか

どんぶりが二段だった?

都民だけど追い玉って言葉今初めて知った
逆に替え飯って言葉も聞いたことない
どこも替え玉追い飯

替え玉ってのは当時の漁師さんたちがせっかちで仕方なくやったことで、だから細麺なんだよね。
今の場合観光客に美味いと思わせたいなら替え玉制度は初見殺しだし細麺は今の濃い味付けに合わないよね。
細麺が不満だから、より固い麺を求めてバリカタなんてやるんだから、でもそれは観光客にお勧めしていいのかどうか。
まず初見が食べたら腹を壊す。少しずつ慣らしていかないといけない食べ方だ。
これが食文化じゃあ何かと厄介かなと思うけどな。

>細麺が不満だから、より固い麺を求めてバリカタ
ちょっとちがうような気がする

漁師じゃねーよ
魚市場のセリ人だよ

よほどクソ田舎の港でもなければ市場に漁師はあまり居ないよねw
居るのは仲買人、それから諸々の飲食店の仕入れ担当、あと市場職員