甘味@ふたば保管庫 [戻る]
餅じゃなく、黒糖入り小麦粉生地のお焼き+柏の葉だな。 先月現地行ってたんで買って喰った。南部三五八、岩手ってこう言うお菓子多いな。飛竜頭って店頭にあったから「何で和菓子司に?」と思えば胡桃みたらしあん入り餃子で「ひゅーず」だった。どこでひろうすが餃子に化けたモンやら。 |
元々はフィリョースっちゅうポルトガル菓子なんやと。それとも別モンみたいやが。 |
>ひゅーず かまやきとも言うね。←は「きりせんしょ」だが、形や名前が違っても中身が同じようなお菓子がたくさんある。どれも素朴なお味で好きです。 |
ひゅーずの語源は「火打石」の東北訛の転訛と読んだけど ひうぢいす→ひゅーずはともかく、火打石みたいは? 和菓子屋で書いてた「飛竜頭」は他所じゃ「がんもどき」だし。 何故、甘い餡の餃子がと言うのも謎。 きりせんしょとか、すっこぎ、しとげとか米と豆の菓子が 潜んでるな、「XXのもーぢ」和え餅のバラエティとか。 山田煎餅なる謎の喰いモノとか(真っ黒の胡麻ういろう? ゴム板そっくり、食感もまさにゴムだ)面白いな。 地域限定菓子探訪だけテーマに行ってもいいな。 まだまだ世間は広い。 |
その餃子型のお餅は中身がぶっしゃーと飛び出てくるから気をつけろ |
>その餃子型のお餅は中身がぶっしゃーと飛び出てくるから気をつけろ ジョジョにも紹介されたこれといい、みつゆべしや不調法まんじゅうなどこれ系のお菓子が岩手には非常に多い |
ジョジョのやつ含めて東北各地にある汁ブシャ餅は ほぼ全て秋田の「だまこ餅」のパクりだって聞いたことがある |
↑スレ主です。 秋田出身だけどだまこ餅ってそれ系ではなかったような… |
>だまこ餅 「きりたんぽ」の丸めたのじゃなかった? 比内、大仙はたんぽ、羽後(秋田、五城目とか)はだまこ。 基本、鍋物の具みたいなんだが、みたらしタレや味噌餡、 黄粉バージョンあるから甘味でもある。 そういや「豆腐カステラ」で驚愕したな。 |
秋田にはセキトのだまこ餅アルヨー 馴れ初めは彼の汁が飛んできたことでしたってcmがあってだな・・・ |
>豆腐カステラ モロ地元wケンミンショーでも微妙な評価だったなー。豆腐ともカステラともつかない。そして超高カロリー。 |
豆腐巻、豆腐カステラの伊達巻もあったな。 刻み胡桃、胡麻、抹茶とかのバラエティも。 甘味と強制的に分類すれば、菓子類。 豆腐の文字に惑わされたらダメだな。 秋田で「へぇへぇ」だったのは、バナナボート。 あのメーカー製「まるごとバナナ」の元祖が秋田 とは知らなんだ。 複数の秋田ケンミンに確認したから間違いあるめぇ。 |
ちょ・・・私以外に花火市民の住人いたの?w これは餡が餅に練りこまれてるみたいなやつ |
↑スレ主は焼きそば市民だけど、おるよー 三杯もち、これはうちでは「みそ」と呼ばれてるやつだな。 親戚のおばさんがたまに作って持ってきてくれる。 http://www.akita-tsujiya.jp/item/sanbai.html あとは海苔巻きを甘い生地で包んだ虎皮巻きとか… これはケンミンショーでも紹介されたらしいが、 県南ではやたら何にでも砂糖を大量に使う(これは事実だが)というネタのために、 砂糖の量や入れるタイミングをいつもと違った形でスタッフから指示されたという… 出演したのがうちのおかんの友達で、本人がそう言っていたと。やっぱりヤラセ番組。 |
画像忘れた、これが虎皮巻き。 基本は酢飯で紅生姜等が入ってるがやっぱり甘い。生地はカステラっぽく、一切れでも腹にたまります。 |
がんもどきも甘くて美味しいよね。 |
三杯もちって、他所で言う「ういろう」かな? スレ画の甘いがんもどきは饅頭の天ぷら?それとも 激甘な豆腐がんもの煮物? ビスケットのアンコサンド天ぷらとかある土地だからな まだまだ何かありそうだな、次回訪問が楽しみだ。 |
>虎皮巻き。 こっち推し。 http://higashikishu.org/pdf/Higashikisyu_sweets_fin_web_Part16.pdf |