へイスティも出たので - 模型裏@ふたば保管庫

模型裏@ふたば保管庫 [戻る]



124272 B
ダグラムスレ

へイスティも出たので、
完成したダグラムをー削除された記事が5件あります.見る

103896 B
モデラーズアットワークさんの
アップデートパーツを使用しています

140734 B
制作するにあたってアニメを見たら
ストーリーにドハマりでしたアップデートパーツは頭部の形状が原作基準、ダム部分も1.5倍くらいのボリュームとなっています

書き込みをした人によって削除されました

134197 B
ちょっとブレてますが、
肩アーマー、脇腹、すね横をディテールアップという目的以外に……

140186 B
ロボサムライさんの武装強化型Bパーツを
ネオジム磁石で取り付けれるようにしました

128905 B
アニメ未登場ですが、強そう


146281 B
見づらいですがクリンで〆
以下ダグラムスレとしてお使いください

改造パーツ良いね ロボサムライのを作ってたレビューは初めてなので
参考になります 白ソルティックも作りたい

白ソルティックて何者?
初めて聞いたわ

“汚し”や“剥げチョロ”の塗装表現が実に効果的で素晴らしい。
ガンダムだったらロールアウト直後の“新品さ”が好きだけど
ダグラムはやっぱりこう言う“使い古し”感の方が良く似合ってるね。

No.3459403
脱皮したてのソルティック
別名、王子ソルティック

>アニメ未登場ですが、強そう
キー坊のパーフェクトダグラム!
キー坊のパーフェクトダグラムじゃないか!

>ストーリーにドハマりでした
数年ごとに全話見返してますが子供の頃と比べ見る時の自分の年齢で面白さが違いますね
作画やメカの動きはアレなのですがリメイクはされないまま自分の脳内補完で楽しんでる方が良いような気がします

>>アニメ未登場ですが、強そう
>キー坊のパーフェクトダグラム!
>キー坊のパーフェクトダグラムじゃないか!

気持ちはわかるがおちつけw
キー坊はウォーカーギャリアスペシャルでパーフェクトダグラムは健だし
コレは厳密にはそれとも違う武装強化型Bだ

ヤクト、一般まだかなぁ。
上野の大河原展行ったけど売り切れだったんだよなぁ。

>白ソルティックて何者?
元はDVDのスリーヴのイラスト
http://robosamurai.info/products/cb004/

>気持ちはわかるがおちつけw
>キー坊はウォーカーギャリアスペシャルでパーフェクトダグラムは健だし
>コレは厳密にはそれとも違う武装強化型Bだ
ごめんぜんぜん合ってなかったw

ラウンドフェイサーの腕ポロリ、良い対策ないだろうか?

ボール部分を削るといいよ

いいねえ
かっこいいわ

>ラウンドフェイサーの腕ポロリ、良い対策ないだろうか?

コーチマで対策されていて肩のバーツが1体分余るのて余裕があるなら買ったらいいよ

>コーチマで対策されていて肩のバーツが1体分余るのて余裕があるなら買ったらいいよ

コーチマは持ってるんだけども
余る方は旧パーツなので、やっぱりスッポリ抜けちゃう

削っても効果無いんだよねぇ
ポリの方も悪いんだろうか?

>ラウンドフェイサーの腕ポロリ、良い対策ないだろうか?
ポリキャップの穴を貫通させるとボールジョイントが奥までハマるようになります。

>余る方は旧パーツなので、やっぱりスッポリ抜けちゃう

あれ?
俺まだコーチマは作ってないんだけど買ったときに素のソルティックとパーツ比べたら
余る方の肩関節パーツも金型修正されて形状が改修されてたよ
だから、ソルティック2体目はこれ使って作ればいいな、って思ったの覚えてる
(塗装必須だけど)

実際に余ったパーツ試してみて、それでもスッポ抜けやすかった?

モデラーズアットワークのアップデートパーツは自分も買った
こだわってるようでどこかしら変な解釈が入ってるなこのシリーズ
SAK高騰してるからありがたいっちゃありがたいけど
最新なのにSAKより形状がナニなとこも多くて
連邦軍制式採用カラー(俺設定)
253776 B
>へイスティも出たので、
放課後スレとかにも貼ってた奴ですが、デカール貼って軽くウォッシングまで終了したのでペタリ。SAKのアイアンフットを持ってない身としては、MAXキットの発売が本当に有難いです。欲を言えばもう少しお手頃価格だったら複数買いしてあれこれバリエーションが楽しめるんですけどね・・・ともあれ、カッコいいアイアンフットが手に入るのは間違いないので貴方も是非!
ソルティックと並んでパチリ
222483 B
おそろいな感じにしてみたくてw
同じカラーで塗ったんですが、ソルティックの方はまだウォッシングしてないので色味が違ってます。せっかくだからそろえてやらなきゃ・・・

>余る方の肩関節パーツも金型修正されて形状が改修されてたよ

余るのは旧仕様やねぇ
新規は別ランナーで、あきらかに形が違ってる。
余り物でもやっぱりスッポリ抜けちゃうわー

不思議なことに余り物をコーチマに入れるとキチキチで入らないというw
ポリ側も改修されてるんかねぇ

>SAKのアイアンフットを持ってない身としては、MAXキットの発売が本当に有難いです。
旧キットは少し小ぶりなのでソルティックと並べると多分ガッカリしますよ
そのカラーリングは目からウロコだなあ
ザク色のドムとかガンプラではさんざん見るのに

>緑のビッグフット
灰色のソルティックとか
青いマッケレルとか
真っ白のビッグフットとか
本来戦闘エリアの迷彩色としては自然だよな。(劇中では目立たなくなりすぎるが)

ダグラムCBAって、戦場かわるたびに迷彩変えてたらカラバリ沢山だせたよね。

>ダグラムCBAって、戦場かわるたびに迷彩変えてたらカラバリ沢山だせたよね。
当時の作画環境じゃ絶対無理っしょw

>カラバリ沢山だせたよね。

主役メカ交代もなく肩に筒っぽ担がせただけで一年半戦えたんだから
そんな必要がなかったって話だろ。

ダグラムは商品化に関しては恵まれてて
コンバットアーマーからサポートビークルまで
登場メカのほとんどが当時キット化されてるからね
カラバリでラインナップ増やす必要もないし
何より色違いが欲しければ自分で塗って当然の時代だったわけで

1年以上も続いたわりにコンバットアーマーの種類が意外と少ないんだよね
その上、マッケレルとかニコラエフとかの一話しか出てないのもあるし

254168 B
>余る方の肩関節パーツも金型修正されて形状が改修されてたよ
そう←なカンジ>余るのは旧仕様やねぇ>新規は別ランナーで、あきらかに形が違ってるあまりの青のパーツもいちおう旧仕様(緑)から形状変更はされてて新規パーツのような形にはなってるんすよただ、それでもまだ合いが良くないというかポリパーツも微妙に同じじゃないっぽい?ようなのでけっきょく要加工という

初代ガンダムみたいに途中テコ入れで新型メカの登場頻度が上がるでもなし、
量産主力CBアーマーがたまに更新されるのと戦場が移るにつれ局地戦に特化した機種が投入されただけだもんね
で、ダグラムの「地味」って評価を受けて反省した筈のボトムズでも美術は1クールごとにガラッと変えるようにしたしATの種類も話数に対して増やしたけどバリエーションデザインが多くて印象変わらないという

68773 B
>何より色違いが欲しければ自分で塗って当然の時代だったわけで
「やっていいのよ?」と言わんばかりにSAKに同梱されてたな付録アートが

>1年以上も続いたわりにコンバットアーマーの種類が意外と少ないんだよね
今のガンプラ開発ペースと一緒にしちゃダメだってば
当時は開発から発売まで最低半年はかかるんだから
無駄に種類増やしたってアニメも商品も対応しきれない

ダグラムはかなりタイミング良く供給できた方だよ
次のボトムズは第一弾に時間と予算かけすぎて後が全然間に合わなかったし

480089 B
>何より色違いが欲しければ自分で塗って当然の時代だったわけで
クラブガンナーは 当時でも正規カラーで作らなかったわ

書き込みをした人によって削除されました

ガンダムにおけるシャア、ボトムズのイプシロンのようなロボに乗って戦うライバルが不在なのもすごいといえばすごい。
ザルツェフ少佐なんかはCBアーマーにのってクリンと戦っても良かったと思うが、
指揮官がそんな最前線で戦うのも変だよねw

>>1年以上も続いたわりにコンバットアーマーの種類が意外と少ないんだよね
>今のガンプラ開発ペースと一緒にしちゃダメだってば
>当時は開発から発売まで最低半年はかかるんだから
>無駄に種類増やしたってアニメも商品も対応しきれない

最初の2クールの間は敵はほぼラウンドフェイサーとガンナー系のみだったからね
23話でブロックヘッド、27話でブッシュマン
普通のアニメならもう最終回の51話でようやくアイアンフット
その他の局地戦用CAアーマー達は放送延長してからの投入

今ではちょっと考えられない展開

当時、おもちゃもプラモもかなり売れたらしいから
新しいの出すより現状維持が優先したのかもね。

書き込みをした人によって削除されました

こないだモデグラの特集記事読んだら、最初の1/48ダグラムは
あまりに売れすぎて金型が壊れちゃったからヤクトの時に完全新規になった、って書いてあったっけ

>キー坊はウォーカーギャリアスペシャルでパーフェクトダグラムは健
ちょっと話がズレるが、今月のホビージャパンに出てた食玩ザブングルキットの公式ブログでの発表がきたが
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/2015/12/28/093328
説明文中の
>素材はすべて硬質のプラスチック。(弾丸は弾き返せません!)
に草不可避w

書き込みをした人によって削除されました

>指揮官がそんな最前線で戦うのも変だよねw
シャア大佐「………」

>>素材はすべて硬質のプラスチック。(弾丸は弾き返せません!)
>に草不可避w
完全にこの世代を狙ってきてるなw

460368 B
前半で一番盛り上がったといえるCA戦であるデザートガンナーでさえ 本体の上半分のデザインはクラブガンナーとほぼ同じなんだよね
本当に“ザ・兵器”って感じのデザインプランだったんだろうな

ようやくヘイスティに取りかかれる
太ももの幅ましして少しムッチリさせたい所

CAはキャビンアテンダントな。
当時からCBアーマーだろうが。

CAアーマーは論外。

CBAってのもたまに見かけるよ?

すまん、CBアーマーだよね
なんだCAアーマーって

Combat Armour

「当時」の話しをするのだったら、「スチュワーデス」だろが!
話しがずれてスマン

>おそろいな感じにしてみたくてw
意外に小さいな、もっと大柄なイメージだったけど
脳内補完てマジ曖昧

あの頃には珍しい武力による決着じゃないのが斬新だった
子供心には肩透かしだったが
我が家の連邦軍CBアーマー配備増強中!
331079 B
>旧キットは少し小ぶりなのでソルティックと並べると多分ガッカリしますよ
逆に、MAX版を組んでみて「え?アイアンフットってこんなにデカイの?」って感じたクチなので、むしろその方がしっくりくるかもです。単純に、普通サイズのCBアーマーから頭部ブロックを取っ払って「重心を下げて安定感を向上させた」ヤツだと思ってましたんで。さて次は解放軍カラーのソルティックを・・・

予告編の垂れ流し聞いてるだけで酒が進む…
特に後半に行くにつれ、台詞に胸が熱くなる

デボヤ海記に曰く
「バギー以降の趨勢はバギー次第、バギーも買いなはれ!」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17296541
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3658714
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3659523

ヘイスティって当時からよく耳にしたし
今でもそう記載してるサイトを見かけるが
ダグラムの量産型と関係あるのか
ないのか良くわからん

色も外見もダグラムもどきっぽいし

ダグラムの量産は物語の中核としても扱われ、しかし頓挫したが、
それにこっそり?技術協力してたのがアビテート社(ガンナー系やブロックヘッドの会社、地球系)の子会社のアイアンフット社(デロイア系)で、そのアイアンフット社がアビテート社から一人立ちして独自開発し、デロイアの連邦軍(第八軍)での正規採用にこぎ付けたのがヘイスティ
……と言う背後設定だったと

No.3460182
ありがとう
背後設定から漂うこじつけ感w

書き込みをした人によって削除されました

>逆に、MAX版を組んでみて「え?アイアンフットってこんなにデカイ
写真かっけー。ブロックヘッドの胸パイプやっぱ直すんだ

劇中でも小型な印象だったよねぇ。アイアンフット

814773 B
個人的には初登場(51話)の刷り込みで大柄なイメージがある


>個人的には初登場(51話)の刷り込みで 大柄なイメージがある
何話だったか連邦軍の沿岸上陸戦の時は両脇で2機の丸顔をヘッドロックしたほどの剛腕ぶりだったしね…

42110 B
上陸作戦の話はたぶん59話「威信かける海戦」
このソルティック上陸用舟艇、好きなんだけど誰も覚えてない…

>No.3460128
SAKブロックヘッドが好みすぎる

58266 B
>最初の2クールの間は敵はほぼラウンドフェイサーと
>ガンナー系のみだったからね放映期間2クールのガリアンは最初から全ロボを公開して放映期間中にプラモ発売を完了していたよね何故かモノコットがプラモ化されなかったけどほぼ主要ロボが商品化されていたダグラムやガンダムは放映中の状況に対応して設定を追加したり変更していたようだけどガリアンやマクロスは最初に大量の設定を準備してからスタートしていた

>ダグラムやガンダムは放映中の状況に対応して
>設定を追加したり変更していたようだけど
そういえばコロコロだかボンボンで
「今後登場するコンバットアーマー」として
変なメカデザインが数点掲載されたけど
本編にはそれらしいのは登場しなかったなあ

55132 B
この雑誌、デジタル版かなにかで復刻してほしいな。


25596 B
>そういえばコロコロだかボンボンで
>「今後登場するコンバットアーマー」として>変なメカデザインが数点掲載されたけどそれは多分「63話『落とされた黒い滴』でラコックが見てるCBアーマーのカタログ」の設定画がボンボンに掲載されたヤツガンダム26話「復活のシャア」でレビル将軍の後ろの大画面に表示される「ジオンの新型MS」のダグラム版みたいなのですわ

なにそのトリビア…

1695880 B>ソルティック上陸用舟艇
当時ボンボンとかで設定はみたけどアニメ本編は見逃してどこに出たのか知らんままだったこんな色なのね

1338017 Bメインメカだけでなくサブメカまで盛り込んだ資料本を子供に手の届く形で当時出してくれていてありがたかった


475201 B
ボンボン本誌掲載の時点でレベルがおかしいしね


>ソルティック上陸用舟艇
設定も本編作画も曖昧だけど、甲板?の形を見るに
ソルティックは脚を前に投げ出して両手でフック掴んで座ってるのかな
船体とCBアーマーの収まりを画面の絵ヅラどおりのバランスにするには
降着機構みたいなギミックが要るよね

ガンダムの時はまだ毎週新メカ新武器出せなスパロボ路線が濃かったけど
ほぼ直後のダグラムはそれがなくとも放送延長までするほどの人気を出したって
色々とすげぇなぁ…

>ソルティックは脚を前に投げ出して両手でフック掴んで座ってるのかな
朧げながら「膝立ち」してるイメージで見てたような記憶

当時のボンボンはかなり気合いが入ってたからね
読者からの質問に富野本人に答えさせてたりw

ボンボンってMSVやダグラム、バイファムの開発ストーリーとか、ザブングルの模型用画稿全部載せ(ガラバゴスは間に合わなかったのかな)とか、ダンバインやエルガイムでも監督やデザイナーのインタビュー載せたり、ものすごく濃かったよね
マクロスやオーガス、スラングルあたりももっと扱って欲しかったけど人脈とかそういうものは当時理解できてなかった

>このソルティック上陸用舟艇、好きなんだけど誰も覚えてない…
当時の雑誌コンテストではこういうサブメカも
自作してるツワモノ(主に小中学生)が居たなあ

>ソルティックは脚を前に投げ出して両手でフック掴んで座ってるのかな
膝立ちか正座に近い体勢じゃないかな
画面に写さない前提でかなりいい加減だけど