模型裏@ふたば保管庫 [戻る]
箱はこんな感じ ver.Ka特有のデザインですねなお自分がレビューすると想定してなかったのでランナー写真とかは撮っていませんホビーサーチとかに詳細な写真がありますのでそちらをご覧ください(ホビサの社員くさい書き方だなこれじゃ) |
3面写真も一応あげておきます |
ひじひざの可動はこの位 見た目を維持しながらこの位曲がってくれれば十分かと個人的に気になったのは肩と上腕の接続が結構ゆるく少し動かしただけで外れかかってしまうのが結構ストレスを感じましたあと足首の接続が結構キツ目なので接続用のポリパーツは左側の小さい方を使うことをオススメしておきます(6個のポリパーツは左右で微妙に大きさが違うため) |
ビームサーベルは設定通りビームシールド発生器の中に収納できます ……というか根元付近も設定通り貫通されていますので |
そのまま手で引き出すのは無理ですが 理論上では設定通りのサーベルアクションも取らせることが可能です |
フロントアーマーの機雷射出ギミックも付いてました こんなギミックがあったこと自体すっかり忘れていました… |
ビームライフルはこんな感じでVと同様にビームピストル形態にも出来ます 他にもマルチプルランチャー部分を差し替えて連装式グレネードランチャーにも出来るらしいですが……この設定って元からありましたっけ?(そっちの写真撮るの忘れてた) |
コアファイターです 旧キットのようなスマートなスタイルを確保できてるのは素直に凄いと思いました(スタンドが古く黄ばんでいるのは生暖かい目でスルーの方向で…) |
下の方から見るとこんな感じ 後頭部が隙間から見えるようになってますちなみにスタンドとは写真のような補助パーツで接続します |
トップリムです フロントアーマーはリアアーマーとダボ接続されるのでぐらつくことはないです……が肩サイドアーマーの保持は無いに等しいのでどの形態でもカタカタいっちゃいます |
コアファイターとドッキングしてトップファイターへ ちなみにビームライフルの接続はVの時と同様になります(手首を専用パーツに替えて接続) |
ボトムリムです 胸下のインテークパーツは旧1/60と違い左右独立してますので見た目がいい分保持や安定感が若干不足してますので取り扱いには注意した方がよさそうです |
コアファイターとドッキングしてボトムファイターへ |
V2への合体ですがまずは トップリムとボトムリムをそれぞれ変形させて |
先に合体させます 各パーツ間の接続部分の都合上、今回のMGはコアファイターを最後にドッキングさせる必要があります(順番を変えても合体できるかもしれませんがかなりやり辛い筈です) |
コアファイターはまず尾翼とカバーの部分を開けて 倒れていた頭部を引き起こします次にインテークパーツを頭部の下へ行くよう水平にします |
機首はこんな感じで可動し畳めるようになってます コアファイター状態でパチンと保持出来るようになってないのでここはもう一工夫ほしかったですね |
先に機首を通してからコアファイター本体を上からはめ合わせて V2の合体完了……になります |
あまり動かない印象のMGV2ですが 何とかこの位の種ポーズは取らせることが出来ましたポージングの上手い人だともっと格好いいポーズが取れるかもしれないです |
レビューお上手ですね とても判りやすい写真と説明文 ありがとうございました |
なー
なー |
予約してたV2買ってきたぜ、サンプル見たら予想よ りもサイズが大きくて驚いたわ |
レビュー乙です テストショットで見るよりずっとかっこいいな 年越し用のガンプラに買おうかな |
なー
なー |
どうでもいい言葉の間違いとかを取り上げる暇あったら手を動かせ 買って仮組みしたけど曲線の美しさはボトムやトップ単体で飾った方がよくわかるね |
見やすく分かりやすいレビューですな V1とV2ってこんなにサイズ差あったのね |
なー
なー |
なー
なー |
今日届くはずや あのトンチキ変形機構よく再現したよな 可動に関してはHJの来月号で変形オミット改修版やるらしいけど |
店頭価格3,000円ちょいでこれとはすごいなぁ |
HGUCより胸とミノドラにつながってる感があって良い |
レビュー乙。 設定上は出来るはずだけど、Vとトップ・ボトムの互換性ってあるのかな |
なー
なー |
なー
なー |
肩から上腕が外れる人は肩内部パーツがちゃんとはまってなくて軸が短いからだよ 上腕関節のC型ジョイントが外れやすいのは仕様の模様 構造を理解したらコアファイターをトップ、ボトムに付けたまま変形も可能になるよ |
なー
なー |
うーん設定よりもでかくなってしまったのか |
あ、今回もコアファイター2個なのか まあMGでは割とある仕様だけど Vダッシュの4個付を超える事は無いよな |
>合体変形を重視したため、アクションが犠牲になったV2ヴァカ 構造上絶対に腰はひねれないからなー 模型誌の作例とかで合体オミット可動しまくりとかはやられるかもね でもスタイルは量産品としてはすごいと思うわ |
旧キットとの比較が見てみたい |
>合体変形を重視したため、アクションが犠牲になったV2ヴァカ >アクション重視のMGV2も欲しいなと思いました、まる。 来月のHJでアクション重視のやるってさ |
>合体変形を重視したため、アクションが犠牲になったV2ヴァカ >構造上絶対に腰はひねれないからなー >模型誌の作例とかで合体オミット可動しまくりとかはやられるかもね 組んでみたけどアサルトバスター時怖いなぁ。 hi-νHWSみたいになりそう。 アサルトバスターのV2だけ合体オミットの可動重視にならんかな? |
レビュー乙 (量産型)百式改やアメエクやら積みが増えたんでまだ買いに行ってないやMGV2、プレバン翼も来月だしね MGV2ABはV2本体を非変形可動重視の物で差別化して貰いたいな んで素体は発売済の変形するV2にも交換可能とかさ…なんてな |
こうなるとPGでアクション、変形、スタイルの全てを成立させたのが欲しくなるけど 出るとしたら何年後になるやら |
ギミック捨ててアクション特化させたらそれはそれで大顰蹙だろうし |
旧キットのABパーツを付けた作例どっかでやるかな… どっかというかHJ一択か… |
昔1/60作った時、複雑な変形機構にワクワクしながら組んだな〜 罪を消化したら買わねば・・・ MGのビクトリーは確かABS関節であちこちキコキコ、パーツがポロリで結構ストレスを感じたけど、V2の関節は最近キットの関節によく使われている柔らかい感じのプラ材になってたりするのかな? |
>MGのビクトリーは確かABS関節であちこちキコキコ、パーツがポロリで結構ストレスを感じたけど、V2の関節は最近キットの関節によく使われている柔らかい感じのプラ材になってたりするのかな? フレームは全てABS 軟プラは使われてない |
コアファイターのコクピットから前見えるのか心配になる |
>ギミック捨ててアクション特化させたらそれはそれで大顰蹙だろうし むしろ大歓迎 |
乙 見やすいレビューだな 可動思いの外あるよねこれ 股も必要な程度は開く感じ 俺はこれくらい動けば充分かな それより見た目のカッコよさは本当に凄いわ これだけでも値段分元が取れた気分になる |
設定より大きくていいな 小さいことに意味は感じないしこれでちょうどいい |
身長… |
>Vダッシュの4個付を超える事は無いよな Vダッシュは コアファイター コアブースター トップファイター ボトムファイター の4種全飛行形態が揃うってのがポイントだからね ABは特に追加の飛行形態とかは無いので特段増える理由がない 可能性が有るとしたらミノドラ基部を既存のコアファイターから設計変更した 新規のコアファイターが+1機で付属する場合だね まあ従来の付属2機をミノドラ基部だけ変更するんだとは思うけど |
>身長… Vと頭部の大きさそろえたらこうなっちゃいました感があるなw それよか、Vは設定より箱っぽい出来にちょっとがっかりしたんだが V2はだいぶ改善されたね |
MS状態でコックピット引き出すことって出来ますか? |
>MS状態でコックピット引き出すことって出来ますか? 基本そのまんまだと無理っぽいけど ツイッターでパーツを一部削ればできなくもない ってな画像を貼ってた人は見たから やる気があれば出来なくもないんでは? 改造後の強度とかは何とも言えないが |
身長は多分首の長さも影響してるかと Vと違って首が埋まってないからその分高くなってるし |
ボトムファイターから変形させて、変形させたトップファイターを後から合体、てのは出来なさそうね。 |
>理論上では設定通りのサーベルアクションも取らせることが可能です 一応出来るんだこれ! ちょっと嬉しいな |
>それよか、Vは設定より箱っぽい出来にちょっとがっかりしたんだが >V2はだいぶ改善されたね 説明書にもあったけどカトキ自ら原型修正した甲斐があったてもんよ |
書き込みをした人によって削除されました |
曲面はやっぱり未だにCADだけじゃ難しいんだろうね カトキ直接パテ盛って修正したって言ってるし |
>ボトムファイターから変形させて、変形させたトップファイターを後から合体、てのは出来なさそうね。 出来るよ 結構手間掛かるし劇中通りの動きにはならないけど トップファイターにボトムリムを合体させるのも可能 |
小型MSじゃなくなってるね 変形込みだとこの辺が今の限界ということになるのか |
>出来るよ サンクス! 早く組んで確認したいな。 |
>カトキ直接パテ盛って修正したって言ってるし そういうこともできるんだねえ すごいな |
見た目のカッコ良さが郡を抜いてるな 合体入れてもスタイル崩れてないのが凄いわ 可動はある程度犠牲になってるかもしれないけど バルキリートイのバトロイドみたいなもんでしょ? そこまで可動求めてないわ |
>そういうこともできるんだねえ すごいな カトキ元々モデラーでもあるし センチネル連載当時Sガンダムの原型も作ってる カシグのガンキャノンディティクター改造してメタス改作ったのも記憶に新しい |
>Vと頭部の大きさそろえたらこう なっちゃいました感があるなw 旧キットは同じように頭部サイズ合わせたら、なんだか頭でっかちになってしまったし、(設定身長はともかく)性能的にサイズUPしてても仕方ない気はするけどね… |
作った感想としては正直V2単体で見ると5年もかかるようなもんかな?と思ってしまった。四肢はVと然程変わらんし・・・ 腰は無理でも股関節はどうにかしてくるんじゃないかと淡い期待をしていた。 あとはAB装備だけど、ミノフスキードライブをどうするかまだ決まってないみたいだし、これが見切り発車の発売じゃなきゃ良いけど。 |
レビュー乙!今組んでるけど良く出来てるなぁ |
設定より1cm程度高くなるだけで この完成度になるならむしろ大歓迎だな 個人的に Vは凄いキットではあったが同時にかなり脆い印象だったけど V2は物凄くカッチリしてる造りでMS形態だけでも あきらかに出来が前とは雲泥の差だし |
>作った感想としては正直V2単体で見ると5年もかかるようなもんかな?と思ってしまった。四肢はVと然程変わらんし・・・ 5年ずっとV2だけを開発にリソース割いてたわけないじゃないですか… ABも同時に手掛けてたけどそっちが上手くいかなくて時間切れでとりあえず出した感があるけどね |
変形後コアファイターの蓋(白い部分)が出すぎな気もするけども少しなんとかならんかったのかな・・・ |
>あとはAB装備だけど、ミノフスキードライブをどうするかまだ決まってないみたいだし、これが見切り発車の発売じゃなきゃ良いけど。 コレでまさかのミノドラ基部引き出し式でV2コアファイターver2とか来たりしてな んでV2コアファイター4機+ver2と差し替えた余り…とかさ |
設定よりデカいとは言うけれど ガンプラ何分の1スケールってあくまで大まかなスケールに過ぎないから 他のガンプラも結構大きさ違うはずだよ 大きさ比較で写ってる歴代ガンダムも 実際に大きさ測ったら設定全長とは結構違うハズ |
>変形後コアファイターの蓋(白い部分)が出すぎな気もするけども少しなんとかならんかったのかな・・・ それって元からじゃね?ロボ魂もそうなってたぞ |
背中のミノフスキードライブは外せないの? |
設定身長より高いとかより、Vより一回りでかいことの方が気になるかな スネからして一回りでかいし とはいえ、これはもう(ほぼ)完全変形の結果だからしょうがないよな |
>腰は無理でも 設定でも作中でも回らない腰の回転に粘着する理由ってなんだろう RX-78やザクUは設定上回らなかったけど作中じゃグニャングニャン変形しまくって稼働してたから 近づけるために腰に稼働入れちゃったのはしょうがないけど |
やっぱり首が埋まり気味かな? ウチはまだ届かない |
劇中の印象より意外と肩アーマーが小さいなって感じ トップファイター時のバランスを考慮したのかな |
>他にもマルチプルランチャー部分を差し替えて連装式グレネードランチャー >にも出来るらしいですが……この設定って元からありましたっけ? 連装式グレネードランチャーはバスターパーツの一部というかその頃登場したオプションで 最終決戦ではこちらに換装されてるよ |
なー
なー |
信者とか言い出してる低脳な煽りがとうとう出たか |
言うてはなんだが、オリファーなんか欲しいか?本当に欲しいのか? |
>IP:*(77ffe011.ezweb.ne.jp) 随分的外れな事ばっか言ってる奴だな… 元々存在すらしてない腰可動とか 付属のフィギュアがオリファーじゃないからどうのとか V2の評判いいのがむかついて気に入りませんって言うなら 普通にスレに来なけりゃいいだけの話じゃねーの |
そうやって嬉々として構うからでしょ |
>劇中の印象より意外と肩アーマーが小さいなって感じ 劇中のV2は胴体幅より肩アーマーの幅が大きいからね HGUCでもあの肩幅は再現してない あれ実際あのまま立体化するとかなり変になるよ |
http://bandai-hobby.net/site/gunpla_mgka.html 7:50あたりから |
HGは頭頂比ちゃんとしてるのにね |
>IP:*(77ffe011.ezweb.ne.jp) No.3458120 キチガイdel |
V2って頭の大きさ手首の大きさをV1基準にすると画稿では明らかにV1より大きく描かれてる (設定数字上では両方同身長だけど)模型が多少大きくなってしまうのは共通規格の手首やディテールの違いはあれど頭部の都合上しょうがないんじゃないかな |
煽ることでやっと相手して貰えるって可哀想なヤツなんだな |
>HGは頭頂比ちゃんとしてるのにね HGは両方とも設定より大きいのは 有名な話だと思ってたが 知らない奴もいたのか・・・ |
書き込みをした人によって削除されました |
>V2って頭の大きさ手首の大きさをV1基準にすると画稿では明らかにV1より大きく描かれてる いや…多少の誤差はあれど同じ大きさに見えるけど |
>いや…多少の誤差はあれど同じ大きさに見えるけど 右手比べると明らかに小さいでしょV2 の方が |
久々に1/100MG買ったんだけど 細かいマーキング類が前みたいなシールと転写式のデカールじゃなくて 普通の水転写デカールになってたんだな |
小さくしてF91みたいになるよりは一回り大きいくらいでいいと思う |
>腰可動もなくてオリファーも付かない手抜き商品なのは事実なのに信者はなんでこんなに必死なんだろうなー >そもそもアサルトバスターの見通しが立たないまま発売してる時点で売り逃げする気満々じゃん… つか、腰動いちゃダメだろ? 気に食わなきゃ買わなきゃ良いだけだろ。 |
>HGは両方とも設定より大きいのは >有名な話だと思ってたが >知らない奴もいたのか・・・ 設定とキットの縮尺の話じゃなくVとV2の比率の話でしょ |
MGVとは結構大きさ違うんだな これはひょっとしてV2の脚部をVに移植してカトキ立ちさせたら設定画の「脛だけお化け」なフォルムに近くなるかも?テープで仮付けとかでいいので誰か試してみてくれ〜 |
>http://bandai-hobby.net/site/gunpla_mgka.html バスターの時のミノフスキードライブで悩んでいるのか っていうかカトキ的には差し替えなのか差し替えないのかどちらのつもりでデザインしたんだよあれ |
>っていうかカトキ的には差し替えなのか差し替えないのかどちらのつもりでデザインしたんだよあれ カトキ的には差し替え でもシュラク隊が前線でポン付けしちゃった |
レビュー乙です。 組むのは正月になるなあ・・MGジムキャとかヘイスティとかいっぱいだ 組立説明書にある開発記事でV2ABに関して触れてるから 出る事はでるだろうけどいつになるやらね。 他のレスにもあるけどAB装備した時に合体機構とか不安だから 非変形合体で肩とか腰とかアクション重視の胴体が着くとかしてほしいな MGVダッシュについてるガトリングとかのオプションって装備できるのかな? |
書き込みをした人によって削除されました |
>MGVダッシュについてるガトリングとかのオプションって装備できるのかな? 持つだけなら出来るよ ハードポイントに取り付けるのは穴が合わなくて無理 ちなみにV2のハードポイントは腰と足の穴の大きさがそれぞれ違ってると言う… |
ABがいつか出てコアファイターが何機ついてもいいから デカールも機数分つけてほしい |
正面からだと腰のサイドアーマーが完全に隠れて見えるのに 違和感を感じるの自分だけかな・・・外側に接続ずらすと 股関節もいじらないといけなくなりそうだけどw; |
>>ABがいつか出て セット品とオプションのみって出るんじゃ無いの? V-DASHの時みたいに。 |
書き込みをした人によって削除されました |
V1もも一回作り直してほしいと思えるな 脚のラインが寸胴で不満だったがV2はちゃんと艶めかしい独特の脚線美が再現できてる |
>普通の水転写デカールになってたんだな 最近のVerKaはそうなのよ νもそうだった |
>脚のラインが寸胴で不満だったがV2はちゃんと艶めかしい独特の脚線美が再現できてる 俺もこれだわ サイズをVに合わせてV2作り直すのと サイズ超過してもV2に合わせたクオリティでVを作り直すのを選べと言われたら 断然後者を選択する |
>>ギミック捨ててアクション特化させたらそれはそれで大顰蹙だろうし >むしろ大歓迎 断言できるけどむしろ大歓迎されるとは思えない 今は多少動かない、もしくは動き過ぎるだけでも直ぐにその点だけで集中砲火されるのは毎度のパターンでしょ? (例外があるのは一部カテゴリでのガンプラ) |
>MGVダッシュについてるガトリングとかのオプションって装備できるのかな? >持つだけなら出来るよ >ハードポイントに取り付けるのは穴が合わなくて無理 >ちなみにV2のハードポイントは腰と足の穴の大きさがそれぞ>れ違ってると言う… サンクス、ハードポイントに装備できたら楽しそうだったのに残念だな、せめて同じにしてほしかった |
>>いや…多少の誤差はあれど同じ大きさに見えるけど >右手比べると明らかに小さいでしょV2 の方が 左手は?マスクや額のカメラ、腰のハードポイントの円は? 放送当時ですら絵によってサイズがバラバラなのに何言ってんだか |
>両脚左右のくるぶしパーツは >変形どころかポージング中にもポロリしがちなので >瞬着等で接着した方がよさそう フレーム状態だと稼働するんだよねくるぶしパーツ 装甲着けちゃうと固定されるけど接着しちゃって大丈夫かな? |
>ギミック捨ててアクション特化させたらそれはそれで大顰蹙だろうし 出るなら出るで欲しいけどMGでは辞めてくれ MGってのはそういうアクショントイ的な需要のブランドでは 本来ないはずだ・・・ |
V1はリリース時のコスト抑えるためにいろいろと削った末にあの仕様になったとかみたいだからなぁ 機構試作時にはエッチングパーツとかも使った仕様にするために気を使った構造にしてあったそうな ただ、そっちの仕様で出してたとしたら倍値の価格の予定だったっていうから さて、口うるさいお客もいるこっち界隈でそのお値段で売れたかな、って言われると… |
いつかPGで可動と変形両立したものを出してほしい PGならいけるでしょ。出ないだろうけど・・・ |
良く出来てるとは思うけど流石に1p差は 擁護出来ないなー 単純に1p大きいんじゃなくて当然体積的に 一回り大きくなってしまうのはもう違うスケールだし 当然V1と並べる前提があるわけで もう2〜3年かけてもよかったんじゃないかね開発 |
強度無視すれば厳密なスケール合わせは可能なんだろうけど RGゼータみたいにデリケートな作りになっちゃうかもしれない |
>いつかPGで可動と変形両立したものを出してほしい >PGならいけるでしょ。出ないだろうけど・・・ 一番言いたいんであろう腰可動はゲッター合金でも開発しない限り不可能だぞ |
むしろ1cm程度でこんなに出来が違うんだなって印象を受ける たったその程度のサイズ差分と引き換えにこのクオリティ得られるのならばお得だなぁ |
V2の変形詳しく知らなかったけど 胸のインテークが下半身ユニットに付いてるって無茶な構造してるなあ |
設定でも劇中でも大きさに大差ないはずのV1と ここまで背が違うのにアサルトバスターの 劇中どおりの接続方法には拘泥するというのは 力の入れかたがちょっとおかしいんじゃないのとは思うね |
>胸のインテークが下半身ユニットに付いてるって無茶な構造してるなあ スカートアーマーは上半身についてるしなー |
>>ギミック捨ててアクション特化させたらそれはそれで大顰蹙だろうし >出るなら出るで欲しいけどMGでは辞めてくれ >MGってのはそういうアクショントイ的な需要のブランドでは >本来ないはずだ・・・ Gガンダムシリーズ「」 ガンダムもOYWだかではコアファイターオミットされてアクション特化してたし、フルアーマーZZとかと同じでAB装備では基本V2は非変形扱い(一応変形版でも組み込めますよ)と考えればそんなに気にならないだろ |
>たったその程度のサイズ差分と引き換えにこのクオリティ得られるのならばお得だなぁ サイズだけじゃなく技術が向上してるってのもあるけど 概ね同意 弄ってる時の満足度がかなり違うもんな |
V/V2共通の手首パーツのサイズからしたら V2の体型を維持する限りあんま小さくはできないんじゃないかなぁ |
>ガンダムもOYWだかではコアファイターオミットされてアクション特化してた この方向性を褒める人もいるのか・・・ |
>ガンダムもOYWだかではコアファイターオミットされてアクション特化してたし、フルアーマーZZとかと同じでAB装備では基本V2は非変形扱い(一応変形版でも組み込めますよ)と考えればそんなに気にならないだろ ほぼ新規でV2もう1機作れとはなかなか無茶をおっしゃる |
>たったその程度のサイズ差分と引き換えにこのクオリティ得られるのならばお得だなぁ ぶっちゃけこれに尽きるんだけど あらためて設定画見ると(スネは設定からしてVよりでかかったのね)、腰アーマーにかぶさる位置に膝アーマー来てるから、身長が気になるなら腿を(1pはさすがに詰め過ぎと思うけど)数ミリ詰めてみるのはどうだろうか その結果どんなプロポーションになるかはわからんけど(Vみたいに足長感あるわけじゃないし) |
なー
なー |
>*(openmobile.ne.jp) このIPは見かけたらdel入れろってパイセンが言ってた |
>>ガンダムもOYWだかではコアファイターオミットされてアクション特化してたし、フルアーマーZZとかと同じでAB装備では基本V2は非変形扱い(一応変形版でも組み込めますよ)と考えればそんなに気にならないだろ >ほぼ新規でV2もう1機作れとはなかなか無茶をおっしゃる 外装なりパーツ流用出来るなら流用してってのが理想だよね まあそんなこと言ってると結局HGUC買えよって事になっちゃうけどw アサルトバスターは一般でシールドエフェクトがプレバンとかになるのかねぇ |
RE100でフルアクション出せば良いってことかね |
だから詰めが甘いんだよ およそ1/100って記載しておくだけでみんな黙らせられるんだから |
>およそ1/100って記載しておくだけでみんな黙らせられるんだから それならそれで別の何かを叩くだけだろ 結局スケールが違うのが許せないんじゃなく 叩きたくて仕方ないだけなんだから |
およそ1/100って所に突っ込みが入るだけだと思うが |
>ガンダムもOYWだかではコアファイターオミットされてアクション特化してたし コアファイターをオミットしないと作中の二次元の嘘的アクションに近い動きができなかった初代ガンダムと 設定でも作中でも動いてないV2ガンダムに模型オリジナルな腰可動を入れる必要があるのかどうかって話だな |
フレームのギッシリ感がいいねぇ |
OYWは何度もMG化してる初代だから許される事じゃね… それに当時と違って今その仕様で出してたら結構荒れると思うよ最近だってアクション重視で脛があんな事になった オリジンガンダムが大荒れしたばかりだし |
出来が悪くても出来が良くても荒れるからなぁここ |
設定上仕方無いかもだけど股関節は軸接続にして欲しかった あと足を動かすと股裂きしてしまうのが |
>MS状態でコックピット引き出すことって出来ますか? 遅くなりましたがこんな感じなら何とか再現するには一旦コアファイターを分離させてコックピットを引き出してからふんどしパーツとその上のパーツを前方に倒した状態で合体させれば…って感じですそれでもインテークパーツとは完全に密着できませんでした |
>それでもインテークパーツとは完全に密着できませんでした Vではできたのが出来ないのは残念だね・・・ |
あともう一つのコアファイターにつけたスコープパーツです キットではパーツは2個付いてて着けるか着けないか選択できるようになってます個人的にはパーツがとても小さいのでゲート処理が非常に辛かったって感想しかないです…… |
オリファー?1cm?腰の可動? 自分でなんとかしろよプラモデルだろw V2の出来はマジ良いな100点満点超えて120点付けれるわ、値段も思ったより安かったし |
なー
なー |
なー
なー |
>IP:*(77ffe011.ezweb.ne.jp) こういう露骨な奴が無理に煽らなきゃならない程 出来がいいキットではあるよな |
したくなかったらしなくていいんだぞ |
腰と肘の赤い丸デカールが 画像中で注目すべき点を示してるように見える… |
>なんでお客様がメーカーの手抜きの尻拭いをしなきゃいけないんですかねーww 確かに君はお客様臭いね・・・ |
書き込みをした人によって削除されました |
V2いい出来ですなぁ ただVとのサイズ差がかなり残念かな 同じ作品のなかで一目でわかるサイズ差は気になります 別にVの方を大きく作り直すでもいいですけどバンダイさん |
スレ主です 場が荒れる元になった煽り書き込みを削除しました 反応した書き込みも場が荒れてしまうため 今後は書き込みナシでお願いします どうしてもという場合はdelで対応をお願いします |
乙です 今後は反応しないようにしますわ |
よく胴体をここまで細く出来たな 当時のプラモも出来良かったと思うけど、やっぱ今の技術はすげーや |
書き込みをした人によって削除されました |
>フレームのギッシリ感がいいねぇ フレームちゃんとあるんだ… 合体変形するタイプはMGでもその辺り無視されるものだとばかり思ってた |
>設定でも作中でも動いてないV2ガンダムに模型オリジナルな腰可動を入れる必要があるのかどうかって話だな 腰可動は必要無いのよ、1/60や旧1/100とか設定通り動かなかったんだし 一番望むのは股関節と腕肘の強化位 なんかVの時の悪夢を繰り返してるみたいだからさ、この先翼とかAB着けてもへたらないようなのが出ないかなって 股間は渋み増しや台座使えば良いけど肘はメガビームライフルやシールドには特に重要だからね HGUCのV2にはなぜ腰可動入れたんだろうな… |
干渉するとこ削ってコックピット引き出し可能にしたよ |
矢印のとこ左右少々カットするだけ |
イケメンなVガンだ |
>干渉するとこ削ってコックピット引き出し可能にしたよ お見事 そういやV1と違ってコックピット引き出すと 背中まで突き抜けてる機首まで引っこ抜かれちゃうんだな なんか変な感じ これが再現されない理由がなんとなく分かるわ |
>矢印のとこ左右少々カットするだけ これだけで行けるのか! ありがとう・・・参考にする・・・ |
いつからVとV2の頭頂高が同じになってるの? 1994年2月発行のNEWTYPE100%コレクションのMOOKだと V頭頂高15.2m V2頭頂高15.5m になってるけど |
MGV2の説明書の表紙でもHEIGHT15.5mってあるし |
>これだけで行けるのか! >ありがとう・・・参考にする・・・ 書くの忘れましたがコアファイターは一度外して機首引き出さないとダメです失礼 |
V2と並べたくてVダッシュつくったんだけど 全然パーツがポロリとしないのね レビューとかだとポロリがひどいとか言われてたから覚悟してたんだけど… 色々と調整されたのかな? |
>レビューとかだとポロリがひどいとか言われてたから覚悟してたんだけど… 色々と調整されたのかな? 初版の持ってるけどオーバーハングキャノンとパックを繋ぐボールジョイントがすぐ外れるね |
しかし相変わらず弄ってて破損がコワいアンテナだ 旧1/60のを折ってしまったトラウマが… |
>MGってのはそういうアクショントイ的な需要のブランドでは >本来ないはずだ・・・ それはメーカー側が決める事だね |
俺の一番の感想は「箱ちっちゃ」だった |
>書くの忘れましたがコアファイターは一度外して機首引き出さないとダメです失礼 むしろ感謝の言葉しかないです、これでずっと飾ってたいくらいかっこいい。。 |
過去の発言ではV2の発売はABパーツの目処がついたら、と言ってたがはてさて 素の若干のプロポ崩れはV2ABの試作CADありきなんじゃないかとも思うんだが |
書き込みをした人によって削除されました |
>全然パーツがポロリとしないのね え?マジで 俺が当時買った奴はかなりポロり酷かったけど 今改善されてるのか 正直V2で一番感心したのはプロポーションの良さよりも パーツがしっかりしてる事だったんだが 今ならV1も同じくらいしっかりしてるって事か? |
>久々に1/100MG買ったんだけど >細かいマーキング類が前みたいなシールと転写式のデカールじゃなくて >普通の水転写デカールになってたんだな ver.kaはよりモデラー向けのキットになってるからね |
>過去の発言ではV2の発売はABパーツの目処がついたら、と言ってたがはてさて インタビューではミノドラの取り付け部分の目処がまだついてないらしい |
発売日にVを買って組み立てたけれどポロリは無かった 作り方か弄り方が悪いんじゃないの? |
>遅くなりましたがこんな感じなら何とか わざわざ画像までありがとうございます >干渉するとこ削ってコックピット引き出し可能にしたよ ちょっと加工するだけなんですね 真似させていただきます |
久々にMGVガンダム引っ張り出して触ってたんだけど V2よりもVの方が足とか腕とか変形複雑だったんだな これでもう少しかっちりと固定できたら最高だったなと改めて思う ちなみに発売日に買って組み立てたけど、今でもポロリはほとんどなかった 脛裏のカバーの片方が変形過程でポロリしたくらいでした |
発売日の初期出荷Vって股関節抜けやすいみたいな事言われて無かった? あれ初期出荷不良って言われてたけど発生しない個体もあったのか・・・? |
>発売日の初期出荷Vって股関節抜けやすいみたいな事言われて無かった? >あれ初期出荷不良って言われてたけど発生しない個体もあったのか・・・? 出荷日にクリア外装付きの買いに行ったけど、特にそういうのは無かったよ? |
俺もクリア付き買って股関節ぐらぐらで ビニールかますとか瞬着盛るとか腿の外装を 左右入れ替えるとか色々やったけどなぁ |
オレもクリア付き初回版出てすぐ買って組んだけど、特に問題なかったんで、散々ポロリが激しいって言われてたけど、どこのことかわからなかったわ >V2よりもVの方が足とか腕とか変形複雑だったんだな 当時、Vの変形が複雑すぎるって反省からV2は変形簡略化したと聞いた V2の問題は(ABパーツの装着方法もあるけど)基本的にコアファイターに尽きるんだよね |
その装着方法にしたって難点は殆どコアファイターにあるんだよな |
>>干渉するとこ削ってコックピット引き出し可能にしたよ >お見事 >そういやV1と違ってコックピット引き出すと >背中まで突き抜けてる機首まで引っこ抜かれちゃうんだな >なんか変な感じ >これが再現されない理由がなんとなく分かるわ え!?、V1もじゃね? |
>え!?、V1もじゃね? V1もだよね コアファイター変形時の形の違いで機首部分の露出がV2より少ないってだけで |
設定無視してデカかったり 設定遵守してデカかったり |
アニメの二次元の嘘を解消するので大変だろうね バルキリーもCADでデザインして嘘のないように作られてたけどプラモデルにすると めちゃくちゃタイトな設計だったし |
>プラモデルにするとめちゃくちゃタイトな設計だったし プラスチックの厚みとかピンの位置とか、そこまでデザイン時に考えてられるかー!って要素が大き過ぎて変形は苦行の道… |
もう無理にスナップフィットにしなければいいのにと思う |
>もう無理にスナップフィットにしなければいいのにと思う 更に強度を上げるために金属パーツを使おう (旧キット1/100Ζを思い出しながら) |
>V2と並べたくてVダッシュつくったんだけど >全然パーツがポロリとしないのね コアファイターの羽根がゆるゆるだったのも直ってんのか… 明日大掃除終わったら買ってくる! |
V1に関しては当時も俺のキットでは股は別にゆるくないとか 初期不良だから全部に起きてるはずだとかで喧嘩してたような覚えがあるなぁ こうして今になっても無かったって意見があるって事は 一部のラインで作られたキットだけに起きてた不具合だったのかもね |
金属・・・メタルビルドだな。 価格が4万円とかになりそう。 |
C字の嵌め込みヒンジ部分を金属シャフトに変えるだけでかなり快適に遊べそうな気がするんだけどな プラプラで簡単にポロリする箇所多過ぎ |
>矢印のとこ左右少々カットするだけ そこに加えて、○の部分を多少削ってやると機首が引っかからなくなって合体状態のままコクピットの出し入れができるようになったよ。引き出すときは背中からゆっくり押しながらやれば大丈夫。腕のF19とE23の外れやすさも、F19の側面を保持力無くならない程度に軽くヤスれば可動もスムーズになって外れ難くなる。 |
なー
なー |
変形ないMSのが安定するよね 今後は何をVer.kaするか楽しみだけどエモーションマニピュレーターはやめてほしい |
プロポーションに無理?どこが? |
オカルト変形って… |
ちょっと待って当時1/60が完全変形したのにオカルト? あれは変形合体に限って言うとほとんどストレスが無い良い組み立ておもちゃ |
>REで可動とプロポーションを両立したモデルが欲しいのが本音 俺もREで↑みたいのが後年に出れば理想だけどお値段もそれなりに値上がりしてそう。 今回のMGV2、大手通販で3500円弱で買えるなんて今の御時世ですごいよな。 試作品より良くなってるし値段も頑張ってるし満足してるなぁ。 |
知るかバカ! そんなことよりパチ組みだ! |
これが決定版じゃないってどんだけ贅沢なんだ… 不満点は自分で改造しようよここまでやってくれたんだし 来月のHJで非変形のフルアクション改造やるしモデグラでも徹底改造やってくれんじゃないの? |
なー
なー |
俺もVほどの感動は無かった でもV2の本領発揮はAB装備だと思うからまだ総評とかいう結果を出す段階ではないな |
ただケチケチつけたいだけのが出てくるのはいつもの流れ |
少なくともプロポーションは文句ないなぁ これ以上のV2は今までなかったよ |
>REで可動とプロポーションを両立したモデルが欲しいのが本音 そういう人は旧1/100キットをイジった方が早いんじゃないの 差し替えに割り切ってる分スタイルは悪くないでしょ |
なー
なー |
>バルキリーもCADでデザインして嘘のないように作られてたけど >プラモデルにするとめちゃくちゃタイトな設計だったし バンダイ「ネット上での評価はさておき(笑)」 |
>満足しろよとかいう押し付けがましくなる流れもいつものこと そういうレスポンチいらねぇよ・・・ |
>満足しろよとかいう押し付けがましくなる流れもいつものこと と言う煽りもいつものこと 勝手にハードル上げといてなに落胆してんだか AB出すときに細かいとこは修正されるでしょ上腕関節外れやすいとかは |
旧キットとニコイチしようかと思ったが、並べてる写真とかあります? |
股関節の左右開き幅はともかくスッポ抜けたりしない? Vの時はすぐ抜けてストレスマッハで触らなくなってしまったんだが今回は大丈夫だろうか? |
>そこに加えて、○の部分を多少削ってやると機首が引っかからなくなって合体状態のままコクピットの出し入れができるようになったよ。 できたできたありがとう しかしキャノピー外れやすくて接着しないとダメだね 上腕関節も例のパーツ削ったら抜けなくなったし 後は変形用の手首作るだけだな |
なー
なー |
今日買いに行く予定だけど サンプル公開当時からやっぱり肩の小ささと胴体の大きさはやや不満かな 変形との兼ね合いというのは分かっててもね |
>股関節の左右開き幅はともかくスッポ抜けたりしない? それは大丈夫だよ |
個人的にはV2はどうせ通常もABも光の翼つけてスタンド使って飾ることになるからVとのサイズ差はわからなくなるし なんとなくガンダムより小さいてのを満たしてれば十分かな |
>旧キットとニコイチしようかと思ったが、並べてる写真とかあります? 先日発掘した旧1/100(一部破損してますが^^;)と並べて、MG組み立て初日に撮った写真です。あまりのサイズ差に唖然^^;計ってみたら旧1/100は14cm強で、これはこれで設定よりだいぶ小さかったです…。 |
設定によるとダンボールで作るより軽いらしいし アニメの設定なんて適当なんだから縮尺なんてどうだっていいけど せめて同じシリーズ製品のサイズ比は合わせて欲しいよな |
>計ってみたら旧1/100は14cm強で、これはこれで設定よりだいぶ小さかったです…。 あ、やっぱそういう事なのね なんか変だと思った |
このスケール差を見るとむしろVが小さい可能性が? |
旧キットはだいたい1cm小さくて MGはだいたい1cmデカいんじゃ そりゃ差が出るわけだな >このスケール差を見るとむしろVが小さい可能性が? MGVは昔の1/100とほぼ同じだったって事は 実は1cm小さいのかも? それとも設定より小さいのV2だけとか? |
HG、旧1/100、MG、1/60を並べて一千万年銀河だな |
14cm強…ていうか約14.5cmでした。>旧1/100 で、MGV2、ここまで足長さんでなくてもいいかな?となんとなく思っていたので、試しに旧1/100の足をアテてみました。足が細いので貧相ですが、長さは個人的にはこのくらいでもいいか…な…? やっぱ物足りないかな?ちなみにこれで約15.5cmです。 |
いちおう正面からの写真も。 |
手首を薄く削りまくって差し替え無しで変形出来るようにしたよ 取り合えず左だけ |
右はグリップ一体型にしないと無理かな… |
>右はグリップ一体型にしないと無理かな… HGUCみたいに掌の厚みは甲部分(それもだいぶ薄い)のみとかにしないとグリップ握って収納は無理っぽいね しかし旧1/100はやっぱり腿ほっそいなぁ 正面からはパースついててわかりづらいけど、横のボリューム増やせば長さはこんなもんでもいいかもなー |
トップリムとボトムリムって同時に合体できないのかな?という長年の謎が解けた 何だ、やりゃあできるじゃん! |
>文句あるやつはここ来るなや なにそのモラトリアム |
>何だ、やりゃあできるじゃん! Vガンがそれでリカールと戦ったように V2もそれでビルケナウと戦えばいいんだな! |
>いちおう正面からの写真も。 斜め前からは結構悪くなかったけど 正面から見るとやっぱ違和感あるね… |
>何だ、やりゃあできるじゃん! メタスとかリゼルっぽいな |
>何だ、やりゃあできるじゃん! 作中でも何回かやらなかった? |
俺の脳内では買う買わないのライン上にいて V1のパーツ保持の件を思い出して買わない側に振れてたんだけど しっかりしてるなら話は別だ |
>今回のMGV2、大手通販で3500円弱で買えるなんて今の御時世ですごいよな 給料上がらないのに低年齢向きも高年齢向けも完成品がどんどん高くなってるから あと10年もしたら自分で組み立てるキットが一般の店の主流になってるかもな 完成品はブランド物のバッグを売るような感じで オフシャルショップにしか置かない時代 |
>何だ、やりゃあできるじゃん! 意外とまとまり良くていいな |
> 何だ、やりゃあできるじゃん! そこにアサルトパーツとバスターパーツをのっけよう! |
90年代のゲーム機みたいだな |
>90年代のゲーム機みたいだな PCエンジンかメガドライブのどちらを連想するかでその人の嗜好が分かるな |
サイズが違うから旧キットのアサルトバスターのパーツは装着できないのかな? |
PGユニコーンで一部やったんだから本格的に磁石を使ってもいいと思うけど |
AB来るのを待つか、旧1/100をくっつけるか、それが問題だ |
>で、MGV2、ここまで足長さんでなくてもいいかな?となんとなく思っていたので、 幾つかMGVガンと並べた写真見てみたけど、膝から下以外のサイズは ほぼ同じに見えたりも。なぜあえて足長にしたんだろうね。 |
>何だ、やりゃあできるじゃん! 両手足を後ろに引っ張ってチンコ突き出しか この時期に見ると鏡餅を連想する姿になるんだな(W |
V2足長なのは設定画からしてそうだからなぁ むしろ足長感はMG Vの方が強かった しかし旧1/100と腕のサイズはほぼ同じなのね |
ずっとビームサーベルどこから出してるんだろうと思ってたけど 今日やっとわかった |
>何だ、やりゃあできるじゃん! でかいガンダムにドッキングしそう |
>先日発掘した旧1/100(一部破損してますが^^;)と並べて、 旧1/100の肩が結構大きいから、これをMGに移植すれば 胸の大きさが緩和されるんじゃないかなーと思ってみたり |
胸の大きさ・・・? |
セカンドV マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン |
>PGユニコーンで一部やったんだから本格的に磁石を使ってもいいと思うけど フルアーマーガンダムみたいな粘着ゲルシートより遥に良いよね |
なんで粘着ゲルなんてあやしげなもんは導入するのに磁石使おうとしないんだろ |
>>90年代のゲーム機みたいだな >PCエンジンかメガドライブのどちらを連想するかでその人の嗜好が分かるな V2との中間機をカトキが描いてくれたガイア・ギアαがワリと似たこと言われがち |
>なんで粘着ゲルなんてあやしげなもんは導入するのに磁石使おうとしないんだろ そりゃまあ磁石は電子機器に影響あるし 注意書きとかクレームとか面倒なんじゃないの |
ここ見てたら欲しくなってきてポチった。ジョーシンWEBでクーポンとポイントで3000円とか凄く安く感じるわ |
>なんで粘着ゲルなんてあやしげなもんは導入するのに磁石使おうとしないんだろ 単純にコストの問題じゃね |
>そりゃまあ磁石は電子機器に影響あるし >注意書きとかクレームとか面倒なんじゃないの 今時タブレットですら磁石仕込んでマグネットスリープ対応してるのにそれはどうかね? 鋼鉄ジーグみたいな磁石玩具は全てアウトだろ 別にネオジム程強い磁気はいらんだろうし |
電子機器に磁石がご法度だったのは記憶媒体に磁気を用いていた頃の話だよ 今は磁気を帯びた部品が多数使われている スピーカーなんかもろに磁石だしね |
>別にネオジム程強い磁気はいらんだろうし マグネットの表面同士や金属面に直接ならそれでもいいんだけど プラ一枚が間に挟まるとネオジムじゃないとポロポロ祭だよ 粘着マグネットシートなんかを仕込んで試してみると広い面でも結構厳しいことがわかると思うよ |
>ネオジム程強い磁気はいらんだろうし いつかGMのプラモにいくつか貼り付けて マグネットコーティング仕様のNeo-GMという一発ネタを やろうと思ってはや幾年・・・ |
サンボルのMGがおそらく来年出るだろうから 粘着ゲル以外のFAのあり方を示してくれると信じてる …とか言ってサンボルまで粘着ゲル使われてたらどうしよう… |
別に普通に差し替えでいいって ずっと思ってるんだけど駄目なのかね |
磁石、特にネオジムのような強力な物は コスト云々よりも誤飲を恐れて使って無いのでは? |
大きさ対比の為、旧HG 1/100 V2アサルトバスターと並べてみました。 旧版は背が低い割にABパーツは大きめなので、サイズ的にはそれ程違和感ないかも知れませんね。ちなみにヴェスバーだけは無改造で付きました! |
>別に普通に差し替えでいいって >ずっと思ってるんだけど駄目なのかね 今のガンプラはアクションするの前提のモデルだからポロリするのを敬遠してんだろうとは思うんだけどねぇ ポロリするモデルがいくつかあるのとか聞くとどこまで本気かを疑う面があるけど |
>旧版は背が低い割にABパーツは大きめなので、サイズ的にはそれ程違和感ないかも知れませんね。 そうなんだ・・・なんか色々面白いな旧キット |
旧キットのアサルトパーツは設定と形が違うオンパレードだから、そのまま取り付けるのは憚られる。 |
>とか言ってサンボルまで粘着ゲル使われてたらどうしよう サンボルFAってアーマーパージ出来ない設定だろ |
>サンボルFAってアーマーパージ出来ない設定だろ 漫画で見たような気がするんだけど… |
>サンボルFAってアーマーパージ出来ない設定だろ 単行本3巻の表紙 原作読んでなくても、尼とかで表紙の画像くらいは見れるだろ |
スレッドを立てた人によって削除されました |
>磁石、特にネオジムのような強力な物は ねんどろやキューポッシュで磁石接続してて 塗膜に跡が付いたり、癒着したりがあったんじゃないっけ? |
>サンボルFAってアーマーパージ出来ない設定だろ 設定は知らんけど3巻後半でランドセルパージその後外装もパージしてるよ |
MG化発表時に、キットは着脱可能とアナウンスされてなかったっけ? |
>何だ、やりゃあできるじゃん! 上からイーグル号をぶっ挿して完成ですね |
>サイズが違うから旧キットのアサルトバスターのパーツは装着できないのかな? 装着できるように作られてないんだから、そのままじゃ出来ないだろう 装着させる人は仕様を無視して形状・サイズ・接続方式を変えて取り付ける |
磁石は安全基準の関係で使ってない (PGユニコーンのようにはじめから仕込んでる場合は除く) サンボルに関してははじめからアーマーを取り付ける基部を設計に組み込むだろうから、特に別素材を使うことにはならないだろう |
手首削ってライフルに磁石仕込んで完全変形に成功。 |
磁石はこんな感じで仕込んでます。 2個つけたけど、実際左側のしか付かないです。ライフルが設定と違う向きになるのが惜しい。 |
>記憶媒体に磁気を >スピーカーとかにも 今も磁気での記録はしてるし スピーカーは大昔から付いてるし 記録装置だけの問題でもないよ まあ、だから余計に 電子機器云々の気がねは無用 っていう気はするけど |
>磁石、特にネオジムのような強力な物は >コスト云々よりも誤飲を恐れて使って無いのでは? いくらバンダイとはいえMGやPGに限っては誤飲は関係ないんじゃないかな? いくらネオジムが体内でなんか挟むと危険と言っても 昔からビスが普通に使われてるし 尖った部品にフラッグも無しで ランナーパーツならHGですら飲んだら危険な細かいパーツなんか珍しくないんだし |
>鋼鉄ジーグみたいな磁石玩具なんて ジーグの頃なんかスまだすパソコン自体 発明されてないんだから せめてスーパーサタケくらいにしてくれよ >なんで粘着ゲルなんてあやしげなもんは導入するのに磁石使おうとしないんだろ むしろそれで懲りたんじゃ・・・ |
磁石は距離離れると磁力落ちるし、 ズレを防止するためにはリブかダボでの動きの規制がいるし、 何よりネオジムって結構錆びるからなあ |
磁石いいんだけどね、コンバトラー砂鉄まみれにした世代としては異物が付着した際に取りやすい構造にしてくれると助かる。 いや、おっさんが砂場でV2で遊ぶ訳じゃないからな、勘違いすんなよ |
んなこと言われんでも解るわ V2じゃなくてコンVで遊ぶんだよな砂場で |
Vの場合は砂場じゃなく裏庭の林とかで遊びたい カサレリアの森を想定したシチュエーションで 砂漠地帯じゃ戦ってないしな ていうかようやく組み終わった これ本当カッコいいな 組み終わった後の満足感半端ないわ |
とりあえず年内にトップファイターだけ間に合った〜 形状はほぼカンペキだと思うけど、変形時の肩の引き出しとかビームシールドのカバーと肩のラインをつなげるのがちょっと無理やりに思えるあたりがV1に比べると設計の詰めが甘いかなぁと思った塗装したせいで、スレ主の指摘したような肩の青パーツのポロリなどは一切なし |
>>No.3460301 キレイ ポロリなしとのことですが、肩と二の腕のジョイント、二の腕とヒジのジョイントもポロリナシですか?私のはユルユルです |
肩と二の腕がゆるくなるのは、F13がC25にはまりきっていないんじゃないかと思います、下までしっかり押し込んでみてください ヒジは組んだ直後は片腕だけ外れがちでしたが、こなれたのか今ではいい具合です |
>>No.3460301 キレイ ポロリなしとのことですが、肩と二の腕のジョイント、二の腕とヒジのジョイントもポロリナシですか?私のはユルユルです |
上腕のジョイントはC型の側面を薄くやすってやると良し |
やっと組み立て完了 22年待った甲斐はある出来で感無量 不満はコクピットブロック状態で機首部分がダランとして固定できんのが残念だな あと改造すればできるようだがV1で出来たコクピットハッチ展開も |
何となくさせてみたくなった 立て膝でのコックピット引き出し状態合体変形内蔵キットでこれ位のポーズがとれれば十分過ぎるかと思います>とりあえず年内にトップファイターだけ間に合った〜ちゃんと仕上げるとクオリティが更にアップしますねお疲れ様です |
という訳でこの連休中に製作されている方も頑張ってください スレはまだしばらくはもちそうですねパチ組みでも出来た人はどんどん貼ってもらえると嬉しいです |
こっち見んなw |
ちなみにマスクパーツはV1と交換可能(まったく意味ないけど) さすがCAD設計 |
>No.3460373 あふれるアオシマ感 |
>No.3460373 今年見た作例の中で一番印象に残ったカット 皆も良いお年を |
パチ組終了 Sガン時の衝撃再びってとこかしら(言い過ぎ?)赤丸シールだけが気に入らんわっ |
>No.3460373 母さんです |
年末締めのキットのはずがデカール貼ってたら年越してしまった Vの時の弱点な可動範囲や保持力難の部分は多少マシなくらいで相変わらずなのね |
変形合体させると結局苦労して貼ったデカールもあちこち剥がれちゃうのよね どうしても接触する箇所もあるし |
>赤丸シールだけが気に入らんわっ V1と変わらんよ。 まぁ、白、赤を分けてくれると色々と楽ではあるが… |
>保持力難の部分 ABS以上に保持力あるマテリアル開発しない事には どうにもならないんだろうな |
>>No.3460662 キレイな赤、これってつや消しのみ? |
>>保持力難の部分 >ABS以上に保持力あるマテリアル開発しない事には >どうにもならないんだろうな ガンプラに使ってるプラより粘りはあるけど毛羽立って溶剤と熱に弱いABSじゃなくて トランスフォーマー辺りのABSなら何とかなるんだろうな(アレはアレでアルコール系溶剤に弱いけど) まぁ其れは其れでプラモ用のニッパーなんざ死んでまうが |