なんとか今年は二体仕 - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



28536 B
C型基準のコマンドS

なんとか今年は二体仕上げた…雑&汚いけど…

C型逆算のコマンド宇宙仕様です。

前回の[G]型で散々デカール怒られたのにまた酒飲みながら作業しちゃっておかしなコトになっちゃいました…削除された記事が1件あります.見る

27443 B
後ろ


>散々デカール怒られたのにまた
趣味だから好きに作るのが一番だけど
たしかに不自然だな

こういうデコレートは隊員が個々人の趣味でやったり流行があると思うので、別にダメとかおかしいとか不自然とか思わないけどなあ

ああこの時代この世界の兵器にはこういうマーキングしてる人が居るのねと思うだけ
逆にパイロットごとにデコの方向性を統一したり変化させるのも面白いかも

>たしかに不自然だな
文字はまあ…こんなのもあるかな?と思うけど、左スネの連邦マークはなんだか貼ったあとにうっかり触ってズレたみたいだね…法則性からズレているせいか?

試作機や先行量産機のデモンストレーターカラーとかならアリかもね

やっぱ変だぞこれはw
でも楽しんで作るのが一番だとは思う
本人が楽しいならマークがずれていようが初音ミクやプリキュアの痛MSだろうと完成させた者勝ちだわ

実在兵器の何年型なんとか戦線仕様を再現とかじゃないんだから
デカールとかどうでもいいじゃん、作り手の好きにして何が悪いんだ

おかしーなと思ったら次に生かせばいい
完成するだけえらい

↑の2行は模型作りの全てを語った

右肩から始まって左足で終わるならこのラインにデカールを集中させる
つまり左胸や左肩には貼らない
そうするとセンチネルっぽくなる

まあ自分でこういう表現がいいと思うならダメでもないさ
似たような表現なら見た事あるような?
旅行好きな人のトランクとか、、

不自然だと突っ込まれたらスプリッター迷彩だと言い張ればいいさ

書き込みをした人によって削除されました

所属や機番などのマーキングは架空とは言え軍組織なんだから表示する場所は決まっていると思うんだが…
それらのマーキングの位置は法則に則って付いていてそれ以外の物が変則的なのは有りかもしれないけど、規則的に表示されるべきマーキングまで変則的に張ってあるのは変に見えるな…

>所属や機番などのマーキングは架空とは言え軍組織なんだから表示する場所は決まっていると思うんだが…
>それらのマーキングの位置は法則に則って付いていてそれ以外の物が変則的なのは有りかもしれないけど、規則的に表示されるべきマーキングまで変則的に張ってあるのは変に見えるな…
じゃあビルドファイターズ世界のガンプラや宇宙世紀の民間人が趣味で所有してるホビー機はどうすんの?
そもそも「リアルがー!」って言うならトリコロールカラーの18メートル人型兵器のどこにリアルがあるの?
リアルの戦車や戦闘機だってイベントでお遊び塗装されたり前線で兵士が勝手にマーキング書いたりするけど全無視なん?

まぁどこの部隊の所属なのか?何番機なのか?
この二つは瞬時にハッキリ確認できるようにしてるはずだよね
字体や文字の色にしてもなにかしら決まりごとがあるように思えるよね
読みづらい見えにくいじゃ見方から確認しずらくなる
かっこよくしたい気持ちは十分わかるけど
それ以前になんの為のマーキングなのかが大事なのでは?と思う人がいるってことで

「EFSF」がデーンと象徴的に目立たせとくには
記号としてのイメージ的に弱いってのは有るんだろうね
好意的に見て、「連邦宇宙軍設立○×周年記念塗装機」とか
なんかそういうオメデタイ感じなのかな?と

だとすれば、シールドの真ん中とか機体のどっか目立つところに
設定的には相応しい数字かは別に
例えば「40th」とか追加で入れれば更にそれっぽく見えたり
別解釈で「連邦宇宙軍 第40×○隊のなんかの記念塗装機」とかかな?って
色々含みを持たせられてより見て楽しい作品になるんじゃないかな

>じゃあビルドファイターズ世界のガンプラや宇宙世紀の民間人が趣味で所有してるホビー機はどうすんの?
「架空とは言え軍組織」と言っているんだが、ビルドに関しては良いんじゃね軍と関係ない模型を使った競技の中だし、宇宙世紀世界の民間人のホビー機に関しても登録制度なんかがあるならば何処かしらにナンバーとか表記があるんじゃないのかな?

>そもそも「リアルがー!」って言うならトリコロールカラーの18メートル人型兵器のどこにリアルがあるの?
ないだろw
架空とは言え軍組織(ここ重要w)なんだからマーキングなんかの規則性があるんじゃないか?と言ったがリアルどうこうは言ってないだろw
まあ宇宙空間での使用を前提としてリアルの話をするならば太陽光からの熱吸収を抑える為に光を反射しやすい色で塗った方が良いのだろうけどその点「ガンダム」は白が多いから利にかなってるんじゃねw、ただ視認性が上がってしまうんで有視界戦闘メインのガンダム世界ではどうなのかと思うけどw

>リアルの戦車や戦闘機だってイベントでお遊び塗装されたり前線で兵士が勝手にマーキング書いたりするけど全無視なん?
アクロバットチームや記念とそうなんかの特殊塗装機は基準からずれている場合あるけど、一応守るべきものは守った上でペイントされてるの物がほとんどだぞ、前線で兵士が勝手にマーキングって言うけどその場合って前線に出てくる前はきちんとした塗装がされていたはずだよな、基準に沿った所属や機番なんかを塗りつぶしてまでオリジナルペイントをすることの方が考えられんのだが…特にガンダム世界ってミノ粒子のせいで有視界戦闘メインだろ、視認性が悪い為に味方に撃たれましたとかいやすぎだろw

まあこんな考えの人も居るんだ程度に思っておけ、噛み付くだけ疲れるだけだぞw

でもこれ、所詮アニメロボなんだぜ

>ただ視認性が上がってしまうんで有視界戦闘メインのガンダム世界ではどうなのかと思うけど
有視界戦闘メインだからこそ同士討ちを避けるために派手にして視認性を上げる必要がある
…とかいくらでも理由はこじつけられるからね
まずはカッコいいことが先で、理由は後付けよ

要は「自分で決めた遊びのルール」をその人が貫いているか、とか自分以外の人に伝わっているか、っていう話でしょ。

「俺が楽しければ相手に伝わらなくてもいい」っていう人に対してはおせっかいだけど
「何かしらの法則性を持たせる」とか
「既存の似たようなものに倣って共通認識的な意味合いを持たせる」みたいな意見は
「自分の遊びのルールを皆で共有する」為の一工夫、ぐらいに思っとけばいいんじゃない?


バンダイ川口名人のブログでこれを読んだときにそんなことを思ったんで紹介しとく
ゼロ戦のくだりはこのスレの流れと被るんじゃないかと

模型の国に於ける"自由"
http://pikachiu.txt-nifty.com/wotaku_life/2013/02/post-6da6.html

>有視界戦闘メインだからこそ同士討ちを避けるために派手にして視認性を上げる必要がある
>…とかいくらでも理由はこじつけられるからね
確かに一理あるな…

単純に格好悪い

宇宙用の機体に明らかに場違いな現代の戦闘機の迷彩してるセンチネルがリアル扱いなんだから気にしない気にしない。

作った自分にとってよければどうでもいいよ。

なぜ誰も造形に触れないのか。

コマンドの奇形体型を普通にしつつデザインを逆算したというC型をまたコマンドに戻すのってなんかGoogle翻訳を何度も繰り返したみたいで面白い。
この体型なら同じ画面内にいても違和感なさそう。

44589 B
皆様さまざまなご意見ありがとうございます。
まぁやっぱり自分でも説得力が足りないバカマーキングだなぁ…と思いますので、次はもう少し説得力のあるバカマーキングにしようと思いますw>>この体型なら同じ画面内にいても違和感なさそう。造詣的には上の方のおっしゃるように、MSVもノーマルジムも全部一緒に並べても違和感無いようにC型を基準にしてるので…数が揃ってきて並べるとニヤニヤできます、ハイ。

ずらっと揃うとまた格好いいですねぇ

腰のサーベルラックは自作ですか?

116146 B
>手抜きの言い訳として「どう作ろうが俺の勝手」と嘯くのもどうかとは思う。
>特にキャラものの場合、本物が無いから自由に作ることが出来るという表現がよく使われるが本当に自分で納得してるの?と、聞いてみたくなることはままある。>カワグチ的には模型の国で言うところの"自由"は"自分の中でルールを作る自由"だと認識している。>パンターにDAKのマークは付けないし赤城に天山を乗せることは自分の中で絶対に良しとは出来ない。>でも、VII号戦車の模型を作るのであれば暗視装置を付けてみよう…とか>unicraftのJu187を作るんならルーデルの機体にしようか…などとは思う訳で考証という制約を課した中でどれだけ楽しめるかというのが自分の中のルールだったりする。>ガンプラにしても然り。>カワグチ的にはルウム戦役で戦ったGMなどというものは作れないし黒い三連星のゲルググというのは全く食指が動かない。プレバンのMGプロトタイプ・ガンダムがまだ出ていなかった頃、改造が面倒くさいのでVer. ONE YEAR WARの塗装だけ変えてプロトタイプ“風”ガンダムにしてしまった自分には耳が痛いお言葉w

現実でも全ての兵器が軍所属なわけじゃない
当然個人所有の趣味のMSだってあるさ

>>157988

サーベルラック………C型かパワードジムのものだったかと………記憶してます…

あんまりにも長い時間放置と製作を繰り返してるもので…

143670 B
ガンプラはほら・・・
「これはガンプラバトル用!ガンプラバトル用です!」という万能の言い訳が出来ますので。金と銀のザクだって作っていいじゃない。

>当然個人所有の趣味のMSだってあるさ
ゲモン・バジャックさんですね。わかります。

>プロトタイプ“風”ガンダム
ライフルのスコープ、もいじゃえっ!

自分がお金払って買ったんだから自分が好きなように作るのが正解なんよ
自分が楽しむためにプラモ作ってるのに設定のせいで塗りたい色に塗れなかったり
貼りたいデカール貼れないなんてナンセンスでしょ
設定に忠実に作るのもそういうのが好きな人が楽しんでるだけなんだから

名人カワグチも昔はもっと自由な人だったと思うけど・・・

メーカーや製作スタッフの都合で初期の設定とか
コロコロと変更される素材に対して
神経質に設定を重視するとか最早お笑いの域じゃね
適度に肩の力抜きなよ

マーキングが個性的すぎて造型のことまで見てもらえなかったのは事実だよね

>貼りたいデカール貼れないなんてナンセンスでしょ
確かに痛系が許容されて何でもアリ感があるけど
ATにU.N.SPACYとか英文Tシャツみたいな間違った意味合いの物はちょっとなぁ・・・

>ATにU.N.SPACYとか英文Tシャツみたいな 間違った意味合いの物はちょっとなぁ・・
それすら個人の自由…と言う人がいると思うけど、川口氏のルールの自由、をキチンと当てはめているならばOKなのだと思う。
例えばタコのガンダムの配色をする、というコンセプトならば全然UN.SPACYは全然有りだけどいきなりアメリカの国籍デカールを貼るのはNG(ルール外)ということなのじゃないのかな?

>名人カワグチも昔はもっと自由な人だったと思うけど・・・
自分のルールを述べてるだけで強要はしてないでしょ
俺もゲームのIF機体に全く興味ないけど
ゲームが原体験の人にとっては本家MSVより思い入れ強いって事もあるし
価値観は人それぞれだからね

ビルドファイターズのせいで改造するときに「公式改造パーツ以外使っちゃダメ」って自分ルールができちゃった。
変なパーツを使ったら粒子が反応しないとか思っちゃって。
いや、まあこうやって作った改造作は公式コンテストに出しやすいからあえてルールを治すことはしてませんけど。

曽野由大氏のAT Storiesに今の地球にATがあったらという設定のが一作ある
日本がスコープドッグ使っててそれが海外派兵されて日の丸とUNのマークをつけてるんだが

それは「そういうものがあってそれに倣っている」という説明がないと知らない人には伝わらないでしょ。

>サーベルラック………C型かパワードジムのものだったかと………記憶してます…

ありがとう
参考にさせてもらいます

デカール論争は置いといて
めっちゃ手掛かけてると思うんだけど頭もジム改ベースなんだろうか

>>頭もジム改ベースなんだろうか

耳の赤いパーツとトサカの前部がHGUCのコマンドからとってきたパーツだった…かな?と記憶してます。

マーキングと違って(笑)造形の方は、一応頭部と肩と下腕とスリッパはC型(今回は下腕はカスタムのですが)を使って同時期に作られた機体の統一感を出すって自分ルールは決めてあります。

(俺、こういうラッピングみたいにロゴ貼ってるの結構好き…)

造形凄くいいと思います
かけた手間に愛を感じる