メロンパンは実在する - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



527662 B


メロンパンは実在する
メロンパンにメロンは使われていない
メロンは実在する

ウグイスパンは実在する
ウグイスパンに鶯は使われていない
鶯は実在する

以上の事実をふまえれば、カッパ巻きが存在し
それにカッパが使われていない事からカッパは存在することは明らか削除された記事が1件あります.見る

ウグイス=鶯なのか?
別物の可能性が捨てきれない

25085 B
ウグイス豆あんよね・・・ん?


「河童がキュウリを好きだから、キュウリの巻き寿司をかっぱ巻きという」と信じている向きも多いが
実は順番が逆である
昔の日本にはキュウリ自体が非常に珍しかったため、「キュウリ」という呼称はあるにはあったもののほとんど知られておらず
キュウリを広めたイギリス人が使っていた「キューカンバー」の呼び名がもっぱら使われていた
よって、キュウリを使った巻き寿司は「キューカンバー巻」であったのだが
長いため「カンバ巻」と呼ばれるようになる
一方で、河童が登場する歌舞伎の演目があり
現在で言うスポンサードに近い形でついた飯屋の宣伝として
「かっぱ」と「かんば」をかけて「河童がカンバ巻を好む」という場面を設けられた
この演目が爆発的な人気になったため河童=カンバ巻という図式が出来上がり
そこから河童=キュウリ好きという認識が出来上がったのだ

(引用 民明書房)

>ウグイス豆あんよね・・・ん?
うぐいすの粉が使われてる可能性が微レ存

> うぐいすの粉
ふーん

うぐいす(の糞)の粉末?(受信中)

メジロ…

カッパを巻きすぎて絶滅させてしまった
だからキュウリはカッパの代用品なんだ
名前はそのまま引き継いでる、内緒だぞ

君は何を言っておるのかね

ボタン鍋には釦が入ってないよ

117909 B
本文無し


ふたばちゃんは、
生まれたばかりの掲示板です。

酒盗レン

フランスパンにフランスは

鉄板焼きに鉄板は

馬鈴薯のデンプンなのに片栗粉。
(千葉なのに東京ディズニー・・・いや!なんでもないっす!もう言いませんからたす

かっぱえびせんの赤いつぶつぶは海老で肌色の部分は・・
カ○ビーで養殖してるとかしてないとか・・・

日本語の美しさを理解してないな。

スレ主の言いたいことは シュレーディンガーの猫 的な?

>ボタン鍋には釦が入ってないよ
>フランスパンにフランスは
>鉄板焼きに鉄板は
釦もフランスも鉄板も実在するのでやはりカッパは実在する

え?カッパ寿司にいるんだよね?

くら寿司には「かっぱ巻き」ってのはない!(本当)

びっくりぽんなカッパやな

カッパー巻きがあるということはシルバー巻きやゴールド巻きもあるんだろうな…

書き込みをした人によって削除されました

134365 B
カッパなら、ここにおるで


>カッパー巻きがあるということはシルバー巻きやゴールド巻きもあるんだろうな…
えっ知らないの?
キンメダイを巻いたものをゴールド巻き、銀シャリを巻いたものをシルバー巻きというんだよ

キリンラーメンは実在する
キリンラーメンにキリンは使われていない
キリンは実在する

麒麟ビールは実在する
麒麟ビールに麒麟は使われていない
麒麟は実在しない

以上の事実をふまえれば、カッパ巻きが存在・・・
カッパ巻きは本当に存在してるのか・・・
我々取材班は天狗ジャーキーの謎を解き明かすべくアメリカに飛んだ!

>天狗ジャーキー
「ng」の発音は元々は日本には無かったらしいな

>銀シャリを巻いたものをシルバー巻きというんだよ
なにそのおかゆライス

>「ng」の発音は元々は日本には無かったらしいな
「年貢」とかどうやって発音してたんだ???

ネン!

ンガング

>カッパー巻きがあるということは
α巻きからω巻きまであるはず

68606 B
>カッパは存在することは明らか
とりあえずカッパの写真を貼っておきますね。

50632 B
河童の原の住人。


>「年貢」とかどうやって発音してたんだ???
「おきつみとせ」とか「みとせ」とか「懸税(かけちから)」とか「ちから」とか

6762 B
>カッパー巻きがあるということは
イト巻きもあるでよ

>「おきつみとせ」とか「みとせ」とか「懸税(かけちから)」とか「ちから」とか
豊後、備後、丹後、論語、覚悟・・・・・
最後の覚悟の成立がいつかはしらんけど、他は古くから成立していた名前。

余談
正しくは「日本古来の訓読みの発音体系にはngは無かった」あたりじゃないかな?
大陸からの文化の流入以前の発音体系の事はよう知らんけどさ。

あと、別の読みを列挙するNo.272375の手法は別の単語を出されて戦線が拡大するのと、ngの発音が無かった事の証明にはならんから悪手でしか無いよ。

>豊後、備後、丹後、論語、覚悟・・・・・
>最後の覚悟の成立がいつかはしらんけど、他は古くから成立していた名前。
覚…ん悟…?
日本人ですよね?
音読みは外来語だし、豊後はトヨの国、備後はキビの国、丹後はタニワの国が再編成された際に細分化されて出来た名称で、後もシリと読みます

古代日本には清音しかなかったのに濁音が使われてるわけがない

ばっかおめー
すべての発音はもともと日本には存在しなかったんだぜ(言語成立以前の太古話)

>すべての発音はもともと日本には存在しなかったんだぜ(言語成立以前の太古話)
キーとかシャーとかわんわんおとかあったやろ(適当)