自作してみたんだが、 - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



152267 B
味玉

自作してみたんだが、画像の様に黄身が
トロっとはいかなんだ...
沸騰したお湯に卵投入して5分半位茹でた
冷ますのに1時間位放置したのが失敗だったのだろうか

味的には自分ごのみに出来たつもり
隠し味にすき焼きのタレ混ぜたのが正解だった

皆さんも自作したりしてます?
黄身をトロっとされるコツなどあれば
お教え願いたいのですが削除された記事が4件あります.見る

> 自作してみたんだが、画像の様に黄身が
> トロっとはいかなんだ...
かたいのか、やらかいのか、どっちなんだよ。

黄身が固まっちまうってんならむしろ加熱後すぐ流水で冷ますべきでは

まず、検索するんだ。クックパッドでも各自トライアンドエラーを繰り返しながら定番化している。
たまごの黄身と白身はそれぞれ何℃で固まるか、それも調べてみ

ラーメン店のような半熟茹で玉子は
茹でる前に冷蔵庫で冷やして置くのがコツ。
茹で上がりに冷水に漬けるのも忘れずに。

>茹で上がりに冷水に漬けるのも忘れずに。
どうやらその工程がキモのようですね
省いてました

書き込みをした人によって削除されました

〉〉茹でる前に冷蔵庫で冷やして置くのがコツ
こっちにも着目してやんなよ。
割りとレア意見だが

俺は圧力鍋使ってる
100℃以上の水で茹でる訳だから半熟どころか黄身は生の状態なんてのも作れる

書き込みをした人によって削除されました

次の質問は「殻の上手な剥き方」だね。

>冷ますのに1時間位放置
そりゃ失敗するわ。コメント済みだけど流水で一気に冷やさんと
あとはちゃんとお湯が沸いてから卵を入れる事
時間はきっちりと、可能なら温度も計測
あとはトライアル アンド エラー

>トライアル アンド エラー

>「try and error」は和製英語

まじか

最初からお湯に投入するのがNGなのかも
うちは卵を水からゆで、沸騰しだしたら6分茹でる
その後、冷水へつけて冷ます
たいがいそれで成功してる

> 100℃以上の水で茹でる訳だから半熟どころか黄身は生の状態なんてのも作れる
「訳」になってないよ。

沸騰した湯で茹で始めると、加温時間がきっちりわかる
冷蔵庫から取り出してすぐに茹で始め、そこから時間を計れば最適な時間がわかる
一度最適時間を割り出せば、あとはその通りにすれば何度でも同じ結果

水からだと水温が低ければ加温時間が長くなるし、その逆もあるので一定しない(黄身に伝わる温度・時間が肝要)

>No.272017さん
自分、No.272012だけど、なるほどガッテン
だからたまに失敗してたのか・・・
スレ主さん、もそっと検証しなおしますんでNo.272012の
方法はとりあえず保留ということで

冷蔵庫から取り出してすぐに沸騰したお湯に

安い卵は高確率で割れちゃうな

一人暮らしで10個パックは結構余らしちゃうから私も実践してみよう

6個ゆでてめんつゆ原液に漬けて毎日一個ずつたべたんだが
1日目、一応味しみて食える
2日目、ラーメン店のやつ
3日目、ん?ちょい塩辛いごはんのオカズにしたほうがいいな
4日目、辛過ぎ
って具合だった。袋のジップロックに入れて
冷蔵この扉に立てかけておいてました。

>スレ主さん、もそっと検証しなおしますんで
了解っす。
てか、自分はどっちからでも結果同じじゃね?とか
思いつつ、沸騰してから投入する方法を選択するつもりでした...

皆さんもご意見やら、経験談ありがとうございます。
2回目にはまだチャレンジしてないんで、チャレンジした
際にはご報告させていただきます。

100円ショップで売ってるエッグタイマーを使うのが
一番失敗がないかな

書き込みをした人によって削除されました

24927 B
殻のひび割れに関しては、茹でる前に穴を開けることである程度回避できる
コレやっても割れる時は、既に殻にヒビが入っているのだと思う穴を開けておくと、卵の内圧が抜けるので殻と白身の間にある薄皮が白身に食い込まなくなり、殻が綺麗にむける専用の器具が100均で売ってるけど、画鋲とか釘、鉄の串でも穴さえ開けられればオケ開けるのは気室のある側で、逆に開けると茹でた時にそこから白身が漏れ出して鍋の中が笑える状態に(気室側でも深くまで刺しちゃうと同様)

書き込みをした人によって削除されました

135445 B
調味液の注入も試してみるといい
注射器に関しては「インジェクター」でamazonを検索すれば色々出てくる(一般的なシリンジ<ポンプ>と、とがっていない針のセット)ゆるゆるな半熟にして注入、やや圧を高めておいて囓ると黄身+液が口に飛び出す「びっくり卵」的なものが作れる調味液は鰹出汁とか醤油とか、生クリームやマヨネーズ、塗るチーズなんかも合うシリンジとか針を洗う手間暇や衛生管理面で面倒な部分もあるので親戚が集まってくる時とか家飲み会みたいな時にしか作らないけど甘いのとか、辛いのを仕込んで「ロシアンゆで卵」もやったことがあるなぁw

159340 B
上級になるが、燻玉もお勧め
味玉(やや濃い味)を燻製にするだけなんだが、このとき黄身の固まらない温度で煙を当て続けられるかが難易度の高いところ50度程度で最低でも1時間ぐらい当てないと良い感じにできないあとは燻製の過程で卵に水滴が付くから、これを丁寧に拭き取らないとまだらな仕上がりになるお手軽に燻玉なら永谷園の燻製の素もお勧め調味液+燻液でそれなりの味わい

133327 B
ゆで卵って、お湯を沸かすのがメンドイ。
そんなんで折角の安価食材であるタマゴを自家消費出来てない人も多いのでは?そんなひとに是非オススメしたいのがコレ!「レンジでらくチンゆで卵」電磁波シールドを上部に配し、下部に注入した水を沸騰させることによって均一なスチーム加熱で理想的なゆで卵を作れるという逸品!自分の家のレンジの出力と加熱時間のバランスを掴むまでには試行錯誤を要しますが基本的に容器に水入れて卵入れてレンチンするだけなので実に楽チン!自分は3個用のを使ってるけど、800wレンジで冬季は4分で冷めるまでそのまま放置でOK上手に作るコツは容器にタマゴを入れる前にタマゴの尖った方と逆の丸い方にヒビを入れておくこと。茹で上がりにそこから剥くとツルリと剥けるのでラクチンそのもの。あとは麺つゆに漬ければ絶品味付けタマゴの出来上がり!

>お湯を沸かすのがメンドイ。

おたま一杯の水で作れる

茹で方が悪いのか、穴あけてもだめだあ…

俺は蓋つきの小鍋で100ccの水を沸騰させて
冷蔵庫から出したての冷たい卵の尻に画びょうで穴開けて
用途によって6分から8分、蓋をして蒸気で茹でる
もちろん沸騰すれば火は弱火
剥くときは殻の全体にひびを入れてから尻から剥く
そのとき上から細くした水道水を卵殻膜と卵の隙間に入れる感じでかけ続けると割ときれいに剥ける

水に卵を入れて適温で時間をかける
http://www.kitcho.com/kyoto/event/madrid_fusion_05/mf_013_jp.html

タッパーに水入れてしっかり蓋閉めてシャカシャカ

からの剥きやすさはコツ以前に古い卵使うしかなかったはず

しかし古い卵で半熟味玉作るのは勇気がいる

>画びょうで
台所である物なら、私は缶きりの先でグリグリしてます。

>古い卵で半熟
ヒビでも入らない限り殻で完全に覆われてるので、風味の変化はあるかもしれませんが雑菌混入・腐敗はありませんよ。