野心的なアイデアだが - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



38538 B


野心的なアイデアだが、もはや「北陸」新幹線ではない気がするw
SKSシステムがもうちょっと安価に導入できれば、いろんな可能性が広がるんだろうけどね。

北陸新幹線に京都・舞鶴ルート 第5の案、急浮上
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20151218000020削除された記事が4件あります.見る

もっとも、丹波以北は「京都」じゃないからなぁwww
事実上舞鶴へ先に到達したのも、京都ではなく大阪の資本だったし。

北国新幹線(ほっこく)とか
北前新幹線(きたまえ)とか

歴史的に

米原や京都接続はJR東海が首を縦に振らないだろうし
日本海沿いに線路を伸ばして
時期をみるだろとは思ってたが…

こんな案が出るほど米原−新大阪間複々線化って難しいのか?

>米原−新大阪間複々線化って難しいのか?
用地取得は費用が相当だろうな、とくに駅の近辺は
それより、リニアが大阪に来る頃には東海道旧新幹線の流動量も減るから複線化の必要なんてないわな
それまでは東京側の「こだま」の一部を米原発着にして、
新大阪−米原間の各駅停車は北陸新幹線側に通し運転すればいい

JR東海がJR西日本保有の新幹線路線全部買い取って、ついでに上越新幹線も全線買い取る
JR西日本は代わりにJR東海保有の在来線路線全部買い取って名鉄と東海三県に売り払い、その金でJR四国を救済合併する

つーか名古屋⇔金沢・富山って乗り換えなしで早く行ける需要あるんじゃなかったっけ?

そもそも、北陸新幹線(JR東日本系)と東海道新幹線(JR東海系)では、新幹線運行管理システムが違う。
システムの変更に失敗したら最悪、日本中の新幹線がストップしてしまう。

複々線化して同じ線路を走らせたら、駅や切符の発券システムも改造が必要。
リスクが大きい割に、得られるものはあまりない。

そもそも、北陸新幹線の大阪開通は東海道新幹線のバックアップ。

そうかバイパスが目的なのか
なら小浜ルートが一番良さそうだが京都市ってリニアみたいにこういう時だけ煩いからなあ・・・

湖西線ルートで京都まででいいじゃない
大阪までは阪急の線路でもつかえばいい

>>米原−新大阪間複々線化って難しいのか?
>用地取得は費用が相当だろうな、とくに駅の近辺は
上下2階建てで

>湖西線ルートで京都まででいいじゃない
>大阪までは阪急の線路でもつかえばいい
悪くない
京阪か阪急を湖西線に繋げて湖西線を改軌、さらに北陸新幹線に繋げて三電源対応のミニ新幹線で梅田なりなんなりに直結しよう

>上下2階建てで
関西では拒否反応があると思う。
阪和線と阪神高速の複層一体整備も断念した。

金沢止まりでやめた方が福井もいらぬ3セク抱えることもなく
無駄に小浜とか経由してサンダバと時間かわらねーよとか
言われることもなく全ていい方向にまとまると思うんだけど
福井の新幹線ホームはずっとえち鉄でいいじゃん。

>上下2階建て
そもそも大山崎周辺の地盤が…

北陸新幹線は山科駅発着でいいんじゃね?

>米原や京都接続はJR東海が首を縦に振らないだろうし
リニアが大阪まで伸びれば考え方も変わるんじゃないの?

外装マルーン内装木目&アンゴラ山の羊な新幹線か。
案外悪くない気がしてきた。

>金沢止まりでやめた方が
敦賀乗換え強制されたり小浜経由で時間かかるより
現状のほうがよほどいいよね
あとサンダバを富山まで運転再開すれば更によい

251189 B
中々すっきりした形になりませんなw


羽越新幹線造っとけば超すっきりしたのに

長野オリンピックとは

上越がなかったことにされてる

新幹線も米原で東西分割しとけばここまで揉めんかったろうな

北陸新幹線を米原接続にしたら今まで自社で全部獲ってた関西対北陸の収入を東海に分けなきゃいけないしな…
それはそれとしてこの西田とか言うクソ参院議員は何を考えとるんだ

すべての道は東京に通ずる

列車名は安寿か厨子王だな多分

>中々すっきりした形になりませんなw
これで十分なんだよな
湯沢経由でも長野経由でも高崎から糸魚川までの距離はほぼ一緒
並行在来線を切り離さないといけないような過疎地域に
税金で高価な新幹線を通すこと自体間違い
どうしても欲しいなら100%地元資本でやれ

>どうしても欲しいなら100%地元資本でやれ
それをやるなら財源の国から地方への移譲が必須になる。
富の再分配機能が著しく損なわれることになるがそれでも宜しいか?
(個人的には道州制を受け皿としてそれを行うことには賛成だが。幸い、巨大インフラはまぁまぁ整ってきたし。)

書き込みをした人によって削除されました

>中々すっきりした形になりませんなw
>すべての道は東京に通ずる

日本破綻後に“一極集中をもたらした高速鉄道網の例”として世界の教科書に載るんだろうな

>富の再分配機能が著しく損なわれることになるがそれでも宜しいか?

トミックスの再分配機能?

>富の再分配機能が著しく損なわれることになるがそれでも宜しいか?

都市部の人は大喜びだと思うが?

で、複々線の需要が無い地域に複々線を建設することは正しいの?
新規建設路線は税金、在来線維持も税金、通勤通学定期は値上がり
複々線建設は身の程をわきまえない過大な投資ではないのか?
若い世代にツケを残すなと言ってるのだが古い頭には理解できないのだな

9887 B
>で、複々線の需要が無い地域に複々線を建設することは正しいの?
>新規建設路線は税金、在来線維持も税金、通勤通学定期は値上がり>複々線建設は身の程をわきまえない過大な投資ではないのか?>若い世代にツケを残すなと言ってるのだが古い頭には理解できないのだな

>mesh.ad.jp
君の先のレスは、要するに自己決定権に関する事でしょ?
(自治体が100%出資云々…)
ならば「複々線建設は身の程をわきまえない過大な投資」か否かは
各自治体が選べばいいって事じゃないかと思って聞いてみた。

あと、複々線って言っても役割が全然違うからねぇ。
東海道新幹線建設時の線増案みたいな、ずいぶん昔に戻った議論にも思えるがどうか?
(当時は在来線腹付線増・在来線別線線増・高速新線の3択だった。)

君は、今回に限っては真面目に話せば深いテーマを提起してるんだから、真面目に受け答えしてね。

北陸新幹線いらねぇ

湖西ルートが一番現実的

>No.659901
湖西線では、強風が見込まれるため、琵琶湖線:米原経由に運転経路を変更します。

複々線という話がでてるけど
・リニア開通後に東海道が開くのは確実
・乗り入れられる車両を作る(又は、システムを変更する)
でいいんじゃないの?

>・リニア開通後に東海道が開くのは確実
>・乗り入れられる車両を作る(又は、システムを変更する)
>でいいんじゃないの?
北陸新幹線の車両を東海の仕様に合わせりゃすむ話だもんね
敦賀から米原に繋がる頃にはどうせE7の次考えなきゃならんころだし

227636 B
>北陸新幹線の車両を東海の仕様に合わせりゃすむ話だもんね
>敦賀から米原に繋がる頃にはどうせE7の次考えなきゃならんころだし個人的には米原接続案に賛成ですね。原状でも名古屋止めこだまの分は空いてるし、新大阪こだまも名古屋止めにすれば更にスジは空く。(東海としても根本利益を得られるし、しらさぎのサービスアップも実現するから悪い話ではない。)問題は、米原駅をどんな構造にするか。在来線ホームを流用しようにも、最近リストラ(適正化)したばっかりだからなぁ。東海道とは別物として、長浜あたりに新駅を作ったうえで、北陸系は米原をスルーすればいい。(滋賀県も出資する手前、何か果実を与えてやらねばならんから新駅の方便も立つ。)

そもそもその「東海の仕様」が16両1323席ってのは分かってる?
1席多い500系ですらドア位置と車両ごとの定員数の違いで結局撤退せざるを得なくなったのに

というか仮に仕様を合わせたところで北陸にそこまでの需要あるの?

それに現本数そのまま維持するとしても3本/hは設定できないとダメなんだけど…そこまでスジ空いてる?

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>そもそもその「東海の仕様」が16両1323席ってのは分かってる?
>1席多い500系ですらドア位置と車両ごとの定員数の違いで結局撤退せざるを得なくなったのに
それは東京〜新大阪間の全ての「営業列車」の編成を共通で運用するためでしょ?
(今はN系が入ってきたので一時的にそれが不可能になっているが。)
輸送障害時は米原止めにすれば問題なし。
・・・ってことは、平時はともかく北陸用の米原駅ホームも必要って事か。この点は前言撤回。

>現本数そのまま維持するとしても3本/hは設定できないとダメなんだけど…
新幹線は(原状の駅計画でも)輸送力が向上するから2本/hで十分。

>2本/h
仮に雷鳥2本、白鷺2本ってな感じで。
臨時とか集約輸送も含めて必要十分でしょう。
米原は三角線にしないと厳しいでしょうな。(→通常運転時は通過案)

>そもそもその「東海の仕様」が16両1323席ってのは分かってる?
分かって言ってるよ
現状12両編成で盛況な北陸新幹線が大阪以遠に繋がるなら輸送力はそこまで過剰にならないだろう
全線通しと関西北陸連絡列車だけ東海乗り入れ仕様にして、関東北陸側は現状のグランクラスつき列車を運行する形にすれば東海乗り入れ仕様は本数も必要なく、東海道口と共用することで運用の効率化も計れる
16両じゃ輸送過剰という懸念はこだまにも使ってること考えればさほど深刻に考えなくていい
そもそもその東海仕様もリニア開通後はかわってくるかもしれないしね

どっちにしろ東海様が駄目と言ったらそこで即終了

>そもそも、北陸新幹線(JR東日本系)と東海道新幹線(JR東海系)では、新幹線運行管理システムが違う。
>システムの変更に失敗したら最悪、日本中の新幹線がストップしてしまう。
>複々線化して同じ線路を走らせたら、駅や切符の発券システムも改造が必要。
>リスクが大きい割に、得られるものはあまりない。

なんというガラパゴスだろう…
バラバラに作っちゃったからこそリスクが大きくなってしまったんだよな。

>どっちにしろ東海様が駄目と言ったらそこで即終了
現時点では駄目とは言ってないね。いいとも言ってないけど。

新幹線という政治案件ゆえ、政府レベルでの内定待ちでしょう。
水面下の交渉で東海様が蹴ったら別ルートということにはなるが、
財政面で言えば極力米原ルートにしたいのではないか?
(関西広域連合は事実上、小浜ルートとの両睨み状態。)