国土交通省とJR北海 - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



56477 B
青函に時速200キロ「貨物新幹線」検討

国土交通省とJR北海道、東日本、貨物の3社などは、コンテナを直接載せる方式で、最高時速200キロで走行できる新幹線仕様の貨物列車を開発し、3月開業の北海道新幹線新青森―新函館北斗間(約149キロ)に走らせる方向で検討を始めた。いわば「貨物新幹線」と言える構想。

北海道新幹線の高速化が可能になり同区間の所要時間を18分短縮できる上、貨物輸送のスピードアップにもつながる。積み込むコンテナの左右に「側壁」を設けて対向車両の風圧を防ぐ。新年度以降、車両の開発を急ぎ、2020年代前半の実用化を目指す。

導入を目指す貨物新幹線は、東北・北海道新幹線で使うE5系、H5系などの車両をベースに開発する。在来の貨物列車は線路幅1067ミリの「狭軌」だが、貨物新幹線は新幹線と同じ同1435ミリの「標準軌」とする。車両幅を広げることで、貨車上の左右に頑丈な側壁を設けることが可能になり、すれ違う際の風圧でコンテナが荷崩れする恐れを大幅に軽減できる。

運行は5トンコンテナを約100個積める20両程度の編成とし、新青森側と新函館北斗側に建設する積み替え基地で、専用クレーンを使って「在来線」「新幹線」双方の貨物列車間でコンテナを積み替える構想だ。
続き
北海道新幹線は、青函トンネルなど約82キロに及ぶ在来線貨物との共用区間で、貨物の荷崩れ防止などの観点で、最高時速は当面、通常の260キロよりも遅い140キロに制限される。貨物新幹線導入後はこの速度制限も緩和され、新幹線は260キロ、貨物新幹線も従来の110キロより格段に速い200キロで走行できる。

これにより新幹線の新青森―新函館北斗間の所要時間は最短1時間1分から43分となり、東京―新函館北斗間は開業時の最速4時間2分から3時間44分になる計算。30年度までに予定される札幌延伸時も東京―札幌間を4時間台で結ぶことが確実となる。
貨物新幹線もコンテナの積み替え時間を加えても、新青森―新函館北斗間の所要時間が2時間半から1時間40分程度に縮まる。

新青森―新函館北斗間の貨物列車の高速化は05年度から、コンテナを載せた貨車ごと新幹線用車両に載せる「トレイン・オン・トレイン(TOT)方式」が本格的に検討されてきたが、台車部分の重量が大きすぎ、重心も高くなるなどの難点が指摘されていた。

新方式の事業費は新幹線仕様の貨車開発や積み替え基地建設費などで800億〜1千億円が想定される。
(略)

北海道新聞 1月1日(金)7時30分配信
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00010000-doshin-bus_all

Nゲージの世界が賑やかになりそうだと思ったが
コンテナが大きくなるだけなのか…

241865 B
この際だから空力対応を徹底して
車台も専用コンテナも新設計で

>北海道新幹線新青森―新函館北斗間(約149キロ)に走らせる方向で検討を始めた。

>同区間の所要時間を18分短縮できる上、貨物輸送のスピードアップにもつながる。
たった18分短縮に何の意味が・・?
別に東京から函館まで新幹線の貨物線走らせるわけでもないし
2区間しかないのに近距離ならわざわざ連結し直す意味がないし逆に時間が掛かりそうなんだけど

>たった18分短縮に何の意味が・・?
これは未だ手始めだろ
これからどんどん伸ばしていくに決まってる

> たった18分短縮に何の意味が・・?
空路か鉄路かを選ぶ閾値が4時間といわれてる。

889157 B
新大阪から北海道にバイクが持ち込めるようになるのか胸熱だな


青函トンネルのメンテナンスを毎日夜にする必要があるので
日中のダイヤに貨物ダイヤを組み込まないといけなくて
新幹線・貨物・新幹線ってダイヤで貨物が遅いとダイヤ間隔が広がってしまう
なので高速貨物が必要に

佐川の電車貨物みたいので行くんだと思ってた

>Nゲージの世界が賑やかになりそうだと思ったが
>コンテナが大きくなるだけなのか…
いやコンテナはそのままで新幹線規格のコンテナ車作ってそこにトンネル内だけ走らせるんでしょ
車両限界的にコンテナをすっぽり覆って空気流の乱れを防ぐカバーもつけられそうだ

速度が違うのを混在させて大丈夫なのだろうか?
JR東日本の二階建てマックスも、少し速度が遅くてダイヤ組みづらいので廃止するときいた
それだけ線路が空いているということかもしれないけど

戦車は、戦車は積めますか?

『新幹線来ても貨物は運べないだろ』ってのが
反対派の説得力ある主張だったんだけど
いよいよ貨物新幹線の登場か!

転車台ターンテーブルとか昇降のギミックとかワクワクしたのに
専用クレーンってなんだよそれ…

>戦車は、戦車は積めますか?
JR北海道なら、JR北海道ならきっと何とかしてくれる

>JR北海道なら
組合員のサボタージュが怖いじょ

結局
人を運ぶ需要無しに
出来てしまったツケ

92998 B
>戦車は積めますか?
装輪装甲車なら何とかなんじゃね?

東海道線とかで今までやってなかったのは理由があるわけで、新幹線を貨物に使うデメリットは解決出来てるのかね

21907 B
>車両限界的にコンテナをすっぽり覆って空気流の乱れを防ぐカバーもつけられそうだ
コンテナだけではなく、貨物列車そのものを新幹線に乗せるらしい

なんか意味あるのかなこれ
50億の赤字が設備投資で更に膨れると言う事は
赤字を巨額にして潰せなくする方式か

国中こんな会社ばっかになったら
誰も子供作らんだろう バカバカしくて

>装輪装甲車
なんか横から見ると昆虫っぽい
蜘蛛を連想した

>コンテナだけではなく、貨物列車そのものを新幹線に乗せるらしい
それがスレ画の下段のトレインオントレインで、難しいかなって言ってる方
スレ画上段のコンテナを青函トンネルの両端でトンネル内専用新幹線貨物列車に乗せ変える方が現実的な案
まあカバーつけるのかつけなくてもいいのかはこれからの実証実験次第だろうけどね

81670 B
やはり本土防衛用に使うんじゃない?
人間を運ぶのではなく、モノを運ぶという所がミソだな自衛隊自身は少数精鋭のハイテク軍なので、海岸線が長い日本列島を防衛するには色々無理がある兵員をオスプレイで運ぶにも、ある程度拠点が必要である自動運転車両の開発も進む中、無人兵器の需要と技術が合致しそうだな自動装甲車両とオートマトンを組み合わせが主流になるのでは?で、通常は各地に分散させて破壊兵器による大量ロスのリスクを避けつつもイザ北海道に露助上陸を想定して、兵員より先に大量の自動無人兵器を差し向ける、輸送妨害は予想されるが不通間を自走可能なので、完全に阻止は不可能、武器弾薬も延々と補充し続ける短縮時間の少なさも、有事にリミッター外したらかなり速いのでは?

762304 B
東海道新幹線ででっち上げた貨物新幹線が実現するのか


27288 B
>戦車は、戦車は積めますか?
幅はOKだね、問題は荷重(軸重?)制限かな

>幅はOKだね
ヘェ載るんだねスゴっ
重さの殆どはやっぱ装甲?
なんか画期的に軽くする事は出来ないもんかな?

>なんか意味あるのかなこれ
青函トンネル一番のお客様はJR貨物なのよ
北海道新幹線が出来ても青函トンネルを貨物列車が走るし、
第3セクターになる並行在来線も貨物用として当面は黒字が約束されている

けど、貨物列車と新幹線がトンネル内ですれ違うと、
風圧でコンテナが吹っ飛ぶ恐れがある
これを防ぐため、当面は北海道新幹線のスピードを抑える事になっている

札幌延伸の際には、新幹線の全速運転に耐えられる新型の貨物車両を開発する必要がある
貨物新幹線は、そのためのアイデアの一つだね

>東海道線とかで今までやってなかったのは理由があるわけで
この過密なダイヤで余裕なんて全くなさそうだからじゃない?

新幹線といっても不採算路線はあるだろうからそこに輸送車はしらせるというのはわかる
でも技術的にどうなんだろ?
貨車って中に積む貨物で重さってずいぶん違うわけでしょ?
それを何両もひっぱる(新幹線なら貨車にもモータつけるのかもしれないけど)んだろうけど中には積荷が空なんて場合もあると思うが、貨物をフルに載せる貨車とほとんど空の貨車をいっしょに引っ張ったとき問題ないんだろうか?
素人考えだと質量差があって慣性モーメントもずいぶんかわってきて危険な気がするんだが・・・