なんでアクション映画 - 映画@ふたば保管庫

映画@ふたば保管庫 [戻る]



21857 B


なんでアクション映画って弾切れしたら倒した敵の銃を拾うなりしない事多いんだ?
後、沢山の重火器を倉庫から持ち出しても
銃器ばかりで、肝心の弾を沢山持っていかない事多いし。
敵の銃は使えないとかそういうSF映画なら分かるけど。

ウォンテッドの最後、敵の銃拾いながら戦ってたシーン好き。削除された記事が1件あります.見る

トイレもあんまいかないよね

銃持ってるのに接近して何故かど突き合いも
相当おかしい

リーサル・ウェポン3は必要に応じて補給してたな

マトリックスで銃だけ大量に持って行ったおかげですぐに弾切れしまくってたな。

>銃持ってるのに接近して何故かど突き合いも
>相当おかしい
接近するのはおかしいけども、その後ど突き合いは正しい
銃って言う武器はある程度距離がないと有用じゃない

せやせや
ガンカタっていうんはやっぱ理にかなっとるで

ガンマニアの自分としては弾倉を取り替える仕草に燃えるんだが
その辺に拘らない映画制作者がけっこう多いんだな
やっぱり一般的にはウザく感じるんだろうか
例外的にダイハードの特に一作目はすぐに銃弾が尽きて、ちゃんと弾倉を交換してたので良かった

弾倉じゃないけど漢たちの挽歌の行く先々に銃仕込んでおくのに痺れたなぁ
リベリオンの弾倉転がしておくのも良かったけどあれはオマージュなのかな

>なんでアクション映画って弾切れしたら倒した敵の銃を拾うなりしない事多いんだ?
敵が使ってる銃と口径がピタリ合う事なんて、そうは無いんじゃないかな?

>なんでアクション映画って弾切れしたら倒した敵の銃を拾うなりしない事多いんだ?
一瞬の判断が命取りになる戦場で、弾が残ってるかも、
正常に動くかどうかも分からないもんなんて拾いに行くと思う?
弾の種類だって合うかわかんないし、自分の見えないとこで罠仕掛けてあるかもしれないし

フューリーで、武器がなくなったので敵の取ってくるってやってましたね 失敗したけど

自分のが弾切れしたら相手の使っていたのを拾うしかないんじゃない
さっきまで自分に向かって撃っていたんだから使えるはずだし、弾も残っているかもしれない

あと、拾った銃をそのまま使えばいいので、わざわざ弾を自分の銃に詰め替えようとはしないでしょう

離れてビーム打ち合いはかなり退屈だから
大砲背負ってど突き合いが正しいか

乱戦や遠距離でならともかく、移動中に近くに倒れた敵の銃を拾うくらいの余裕はあると思うけど。

>拾った銃をそのまま使えばいいので、わざわざ弾を自分の銃に詰め替えようとはしないでしょう
さっきまで自分を撃ってたんなら弾はかなり少ないと見ていい
命がけで取ってきた銃に弾が残り一発しかなかったとか洒落にならん

銃を拾う姿が格好悪くてヒロイズムに欠けるからだと思う。

>マトリックスで銃だけ大量に持って行ったおかげですぐに弾切れしまくってたな。
弾の詰め替えするよりも始めから弾が詰まってる銃に持ち替えた方が早いというだけじゃないの?
だから沢山持っていったんだし
それにネオもトリニティも1、2丁くらい敵の銃奪ってなかったっけ?

246211 B
ウォールバーグが持っているM4は
ロッジに侵入した傭兵を撃ち殺して鹵獲した物

51526 B
>弾の詰め替えするよりも始めから弾が詰まってる銃に持ち替えた方が早い
のはこの時代

>敵の銃
残弾=不明
弾種(口径以外の要素含む)=不明
手入れ具合=不明

とても命を預けられませんて。

七人の侍で予備の刀を地面に刺しておくのは良いアイデアだと思った

リベリオンの終盤で乱戦中に敵の銃拾って使ってるな
というかメタ目線で分析したら命あずけられないとか言えるけど
その場の判断ってそんなものな気がするけど

自分の残弾0だけど、相手の銃は不明だから使うのヤダー
て人はどうするの? 降伏するの?

別に終盤の話はしてないけど・・・

>例外的にダイハードの特に一作目はすぐに銃弾が尽きて、ちゃんと弾倉を交換してたので良かった
2はMP5をいつ尽きるともなく撃ちまくってたのがなぁ…

>別に終盤の話はしてないけど・・・
そこはどうでもよくて時と場合でやるんじゃないのかなと

弾丸が切れたらすぐアパム

70年代辺りの古い映画とかドラマで
悪役が銃撃つ時
一発毎にいちいち銃を前に突出すような仕草するのが
分け分からない

弾が切れたらサレンダー
友好的なふりをして隙を見て逃げる
そして次の戦場で撃ちまくって
弾が切れたらサレンダー

>70年代辺りの古い映画とかドラマで
>悪役が銃撃つ時
>一発毎にいちいち銃を前に突出すような仕草するのが
>分け分からない
電気着火式ステージガンの特性ですな
ガク引きみたいに強く引ききらないとスイッチミスするねんアレ

というか主人公は最初手ぶらで死体とかから銃を拾って戦う展開ってけっこうあるよな
スレ立てた人間がどういうの考えているか知らんけどそこらへんをリアルにしても喜ぶのってオタだけだから監督が入れたきゃ入れればいいだけよね

拳銃で戦って敵が落としたライフル拾わないで
あくまでも自分の拳銃で戦ってるのも

弾切れなんて主役をピンチに追いこむシチュエーションの1つにすぎないし…
弾切れしたら敵の銃を奪う映画もあれば、ただ逃げまくる映画もあるだろうし、むりやりカンフーアクションに繋げちゃう映画だってあるだろう

というかせめて具体的な映画のシチュエーションをあげてもらわないとどうとも言えない

>拳銃で戦って敵が落としたライフル拾わないで
>あくまでも自分の拳銃で戦ってるのも変
No.27901
No.27937

ダイハードっていつもドロップ品で武装強化していくゲームみたいな展開だよね

221173 B
不発なのもそれはそれでひとネタ
映画的にどうするかってだけで正解はないかな

空薬莢で転ばない

アンチャーテッドみたいなゲームをやっている時、撃ち殺した敵
の死体に近づいていちいち弾薬を拾っていると、あーオレ
貧乏くさいなあと思うことはよくある

ケースバイケースだけどその作品が面白いなら別にトリガーハッピーとかでいいじゃんと思う

昔はリロードとか
薬莢が地面に落ちる音もやらんかった

もう映画関係無いけど
ルパンが撃った弾を五右衛門が
真っ二つにするシーンで
弾丸が薬莢ごと飛んでるのあったな

旧ルパン第五話「十三代五ヱ門登場」の時だな

リボルバー撃って薬莢が地面に落ちる効果音を入れてたのってビバリーヒルズコップ3だっけ?

世良さんのVシネも

何それ
ミス?

こういうのに突っ込むのは野暮だと思うけど
男達の挽歌は無限すぎてノイズになるよね

>世良さんのVシネも
クライムハンターの二作だね
リアリティーにこだわったガンアクションでいまだに根強く支持されてる

>薬莢が地面に落ちる音もやらんかった
ウオシャウスキー兄弟が、押井の影響だと力説してたがホントかね
「ダロス」はアメリカでも発売されたから、無い事ではない

122154 B
ダブルボーダーのガバメントコマンダーにはシビれたわ


>クライムハンターの二作だね

三部作ですね

世良公則のガンの所作がいちいちカッコイイ。
ジャムったベレッタをリカバーするシーンは、自然にやったらしい。

11213 B
至近距離で互いに銃を向け合う演出
初めて見た時は緊張感あって良かったけど猫も杓子もやり出してアニメにまで広がった時はウンザリした時期あった

敵に銃を突きつけてハンマーをチャキっと起こす・・・
というシーンをオートの銃でやってるのを割と見る気がする
デコッキングできる銃ならありえるかもだけど、ハンマー起こさなくても
ダブルアクションで撃てるし、1911等のシングルオンリーな銃は起こす必要無いし・・・

書き込みをした人によって削除されました

与える恐怖を倍増させる効果があるだろ
それで戦意を完全に奪えれば殺す必要なくなるし
場合によっては単純に怖がらせて楽しんでやってるパターンもあるだろう

1911等のシングルオンリーな銃は起こす必要無いし・・・


1911 ガバメントはハンマー起こさないと撃てません。

>1911等のシングルオンリーな銃は起こす必要無いし・・・
コッキングされた状態でセーフティ掛けていても暴発の危険性はあるのでハンマーをセーフティポジションに入れてあったのでは?

>ハンマーをセーフティポジションに入れてあったのでは?

なるほど、それなら1911でハンマーを起こす動作に繋げられるね
スライドを引いて装填しない限りハンマー起こすだけでは撃てないもんね

なんであんなに沢山いる敵が銃をばかすか打ってるのにこっちには当たらなくてこっちが売った弾はよく当たるんだ?

だって
映画
だもの

>なんであんなに沢山いる敵が銃をばかすか打ってるのに
>こっちには当たらなくてこっちが売った弾はよく当たるんだ?
数々の修羅場を潜り抜け、銃の扱いに精通した猛者と、所詮おしゃれ感覚で銃を持ち、弱者を脅す
ぐらいにしか使い込んでないチンピラの差

>ガンマニアの自分としては弾倉を取り替える仕草に燃えるんだが
>その辺に拘らない映画制作者がけっこう多いんだな
https://www.youtube.com/watch?v=3NBpBh2GI2U
トムのリロードカッケェ
マンの作品なんで
相変わらずストーリーは無いも同然だけど
見せ方は本当に恰好良い

どう見てもチャキって音がしそうにない銃でチャキって音がなってるときあるよね
バカの一つ覚えみたいに構えるごとに鳴らすからうるさくてしかたない
どこの音だそれ
コッキングしたとかセーフティ外したとかハンマー起したとかならわかるんだけど
構えるだけで音がなるってどんだけガタついてんだよ

撃った弾の数とか数えて、撃ち過ぎだおかしい!とか言っちゃうタイプ?

敵の弾が主人公に当たらないで
主人公は百発百中な突っこみは
ジョン・ウェインの時代に既に言われてた
お約束らしい

>チャキ
まぁ実際に出ない音を出すのも演出だしねぇ
くどく感じるのは演出が下手なんだろう
時代劇の刀も同じで構えると
出ないはずの音が出る
TV普及以前のチャンバラは相手を斬るズバッみたいな音も無く
刀と刀が当っても派手なSEは入らないで
カチッってリアルで迫力の無い音がしたが
桃太郎侍とかでそれは無いと思う

>まぁ実際に出ない音を出すのも演出だしねぇ
現場に急行してきたパトカーとか、100%キーーって鳴るよね
飛ばしてきたとはいえそんなキーキーとブレーキやタイヤが鳴るわけない
でも音の演出があった方が、ウソだけど解り易い絵になるよね

映画で恐い奴が登場した時やショックなシーンで
ドンッとかSEが入る事あるけど
北斗の拳でラオウが出た時 それの表現なんだろう
ドンッって書き文字が入ってて笑った

宇宙空間での戦闘なんかも無音じゃつまらないしなあ

でも最近はさすがに円谷作品で昔よくあった
ピーポーパーヴォーン
っていう宇宙の音はやらない

007の特殊銃で敵に奪われたときのことを考えて
弾が逆方向に打ち出される銃があった

ヒロインがそれを拾って自殺する振りして相手を撃つシーンもあった

>ピーポーパーヴォーン
>っていう宇宙の音はやらない
ああいうのって一生懸命宇宙の神秘性的なものを表現しているんだなと最近は感じるようになった
ただ最近宇宙戦士バルディオスを見たらその手の効果音が宇宙空間のシーンであって
70年代以前の表現だと思っていたから80年代の作品では既にレトロ感増し増しの
かなり古い表現に部類するのではって感想持ったな

>ウオシャウスキー兄弟が、押井の影響だと力説してたがホントかね
スポンサーだかにGITSのビデオを持ってって「これを実写でやる」と言ったそうな
対する犬監督のコメントは「9mmで壁はああは壊れん」

ところで
ナム戦映画で終盤敵に囲まれた米指揮官が報告を受けながら
ジャングル四方から飛び出すベトコンを黙々拳銃で倒す
そのワンシーンしか覚えてないんだが何だろう

テレビのリモコンや、スマホ携帯の操作音も絶対出るよね
あれも「わかりやすさ」の演出なんだからしょうがない

ダーティーハリーも
44マグナムの威力を誇張してたな
車があり得ない壊れ方したりで

走行車中で銃を突き付けられ
窓を少し開けて「ホントに弾くぜ」・・・

と言う演出

密閉された車内だと全員鼓膜が破けてしまう。

>ピーポーパーヴォーン
>っていう宇宙の音はやらない

ポール、バー、ホー・・・べ〜ん〜

>44マグナムの威力を誇張してたな
>車があり得ない壊れ方したりで
そんなシーンあったっけ?
シリーズ何作目なの?

>ピーポーパーヴォーン
>っていう宇宙の音はやらない
アレは洋画のパクリなんだけど
その後実際の宇宙で飛び交う電磁波や電波を受信して
モニタ化すると
あの円谷宇宙音まんまの音だったんだよね
TVでやってて驚いたよ

>その後実際の宇宙で飛び交う電磁波や電波を受信して
モニタ化するとあの円谷宇宙音まんまの音だったんだよね

遙かむかーしの東芝科学館だかどこだったかで聞けたな、それ
だから円谷のあの音が不自然に思わなかった

>あったっけ?
ごめん一作目だと思うけど
子供の頃の記憶で一発で車がひっくり返かえると記憶 してたが
見直したらフロントガラス撃ち抜いて
犯人が運転誤ってひっくり返ってるだけでした
本当にすんません

>子供の頃の記憶で一発で車がひっくり返かえると記憶 してたが

同じ勘違い記憶をしている人は非常に多い。
友人にも二人居た。
誰かのエッセイも勘違いでそう書いて居た、
人間の記憶とは如何にあやふやなモノか痛感する。

マグナム弾を使った作品は当時大ブームになったからねえ
確か太陽にほえろ!でもクルマのエンジンを一発でぶちぬく
とかなんとか表現されていたような記憶が

普通の日本人は火器の大まかな威力
を知らないから・・・・
と言うのも有るな。

外人が五右衛門の斬鉄剣を本気で信じちゃうみたいなモンか?

俺が小学生の頃流行ったツッコミは威力より
「あんな撃ちかたしたら肩脱臼する」ってほうだったな

車がひっくり返って消火栓が吹き出てるのを後に
ハリーが歩いて来るから
全部マグナムでやったような印象があるんだよな