るろうに剣心 実写三 - 映画@ふたば保管庫

映画@ふたば保管庫 [戻る]



48533 B


るろうに剣心 実写三部作スレ削除された記事が3件あります.見る

金曜ロードはネタバレ字幕はやめてほしいな

佐藤健の実像が下衆過ぎて漫画映画と合わない

66710 B
アクションは頑張ってたと思うけど、アクション監督が谷垣健治さんだったんで、
どうしてもどこか香港のカンフー映画みたいなアクションになっちゃってたこの作品にはそれでよかったのかも知れんが、やっぱり仮にも時代劇なんだから「カンフーアクション」より「チャンバラ殺陣」が見たかった

誰にアクション監督させれば時代劇らしい殺陣のるろ剣が出来るんだ・・・

るろ剣自体が…

>香港のカンフー映画みたいなアクション
監督が「ワンチャイを目指した」って公言してるから当然じゃない?
それに「時代劇の殺陣(チャンバラ)はこういうもの」っていう固定観念を打破しないと若い客層にも受けないだろうし、漫画的な動きを実写にするとなると香港アクション風が適してると思うからこれで正解だったと思うよ

太秦みたいな時代劇の殺陣はもう不可能なんだよ。

100人居た殺陣を受けられる大部屋(専属)が
今は5人 全員70代

と松方弘樹

黒沢映画のアクションシーンは数秒 長くて数十秒だが強烈なインパクト。
香港アクションは5分10分続く。
これが「安っぽい」原因なのだが
アクションの尺が短いと中華客は文句が出るのさ。
よく見たいからスローモーションでリピートせんかい!とか。
で 余計に安っぽくなるw

谷垣君は頑張ってはいるが 安っぽさは抜けないね。

最初っから重厚を捨てて安っぽい面白さを追求してたんじゃない?
ただ、一作目の最後の決闘はそのまま屋敷の中・・というか、上へ上へと向かっていたので
屋根の上とかでやって欲しかったな
場を移したため、せっかく盛り上がった空気やテンポが途切れてしまった感じがする

そもそもやる気がない事を「できてませんね」って見当外れだな

句読点や草は使わないほうがいいよおじいちゃん

そんなとこに拘るやつのほうが既に老害レベルで古いと思うが

一体誰がるろうに剣心に重厚な殺陣を期待していたというのか

書き込みをした人によって削除されました

>誰にアクション監督させれば時代劇らしい殺陣のるろ剣が出来るんだ・・・
真田広之 松方弘樹 北大路欣也

昔の時代劇俳優並の顔芸が出来る様に若い俳優に特訓

若手俳優に限らず今の「顔芸」はすごいな、やりすぎw
黒沢とかあの時代の映画がしつこいぐらいに顔芸の方向性に
異常なまでにこだわったのがウソのように下手糞になってる
最近流行ったゼロ戦映画とか巨人映画とか、ちょっとひどい

るろ剣スレではなく時代劇スレになってしまっている
正直、吉川晃司だけに限って言えばすごく良かった

>松方弘樹
つい先日、十三人の刺客を観たんだけど
一人だけ飛び抜けて素晴らしい殺陣を披露していた
さすがだと思ったよ。

腰が座っているんだよな

今は衣装合わせの日に
袴の片足に両足突っ込んでコケる若手俳優だらけらしい。
スカート状だと思い込んでいるのだ。

78039 B
>袴の片足に両足突っ込んでコケる若手俳優だらけらしい
すぐずり落ちるとも言ってたね、その松方さんがただ、昔からそういうのはあって、監督や周囲のスタッフも分かってる人が多かったからちゃんと教えてくれていた、自分で勉強もしやすかった今は周りが素人ばっかりで学ぶ環境も少ないから俳優のせいだけには出来ないよ

>誰にアクション監督させれば時代劇らしい殺陣のるろ剣が出来るんだ・・・
サニー千葉だろう

>No.23458
そのマンガ読みたいです。
タイトル教えてくれませんか

渡瀬恒彦
「千葉とはアクションまでの能書きが多くて御免だ」

千葉ちゃんは自分がオリンピック強化選手レベルの
特殊な人間だという自覚が無く
「何で皆コンナ簡単な事が出来ないんだあああ!」
と他の演者を追い詰めてしまうんだろうな。

63522 B
伝統だとか重厚さが大事とか言ってる間に、新しい殺陣テクはどんどん育つ
ラバーの刀で本当に相手を叩き斬る「ラストサムライ」の殺陣は、舞踊みたいな昔の殺陣よりも迫力が上

「本当にビシビシ当てる」殺陣を演ったのは三船。
飲酒状態で無ければ、日頃は気さくで恨みを買う人では無かったので出来た事。

「あの三船ちゃんだから・・・」と痣だらけにされても
皆許した。

>「本当にビシビシ当てる」殺陣を演ったのは三船。
危ないなあ
真剣だったら死んでるじゃないかハハハ

七人の侍とか、黒澤映画も剣術は全くの素人って人多かったしな
るろ剣のアクションはいい意味で予想外だった

>No.23479
みなもと太郎の「挑戦者たち」

>「本当にビシビシ当てる」殺陣を演ったのは三船。
五社英雄と夏八木勲だったかな
鉄で作った刀同士を当ててジャンジャン音出してたら、東映のスタッフに笑われたか驚かれたかって話を聞いた覚えが

『椿三十郎』公開時
太秦の連中は
「あなもん殺陣でもケレンでさえも無い、外道や大外道」
と皆言っていたが本心では
「ああ もう完全にコッチの負けやなあ・・・」
と思って居た。

両御大を神とあがめる上岡龍太郎は
「黒澤の殺陣が時代劇を駄目にした」とまで発言

4頭身の目張り巨顔チビが刀振り回している
太秦黄金時代の殺陣など
世界から見ればD・リンチの小人ダンスに見えるだろう。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>「本当にビシビシ当てる」殺陣を演ったのは三船。
自分が切られ役に周ってボコボコにされないとこういう人は
相手を痣だらけにするそれがダメだと気が付かない

三國連太郎は乱闘シーンでガチで大部屋を殴る
監督が注意しても
「台本に殴るとあるだろうが」
と聞き入れず
翌日
台本変更が差し込まれていた
「三国全員からボコられる」

るろ剣スレじゃなくなってる・・・

>「ああ もう完全にコッチの負けやなあ・・・」
ずっと後になって福本清三さんが「あれこそ本当の殺陣だと思います」と言ってたから、そっちの方が本音だろうね

>4頭身の目張り巨顔チビが刀振り回している
>太秦黄金時代の殺陣など
加藤泰あたりは、もうちょっと早く売り出してたら、三船よりずっと先に国際的スターになってた、なんて言ってたよ

殺陣はもう古いってか

三宅裕司の素人映像番組にダイナミックな殺陣映画を投稿した人がいたが、審査員は「時代劇はゆったりとおおらかに動かなくちゃダメ」と失格にしてた
1990年の時点でまだあんな事言う奴がいたとは…

坂東妻三郎が戦前 ハリウッドメジャーの方からオファーされ
契約までしていたのな。
向こうはチャンバラを評価していたのだが
坂妻側がソレを理解しておらず
ロイドみたいな喜劇を作って立ち消えになってしまった。

一作目のみに限っていえば
神谷道場での立ち回りなんかはただモブ連中の間を佐藤が駆けずり回ったり相手の股下でヘッドスライディングしたり“刀を抜かずに戦う”という縛りのせいでただのドタバタにしかなっていない
観柳邸での立ち回りも薄汚い格好をしたウロウロしてる中でちょこちょこ戦ってるだけで、要は「主人公が際立って強い」ところが見受けられない
どれだけ古臭くてもワンパであっても、たとえば「長七郎江戸日記」とか「遠山の金さん」とか「三匹が斬る!」とか、ちゃんと殺陣というのが「強い主人公」を見せるエンタテインメントとして成立してたんだけど、じゃあるろ剣がどうだったかっていうと平成ライダーのバトルを素顔でやってるだけみたいな感じで、それならそれで若い連中にも受け入れやすいんだろうけど、俺みたいなおっさんからすると「映画のスタッフはこんなので本当に満足なのか?」みたいな感想しか湧かなかったりする

やっぱり斬られる順番くるまで待っててくれるシステムじゃないとな!
新しいのも古臭くてワンパなのも両方あっていいけど俺は片方しか認めたくないってだけの話でしょ

つーかよ
少年ジャンプの漫画映画でムキんなんなよ・・・
高度なアクションも豚に真珠だなまったく(溜め息

それもすごい理屈だけど

>「長七郎江戸日記」とか「遠山の金さん」とか「三匹が斬る!」とか

逆に作ったスタッフ、というか監督はそういうので満足しなかったからこういうのを作ったんだろう
龍馬伝も、内容うんぬんはともかくそういうコンセプトで作ったらしいし

>一作目のみに限っていえば
吉川晃司がよかった
最初出てるの知らなくて
探せばこんないい役者さんが居るんだなあと思ったら
彼だった。

浪人街(90)見に行った時
内容は面白いのに殺陣でガッカリした

24197 B
みんながワンパワンパ言うたびにコイツが頭を横切る


ジャバの館の地下で飼われていた奴と違っていつ見ても萌え系

斉藤さんは江口じゃなきゃいかんかったのか?

「あずみ」でもそうだったけどちゃんと殺陣撮れる人が撮らないとまともな物には仕上がらないのよ
だから言い訳がましく終盤で原田芳雄の殺陣入れて結局は役者の腕に頼ってる

まじでアクション最高だったな

進撃やらデビルマンやらで見るも無残な出来になる事の多い漫画の実写にしては成功してたし気合入って作られてたとおもうけどね
悪いとこもあるけど

主役を演技上手にしないと人気出ないだろ

>主役を演技上手にしないと人気出ないだろ
地味で人間臭い感情の揺れとかを最後まで濃厚に観せる作品なら別だろうけれども
平成仮面ライダーとかを観れば分かる通り、主役はあまり演技力って必要なかったりする

極端なニコニコとかムッツリぶっきらぼうとか、常人と違ってても主役だからそんなもんなんだろう…で通じるのが強い
脇役が〆ないと駄目ってよく言われるのは彼らが常人代表で、故に演技が最も難しいからなのだわ

特撮ヒーローを普段から見てる人にとっては不満のないアクションなんだろうう
なんだかなあ

作品批判ならまだしも楽しんだ人批判って最低やで

三作目の脚本以外はかなり面白い三部作だった
役者が本当に高速アクションしてるのが見応えある
マンガアクションを下敷きにした実写ならではの迫力のある映像は今まで見たことないチャンバラ像だった
九頭龍閃や天翔龍閃のつい真似したくなるかっこよさはまさにマンガを読んだ時の興奮に似てる

>平成仮面ライダーとかを観れば分かる通り、主役はあまり演技力って必要なかったりする
不良っぽい台詞を言わせても爽やかに感じる人を主役に選ぶとかなんとか
そこから間違ってると思うがヒーロー役だから良いのか??

>三作目の脚本以外はかなり面白い三部作だった

ぐだぐだの乱闘で煉獄組以外の十本刀全滅してるしな
あそこは警官隊があっさり十本刀に全滅させられた後に
比古が出てきて1人で圧倒するような脚本だったら楽しめた

続きそうな終わり方だったけど人誅編もやるのかな

>三作目の脚本以外はかなり面白い三部作だった
ほんとそれ
2作目までは普通に楽しめたんだけどなあ
蒼紫はあんな扱いなら完全にスルーしたほうがまとまったと思うんだが

CCO様が剣心達四人がかりの攻撃を退けた時の「なんだよだらしねえな」で
変なもんを連想してしまったニコ厨のワイ

最後のシシオ戦を観てた妻が一言

「寄ってたかって弱いなーw」

14099 B
>続きそうな終わり方だったけど人誅編もやるのかな
人誅編の敵キャラは1作目で使っちゃった…外印と名乗るこのキャラは、どう見ても縁だし

もうさ昭和の時代のどれもお決まりの善意しかない1人だけ超強い主人公が
悪意しかない悪人を「いよ、待ってました!」みたいな
お決まりのパターンで打ち倒すだけの時代劇とか退屈なんだよ
もうさそういうのは流行らないんだよね
そういうのが観たいならVHSでもDVDでもいいから昔の作品でも観てなよ
わざわざ今の作品を観て昔ならこうだったとかナンセンスだよ
時代が違うんだから見せ方が違って当たり前
昔は〜が最優先されるなら進歩なんてなくなるんだよ、おじいちゃん

好きな映画を貶されて口惜しいのか?そうかそうかそんなに口惜しかったんだな

おっさん、それだとまんま鏡ですよ

昔の時代劇全く見てない事なんて主張しなくていいから

昔の時代劇とアンパンマンの区別がつかない奴が長文で煽ってるのだけはわかった
って言いたいとこだが本当にアンパンマン程度の話の時代劇も昔はわりとあったんだよね、軽い娯楽作なノリも多かったわけだから。もちろんそんなのばかりではない

昔の時代劇好きってこんな人ばっかなの…?

>昔の時代劇好きってこんな人ばっかなの…?
いや、変なのが一人暴れてるだけだから
妙な固定観念がついちゃってるだけでしょ

>悪意しかない悪人を「いよ、待ってました!」みたいな
>お決まりのパターンで打ち倒すだけの時代劇とか退屈なんだよ

そういうのが好きな人もいるんだから、ここで言うのは筋違い

どっちかっていうと日本の時代劇が一番大衆的な人気を獲得してて勢いがあった頃って
勝新太郎の座頭市とか、テレビの必殺シリーズとか、若山富三郎と萬屋錦之介の子連れ狼とか
水戸黄門や大岡越前などの権力者の絶対正義が悪を裁く正統時代劇に対して
悪人と紙一重のちょいワル主人公がダーティーな手段で悪を皆殺しにするハードボイルド時代劇が若者にも人気だった時代だと思う

でも、今の日本でそういうのやったら抗議されそうだし自粛ムードなんだろうな
その点同じワーナーで公開される三池崇史の無限の住人が今からどうなるか楽しみ
るろ剣と違って主人公側の目的が個人的復讐(殺人)で絶対正義かどうか怪しい話だし、
原作通りなら人体欠損描写出まくりのグロテスク時代劇だしエロや拷問SM描写もある
その点三池崇史がリスペクトしてる修羅雪姫や子連れ狼、御用牙などの70年代東宝エログロ時代劇の現代版って感じ
今の時代に本気でやったらかなり怒られそうな作品

>でも、今の日本でそういうのやったら抗議されそうだし自粛ムードなんだろうな
今の、とか時代が、とか言うけどさ
そーゆーのって急になくなったワケじゃないんだよね
時間をかけて徐々に、徐々に消えていってるんだよね

無限の住人は主人公の体がバラバラになったりして蛆虫が出てきて縫合するスプラッタシーンだけでも
いくらキムタク主演でもるろ剣ほどの一般ウケはしないだろうな
人を斬れない逆刃刀で殴るだけのるろ剣は確かに現代向きだわ

どのみち、スレ画の作品に正当な時代劇を求めるヤツは頭が悪すぎるだろ。原作見直してこいとしか言えない。

>今の、とか時代が、とか言うけどさそーゆーのって急になくなったワケじゃないんだよね
>時間をかけて徐々に、徐々に消えていってるんだよね
90年代の酒鬼薔薇事件が絶滅の引き金だと思う
あれで刃物を使った殺人シーンが出てくる作品はサスペンスものを含めて一気にやりにくくなったし
実際佐伯日菜子のエコエコアザラクとか打ち切りになってたし、木村拓哉のギフトも同じ理由で封印されて未だにDVD化されていない

そのあと2000年代に入ってNEVADA事件やゴスロリ斧事件が立て続けに起こって
いよいよ不可能になって行ったって感じ
ゲームのサムスピもその辺りから世間の風当たり超強くなって滅んでいったし

時代劇と歴史物は分けて考えるべきだろうし、スレ画は時代劇でもましてや歴史物でもなく、明治初頭を舞台にしたアクション映画。時代劇云々と語るのは筋違いも甚だしい。

結局振るってるのがポン刀じゃなくて鉄の棒だったり西洋剣だったりラバーソードだったりで
「日本刀を振るう演技」してないのが最大の要因
おまえが振るってるのはライトセイバーやビームサーベルじゃねぇんだよ刃筋立てろ引いて斬れってツッコミしか出てこない

5914 B
>「日本刀を振るう演技」してないのが最大の要因
だからそういうのも含めて変えたんだよ肉を斬った時の重みより漫画チックなスピードを重視したんでしょ、劇団新感線みたいにまあ香港映画なんかでスピーディーに斬るアクションでも結構重さが感じられるような効果音にしてたりするけどね

しつこいなほんとに

カンフー映画って役者宙吊りにして膝から下の動きだけでペチペチキック連打するシーンとか必ずあるけど
あれカッコイイと思ってやってるんだろうか
見てて全然痛そうじゃないし実際シナリオ上も全然効いてないという・・・
30分近く数百発数千発殴り合うとかお座敷拳法でもそこまで弱くねーだろって思う

黒澤作品のアクションシークエンスは長くて数十秒

香港映画はアクションシーンの尺が短いと苦情が来る。
だから延々 ホイ! ハッ!とワイヤーアクション。

100570 B
これを貼らざるをえないな


ほんまやね

>これを貼らざるをえないな
個人のブログでならその理屈も分かるが
こういう掲示板だと話が違うな

>こういう掲示板だと話が違うな
違わんだろ
るろ剣スレなのに過去の時代劇持ち出して
どーだこーだ因縁つけてくんのはまさに上の通りだろ
時代劇語りたいなら別のスレッド作ってそこで語ったらいいじゃない

シシオが強過ぎじゃね?蒼紫以外は負傷や疲労あっても漫画よりも満身創痍じゃないのに4対1で圧倒……しかも、何気に牙突と回転剣舞六連も同時に防いでるし。

否定意見も肯定意見もどっちも認める度量が無ければ個人のブログでやれって言ってんだよ
あえて不特定多数を相手に話題振ってんだから、気に入った人だけ集まってねってのが勝手すぎる

>気に入った人だけ集まってねってのが勝手すぎる
それならそうとスレの題名に「アンチ立ち入り禁止」みたいなこと書いておくべきだしね
ただ単に語るだけの板でアンチ意見排除とか言論統制かよと

>シシオが強過ぎじゃね?
尺と配役数の都合で巻いてるから強くしないと間が持たんのや

みんな期待値高すぎなんだと思う。
自分はあまり期待してなかったけど、三作結構楽しめたよ?
逆刃刀一発で気絶せず2,3発撃ち込まれて悶絶とか、斬馬刀の大きさとか。
リアルにやれる範囲のアレンジがうまかったと思う。
あ、シャンデリア牙突についてはやりすぎだと思います。

>逆刃刀一発で気絶せず2,3発撃ち込まれて悶絶とか
あの厚みの金属板で居合い斬りレベルの斬撃速度なら十分ザックリ切れるけどな

>あの厚みの金属板で居合い斬りレベルの斬撃速度なら十分ザックリ切れるけどな
じゃあ相手死んじゃうじゃん不殺じゃないじゃん

>みんな期待値高すぎなんだと思う。
逆にどれだけ低くせないかんねんっていう
邦画の実写作品にそこまで期待できんか?

>あの厚みの金属板で居合い斬りレベルの斬撃速度なら十分ザックリ切れるけどな
それ言ったら根底から全否定だっての。
>邦画の実写作品にそこまで期待できんか?
お前漫画の実写作品全く見てないだろ。酷いもんだぞ、特にアクション映画。

>邦画の実写作品にそこまで期待できんか?
逆に邦画の実写に期待できる部分を教えて欲しいんだけど

武器も逆刃刀で鉄の棒でいわば金属バットや鉄パイプみたいな鈍器として使ってるし
少年漫画のバトルだから、ってのもわかるけど
いざ実写にしたら「幕末の京都で何人も人を斬った元人斬りで実戦経験豊富な本物の剣の達人」の動きや仕草には到底見えなかった、って感想もわかる

>いざ実写にしたら「幕末の京都で何人も人を斬った元人斬りで実戦経験豊富な本物の剣の達人」の動きや仕草には到底見えなかった、って感想もわかる
うん、何となく分かるけど…達人の動きって具体的にはどういのを言うの?
空高く飛んだり、CG使って消えたように速く動く事?
大人数の中無傷で切り抜ける事に達人感出ると思うけど。
どうやるのが達人に見えるのかが分からない。

>「幕末の京都で何人も人を斬った元人斬りで実戦経験豊富な本物の剣の達人」の動きや仕草には到底見えなかった
イマイチどういうものかイメージしづらいよね

もシシオ強すぎ・蒼紫いらなかったってのも何となくわかる

目にも止まらないまで行かなくても身を沈めて地を翔ながら敵を倒すじゃダメ?
神速をうまく実写的に表現してたと思うよ……かっこいいとは思えなかったけど。

>神速をうまく実写的に表現してたと思うよ……かっこいいとは思えなかったけど。
じゃうまく表現できてなかったんじゃんよそれ

うまく表現=かっこいい
じゃないだろ。

>うまく表現=かっこいい
>じゃないだろ。
いやその通りじゃないかな?
自分も「巧く表現できた」とくるならかっこいいシーンに仕上がったろうと思うけど
巧く表現できたシーンがかっこ悪く映るってのは本末転倒じゃないかなって

宗次郎と腕組んでグールグルはかっこいいかと言われれば…

達人の動き=無駄なく、最小限度の動きで、刀を傷めない動きだな

特に「刀を傷めない」ってのが重要
これをリアルに再現すると突きばかりになって地味になっちゃうけど
元が少年漫画だから仕方ないが剣心の急所無関係に力任せに刀を鈍器として叩きつける動きって
あっという間に刀が折れて曲がる使い方だからな現実には
刀って刃こぼれ・折れさせないためには本来人体の柔らかい急所を突く・斬るしかないし

そもそも居合が本当は超地味な動きだからなhttps://www.youtube.com/watch?v=x4MEItaeQ78
達人になればなるほど一瞬ほんの少し動くだけの省エネ動作になっていくのが本来の居合術
仮面ライダーカブトのクロックアップみたいに速すぎていつ抜いたかわからないうえに
視覚的には全然地味にしか映らない動きに凄さが隠されていて、少しでも速くするために無駄な動作を限界まで省く修行をして完成する
勝新太郎の居合は結構本物に近い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10360601

佐藤健はスタント無しでやってたらしいじゃないか
あの動きはそうそう出来んよ

京都大火で翁や操達が隠し棚から武器を出して準備するシーンがワクワクしたなぁ……結局何も使わなかったけど!

吉川の刃衛良かったと思うんだけど
あんまり盛り上がらない・・・

シシオ強すぎてしまったのと、1作目のラストという点が災いしてるのか今ひとつ話題に乗れないのかな?