ヘッドマウントランプ - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



7227 B


ヘッドマウントランプ限定スレ

37732 B
なんかお勧めあります?

じぇんとす嫌い
ペゼル」
とかストームとか
荒れるから放置

14497 B
けっこう破壊力あります。


最近のって大概ストロボモードがあるじゃん
俺的には全く要らないんだけど、省電力モードと
通常点灯モードだけって無いのだろうか?

NITECORE HC90を試そうと思ってる

>最近のって大概ストロボモードがあるじゃん
>俺的には全く要らないんだけど
あれ野犬ぐらいなら追い払えるぐらいの幻惑能力があるので安全のために搭載されている
…という建前で実際はストライクベゼルと同じく武器

地肌にシリコンバンドは突っ張って痛い

そこでアロンアルファですよ。

単四×3本モデルは嫌いだったりする
とりあえずモンベルの単三×1本のを買った

富士登山用にジェントスっていうの買ったけど
最近のすごいね…超明るいね!
電球だった時代には戻れないわ

出始めの頃は3球あっても暗かったけど、最近は1球でも凄いね

20707 B
単三×4本モデルは重くて暗かったよ


>単三×4本モデルは重くて暗かったよ
電球タイプはそうだったな
そして、ここぞと言うときに切れて光らない

キャンプでしょっちゅう使うんで単4×3という中途半端な単位がすごく煩わしく感じられる

lowモードで、ビミョーにチラチラ点滅してるのもやめて欲しい
手元で作業してるとき見づらいんだな

34980 B
本文無し


338005 B
懐かしのワンダーヘッドランプ


ショカコーラ気になる

>単三×4本モデルは重くて暗かったよ
でも当時のヘッドランプとしてはかなり優秀だったんだなコレ
電池4本ってのも2本並列×2で3V駆動の長時間化
ランプユニット部分には予備球装備
手袋してても使えるどちらにまわしてもON/OFFできる回転スイッチ

30年近くたつけどナショナルのヘッドランプ今でも
使用可能で健在、キャンプツーリングのお供はこれと
プリムスのランタン、コンロにダンロップの4人用
テントでした、当時が懐かしい

>単三×4本モデルは重くて暗かったよ
俺も持っていたよ
当時手頃で一番使えるライトだったと思う
車の整備に重宝していた
バンドゴムがびょ〜んびょ〜んになっちゃったけどね

>単三×4本モデルは重くて暗かったよ
頭を早く振るとズレるのでゆっくり動いてた
明るいのは最初だけで、すぐ手元ぐらいしか照らさなくなるから
山小屋のトイレとか行くのにホラー映画みたいな演出効果があった

29331 B
>単四×3本モデルは嫌いだったりする
単4のダミーセルの中に昇圧回路を組んだら1本で使えるようになると思うHT7750とショットキーとインダクタで組める小さい回路でどうだろう参考までに添付画像の中の小さい基盤が昇圧回路(ここでは3.7Vへの昇圧だったが)

>HT7750とショットキーとインダクタで組める小さい回路でどうだろう

詳しそうなのでお聞きするけど、
Vin1.5でVout6くらいの、200mAくらい取れる素子無いかな…
CR123×2のライトを、単3×1で駆動できる様に出来ないか模索中
最近の高出力LEDは、結構電流いるし7750だとパワー不足な感が

strawberryLinuxのサイトで探してみたら?
あそこは高いけど、時々いい感じのが置いてある

23648 B
1.5vから9v

NJM2360D.
57133 B
電源電圧範囲. (2.5V〜40V). ○過電流検出回路内蔵. ○電源電圧. (V+. 2.5〜40V). ○出力電圧. (VOR. 1.25〜40V)


電子工作ニキおおいな

>Vin1.5でVout6くらいの、200mAくらい取れる素子無いかな…

https://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13002
これとかどう?
1Vで白色LEDを230mAで駆動できる
定電流制御入ってるから電池の置き換えとしては使えないけど
電池一本化するならアリだと思う

1.5Vto6Vの件
5Vで駆動できるライトならht7750でギリギリ
(てか単3を2本直列から取る方が良いかもな按配)

ttp://www.kyohritsu.jp/eclib/OTHER/DATASHEET/ht77xxa.pdf

一応6V素子を見つけたが・・・167mAっぽいなttp://www.murata-ps.jp/products/power/ds/kdc_mte1.pdf

>1Vで白色LEDを230mAで駆動できる
なかなか良いものをご存知のようで
これ使ってLEDと筐体を再利用する改造プランなら良いかも?
CR123直列分?の空間に基板を組み込めるかが問題ですが
(ht7750でも空間の全長足らんくて単四使わねばかもだが)

41060 B
TL4999A
フイルムコンデンデンサー トロイダルコイルなどに変換、放熱板つけて数百ミリ

>電子工作ニキおおいな
インドアからアウトドアまでのオールラウンダーがそろってることですね
て、たぶんアルストのスレ見て自作してる人もここに混じってる気がする
まぁ当方自身が今朝自室でボヤを起こしかけた間抜けなわけだが

アルストのスレを教えて欲しい

スレチだが誘導アルストさんこっちですhttp://dec.2chan.net/62/res/8161.htm

アルスト=アルコールストーブの事なのね
ありがとう

>これとかどう?
おーいいね!ありがとう!
実装済みだとピーキーな昇圧素子のパターンに気を使わなくて済むし

1048439 B
>単三×4本モデルは重くて暗かったよ
ストロベリーリナックスのLEDドライバーでLED化creeのLEDだと配光が使いにくくて結局これになった

ストロベリー*

PIC  AVRなどのOS無しのが電気食わないよ
 

ストロベリーリナックスはパーツショップの名前や
製品名やない