下記の近似な内容のス - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



167365 B
UL系テントを語るスレッド

下記の近似な内容のスレッド「登山に、バイク&チャリツーリングのお供に軽量テントスレ」http://dec.2chan.net/62/res/8249.htmがまだ存在していますが、スレッド主による多数の書き込み削除が行わると言うなかなかに不健全な状態なので重複した内容となりますが敢えてスレッドを立てさせて頂きました他者の意見をないがしろにせずに楽しく意見交換が出来ればと思います削除された記事が3件あります.見る
明らかな荒しは削除してね
>9461
 ご苦労様です。
公平性の尊重を期待します。

401590 B
ドッペルギャンガーのワンタッチテント
旧タイプより200gほど重くなった変わりにコンパクト化したので購入それでも、収納サイズが結構デカイっす。対角線を使わないと箱に入らないよサウスフィールドのツーリングテントからの乗り換えだが、テントそのものは軽くなってたな台風並みの強風に見舞われると、ロック機構が風に負け折りたたみ部分でテントが潰れますでもサウスフィールドのツーリングテントだったらポールが折れてたかも・・・設営撤収は確かに楽、収納サイズとのトレードオフだね上、北海道足寄の里見が丘キャンプ場、撤収作業中の一枚下、青森大間崎テントサイト、テント撤収後に炊事廉からの一枚・・・30分後に風に煽られバイクが倒れた大荷物なのは認めるがタンデム時ほど操作性は悪化してないよ

前スレの時から気になってたんだけど
大体何kgぐらいからが軽量テントの部類に入るの?
用途や個人によって差が出るだろうけど
たとえばバイクツーリング用なら何kg以下が理想?

23034 B
>たとえばバイクツーリング用なら何kg以下が理想?
重さより機能性だろうねシンプルな形状のドームテントは雨天時、出入りの際に中に雨が降り込むのでそれが嫌ならタープなど使って対策が必要ひとつで全部すまそうと思うなら、こんな感じの前室が広いテントになるが画像のは4.4kgコレをバイクで使ってる人は結構見かけるし、さほど重さは気にしないで良いんじゃないかな?

バイクに積むんなら1キロや2キロ大して変わらんしな
かさばらないほうがありがたい

146100 B
バイクで重量級となると
こんな感じのガレージ付きになるしな重量は7kg前後

>たとえばバイクツーリング用なら何kg以下が理想?
モーターサイクルと言う意味でのバイクとしてですが、
自分が最近長旅の際に良く使うのは幕体/ポール合わせて1.7kgの自立式テントです
テントは物によって使い勝手も様々なので一概には言えませんが、自分が選んだ中で快適さと軽さ/仕舞い寸法のコンパクトさを良いバランスで両立出来るのがこれ位の重さのモデルでした

>コレをバイクで使ってる人は結構見かけるし、さほど重さは気にしないで良いんじゃないかな?
コールマンはちょっとお勧めできないポールがダメすぎる
よくポールが割れるので補修用の絶縁テープをいつも持ってるよ

登山用テン泊用品はRVボックス600にキャンプツーリング一式収まるくらいコンパクトになるけど
やっぱたけえよ
長期北海道ツーリングで荷物が多くなってどうしても収まらなかったので登山用使ったけど
もったいないので登山以外で使いたくねえ
二,三泊だとモンベルの化繊シュラフにスポーツ用品店で買った4500円のテントだわ

>よくポールが割れるので補修用の絶縁テープをいつも持ってるよ
外観は単車旅に向いてそうなデザインに見えますね
もし幕体を凄く気に入られてるのならDACで別注のポールを造って貰ってファイバーのポールと置き換えると言う荒技もありますがコスト的にはお勧めし難いかもです

>よくポールが割れるので補修用の絶縁テープをいつも持ってるよ
ダクトテープ伝説はじまる
http://labaq.com/archives/51807909.html

225180 B
>ダクトテープ伝説はじまる
残念だがコールマンのポールの修理はダクトテープだと無理がある絶縁テープがベストだったりするポールをばらしてポールから金具を外すとそちら側が割れてないので接着剤を剥がして割れてる部分に絶縁テープをグルグル巻いて行って割れてる側に金具をはめ込んで上下逆にして使うゴムを通す時の割れたポールは負荷の低い部位はじの方に入れ替えて使う全部割れても刺す側を絶縁テープを重ならないように巻けばギリギリ金具に抜き差しできるダクトテープだとちょっと無理

絶縁テープってビニテの事?

>がまだ存在していますが、スレッド主による多数の書き込み削除が行わると言うなかなかに不健全な状態なので重複した内容となりますが敢えてスレッドを立てさせて頂きました
>他者の意見をないがしろにせずに楽しく意見交換が出来ればと思います
何が起こってるのだろうとあちらのスレ見てきたが
繊細なスレあきに粘着が居着いちゃったようだな
他のスレも粘着対策は気を付けて欲しい

>絶縁テープってビニテの事?
俺もソレが気になる
同じビニテでもメーカーやグレードによって使い勝手全然違うし
ビニテは粘着糊が残りがちだから俺としては余り使いたくないのだ

ホムセン売ってる絶縁テープ(ビニールテープ)で安いのでいい
どうせもう割れたポールは交換するしか無いのでキャンプから帰ってくる
数日間普通に使えればいいので剥がしてノリが残るとか気にしてない
所詮現場での応急処置でしかない
あと粘着糊も取ろうと思うならパーツクリーナーで落とせるよ

ビニールテープは糊が残る以前に伸びるずれるあるからあんまあてにすることないや
まあその場しのぎの使い捨てならどうでもいいんだろうけどね

書き込みをした人によって削除されました

ゆう着?テープとかそんなヤツの事かもしれn

融着テープはうまいこと巻けばピツチリ密着するし糊でべた付かないし雨水の進入防げるけど、あくまで電線類纏めたりするためのものだし金属そのものにはなじみ悪いしそれほど強度無いですしおすし

そういや20年ほど昔はグラスファイバー入ってるテープあったな、今はもう無いのか?

>繊細なスレあきに粘着が居着いちゃったようだな
キャンプツーの経験皆無なスレ主が知ったかぶりした結果
経験者の反論くらい言い返せなくなって削除しまくったようにしか見えない
バイクに乗った事があるかどうかも発言からじゃ怪しい感じだ
アルコールストーブスレの二つ目なんかも同じスレ主みたいだが
やっぱり削除基準がおかしい

>9542
まあ良いじゃないの
ああいう隔離病棟があって、こういうスレもある

>そういや20年ほど昔はグラスファイバー入ってるテープあったな、今はもう無いのか?
壁に珪藻土等を塗る際の下処理に使う用のテープならグラスファイバー入りのが売ってますね
仰ってるのと接着力とかが同程度の物かどうかは解りませんが

>ホムセン売ってる絶縁テープ(ビニールテープ)で安いのでいい
>どうせもう割れたポールは交換するしか無いのでキャンプから帰ってくる
>数日間普通に使えればいいので剥がしてノリが残るとか気にしてない
でもね
普通はビニテより布テープ進めるんじゃないかなって思ったよ
ビニテは手元にあるからソレなんだろうけど
伸び代が無い布テープ使うと10回位はそのままで使えるよ

どうでもいいことに食い下がるね、もういい加減してほしい荒らしじゃあるまいし
布テープだと太くなりすぎて金具が刺さらなくなるし釣り下げ型なんで
フックが引っ掛かりにくくなるので使いにくくなるので使わない
ビニテなら何カ所の巻いてピンポイントで強化できるのでいい
あと布テープより巻き易いし目立たないのでビニテを使ってる

コールマン意外のテントポール補修方法に話がシフトしてるし良いんじゃないか?
コールマンのポールの補修方法については納得できた
テントにあった補修方法もあるだろうし、コレはコレで参考になる

まあ布テープなんか普通テントポールの補修には使わんわな
多分ガムテープという大分類の中の一種である布テープのことをガムテだと勘違いしてるんだろうけど

ガムテープって言ってるの君だけみたいだけど削除でもあったの

テントポール補修スレになってる

サウスフィールドのツーリングテントならテープと添え木でキャンプ期間を乗り越えるぐらいできそうだが
ドッペルギャンガーのワンタッチテントは折れた場合の補修方法が思いつかない
壊れるなら、まず折りたたみ部分からだろう
とりあえず、どっちも壊れた事はないんだけどね

32164 B
壊れる前に先行投資でアルミポール買っとくやで
3.6mと4.01mあるから大抵のテントに対応http://www.amazon.co.jp/dp/B00HIWBXCW/ここも見とくとええわhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12136192207あとこれ使っとくと耐風性上がるし張った形が良くなるしコスパええやでhttp://www.amazon.co.jp/dp/B000AR4WXY/

>あとこれ使っとくと耐風性上がるし張った形が良くなるしコスパええやで
ストレッチコード使うの良いですよね
自分はものぐさなので、新しいテントを買ったらテントの四隅をペグダウンする為のコードを細めのショックコードに交換しています
ついでにガイラインを反射材を織り込んだダイニーマの細い物、ついでにコードロックもその経に有った蓄光素材の物に替えています

軽量化としてはごく僅かですが、装備のUL化は地味な軽量化の積み重ねなもので

58467 B
細引がうまく使えるとコンプレッションバッグいらなくなるよね


チャーシュー作るのも上手くなりそうな

>No.9632
久々にタメになるレスを見た
でも
実際にテント張りに行く時に予備なんて持って行かないから色々と悩むよな

>細引がうまく使えるとコンプレッションバッグいらなくなるよね
シュラフかな?
なんだろう

>実際にテント張りに行く時に予備なんて持って行かないから色々と悩むよな
良くあるジュラルミンポールの折れ対策に、
ポールの外経に若干余裕ある位の内径のアルミパイプを適当な長さ切った物を一本ペグ入れに入れています
折れた時はそのパイプをポールに通して折れた部分同士を繋ぐスリーブにして上からダクトテープで巻くと何事も無かったかの様に使えます

アライは応急処置用のパイプが付属してたな

>アライは応急処置用のパイプが付属してたな
径が補修用にしては大きいなと思ったら、ポールに絆創膏貼ってから入れろって書いてあってよく出来てるなーと感心した

うーむ
壊れたポールで良いから何処かで手に入らないだろうか
補修用として数個有ればいいだけなんだけどな

>実際にテント張りに行く時に予備なんて持って行かないから色々と悩むよな
流石にグラファイとアルミの両方は持っていかんだろ
アルミなら折れても補修が出来る
折れた部分を工具で広げて枝を差し込んでかしめてから
テープで巻けば急場はしのげるよ

>>アライは応急処置用のパイプが付属してたな
>径が補修用にしては大きいなと思ったら、ポールに絆創膏貼ってから入れろって書いてあってよく出来てるなーと感心した
そうなんですよね
以前アライのを買った時にスリーブにが入ってたのを参考にして補修用パイプを用意する様になりました
あの内径よりちょっと余裕が有るってのはミソですねぇ
たまに破断面がいびつになってピッタリサイズだと苦労する事も有りますしね

>折れた部分を工具で広げて枝を差し込んでかしめてから
>テープで巻けば急場はしのげるよ
自分はアルミペグのフックの頭の手前を石で削って折って
研いだやつを折れたとこに刺して繋いでテープを巻いたな
やるなら普通の枝よりペグの方が強度をあるよ

600316 B
北海道ツーリング先でポッキリやっちゃって、さてどうしたもんだかと荷物を探ってたら、車載工具の差し替え式ドライバーがポール内径にぴったりで事なきを得たでござる


↑必要は発明のママですねw

今はどうか知らないが、エスパースはアライテントで作っていた。

釣りに行く時使いたいんだけど
防波堤とか埠頭みたいにコンクリ地面でペグが打てない所で使える奴何か無いかな?

713386 B
>防波堤とか埠頭みたいにコンクリ地面でペグが打てない所で使える奴何か無いかな?
これ以外に何が?

今まで一度もペグ持ってったことない@バイクツーリング
風よけて設営してるのもあるし
荷物をテントに入れときゃ飛ばないべ

そりゃまあそういう目に遭ったことが無いってだけだからかまわんけど

そして「ペグ刺してても飛ぶときは飛ぶさ」という境地に達するのだ

>そして「ペグ刺してても飛ぶときは飛ぶさ」という境地に達するのだ
いや、ペグ刺してたら飛ぶ前にテントが壊れるぞ
ペグの使い方に問題でもあれば別だが飛ぶ前にポールが折れる
だが、ポールを守るためにペグダウンしないという方針なら好きにしろ
基本、オレはペグ打つけどな
テントが壊れても、飛ばされない方が良いわ

ペグさせないコンクリ面でどうすんのという話題なのにコンクリぶちぬいてペグ刺す奴が湧いてきたでござる

>防波堤とか埠頭みたいにコンクリ地面でペグが打てない所で使える奴何か無いかな?

ペグの数だけ人雇って一晩中持たせといたらええんよ

106481 B
>ペグの数だけ人雇って
人件費削減

ペグ刺しても飛ぶ時は飛ぶと言う話題にコンクリぶちぬいてペグ刺す奴が湧いてきたでござる

バイクツーリングならやばくなったら早い段階で撤退するから
ペグいらないってのは別に不思議でもない
北海道行った時台風直撃食らったけどさっさとバンガロー借りたよ
そこで3泊はちょっとしんどかったけど

祈祷師雇って風を止ませたらいいと思うんだが

雨が降るときはまじめにペグ打つな
テント本体とフライトシートが密着すると結露するし

書き込みをした人によって削除されました

釘も曲がるけどそれがどうしたのって感じ

ペグを打つ・抜く時どんな道具使っているの(持って行くの)?

61312 B
>ペグを打つ・抜く時どんな道具使っているの(持って行くの)?
ロゴスのコレ長い事使ってるんでゴムのヘッドがボロボロだわそろそろ寿命かなぁ・・・

50421 B
>ペグを打つ・抜く時どんな道具使っているの(持って行くの)?
登山やキャンプにおいて、より道具を減らし知恵と勇気で自然に近づこうって考えはどう?

ペグ打つときは落ちてる石でいいじゃん

書き込みをした人によって削除されました

2911 B
石頭(せっとう)でがんがん..


曲がらないように注意しながら足で踏んで押し込むなぁ
ハンマーって重いし嵩張るし

24851 B
小枝と石で対応するからペグは使用しない。
出入り口は吹き流しタイプで風下にする。

手か足で刺さらないとこはペグを打つのをあきらめて別の方法を探るな
そんなに固い地面だと金槌を使うとペグが曲がるからなアルミだと特に弱いし
打つなら別売りの頑丈なペグでないとダメだが荷物になるのでもっていかない
あとペグを抜くのは他のペグの真ん中にひっかけてTの字で引っこ抜けばいい話

登山でもソリッドステーク4本は持っていく
打てるところは打っておけば安心感がある

5875 B
画像のスーパー木槌を使っています
元々荷物をちょっとでも軽くしたくて使い始めたのですが刺さらず難儀したのは一度だけ、バラスをガッチガチに転圧したサイトでチタンペグ+木槌のコンビだと軽すぎて歯が立たなかった事がありますがフィールドや他のキャンプ場では問題なく使えています抜く時はペグに紐を通して輪っかを作っているのでそれに指を掛けて、もし硬ければ先に抜いたペグを輪に通して抜いてますね

>曲がらないように注意しながら足で踏んで押し込むなぁ
それでペグ曲げたなぁ・・・
注意してても曲がる時は曲がる
あと本当に堅い時は足で踏むぐらいじゃ無理だった

わざわざハンマー持っていくのなんてキャンパーだけでしょ

ウルトラでライトなテントと言えばライズ1
テントじゃないとかそういう細かい事はどうでもいい