アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]
シュコシュコシュコ |
なんか昔の人はこれで火付けてたみたいなイメージあるけどこれかなり高等な装置だしなんかずるいよな |
スレ画は犬が火噴いてるのかと… |
>スレ画は犬が火噴いてるのかと… 麦茶吹いた |
木以外の道具使っていいなら 3管プロジェクターのレンズユニットをジャンク品から外してある 火口になるもの用意できなかったから まともにテストしてない でも最近おがくずが溜まってるので 着火できるかも |
せやな |
舞ぎり式火おこしで簡単に火がつくと思えば大間違い。 最大の問題点は、装置と土台の木の乾燥度。 適切な管理でもの凄く乾燥した状態にして、しかも起こす時期も乾燥していなければ普通は延々煙が出て木が削れていく状態にしかならない。 |
俺はこれ使ってる! 上のところを押すだけで火が着くんだ!しかもこんな便利なのに100円で買えるんだよ!みんな手間のかかる不便な道具しか知らないみたいだから教えてあげるね!!!! |
知ってて立てたのかもしれんが今はもう沈みゆく焚き火スレでも似たようなことやってたから参考までにhttp://dec.2chan.net/62/res/12435.htm |
火種は杉や桧の枯れ葉でいいとして、あとはどれだけ簡単なもので火をつけられるか 徒手空拳で森に入ったとして、そんなことしたことないから経験者求む 枯れ葉の山に竹か太い木の枝を押し付けて、アケビかなにかの枯れた蔓を通して素早く摩擦したら火は着くのかな。昔テレビで原住民がやって見せてたが |
>参考までに>http://dec.2chan.net/62/res/12435.htmなるほど電池は使えるのか |
単純な摩擦でもうんと時間をかければ点くようだけど他に何も持ってなくて火を付けなきゃいけないような状況下でそんな気力体力が持つだろうか |
若干別の話題なんだけど俺の使ってるキャンプ用バーナーには点火機が付いてなくてライターが必須なんだけど ライターはライター単体で非常時に使えるだろうからそれはそれでデメリットとは言えないなと最近思った |
>No.15228 同じの持ってる JETBOIL便利だよねー |
河原でチャートを探して、それを火打ち石にして、金属とこすりあわせて火花を作るのも良いよ。 検索すると実践している人が何人もいるから、石の材質やどのようにつけるのかとかも参考になる。 |
眼力 |
懐中電灯の反射板で光を集め火を熾す |
丸い金魚鉢を持っていって、水を入れて集光する |
木製ハンガーバラして火おこしする動画見たことあるが 出来る人間は道具さえあればなんとかしちゃうんだなぁと |
燃焼・・・ 物体が酸素と反応する温度まで。。 |
日中のうちに虫眼鏡で火をおこしておくのが正解か あとはおき(漢字分からん)になったものを砂をかけて消火して、火が着きやすい燃えさしを貯めておくことかな |
>懐中電灯の反射板で光を集め火を熾す 中の電池取り出してアルミ粉末を発火させるのが早い |
センズリを極める |
メタルマッチを使ってるが 後ろのマグネシウムを削るのが面倒でテッシュを解したのに火花を飛ばしてる マグネシウムを少し小さくして石の方をでかくして欲しい あれ必要になる事なんてほとんど無いし |
セリュウムのみ |
>丸い金魚鉢を持っていって、水を入れて集光する そういう時は丸いペットボトルに水を入れてやる昔の子供向けサバイバル入門では5円や50円玉の穴に水を入れて表面張力でレンズを作ってそれで火を起こすのが定番だったな |
マジレスすると大きなビニールを張って水をためてレンズにするのが良い 効率は集光面積できまるからできるだけレンズを広く。 厚みは関係ない。 |
>なんか昔の人はこれで火付けてたみたいなイメージあるけどこれかなり高等な装置だしなんかずるいよな これの体験やってみたけど結構難しかった… 上げ下げしてればいいじゃんと思ってたら途中でヒモが伸びきって止まったり、 下の摩擦部分がずれたり でもついた時は嬉しかった |