アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]
>いいよね… ・良いものだよね ・要らないよね |
書き込みをした人によって削除されました |
・良いものだけど要らないよね… |
直線距離は当てにならない |
コースタイムはもっとあてにならない |
地図持って行かないの? |
見えている山容と地図を見比べる。ワッカーンネ・・・ |
国土地理院のマップと3Dプリンタを連動させればあるいは… |
ちょっとした山だと地元のハイキングマップが良かったりする |
持っては行くが地形とか調べて見比べてみたことはなく… だって分かるし… |
地図読み練習したいから一応持ってくけど 肝心なところはGPSに頼るヘタレです… まあGPSだと全体がわかりにくいということもあるけど |
コースタイムが助かる |
ゴメンGPSってよくわかんないけれど 結局地図読めなきゃダメなんじゃないの? |
ガーミン持って行くけどOSMの地図は等高線20m間隔なのと描かれてる地形自体ざっくりだから補完の為に国土地理院の1/25000地図も持っていく 国土地理院の地図や昭文社の山と高原地図も実際の現地の様子と違ってる事が多いけどね |
地図読みってどのレベルを言ってるかわからんが、 2万5千分の1の地図を読んで、誤差が(地図上の)5mm以下で現在地を言い当てるってのはそれなりの訓練が必要。これは競技にもなっている。 地図も表示される携帯GPSがある今はソロバンと同じようなスキルだと思うけど、頂上まであと2つのピークがある・・程度の感覚は最低限必要だし、地図読みのあるほうが遭難するリスクは低いに違いない。 |
ナビに砂防ダムとか送電線とか載ってるのかな |
テロリスト大喜び |
渓流釣りに行くときは国土地理院のWEB地図とgoogleearthの3D地図を交互に見ながら 入渓場所やルートを探すかな |
航空写真ベースにステレオ投影で作ってるから 等高線で書かれた地形もあんまり当てにならないってことを知っておいた方がいい 谷間は特に |
>国土地理院のマップと3Dプリンタを連動させればあるいは… 呼んだ? http://geoph-mountain.tumblr.com/ |
>等高線で書かれた地形もあんまり当てにならないってことを知っておいた方がいい >谷間は特に 圏央道作る際に地図上では谷間のはずが不法投棄で谷が埋まってたとかあったなぁ |
送電鉄塔が見える山なら かなり測地できるんだよね |
地図見たって薮でどうにもならんこともある |
>地図見たって薮でどうにもならんこともある しかし適当に歩くと死を招く |
>地図見たって薮でどうにもならんこともある 藪漕ぎで苦労したら、木に登れ、肩車しろって聞いたことがあるよ。 東北の山だと思うけど「野生の証明」で健さんもそうしてた。 |
磁北線を引く... |
>木に登れ 藪というよりはもはや林だな でもやったことあるよ 道に迷った末だったけど 一応2万5千分の1とコンパスであたりをつけて 西に行けば稜線の登山道にぶち当たる!! 行けー!って感じで 途中で木の枝が太くなったのでどうしようもなくなって登った 木登りなんて子供の頃以来だったわ |
学生の頃こういうのを買ったが、ちゃんと使ったためしがない |
東京首部の2万5線図上にも等高線て存在してんだろうか |
>東京首部の2万5線図上にも等高線て存在してんだろうか あるけど建物のせいでブツ切れになってて全然追えない…道路上の線がかろうじてあるのがわかるくらい |
>いいよね… 表示時間で絶対行けない。遭難死させるのが狙いかな |
>表示時間で絶対行けない。遭難死させるのが狙いかな 監修者の健脚自慢 あと自治体や他の登山会の手で新しく登山道が整備されて利用者が多くても 監修者や所属する登山会が関わっていないと意地でも載せない |
ほかの山域よりシビアなコースタイムな登山道ってどこ? |
多色刷りも良し悪しだなぁ |
測量のため見知らぬ険しい山頂の三角点へ向かうのに 重装備で国土地理院地形図を参考に ナタ持って薮こいでようやく到達 たまたま神社があったから手を合わせてお参り んで、休憩中に今まで来た道なき道のりのおよそ反対側に 地元の人によってきれいに管理された参拝道を発見するのな あの徒労感、我ながら実に無知であった 参道がありそうで地図上で探せなかった場合はもう素直に 誰かに参道入り口の場所を聞いたほうがいいと思ったわ |
先々代の社用車のナビがご乱心 3km先の目的地に延々遠回りな56km所要3時間を示して 山間部だったんで、ちょっと不気味だった。 |
>あの徒労感、我ながら実に無知であった 点の記のコメントにこう行けって書いてなかったのか? |
>先々代の社用車のナビがご乱心 殿中でござる!殿中でござる! |
iOSの標準マップアプリの3Dモードがずっと見ていても飽きない 「空から日本を見てみよう」みたいな感じ |
>山間部だったんで、ちょっと不気味だった。 私は社用車で海沿い(開通する前のしまなみ海道らへん)走ってたら 「波の下にも道の候ぞ」 とばかりに海中めがけてまっしぐらにナビされたわw あれ以来ナビは信用しないことにしてる。 旅に出る時はルートを頭に叩き込む&地図携帯。 |
No.14138 東京って田舎だな 他の都市とくらべても緑 楽ナビは数時間掛けて目的地についても、目的地そのものが存在しない。潰れたとかで無くて初めから存在してないのが表示されてる |
>波の下にも道の候ぞ 国道317号は海上国道(しまなみ海道開通後も)にて候 ナビ殿の行動、あながち誤りとも言えぬ所業とや |
>あれ以来ナビは信用しないことにしてる。 古の一の例をもって百を断ずるは痴者の理に候 世の技の移り変わり己が器をもちて量り 己が技を高むるに供するが将と心得よ |
しまなみは今のナビでも有料道路回避に設定すると海中案内することあるよ フェリー航路があるんだな |
書き込みをした人によって削除されました |
>フェリー航路 成程。あの辺りは小さな渡船航路とかもたくさんあるからなあ。 ご教示いたみ入る。 移動中のルート確認が危険&煩雑になってきた今日この頃なので、タブレットでも…と思ってたけど、検討してみる。ありがとー。 |
>国土地理院のマップと3Dプリンタを連動させればあ るいは… カシミールってフリーソフトのデータが使えそう 手間掛ければ3D地形模型は造れるな等高線毎に地図を 切り抜いてそれを標高の縮尺に合わせた高さになる様 張り合わせて積層させてやれば造れるな |
本年最後のドサ周りで宮崎、鹿児島・・・東九州道の開業で ナビ殿ご乱心連発、国道や県道も結構ルート変更あった みたい、えっえっえっの連続だった。 愛媛の宇和島界隈も暫定高速自動車道の国道56号の整備で またもやナビ殿ご乱心、滅多に行くエリアではないけどな 来年はデータ更新すっか、高いんだよな・・・ |
たまにしか行かないようなところならスマホでいいんじゃない 音だけカーオーディオに繋いで聞こえるようにすればそれなりに使える |
今さらのレスだけど >あるけど建物のせいでブツ切れになってて全然追えない…>道路上の線がかろうじてあるのがわかるくらい地元の地図でどうしても等高線が知りたくてペイント使って邪魔な色を全部消したことがある意外と残ってはいるけど(赤い細い線)普通は見えないよねこれ |