寒くなる季節に向けて - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



94713 B


寒くなる季節に向けての燃料式カイロスレ
ここにもユーザーは多そうなので削除された記事が2件あります.見る

95132 B
シーズン終わって放置すると表面が曇っちゃう
使い勝手は変わらないんだろうけど使う前はピカールで磨いてスレ画のようにしてる

209376 B
いかにもアウトドアっていうか登山的なポーチがすき
そういやオイル入れすぎてオイルマッチニキのようにメラメラ燃えたことあったな火事になったりはしないけどなかなか消えないしけっこうビビった

どこに置いたか忘れた!

>使う前はピカールで磨いてスレ画のようにしてる
布拭きで落ちんかな?
メッキだったら剥がれてくる恐れが・・・

ジッポウォーマー2個と純正1個使こてますわ。
あとドラッグストアのパチモンも
パチモンは、計量器使いやすいけど火力が微妙な気がする

ジッポウのが激しく緑青ふいて困ってる

87874 B
かつてフロントグラス凍結防止になるかと
ダッシュボードに置いてみたことがあり、その結果社外-3度でフロントがバシバシの所に小窓が開いてるような感じになりました複数個置けば・・・と考えるもコスパ悪いと気づき断念

手脂とか油脂系のくもりだから
ブレーキクリーナーでいいんじゃないかな?
自分は気にせず曇ったまま使ってる

自動車用にはメッキクリーナーあるしクエン酸の類でも行けるかと

95579 B
>いかにもアウトドアっていうか登山的なポーチがすき
ハクキン純正のポーチが一番温度に影響ない気がするマルカイのサイトで買ったハンディウォーマー用CHUMSのケースは見た目はいいけど空気の通りが悪くてあまり高温にならない

>登山的なポーチがすき
安物のフリース製ネックウォーマーを改造して弁当袋作ったが
山頂で暖かオニギリにならなかったわ
空気の流通量とか結構微妙なのかな?

ゴミの分嵩張ることを鑑みても普通のホッカイロの方が使い勝手いいわ
動いてるときはいいがど田舎の吹き曝しでバスや電車を数時間待つときが耐え難い
身体中にカイロ貼っても寒い

>動いてるときはいいがど田舎の吹き曝しでバスや電車を数時間待つときが耐え難い
>身体中にカイロ貼っても寒い
そういう時のためのスレ画だぞ

>身体中にカイロ貼っても寒い
数よりポイントらしいぞ

だいぶ前にそういう企画があってダチョウ倶楽部をゲレンデでパンイチにして
どこにホッカイロを貼るといいかという実験してたんだけど
竜ちゃんがミゾオチに貼っててこれは全身にサーモグラフィーの反応が広がってた

書き込みをした人によって削除されました

>ゴミの分嵩張ることを鑑みても普通のホッカイロの方が使い勝手いいわ
よほど寒いときは両方使う
みぞおちや腰などの血流があるところに
燃料式カイロを置いて温めた血を体に流す
温まった血が行き渡りにくい足先などは
かさばらないソール型の使い捨てカイロを靴に入れる

JKの冬期服装が参考に

マフラーで首&肩甲骨
セーター袖長めで手首
セーター裾長めで腰
ルーズソックスで足首

中敷タイプの使い捨てカイロを店頭で毎年見て気になって仕方ないんだけど
そこまで寒い思いをすることもないので買うまで行かず

屋外で動かない仕事とかだとめっちゃ効くんだろうな

まだ出すには早いと思ったけど今日なんか風が強くて寒かった
そろそろスレ画を引っ張りだして試運転しないと
きっと脂やなんやらで曇っているんだろうなあ

このスレ見て引っ張り出してみたら表面が曇ってた
ティッシュで擦っただけで曇りは取れたけどね
あとオイルがない・・・全部使い切ったっけか?

>竜ちゃんがミゾオチに貼っててこれは全身にサーモグラフィーの反応が広がってた

それ、みぞおちじゃなくて血管の分岐点のある下腹部だったような。
そして、竜ちゃんじゃなくてジモンだったような。

30243 B
画像は借り物だけど持続力、長時間、安定性で長年愛用
一時、練炭作ってる会社が無くなるって話があったけどその後も販売され何より

ベンジンの懐炉は飛行機に持ち込めないが桐灰は持ち込める
ここがメリット

ベンジンカイロも飛行機には持ち込める
ただ・・・中綿全部取り出す必要があるのよね
あらかじめ100鈞とかで交換用綿用意し
カイロから綿抜いてれば
・・・燃料どうするの? うん現地調達?
やっぱ難易度高いか

>それ、みぞおちじゃなくて血管の分岐点のある下腹部だったような。
だね
真冬に外でたちっぱの仕事やった経験で言えば血流の多いそこと上のレスにもある首〜肩甲骨の間に貼っとくとかなり温かい

>ただ・・・中綿全部取り出す必要があるのよね
オイルライターは持ち込み可なのはどうしてなんだろうな
こっちは持ち込むためにはタンク内に中綿が必須

>持続力、長時間、安定性で長年愛用
カメラの保温に程よいのでカメラ屋に売ってるとか聞いたことが・・・
燃料用の切炭は仏事用の焼香炭で代用できるようです。
燃焼時間は違うけど入手性は良いかも(ホムセン仏具コーナ)

>オイルライターは持ち込み可なのはどうしてなんだろうな
揮発性の差じゃね

>ベンジンカイロも飛行機には持ち込める
>ただ・・・中綿全部取り出す必要があるのよね
火口のプラチナ綿部分もベンジン臭すると思うんだけど
あそこは没収されたりしないんかね

>火口のプラチナ綿部分もベンジン臭すると思うんだけど
>あそこは没収されたりしないんかね
そんな事言い出したら
油仕事してる人の手も没収されちゃうよ
手が無くなってロボットの手に改造か!?

>カメラの保温に程よいのでカメラ屋に売ってるとか聞いたことが・・・
有るとしてもよっぽどマニアな山岳カメラ御用達のカメラ屋くらいだろう
天体屋ですら置いてるのは電熱サーモアイテムくらい

>オイルライターは持ち込み可なのはどうしてなんだろうな
あれ?可なんだっけ?
100円ライターは可だけど(向こうで蚊取り線香使うかもと思って持って行った)

>そんな事言い出したら
>油仕事してる人の手も没収されちゃうよ
あんたの常識じゃ、油臭い手は可燃物なんだ
ていうか、空港のセキュリティのスタッフが、クンクン匂いを嗅いで、臭いか臭くないかだけで判断する無能だとでも思ってるの?

>それ、みぞおちじゃなくて血管の分岐点のある下腹部だったような。
>そして、竜ちゃんじゃなくてジモンだったような。
https://twitter.com/spdkm/status/143478159046742017

医学的に下腹部に欠陥の分岐点ってあんの?

機内持ち込み、
同じ燃料を使っていたとしても
ZippoのオイルライターがOKで
ZippoのカイロがNGってのが解せない

>ZippoのオイルライターがOKで
>ZippoのカイロがNGってのが解せない
単純に量(大きさ)なんじゃないか?
ライターの大きさで航空機に致命的な損傷を与える爆弾は出来ないがカイロの大きさなら可能、とか
機内持ち込み100mlもその辺りにありそうな

誤解されないように補足(蛇足?)すると、
ジッポオイルが即危険だ、じゃなくて
カイロを許すと、カイロ型の爆弾を持ち込む奴を止めにくくなるから、ってことな

348995 B
ライターとそう変わらない大きさのカワサキなら…
ま、そう高い物でもないし、新品で買って持って行けば一番面倒がないんじゃない燃料は現地でジッポーオイルを調達帰りは現地の人にプレゼントして帰ればいい

>医学的に下腹部に欠陥の分岐点ってあんの?
下腹部じゃなくて上腹部じゃね
肝臓周り

115828 B
どっちにしてもみぞおちではないね


血管のあるところに使うってのがそもそも間違いな可能性

血管の太い所に使うから体の隅々まで暖まった血液が循環し温かくなるんだよ

ちょいと調べたところ下腹部も鳩尾もあってるらしいが内蔵を暖めるのが目的だそうだ
代謝があがるんだと

要するに腹全体温めれば良いわけだ

背骨側の脊椎暖めるのも有効
芯から冷えるというのは骨が冷えて辛いって事だから
状況に応じて臨機応変にって事だろう

この間の日曜6時半のTBSの番組で山岳医師の人出てたな
加温は心臓付近を温めるといいって言ってた

シャツの胸ポケットが収まりも良くていい感じ

袋のストラップ長くしてちょうどみぞおちの高さにくるように首にかけてる

鳩尾を暖めても動脈も静脈も深い所にあるし脂肪もあるから
そこまで熱が伝わるとは思えない

経験的には脇の下とか膝の裏や股間といった
薄い皮膚の下に動脈のあるあたりが具合がいいような

全身につけりゃ解決

全身につけりゃ解決

>袋のストラップ長くしてちょうどみぞおちの高さにくるように首にかけてる
百均のネックネームカードホルダ?(まあ首掛け式の名札差し)とか使えば便利かもと思いついた
或いは古い携帯用の首掛けストラップとかも重量カバーできる程度には強いかも
この辺使って試してみます。

477481 B
夏向けのメッシュベスト(ポケットが多いやつ)いいよ
去年の冬はこれにカイロ複数個所入れて着用してたベルト系と違ってズレ落ちたりしないし釣り下げ系よりも首にも負担かからないし

88067 B
>経験的には脇の下とか膝の裏や股間といった
毛細血管がいっぱいつまってるとこ脇〜!!

>脇〜!!
毛が焦げて臭いとかイヤやないですか

>どっちにしてもみぞおちではないね
どっちにしても皮膚のうえからその太い血管の通る深さまで暖かさを伝えるのには
低温やけどより高い温度をしっかり押し付けていないと伝わらないよね

その血管の話は欠陥だ

ペンギンの足首すげえよな

今日ようやくオイル買ってきた
やっぱあったけぇ・・・少しくせぇけどそれがまた良い

安くてハクキンと同効果と評判のエビスベンヂンを
都内で買える店を知りたい
尼で買ってもいいが、マケプレでしか売ってなくて
送料加算だとハクキンと値段が変わらなくなってしまう

夕方以降冷えてきて風邪気味になったのでついに動作チェックを兼ねて今シーズン初稼働
埃の焦げたような臭いで冬の到来を感じる

寝袋に入れると暑すぎてヤケドするんじゃないかとか考えて
いまいち購入に踏み切れてないんだけど実際どうなん?

荷物を気にしなくて良いオートキャンプでは豆炭アンカ持って行くぜ
これがあれば車内が一晩中ほかほかして暖かい
だが締め切ったら二酸化炭素中毒待った無い

>寝袋に入れると暑すぎてヤケドするんじゃないかとか考えて
>いまいち購入に踏み切れてないんだけど実際どうなん?
簡単で金が掛からない方法なら
靴下を3枚ほど折りたたみながら重ねて履かせるんだ
これでOK

>安くてハクキンと同効果と評判のエビスベンヂンを
>都内で買える店を知りたい
うちの近所のドラッグストアでは逆にエビスベンジンしか置いてないなあ
こっちは名古屋だけど地域・流通でやっぱ違うもんなんだな
自分は去年からコールマンの白ガス(eco)使ってるけど
中綿とかがほんのり青くシミが残る程度で実用には全く問題ない

>うちの近所のドラッグストアでは逆にエビスベンジンしか置いてないなあ
>こっちは名古屋だけど地域・流通でやっぱ違うもんなんだな
こっちも名古屋だけどハクキンおっさんベンジンを探すのにちょっと苦労した
一旦見つければそこで買い続ければいいんだけど
近所のドラッグストアだとエビスベンジンしかなかったり年によってはカイロの扱い自体がなかったりする

都内の薬局はチェーンばかりでベンジン自体を置いてない

ベンジンみたいな燃料類はカウンターの奥にしまってあることがあって
言わないと出てこないことがあるぞ

どこでも言わないと出してくれない

>ベンジンの懐炉は飛行機に持ち込めないが桐灰は持ち込める
以前エネループの電気カイロとかもあったがあれも持ち込めるんだろうな
暖かさは微妙そうだが

>都内の薬局はチェーンばかりでベンジン自体を置いてない
普通は置いてるハズだけど?
聞いたら出してくれると思うyお

シミ抜きベンジンは置いてるけど
カイロ用って置いてないところ結構ある
あとカウンター裏から出してもらうとそのときまで値段が分からないし
知らないメーカー(ニオイのきつさが心配)とか高かった時に断りづらい

長年売ってるのに何で途中で消化出来る機能付けないんだろう

>長年売ってるのに何で途中で消化出来る機能付けないんだろう
ベンジン式カイロについてなら
火口を取りはずせばすぐ消える

>火口を取りはずせばすぐ消える
熱そうだけど一応いけるんやね
もう一つ聞きたいんだけど
これって火付けずにベンジン満タンにした状態で持ち運びしても漏れないの?

火口はフタでひっかけて外す方法が紹介されてるのを見たことがあるな
燃料は綿にしみこませて垂れてこない量が規定量な感じ
目いっぱい入れれば垂れると思う

コールマンのカイロは消火出来たり電気着火だったりするらしいが、誰か持ってない?。

>火口はフタでひっかけて外す方法が紹介されてるのを見たことがあるな
ハクキンのフタは薄い真鍮なのでペコペコ凹むから
フタを手で凹ませながら火口をはさんで外すといい
ちょっとぐらい凹ませても元に戻るし
よその製品だとフタがやたら頑丈だったり(材質が違う?)するから
そのまま応用きくかどうか分からないけど
あとカイロを逆さにして机とかをコンコンと叩いても火口が
外れるけど、ベンジン注ぎたてとかだと逆流することがあるかも

>これって火付けずにベンジン満タンにした状態で持ち運びしても漏れないの?
一応上を向けておく方が安心だけど
倒していても問題ない
もちろん、付属のジョウゴを使い規定以上の量を注がない事前提で

115568 B
週末に久々の低山ハイキング予定
糖分油分と暖を取るものを準備とりあえずインスタントコーヒの味見から開始

>これって火付けずにベンジン満タンにした状態で持ち運びしても漏れないの?
火をつけず燃料を規定量入れて四〜五日放置すると燃料が揮発しきって着火不能になる(オイルライターと同じ)
故に液として漏れない場合でもガスとして漏れることがありますのでお気を付けください

>週末に久々の低山ハイキング予定
補給食お試し山行?

>補給食お試し山行?
いや、物見遊山(紅葉狩り)ですわ
行先 みたらい渓谷
遭難とかのリスクがほぼ無いのに補給食持ってくのん

39028 B
こういうのに入れれば蒸気圧以上の蒸発を防げるし
漏れたことないけど万一漏れても大丈夫

>漏れたことないけど万一漏れても大丈夫
アエロフロートのツポレフ使用便で怖い顔したオババが
こんな袋と飴を配ってた。
耳ツンと万年筆、ボールペンのインクブシャー対策。
多分8000m辺りまでは大丈夫よ。

普通は火口に銀紙1枚挟むんだけど
どうしてそういう袋に入れようと?

みたらい渓谷か、熊に注意だな

先の書き込みにつきまして
当方の誤解(行き先「み」しか見てなかった)が有りましたこと
お詫びして訂正致します。
訂正 誤:みたらい渓谷 正:三峰山

熊注意と御助言下さった方ありがとうございます。
まぁ7人程で行くので大丈夫かなと
事前、事後の報告は「いてくる」スレのほうに入れる予定です。
ではでは、皆様良い週末をお過ごし下さい。

「いてくる」レベルが高すぎる様なので心が折れそうです。
散歩を見守る程度の安否スレは有りませんか?
或いは、此所に報告はOKなのかな?

書き込みをした人によって削除されました

991362 B
いてきまs


1284043 B
途中経過
三峰山の山頂付近紅葉ほぼ終わり落ち葉の絨毯を楽しむ感じで歩けます。

869908 B
三峰山の山頂寒いです。
ガスっぽく景色も微妙な中、レインポンチョで断熱しカイロで暖を取りつ休憩しています。ヌクイのが幸せです

電気を使わずランニングコストも安く
やっぱ優れたものではあるんだけどあと一工夫欲しいところ

熱を伝える活気的な何かがあれば巨大な市場になるのになぁ

三峰山無事に下山しました
それはさておき、熱交換の効率上げすぎるとカスケードが止まるので
触媒と半導体を巧く組み合わせてジワジワと発電するとかどうですかね?
まぁジャンル的に燃料電池的な物になりますが

自分が聞いたのは、冷やすときに有効な場所は太い血管のところで、温めるときに有効なのは筋肉のない所だと。

冷やすときは首の頸動脈やわきの下、股関節部分で、温めるときは首・手首・胸骨・頭頂、ついでに冷たい空気を吸い込まないのがいいって。

それと、手のひら、足の裏、尻は精神的ストレスや物理的圧迫で汗をかく場所、そのせいで冷えるってことあるから工夫も大事。

なるほど、頭頂は冷えないようにした方がいいんだな〜。

冷たい空気吸うと気管支炎すぐに起こしちゃう

zippoのウォーマー買った。
裸のままだとすごく熱くなるんだけど
付属のフリース袋に入れるとメチャヌルい
ハクキンの袋は違ったりするの?

>冷たい空気吸うと気管支炎すぐに起こしちゃう
気管支炎というのは基本治らないので
ソレは単なる冷気でむせただけじゃない?

袋は適当に通気しないとな

治らないとは大きく出たな

冷気咽せだな

>付属のフリース袋に入れるとメチャヌルい
Yシャツの胸ポケットに袋ごと入れてるとヤバク熱いのだが・・・・
ひょっとして買ったばかりだから触媒のエイジングが進んでないのでは?
使用感でアレだが、当方所持のものは
最初の10回くらいヌルイか時々立ち消え(燃料入れすぎの疑いも)
以降高火力が1シーズン
で、この先は予測だがPt触媒がシンタリング(熱サイクルの影響でナノ微粒子が寄り集まって肥大化)
触媒性能が徐々に下がっていきトロ火になると思われる。
このように発熱量は使用回数をおうごとに変化すると思うので、もう暫く使ってみて判断でどうでしょうか?

>最初の10回くらいヌルイか時々立ち消え
>以降高火力が1シーズン
>触媒性能が徐々に下がっていきトロ火になると思われる。
1シーズンごとに買い替えか…

>1シーズンごとに買い替えか…
メーカーの推奨は90回程度の使用で・・・だったと思います
まぁ3ヶ月間毎日の計算ですね
とはいうもののリチウム電池が切れるような急降下でなくマンガン電池のような態ですよ
トロ火のほうが気持ちいいし火持ちもいいという感じになります。
基本的に微粒子の焼結なので温度(熱エネルギ量)と時間の積で進行します。
袋に入れて酸欠気味で使うのと剥き身でガンガン発熱させるのでは寿命が異なるはずです。
また始動時に点火する勢いで触媒を直火炙りすると寿命が縮むのはこの辺のことも含むはずですのでご注意されたし

558323 B
付属品カナビラで腰から吊ってて壊れたので自作してみた
裁縫が苦手なので鋲止めオンリーの構造フリースは安物のネックウォーマーを切り開いた今日から使ってみます

ジッポのやつ買ったけど点火させるのに数分かかる…