>サイクロン方式とい - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



20766 B
サイクロン式VS紙パック式、どちらが優れている?

>サイクロン方式という掃除機の機構は、それ自体は第二次世界大戦前から存在する。もっとも、ダイソン社の見解では「サイクロン式掃除機は我が社の発明」ということになっている。ダイソン社は、あたかも紙パック式は時代遅れで、サイクロン式はすべてにおいて紙パック式を凌駕しているように宣伝した。

>しかし現状、サイクロン式は紙パック式を市場から駆逐できてはいない。サイクロン式掃除機を製造するメーカーは、「紙パックは交換の手間と費用がかかる」と語っていた。それは本当だろうか?1年で数百円の出費を、負担と考えるかどうかは人によるかもしれないが、紙パック式のメカニズムは非常に単純だ。外蓋を開けて新しいパックを差し込めばいい。

>一方でサイクロン式は、定期的な製品の清掃が必要になってくる。フィルターやその周辺部分には必ず埃が溜まる。それをユーザーの手で分解して綺麗にしなければならない。中には「この部分は専用のブラシで清掃してください」という製品もあるから、そういう意味でサイクロン式は面倒くさいのも事実だ。http://nge.jp/2015/11/25/post-124797/2

ふーん削除された記事が3件あります.見る

書き込みをした人によって削除されました

自分は今、紙パック式の掃除機を使ってる。
これが壊れたら次ぎもまた紙パック式のを買うと思う。
理由はスレ文に書かれてるとおり紙パック式は扱いが楽だから。
それに、そもそもダイソンは高すぎる。

綺麗な空気を排出するってCM
結局サイクロンでは足りずフィルターを追加しただけじゃないか
当然交換は必要

>結局サイクロンでは足りずフィルターを追加しただけじゃないか
ダイソンを実際に買って部品を点検すると
国産品より遥かに目の細かいフィルターに気付く
そして取説を見たら毎日掃除する人は
最低2週間に1度は水洗いして十分に乾燥させること、だと
コレは当然CMでは言わないし、取説読まない人の中には気付かない人もいるはず
国産でも某社の空気清浄機にもなる掃除機は
「掃除の度にフィルターを掃除しろ」とあった

紙パック式使ってるけど紙パック交換するの忘れて、
紙パックパンパンに膨らんでたわ
交換時期がわからんのがネックだな

かと言ってサイクロンみたいにゴミが見えるのも嫌だし

幾らなんでも普段つかってる掃除機なら、吸引力の変化で経験的に分かるだろう
使うのはロボットじゃなくて人間なんだし

紙パックは最後ちょっと引き出して口をガムテープで塞げばゴミが舞ったりしないので、それがいい

ちょっと嫌目な虫吸った時のサイクロン掃除のゴミ捨ては微妙に嫌だもんな・・・
紙パックならポイーで済むのに

7843 B
>交換時期がわからんのがネックだな
ゴミ捨てサイン付きのもあるよ紙パックの膨らみに連動してゲージが動く

詰まって空気の抵抗が高まるのを見てるんだと思ってた

紙パックじゃない時代の掃除機でもそのインジケーター装備されてんだが
装備されてない掃除機あるんだ

国民生活センターの調査だとサイクロン方式の評価は散々だったような。

>交換時期がわからんのがネックだな
本体を持ち上げる時にパックを交換する前と後では
重さが違うからその感覚を覚えておくといいと思う

サイクロン集塵器なる代物は工場にとって最高の発明だと思っている。

サイクロン式は湿度が高い環境だと使い物にならない
って感じ。
海岸沿いにある千葉の田舎の家用に買ったら
10分も使うとフィルタ掃除しろって出ちゃって使い物にならなかった。
東京の家に持ってきたらフツーに使えてる

>1448612162423.jpg
25年くらい前の三菱の掃除機にこれがついてたな。緑色でかわいかった

231099 B
サイクロン式vs紙パック式とか随分頭悪い記事だな
ゴミの分離方式でサイクロン式vsフィルター式なのか、集塵容器の分類でダストカップ式vs紙パック式なのか分けて考えろよ紙パック式は使い捨ての集塵容器がフィルターを兼ねてるからこそ合理的な設計なわけでサイクロン式を謳う多くの製品が事実上フィルター&ダストカップ式という最悪の代物になってるってことが問題なわけだつまり大口径のサイクロン式でありながら市販のポリ袋をセットしてそのままゴミを捨てられるこのタイプが最強http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/blower/rp35myb/rp35myb.htmlこんなデカい本体引きずって掃除したくないよ!って場合は煩わしい本体ボディも電源コードもなし、排気も騒音も気にならず大型で高性能なゴミ分離装置と大容量の集塵容器を備えるセントラルクリーナー

リューターの削りカスを吸うのに紙パックだとすぐ目詰まりするんだよな。
こういうのにはサイクロンは向いてると思う。

逆に綿ぼこり系の比重の軽いゴミはサイクロンだと分離しにくいので万能じゃないんだよね

>随分頭悪い記事だな
記事なんて恣意的なものだ。
誰が得するかを考えれば良いのさ。

45603 B
>逆に綿ぼこり系の比重の軽いゴミはサイクロンだと分離しにくいので万能じゃないんだよね


196603 B
誰か比重の軽い
もちろん空気より重いゴミで実験して欲しいなコレの結果から言うと分離できる気分的には比重の重いガスでも分離できるかも…

サイクロン式一個持ってるんだけどこまめにゴミ捨てしないと
髪の毛と埃でゴミのスポンジが出来ちゃうのよね

91753 B
>逆に綿ぼこり系の比重の軽いゴミはサイクロンだと分離しにくいので万能じゃないんだよね
まさにそれなのでダイソンとか外側のサイクロンは、目の粗い網で漉してるよね。比重やゴミの大きさごとに、最適な流速や分離機の大きさがあるようです。出展元http://www.rccm.co.jp/results/fluid/cyclone-separator.html

当然だけど流速ゼロだと分離できないから
吸気口がふさがってる状態(床に押し当ててる)や、
始動直後の分離は不完全になりやすい。

52568 B
ダイソンの集塵容器で汚れるのは
ルートサイクロンの外側にくっ付いてる細かい塵 静電気かね?シミュレーションに静電気を入れて欲しいなそれと空気の流れる経路がイマイチ分からん

76423 B
束になってるサイクロンコーンの中心から、それぞれのコーンに分かれて遠心分離される。
ゴミは画像の奥方向に落ちていく感じ。http://r-div.nzs.info/bros_tool/bros_tool_dyson-dc35.html構造はこのサイトがわかり易いです。

ゴミが重量で落ちていくならスレ画みたいな手持ちのタイプは本体が横や逆さまになるとゴミが取れないでそのまま、ってことはないのかな?

書き込みをした人によって削除されました

予想以上に掃除大変だな
重いものが分離出来るのはわかる。軽いものは無理だろって話

>リューターの削りカス
そういうのはダイソンで無く昔から有る業務用をお勧めする

18845 B
サイクロン掃除機の構造を調べてると、この画像を見る事があると思う。
これ大間違いですので気をつけて。長々と講釈垂れてるけど、サイクロン分離機の構造について理解してないタコです。http://d.hatena.ne.jp/skyex/20100626/p1【迷言】”ダイソンの掃除機とホイットルのジェットエンジンは私には空気力学的に”相似機”と見えるのである。”

吸引力の変わらない唯一の掃除機ってのが売りだけど
そもそも空気抵抗が大きすぎるため吸い込み効率が紙パック式と比べて極端に悪い
最初から最後まで吸引力が低いまま変わらない掃除機なんだよね

ダイソンとパウダーは相性がイイと思う
反対に重い砂利とか小石は吸引力が弱いのでキツイ

書き込みをした人によって削除されました

>http://r-div.nzs.info/bros_tool/bros_tool_dyson-dc35.html
ここまでやるのはメカ好きだけw
クリア瓶の底を平手でシバけば、粉末ゴミは簡単に底に落ちるよ。
メンテがてらに「中まで覗いたろ!」って思ったんだろな。

>まさにそれ
数値理論ではそれで正しいんだけど日本は布団文化で
綿ぼこりが多いから結局わたがからみついて使えない

572399 B
>綿ぼこりが多いから
ここ最近の三菱の風神シリーズは、そういうごみは内側のサイクロンから外に放り出す方式になってる。これだと目詰まりは少なそう。

紙パック式サイクロンはどうしてないの?

システム的にかなり大掛かりになるかもだけど
ごみ集塵室から自動的に紙パックに入るシステムが必要だよね。
市販の紙パックを共通品として使えれば完璧

263555 B
紙パックどころか
ゴミ袋に直接たまる>工場用サイクロン(ポータブル)

>工場用サイクロン(ポータブル)
どこでサイクロンしてるのか気になる

木工やってるとこは多いよねこれ
通称オバQ

吸い込む粉塵が限定されているならサイクロンの設計を最適化できる
髪の毛とか砂粒とか余計なものは考えなくていい用途には最適だろうね

紙パック式の上に洗濯機は二層式とかだったらさすがにただの古い物=良いものと信じこんでるだけも気がする