マニュアルピント合せ - カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]



944421 B


マニュアルピント合せについて。
皆さん、シビアなピント合せってどうされてますか?
(当方一眼歴3年ほどで、理論やテクやカメラ機能に熟知している訳ではありません)
手持ちの時はピントリングを左右に回して何となく「ここだ!」というのが分かりますが、
個人的には特に三脚で撮影する望遠,マクロの時に難儀してます。
モニターで倍拡大表示してるせいで余計に、どんなにそうっとやっても
わずかな振動で画面がビヨヨヨヨ〜ンと揺れて、収まった時はさっきと今とどっちの方がいいか分からない。
大まかにアタリを付けてこの辺だな という所で
心の中では0.1mm単位くらいのつもりで左右に微調整するも
ビヨヨヨ〜ンのせいで「ここだ!」というのが分かり辛いです。
あるのか知りませんがレリーズリモコンみたいなのでピントリング微調整とかできたら画面のブレが軽減されて楽なのに。

俺はこうしてるというのがあればご指南下さい。
或いはこれは苦労してピント合わせて撮った1枚だという画像や、
ピンがバッチリ決まったご自慢の一枚など拝見できると嬉しいです。

一眼レフでも、むかしほどフォーカシングスクリーンの精度に気を払ってないかもね
完璧にあわせたつもりでもf1.4開放とかだとかなり前ピンになってたりする
後ピンになることがないからたぶんピント面ズレてる

撮影する素子と、ピント合わせする素子が別々の光学系を通ってる時点でシビアなピント合わせは難しいと思う。
こういう事に関してはコントラスト検出方式が有利な気がする。

絞りとシャッタースピードについて書いてないけど写真からするとバルブ撮影の時のことでいいのかな。

一番簡単な対処は重たい三脚使うとかじゃない

等倍鑑賞が趣味なら仕方がないが
目的とするサイズにプリントして問題なければOKと考えなさい

マグニファイヤーとか色々試行錯誤してたけど
ミラーレス買ってEVFになったらほぼ満足しました

マクロならミラーレスお薦めかな
稼動部少ない方がいいよ絶対

皆さん、レスありがとうございます。
三脚を重くする というのはそう言えば何かで見たような記憶があります。
カメラのモニターでピントバッチリだ!と思っても、
PC画面で見ると若干眠たい画像になってたりするので、
目的とする表示サイズで問題なければそれで良しとする というのが
精神衛生上良いのかも知れませんね。
或いはソフトで不自然にならない程度にシャープネスを調整とかですかね。

重さもだけど三脚の剛性が足りてないんじゃないの
いい三脚ならそんなに揺れないと思う

三脚を伸ばしきったりしたらダメなのは10万超える三脚でも同じなので
問題は
その三脚とカメラセットの構成
撮影方法だろうか
極度なぶれ対策をする人は
ミラーアップ撮影状態にしてレンズ前から自作カバーを一瞬で取り除き
1/50〜秒数後にミラーダウンさせている

スレ主さん的にはビヨヨヨヨ〜ンが問題なんだろうけど
構図がずれるほどビヨヨヨヨ〜ンがおきるってのも
ちょっとよくわからないけど
構図で0.1mmってのも神経質すぎるかも。
撮って出しにこだわらないならトリミングも考慮して
ほんの少しだけ広めに撮るのもアリかと。
もちろん撮影時にきっちりやっておくと上達しますし現像も楽なんですが
だからといって現場でそんなに考えても疲れちゃうんじゃないでしょうか?
第三者が見たら0.1mmのこだわりって伝わらないですし・・・。
ピントは三脚立てたらマニュアルで調整した方がいいかもですね。

スプリットスクリーンが欲しくなることはある

もう既に指摘している方もいますが、
・三脚をがっしりしたものにする(エレベーター部分を上げるなど論外)
・カメラ本体でなく、レンズ側で三脚に装着しバランスを取るような取付台を使う
・レンズのクセを掴んで補正する
・本当にピントが甘いのか、ブレなのか確認する(前ピン、後ピンならピント、全体的ならブレ)
思いつくのはこれくらいでしょうか
経験からだと、ミラーブレがかなり多かったです

AFレンズのガバガバピントリング、
スカスカスクリーンに低倍率ファインダーじゃ
MFでの厳密なピント合わせなんて不可能に近いよ
この点はフィルムカメラのほうがはるかにやり易い
どうしてもMFで合わせたいなら段階ピントで撮るしかない

>段階ピントで撮るしかない
主さんはこれがカメラ揺れて上手く出来ないから
どうしようか、というスレっぽいよ
どんな三脚使ってるのか謎だけど

>経験からだと、ミラーブレがかなり多かったです
ピント何度も調節するほど余裕あるなら
ピント決めたあとミラーアップしてシャッター切ればいいのでは
レリーズなくても、ミラーアップして何秒後にシャッターとか設定ついてないでしょうか

>スプリットスクリーンが欲しくなることはある
マウント側から外せる構造だったら既存のものをカットするなどしてサイズを合わせれば使えるよ

663368 B
大型三脚に高級雲台着けてても、結構ぶれてしまって、フォーカシングが難しいのは私も経験あります。
ライブビューの画面もノイズが多くて見づらかったりして、月食の撮影とか大変ですね。足は最短にした上で、宙に浮いてるボディ側にももう一つ三脚や一脚を着けて地面に設置させると、ブレはほとんど抑えることができます。機材の位置が低くなるので、背面液晶は上向きに起こして使います。(画像はイメージです。大型三脚を撮りに行くのが面倒だったので、手元にあった小型三脚にレンズを固定しています。ボディ側は小型三脚でもいいと思います)

134615 B
2丁三脚にするとフレーミングが自由にならないので、最初に画像のようにセットします。
位置決めはレンズ側の三脚で行い、ボディ側の雲台と足のロックはフリーにしておいて、位置が決まったら設置させてから固定してください。この状態でフォーカシングすれば、ほとんどブレないのでフォーカシングが楽にできると思います。

明るいレンズ使って絞ればいいんじゃね?
月なんて明るいんだから、開放でピント合わせして絞れば
レンズの分解能とか空気の揺らぎの方が課題となるレベルには合うでしょ

手でカメラボディを抑えたままフォーカシングするほうがいいような気がする レンズに触った時点でブレは抑えられないし

AF機構があるんだからフォーカスのブラケット撮影があればいいなと思ったことはある

・一眼を棄ててTLMに乗り換える。
・一眼を棄ててミラーレスに乗り換える。

天体はポタ赤買おうよ

月の写真なんか天文学者に任せておけばいい

オリンパスだとライブビュー拡大したまま半押しで手ブレ補正効かせられる