カメラ@ふたば保管庫 [戻る]
それまでペンタあるといいね |
リコーがハゲタカファンドに捕まったみたいだな ペンタどころかリコイメ自体が危ないかも |
リコイメ売却されたらリコーのデジカメはシータだけになっちゃう |
今のペンタってまともなレンズってあるの? |
本体軽ければ欲しいんだけどなあ |
>今のペンタってまともなレンズってあるの? フルサイズ対応のってことなら FAシリーズ 2本 FA Limitedシリーズ 3本 D FAシリーズ 3本 (D FA★シリーズ 1本 近日発売未定) が今のラインナップかな |
デメリットも数あれど、645zにフルサイズセンサー入れただけみたいなやつが一番メリット多いような気がする・・ |
中版レンズがつかいまわせると面白いかもね |
645レンズ用アダプターKなら昔からあるじゃん |
レフ機と同時にセンサーを使い回したミラーレスをリコーブランドで安く出せばα7では高いと思う層が買うかもしれない レンズを造る余力は無いだろうからMマウントで |
>レフ機と同時にセンサーを使い回したミラーレスをリコーブランドで安く出せばα7では高いと思う層が買うかもしれない >レンズを造る余力は無いだろうからMマウントで ボディを造る余力は無いからGXR用センサーユニットで |
>レフ機と同時にセンサーを使い回したミラーレスをリコーブランドで安く出せばα7では高いと思う層が買うかもしれない なんとなく俺かも じっくり構えて物とか風景とか撮るならOVFは無くてもいいし >レンズを造る余力は無いだろうからMマウントで おいっ! |
>レンズを造る余力は無いだろうからMマウントで EPS○N「おすすめできない |
>デメリットも数あれど、645zにフルサイズセンサー入れただけみたいなやつが一番メリット多いような気がする・・ 645Dや645Zが画像の四隅まできっちり解像するのは やたら長いフランジバックのおかげでレンズからセンサーまで無理に光が入射しないからだと思うので 中判センサーだと重すぎて乗せれなかった手振れ機能+リアル・レゾリューション と上記の四隅まで解像とかボディが大きいというデメリットはあるけどそれ以外のメリットは良いね・・・ |
まだフルサイズフルサイズ言ってたのか・・・ とっくに出してたかと思ったよ |
2年前に出さないと完全に出遅れだろ。 いまごろ2世代目が出てないと。 |
待っている、待ってはいるんだけど 望遠ズームの度重なる発売延期や進んでるように見えない開発を見てると 技術力と体力の無さが嫌でも感じられて辛い |
フルサイズって何のメリットがあるの?(初心者) レンズまで全部揃え直す価値があるの?(だから初心者) 高いデカい重い無駄にボケすぎる画質はAPS-Cでも充分だと思うけど(しつこいようだが初心者です) ただの幻想なんじゃないの?(初心者なんです勘弁してください) フィルム時代はフルだったというが映像を記録する技術がそもそも違うんだから関係ないんじゃ・・・ |
FA★を本来の画角で使えるというのは魅力なのかねえ APS-Cでかなりいい線行ってるんだしほんとにフルサイズやる必要あるのか |
FA★使いたくてもも新品で売ってなくて中古でも高いんだよな… |
>IP:211.134.*(dion.ne.jp) No.267723 釣り針が大きすぎて口に入りません |
くっそ安いM42が本来の画格で使えるのがメリットかな。 広角レンズが広角として使えるし。 |
フルサイズは本体に金がかかってもレンズでプラマイゼロにできるからな 銀塩からAPS-Cだと広角系の大半のレンズを買い替えするところ、フルサイズならそのまま移行できるしな 望遠系しか使わん人は全然平気かもしれんけども |
>無駄にボケすぎる画質 ちなみに銀塩で青春時代を過ごしてるせいか、フルサイズのボケが当たり前の感じなんだけどね・・・ |
>望遠ズームの度重なる発売延期 150-450は出たじゃない DFA* 70-200mmF2.8も予約開始してるし |
>無駄にボケすぎる画質 135フィルムのフルサイズなんて、ボケなくて困るよ。 やっぱり、最低本当の645サイズ(ペンタ645Dはフセミ版のフルサイズじゃない)は欲しい |
HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WRが発表されたね タムロンA007のOEMか… |
タムのアレはJ★さん設計との噂だから本来のペンタに近いんじゃないかと |
645判レンズに開放F1.8とかないじゃん そんなにぼかしてどうするの |
サムチョンが撤退したけどさ 翻訳サイトでペンタかコニミノ買ってればってあいつら言ってるみたいじゃない 危なかったね、あいつらに買われてたら こんな夢を見る前に潰されたたと思うとゾッとするよ |
釣り針が大きすぎて(ry |
>こんな夢を見る前に潰されたたと思うとゾッとするよ 潰されはしない 生きたまま食われるだけだw |
ミノルタがαユーザーの要望に押されてα7デジタルを出した時も 新規で出るレンズはタムロンのOEMばかりだったし ペンタも数がでないフルサイズ用レンズを独自生産する余力は あまりないという事だろう |
フルサイズを出すならリケノンRKPの自動絞りレバー比にも対応して欲しい 開放F値をプリセットするのでもいいから(開放F値伝達用のたったひとつの電極の位置にAFカプラーがある…おのれペンタックス!) |
リケノンが純正品あつかいになるか興味深いところです |
何だってそんなにタムロンが好きなのかワカラソが Σと組む訳にはいかんのか? SAはKマウントから派生したマウントなんだし Σのレンズの方が親和性高いんじゃないの? |
こんだけKマウントを無視し続けてるシグマに期待なんかしない まあ競合品を出さないのが親密さの表れと言われれば否定できないけど 企業としてそれは無いよな |
> こんだけKマウントを無視し続けてる . タム・トキよりよっぽど沢山出してると思うのだが... . 新しいプロダクトラインでΣ単体では Kマウントでの商品化が難しいと判断したモデルに関して ペンリコにOEM供給するって形でいいんじゃないの? . Kマウント用よりニーズの少ないSA用を頑張って作ってるくらいなんだから ペンリコが一定数を纏めて契約してくれるんなら Σとしてもイイ話じゃない? . それにみんな好きでしょ? > 日本製 |
モノさえ良ければベトナム製でいい |
シグマは結構Kマウントだしてくれてるよ 社長自身がKマウントは数が出ないとか言ってるけど 見切らずにだしてくれる CNに比べると発売が遅くなるけどw |
より精細なモックアップが公開されたようで http://digicame-info.com/2015/10/photoplus-1.html |
K-50かと思ったw |
開発費はCNと同等に掛かるのに売上が1/50しかないわけで 普通ならサードなんか居る状況じゃない |
経営者的な考え方だったら、マウント追加費用だけで売上がさらに増やせるとなる 少しの投資でリスクも少なく派生商品増やせるんだったら、やるでしょう |
>経営者的な考え方だったら、マウント追加費用だけで売上がさらに増やせるとなる >少しの投資でリスクも少なく派生商品増やせるんだったら、やるでしょう マウント部の調整って時間と人手めっちゃ食うよ 普通の経営判断ならまずKマウントなんか作らん |
その割にマウント交換サービスとかやってるじゃん シグマでニコンやCanon→Kマウントでだいたい1.5万円 うち半分は技術料じゃなく事務的な手数料のようなものだろう この値段でそんなコスト掛かるような調整やってるとは思えん マウントの開発費に金が掛かるにしても、流用出来る光学系やその他メカ部開発費に比べたら桁が違うだろう Kマウント初めてでノウハウが無いってわけじゃあるまいし |
だいたいシグマ規模の会社で百万単位で売上積み上げるのいかに大変か 需要少なくても開発リスク(失敗するリスク)無しで売れるなら出すでしょ 現場は種類増えるといろいろ大変なのかもしらんけど、経営側はやれの一言で済むし |
元々フィルム用のKマウントあるんだから ノウハウ的に持ってるし何も問題ないだろ 新興メーカーでもあるまいに |
ペン太もD4とか1DXみたいな大型ボディ出せ |
>大型ボディ |
フルサイズ出してどうしようとしているのだろうか。 CRJのサイトで荒らしているのだが反論がこない。 |
ペンタックスは電磁絞りがないから手間とシグマが言ってた気がする |
nikonと同じで殆ど使われてないだけで ペンタに電磁絞りある |
webサイトが更新されて2016年春発売になった 予約しないと買えないかな |
売れなかったら本当に最初で最後のフルサイズ一眼レフになってしまいそうだから買うしかない |
>最初で最後のフルサイズ一眼レフ |
CP+2016あたりでデモ機さわれるかな |
ペンタックスって中身は社外パーツの寄せ集めカメラって感じでしょセンサーなんて逆立ちしたってつくれないし・・・ |
日本のどんな一流メーカー(カメラに限らず)でも 逆立ちしても作れない部品はあるし外注部品の寄せ集めなんだけどな |
その外注部品を作る材料、素材の専門メーカーもあるし、樹脂なんかだと練り合わせる専門の会社なんてのもある。 |
一切外部の製品使ってない国内会社って無いだろ そもそもどのようなモノでも蓄積した技術というのがあるから 複数パーツ組み合わせて作る製品は必ず外部のパーツ使ってる |
知識の無いアホが貶そうとして反論喰らいまくり(笑) >>No.269045 純正でZEISSがAFで使えるとか素晴らしい ファインダーの見え味も素晴らしい が、しかし 高感度が致命的(ISO400でもノイズいっぱい)で、しょぼくれたシャッター音に萎える |
疑問なのだけどさ >しょぼくれたシャッター音に萎える カメラの評価基準は音なのかい? さらには、その音を良いと判断する評価基準はなんなんだい? |
>カメラの評価基準は音なのかい? 基準の「一つ」には含まれる人は多いと思う 自分はNikon派だけどD750はコレが受け入れられない >さらには、その音を良いと判断する評価基準はなんなんだい? 主観でしょ |
レスどうもです。 素材や制御も変わってるのだから音が変わるのは仕方ないと思うったけど やっぱり写真を撮る以上は気持ちよく撮りたいってことなのかな |
うん 仕方ないのはわかるんだけども、 慣れた音・小気味良い音のイメージが自分の中にあるから ソレの逆とか行かれると受け入れづらい |