自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
コレだな... |
部品ならPC98のODプロセッサかな |
X68kの増設メモリ1MB |
当時持ってた9801DXに挿してwindows3.1走らせてたわ |
これ 10MHz機でPCM8がスイスイ演奏できた |
CASIOのPV-7用のドッキングベイはパーツなんだろうか ノートパソコン用のドッキングベイと大差ない代物 |
2MBのメモリとそれを載せるためのボード…か? |
26K音源よ永遠なれ |
確かこれだったと思う http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000708/k62plus.html |
S3のショボいグラボかな メモリーが2M載っていてそれだけで17インチでフルカラー 出たから凄くよかったわ |
8.4Gの富士通のHDDだたとおもう 増設用に買って その後ケース内換気の悪化で何とかしようと10万くらい使った挙句 自作PCをでっち上げた |
鱈セレと青ペンのi815マザー |
懐かしいパーツ画像ばかりで、おじさん少し嬉しい |
たぶん、コレ Gatewayのマシンに何気に 突っ込んでクェークUやって 感動した。 |
画像忘れた Voodoo2ね |
これ 性能低いけどなんか好き |
MSXのオプション |
日立のHDD 近所で猫が鳴いてると思ったらPC内からだった |
86音源とミュージ郎Jr.Boardかな。 |
sis315… |
GA-1024だった 今中古で2万とかなってた |
ぐぐったけどオクで2万入札なし 相場じゃなくてタダの言い値じゃね? 大体どこにその値段の需要があるのか |
nvidia geforce fx 5200だった気がする 補助電源がベリフェラル4ピン |
書き込みをした人によって削除されました |
98用のmillenniumのCバスカードだったっけ |
オヤジのIBM-PC分解してセレロンに載せ替えたっけか SCSIのディジーチェーンが憧れじゃった(遠い目) |
>人生初のグラボ ET-6000 >初めてのパーツ 緑電子の40GBHDD FDD起動からHDD起動へのインパクトはSDDよりも大きかった。 |
PC-8801用にハンディスキャナー買ったけど使えんかったなぁ。 |
そういやPC98あたりはAGP載せなきゃ256表示だったんだっけ 懐かしいけど絶対に戻りたくない時代だな |
>FDD起動からHDD起動へのインパクトはSDDよりも大きかった 事務所のパソコン買い換えで、CPUが90MHzから一気に667MHz のペンティアムに。Windowsが3.1から2000proへ・・・。 ソフトから全て更新、アレは快感と言うか震えたな。 「速ぇ〜っ」そうよ、あのインパクトと感動はどこ行った。 |
FMパックかな… |
メルコのメモリ32メガバイト |
>FMパックかな… FS-A1用に欲しかったが、もう生産終わってた。 次にHB-F1XDJ買ったらFM音源音割れ。 98行ってから86音源+LAPC-N積んで、やっとマトモに音が出せるようになった。 その後にFS-A1ST買って、やっとMSXでFM音源出せるようになった。 FMパックいいなぁ。 |
全く関係ないんだが どるこむってそろそろ閉鎖なんだっけか… |
ネットの評判というか熱狂みたいなのに乗せられてE6600買ったけど 家のPCには装着できなかった 本当に何も知らなかったあの頃のツライ思い出 |
カノープスのBNC出力にはホントお世話になった。 CRTのクリアな画質は唯一無二だったわ。 |
二十歳過ぎくらいの時、持ってたNECの9801ns/T用の 数値演算プロセッサ(金額失念)と6MBのメモリ(約5万)と128MBのHDD(4万弱)をつっこんでWINDOWS3.0Aを動かしてた 因みに人生初グラボはViRGE DX |
自作から入ったから最初にパーツ一式 PenII350MHz、P2B-F、Savage3Dとかだった |
MSXのFMPACはありですか |
メルコの640MBのMOドライブとSCSIのセット品だったかな 確か5万以上した 見事初期不良引いたけど… |
当時は中学生で親の許可がもらえず、深夜にこっそり20mのテレホンケーブルを自室に引っ張り Livedoorの無料プロバイダで接続してYahoo!のトップページが表示された時の感動はこの上ないものだった2002年頃、IBM Aptiva 2176-J35に98SE入れて使ってた |
PC9801RX用のCPUアクセラレータあたりかなぁ |
お年玉をはたいて256KBの増設メモリを買った記憶がある。 |
書き込みをした人によって削除されました |
部品だとPC88mk2の内蔵ドライブかな グラボだとAGP版のレボリューション3D |
PC-9801DAに無理くりWindows95突っ込んで プリンタサーバーにしてたのを思い出した。 OSが起動して安定するのに10分位掛かったよ。 ...激しく電気代の無駄だわ。 |
>>No.591986 NS/RにNT3.51突っ込んでたんだが・・・・ |
パーツならPC133の64MBメモリかな 当時のWindowsはメモリリークがひどくてメモリ増設がすごく有効だった |
PC88mark2のマウスだった気がする 自作最初のグラボはRiva128 その後、TNT、TNT2、Ultraまで使った |
PC/ATに関して言えば初めて手にしたパーツはグラボでTrio64かな? 専門学校の先生にもらった 初めて「買った」のはトライサルで買ったASUSのSCSIカードか? |
消防の時に買ったSNEのLITTLE ORCHESTRAだな。 小学生なのに凄いねーなんていわれて1000円引きで買えたが 今思うとあの店員はショタコンだったんだろう ゾクゾクするわ。 |
>LITTLE ORCHESTRA 確かステレオだったよな 26K音源買った俺、涙目 |
1998年に買ったセレロン466mhzのゲートウェイPCに 付けた。排気1000円ファンかな。その後はやっすい音源とか 買って馬鹿だったと思った水冷セットとか。 今じゃメモリとHDDしか買ってないな。 |
>26K音源買った俺、涙目 26K互換のステレオ音源買ったな 9ピン の延長は自分で作成したけど ただこの音源 FMトランスミッター付属なので 使ってると空きチャンネルで放送と言う(汗 |
確かX68用のコプロだったと思う ボードだとモデル名思い出せないけどPC-98用の SCSIと86音源が一緒になった奴 |
HDDはエプソンの286に緑電子の40MBをつけたのが初めて。SCSIじゃなくSASIだった。 DOS/VになってビデオカードはダイアモンドステルスのVLバスだった。 |
>>エプソンの286に緑電子 ここまでは同じだが、SCSIの100MBだった。 こんなん使い切るわけが無いと、当時思ったよ |
当時は一方通行・・・じゃなくてアクセラレータと聞いただけで ワクワクしたものだったが最近はこのワクワクするパーツが無い |
>ワクワクしたものだったが最近はこのワクワクするパーツが無い 昔は「できなかったことが、新たにできるようになる!」ってことが多かったからね この10年くらいは大体でそろってしまったから、代わり映えしないんだから仕方ない・・ |
書き込みをした人によって削除されました |
>ワクワクしたものだったが最近はこのワクワクするパーツが無い 最新のハイスペックのグラボとか欲しいと思うことがあるが、P-4の頃に 爆音・爆熱地獄を味わったから、高スペックを要求するゲームをやる 訳でもないのに無駄なものを入れてもロクな事にはならないって 学習したから、そこまでして欲しいとは思わないんだよな |
Mac ClassicUのコプロセッサーボードだな 大して早くはならなかった |
周波数は違うけど、OCに必要なパーツだったこれかな? |
9821世代のヤングなのでこれ |
メルコのCバス用EMSメモリ もう90年代中頃だったけど… |
>メルコのCバス用EMSメモリ >もう90年代中頃だったけど… 秋葉で3万ぐらいしたなぁ、それ |
Cx486DLCだったかな |
おっさんですまん |