2015年度の国の一 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



80340 B
国の税収、56兆円台に上振れ 新たな借金に頼らず、14年度補正予算を超える財源の確保にめど

2015年度の国の一般会計税収は56兆円台に乗せる見通しだ。企業業績の伸びを踏まえ、政府が近く当初の見積もりを上方改定する。

上振れした税収は安倍晋三首相が指示した1億総活躍社会の実現や環太平洋連携協定(TPP)に備えた15年度補正予算案の財源に充てる。

国の税収が56兆円台となるのは1991年度以来、24年ぶり。財務省が企業の9月中間決算などをもとに精査した結果、前年並み(1.7兆円)の増収が見込まれるとの判断に傾いた。主に所得税や法人税の伸びが寄与するとみられる。

15年度当初予算を策定した今年1月時点では、税収を54.5兆円と想定していた。上振れした税収は15年度補正予算案の財源とする。財源には税の上振れ分に加え、14年度予算までの使い残しなどを充て、新たな借金(国債発行)に頼らず、14年度補正予算(3.1兆円)を超える財源の確保にめどを付けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000045-reut-bus_all削除された記事が3件あります.見る

法人税を減税したのに、逆に税収額は増えちゃったからな

そりゃ簡単な話だ
弱者搾取が上手く行ってるからさ
その所為で、どうやら不景気になりつつある様だけどナ!

大企業の巨額赤字の繰越が無くなったからな

東芝やらシャープみたいなゴミ企業が我先に赤字作って税金逃れしているがね

44380 B
No.390093 よ、オレにはよくわからないのだが
>弱者搾取が上手く行ってるからさ法人税の税率を下げた⇒業績絶好調なので上場企業は軒並み過去最高益⇒法人税の税収が増えた一体↑これのどこが「弱者搾取」なの?普通の人間にもわかるように説明してくれよ

所得税もそうだよね
弱者いじめってのを強調したがっているけど実情は強者からしっかり取る形に変化している

>弱者搾取が上手く行ってるからさ

超リッチ宗教の、ハゲ・神主は
仕掛け箱で100%発揮できる、$箱だ

弱者からまで、税金とってるのが珍しい日本

結局想像だけで言っているわけで、まずは税収の内訳を調べてから書き込むべきなんだな。

書き込みをした人によって削除されました

法人税は今回いきなり下げたわけじゃないから、税収が上がったのは別の要因だ。

法人減税と税収増を無理やり結びつけようというのは馬鹿。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm

基本税率は25年ほど前から一貫して減少させる政策を取られている。
税収全体におけるシェアが小さくなる方向に長年舵をきってきたんだから、税収増と法人減税はほぼ関係ない。
この二年ほどで法人税収が少し増えているのは単純に企業が利益を上げているから。

法人減税に直接関係のない全体の税収という論点ずらしの詭弁。

書き込みをした人によって削除されました

まあ、直接税って世界的に見ても時代遅れの税制だからね
先進国はどこの国でも縮小傾向だよ

人頭税が消滅したのと同じ理由で、直接税も消えていく運命なのさ

>先進国はどこの国でも縮小傾向だよ
国の方針ではなく、金持ちの税逃れが巧妙化してるだけでは

直接税が時代遅れと言いはってるのは特定の学派だからな。

>世界的に見ても時代遅れの税制だからね

屁理屈こねて課税逃れしてるだけだからね?
それで大枚抱えた金持ちたちが自分の国に居場所がなくなって
国外脱出+財務当局とのリアルバトルとかしてんのよ
時代遅れなのは株式制度だと思うね
配当なんてどういう理屈なんだと
評価差分が出たら売れるというだけで充分すぎるじゃないか

>先進国はどこの国でも縮小傾向だよ
なぜ各国が法人税の税率を下げてるかというと
「企業が外国に逃げるから」で
底辺への競争にほかならない
最終的に税率を0%にすれば企業は移転を思いとどまるか?
いや次は補助金をよこせと言うだろう
この競争は無意味だ

>人頭税が消滅したのと同じ理由

新自由主義やりたいならこれが一番合理的なんだけど何言ってるのか判ってんの?

>いや次は補助金をよこせと言うだろう

金と土地とインフラに人材集めまでしてやってトンズラされたかわいそうな自治体ってどーするんだろうな

変な集中投資とかせずに可処分所得を上げる方向に持っていけば
結局企業と国が潤うはずなんだが
社会保障がーとか言って無駄に国が抱える金を増やしまくってる
挙句株に乗り出して市中の投資家の金を巻き上げにかかっている

こんな国が保障する将来になんの意味があるのか?
今一度考える必要があるな

法人税を上げるとゆーか戻す代わりに
株取引や配当に関わる税は減税してもいいと思う

>法人税を上げるとゆーか戻す代わりに
>株取引や配当に関わる税は減税してもいいと思う

差分じゃなく取引額自体への課税にするなら別にいいよ
損確取引にまで課税となったらみんな止めるだろうけどね
実体経済に関係ない分の経済の規模はミニマム方向への調整にしたほうが紙幣や現物の価値が上がって経済循環に好都合
更には金融→実体→金融と言う循環をも促進してパイを大きくする事ができるから現状では金融商品からの回収を増やすのが妥当だね

ん?ちょと前gdpマイナスと言うニュースを見たが、税収増?
配当?

100ドルを1ドル80円で換金したら8000円
100ドルを1ドル120円で換金したら12000円

wikipedia見たらgdpと、gnpと言う指標があるらしい
配当を含むのはどっちなんだ?読んでもわからん、えろい人教えて
それとwikipedia分かりにくいぞ、誰か編集しろ

減税したのに、税収が増えました

…とか、これは行政学の教科書に載っても
おかしくないほどすごい成功例なんですけどね
7〜9月期GDP改定値、上方修正の可能性 設備投資上振れで
>ん?ちょと前gdpマイナスと言うニュースを見たが、税収増?

内閣府は8日、2015年7〜9月期の実質国内総生産(GDP)改定値を発表する。速報値は前期比年率0.8%減だったが、1日に発表された法人企業統計の結果を受けて改定値は上方修正される可能性が高まった。市場ではプラス転換を予想する声もある。

 7〜9月期の法人企業統計によると、季節要因をならした設備投資(ソフトウエアを除く)は前期比5.4%増となり、2期ぶりの増加となった。法人企業統計の結果はGDP改定値に反映されるため、速報値では前期比1.3%減だった実質設備投資が改定値で小幅なプラスに転じるとの見方が強まった。

 各社の予想をみると、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が前期比年率1.3%増、バークレイズ証券が0.7%増、BNPパリバ証券が0.2%増、第一生命経済研究所が0.1%減、ニッセイ基礎研究所が0.1%減、日本総研が0.4%減となっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HKK_R01C15A2000000/

チャイナショックがなけりゃもっとすごかったんだろうな

>おかしくないほどすごい成功例なんですけどね
まあそんなもんじゃね
景気が悪くて円高になる状況だしな

しかも円高の要因は海外要因のほうが大きい。

150807 B
答えなら財務省が発表してますよ。
大企業傘下ならともかく、中小零細&個人事業主はさぞかし苦しいことと存じ上げます。

>中小零細&個人事業主はさぞかし苦しいことと存じ上げ
やっぱり消費税増税だなって事?
その分法人税下がるし

大半の中小は法人税を払ってないよ。

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h21/h21/html/k1340000.html
古いデータだけど中小企業の赤字率は5割いってないけどね

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/hojin2008/pdf/hojinsu.pdf

日本企業の約7割が法人税を納めていない。
赤字だけではなく優遇措置などで納めていない。

>日本企業の約7割が法人税を納めていない。
どうみりゃいいんだ?事業年度数?
でも事業年度数は法人数とは違うし

年度じゃなくて年ごとの「度数」な。

結構会社できてんのね、としか

単年度の赤字・黒字だけではなく、繰越欠損もできるから、単年度の赤字黒字の統計では判断できないんだよ。

だから、利益申告と欠損申告の統計を持ってこないといけない。

大体、6〜7割が払ってないだろ?

>だから、利益申告と欠損申告の統計を持ってこないといけない。
でもこれ見ても金額についてはわかるけど、法人数はよくわからないよ

度数の意味がわからないのか?
年度数じゃなくて年という「区分」毎の度数な。

年度が数十万単位になるわけ無いだろ。ナニ歴だよ。
足して数が合わないのは申告数とその後の処理数の違いから。

ん?法人あたりの年度を累計したもんじゃないの?

企業ごとの年度ってなんだよ。
創業からの経過年数か?それならこんな小さな数字になるわけ無いだろ。

書き込みをした人によって削除されました

ああ、欠損ってのは優遇措置も含めてんのか
そう考えると優遇措置ってかなりでかいんだな

あと1年未満で潰れた会社は1年度欠損扱いになるの?

http://www.jpanet.co.jp/article/13654399.html
なるほど、交際費とか情報処理投資とか、いろいろあるのね

状況にもよるけど、清算手続きを行っていないと登記上の解散で会社を閉めても、税法上は休業状態。

http://www.e-kessan.net/article/13971822.html
休業会社でも都税とかかかるのか