ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]
単に低解像度の方がいいの? |
ドット絵はそもそも目の錯覚で絵になってるので見る側が都合良く脳内補完して良さげに見える余地が広い 高解像度だと絵の良し悪しがより直接的に出ちゃうから きちんと作り込まないと手抜きに見えやすい |
ドット絵はハードの性能や容量の制約が厳しい時代に、いかに情報を伝えるかの表現手段だった 十分アンパンマンとバイキンマンだと分かるスレ画で「ゲーム」の良し悪しは判断できない ドット絵を否定して懐古層を煽りたいならもっと別のお題をだしな |
左だとゲーム的に見えん、絵本の一枚絵的に見えてしまうせいで この絵のままスライドして動くんじゃねーのって決めつけに陥りやすいだけでね ちゃんとアンパンマン傾いて移動するアニメーション入ってればまったく問題ないかと |
右は低解像度をただ拡大してるだけの手抜き感がやだね |
右背景の手抜き加工っぷり |
書き込み量は大事 |
>>左は雑で適当なゲームに感じるので いや、まずこそがわからない 右の方が拡大しすぎたボケボケ手抜きに見えるけど |
最初に高解像度化したのはフラッシュゲームだったので よほどパターンを増やさないとフラッシュみたくちょっと安っぽく感じてしまうな ドット絵はハードの性能が弱いのに頑張っているという刷り込み効果かも |
個人的にはこのくらいのが好き |
ピクセル等倍で画像作り直してくれんか |
『Battle Princess Madelyn』 この「魔界村」風2Dアクションが良いできhttps://www.youtube.com/watch?v=-Pzz-PpcX6c |
>『Battle Princess Madelyn』 >この「魔界村」風2Dアクションが良いでき >https://www.youtube.com/watch?v=-Pzz-PpcX6c まあこんくらいのレベルで描き込んでくれりゃフラッシュもどきは脱出かな |
「味がある」って表現がしっくりくる |
解像度が低いと評価のハードルが下がるって現象はあると思う |
解像度は高いのに1ピクセル単位がちょっと大きいだけっていう似非8bit風味はどうかと思うよ 画面解像度もQVGAネイティブくらいでやりゃいいじゃん |
リメイク版の重装機兵レイノス見て思ったけど高解像度にした場合その分粗も見えるので相応に重厚にリアルに塗らないと塗り絵した板っきれが浮いてるみたいになってしまうデメリットも |
スレ画と同じ失敗をど真ん中ドストライクでやらかしてるのがFFって言うのがキツイ |
FFにもいろいろあるのじゃ |
>スレ画と同じ失敗をど真ん中ドストライクでやらかしてるのがFFって言うのがキツイ 俺はスパロボかなぁ Z以降グラフィック一新されてから自分でも不思議なぐらい魅力が一気に無くなって卒業した |
FFRKのドット絵は渋谷氏は殆ど関わってなくて スクエニの若手スタッフが作ってると聞いたが 世代なのか凄く好きなんだろうなってのは感じる |
不気味の谷みたいなものか 中途半端に綺麗だとどこかに違和感を覚えてしまう 逆にデフォルメ(荒いドット)だとリアルとの違和感が無くなると |
バイキンマンの殺る気が違う 右の圧勝 |
解像度によってそれにふさわしい表現が変わるって事じゃないの 少ないドット数で表現するために単純化した図柄を 高解像度に希釈して『薄まった!』って当たり前だろう |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
スト2が高解像度になっても 質が下がってる訳ではないはずなんだがドット絵で脳内補完されてたキャライメージとのずれ色の階調が減少したように感じて見た目が軽く見える絵柄の割に動作パターンが少なくギャップがある等でなんとなく安っぽく見えてしまう例 |
>俺はスパロボかなぁ >Z以降グラフィック一新されてから自分でも不思議なぐらい魅力が一気に無くなって卒業した すごくわかるわ 第2次Zまではまだ良いにしても第3次Zのは酷すぎたね 任天堂携帯機シリーズJ〜Lまでのドット絵の機体が細かく動く感じが好きだった |
>リメイク版の重装機兵レイノス見て思ったけど高解像度にした場合その分粗も見えるので相応に重厚にリアルに塗らないと塗り絵した板っきれが浮いてるみたいになってしまうデメリットも mighty and magic結構頑張ってるっぽい |
>mighty and magic !? |
>レイノス あれは塗りが下手すぎ、陰影つけるのに黒で直塗りしてるレベル |
気の利いたメーカーだとオリジナルの320×240ドットを PC版などに移植する際、高解像度対応(640×480とか)にドット打ちなおしてくれてるんだよな。如何に雰囲気を壊さず移植できるか、グラフィッカーの腕が試される |
高解像度化はアニメタッチならいいけど、立体感のあるリアルタッチだと写真を切り抜いて貼り付けた感じで逆に平面に見えてしまう ただRTSみたいなゴチャゴチャした作品だと高ドットの方が格段に見やすくていいな |
>高解像度化はアニメタッチならいいけど、立体感のあるリアルタッチだと写真を切り抜いて貼り付けた感じで逆に平面に見えてしまう そう。レイストームHDとか無理やり高解像度化しているので全体的にスカスカな印象が拭えない背景のディテイール増やしたりして頑張っているが、限られた予算と時間ではこれが限界か。 |
>解像度によってそれにふさわしい表現が変わるって事じゃないの すぐ下のスト2の画像が良い例だけれども、荒いドットだから何とかなってたポーズや体型をそのまま踏襲すると駄目だしね |
>レイストームHD 4:3で作った画面を16:9に引き伸ばしてアス比調節機能を付けないとか 元デザインの解釈がおかしいのであり得ないデザインのテクスチャが貼られたりとか色々酷かった |
解像度が高すぎると主線が細くなりがち 大体が弱弱しい絵になるので嫌い |
ギルティやスト系の3D化は上手くやったよな スト5は髪がどうとか色々言われてるが、まあ完成品を見ないことには |
塗りがフラットすぎてざらつきと実体感が感じられないのが高解像度にするとしょぼく見える原因かな 書き割感が浮き出る |
>1448199838863.jpg 殺風景だな |
>ギルティやスト系の3D化は上手くやったよな >スト5は髪がどうとか色々言われてるが、まあ完成品を見ないことには スト5の髪やモデリングは品質とは別で表現方法と好みの問題 |
メタルスラッグも解像度上げて作っても確実に良くならない例だろうな 6から背景がドットからイラスト背景になってたけどキャラまで変えてたらもっと安っぽくなってたと思う |
レイストームHDでもこのくらいの密度感が欲しかったが やりすぎると見難くなるかビジュアル系STGだからグラにはもっと拘ってほしかった |
レイストームHDの問題はそこじゃない |
>レイストームHDでもこのくらいの密度感が欲しかったが >やりすぎると見難くなるか それじゃあレイストームじゃなくてスクランブルフォーメーションだな つか「完全移植」を謳ってたわけでもないのに グダグダ言ってる人ってなんなの そんなに拘るなら基板なりで本物をやればいいだけじゃん |
>レイストームHDの問題はそこじゃない どこよ |
>どこよ 4:3で作ってそのまま16:9に引き伸ばした感バリバリってのが一番か |
あれは無理やり16:9に引きのばさないでも 横に壁紙とかスコアのあるタイプの4:3でよかったよね |
低解像グラフィック作品を高解像化して商品とするゲームは、 その予算の少なさから、安い三文外注に丸投げで作らせることが多いから、 しょぼい出来になってる物が多い。 制作会社が力割いて作ってるオーディンスフィア レイヴスラシルなんかは 稀有な例と思う |
レイストームHDの場合製作者がその事を上に報告したらそのままやれって方針だったね |
一昔前だとPSPのFF1が高解像でモンスター絵貼り付けた奴を究極のドット絵とか抜かしてて 違うそうじゃないだった |
左はフラッシュゲーだな |
スマホに出たFF5もオリジナルの職人がドット打ち直したのにコレジャナイ言われてたな |
フラッシュゲーもどきなグラも嫌だが わざとらしく粗くしたドット絵ゲーもあざとくて胃もたれする 洞窟物語はバランス良いドット絵で実に良かった |
購入者層を子供にしてるときはFCみたいに色がくっきり またははっきりしたものじゃないとダメなんだよな 子供の目が未発達で物がみえないから 子供向けアニメが単色が多いのもそれがらみ |