ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]
Wii/Xbox 360の『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの一部タイトルが10月30日で配信終了 http://www.inside-games.jp/article/2015/10/29/92525.htmlまぁメガドラ繋がりって事で |
なんでだ… ソニック死ぬのか |
ボーナスで現物もらいました |
セガってダッセーよなー 帰ってプレステしよーぜー |
ソニック1と2は作曲がドリカムの人だからライセンスの関係で配信停止と再開を繰り返してるんじゃなかろうか |
この頃は一番ゲーム熱があった頃だわ。 ファミコン、スーファミ、メガドラ、PCエンジンと 群雄割拠だったね。 友人に借りた3が面白くって、 初めて予約してまで買ったサンダーフォース4を プレイした時の衝撃は忘れない。 |
書き込みをした人によって削除されました |
この前のゲームギアスレは「25周年」ってことでまだキリのいい数字でしたが >27歳の誕生日 って・・・ 年末は年末商戦にむけての新ハード発売の季節 これから年末にかけてこういうスレが乱立するの? |
>ソニック1と2は作曲がドリカムの人だからライセンスの関係で配信停止と再開を繰り返してるんじゃなかろうか なるほどなー |
>ソニック1と2は作曲がドリカムの人 UFOキャッチャーでは使いまくり |
>これから年末にかけてこういうスレが乱立するの? いえ、もうやめます |
>ソニック1と2は作曲がドリカムの人だからライセンスの関係で配信停止と再開を繰り返してるんじゃなかろうか 記事にもあるけど他機種は継続するみたいだから別の理由なのでは |
>ボーナスで現物もらいました 92年の冬ボーだっけ。 |
初めて手にした時に驚いた見た目に反した予想外の軽さ そしてどんな人間向けなのか謎な人間工学に基づいたコントローラ 中古で探す時は引っ張ればボリュームのツマミが取れる初期型がお得 |
メガドライブは音の悪さに驚いた |
FMタウンズとメガドライブは同じFM音源の石を積んでるんだよね DECOがメガドラ用にサウンドドライバーを作っていて音楽きれいだったから サウンドドライバ作っているところもあったのかも セガはそれぞれ個人がサウンドドライバー所持していたから 音楽聴くだけで誰が作った曲かすぐわかったものです |
一番ゲーム熱があった頃は自分の多感期です それより前は知らんしどうでもいい それより後は見た目だけ中身スカスカゆとりのクソ時代(知らないのは同じ) |
>メガドライブは音の悪さに驚いた ハードによって結構差がある でも独特の音色だから好みはわかれるかもね |
TOWNSは音の悪さに驚いた PCMもひどい仕様じゃった・・・ |
新作放送開始記念でおそ松くんをゲーム内容はバグ含めてそのままでキャラをおそ松さんに差し替えて復活させるというのはどうか、無理 それはさておき、おそ松くんが出たあたりのゲーム雑誌記事だったと思うけど、よく「キャラもののセガと言われるだけあって云々」って記述をよく見かけたが、そんなにキャラゲー出していた印象がないんだが・・・・ |
4000円を切るメガドライブ互換機『MD COMPACT』登場、 スロー機能と海外版切り替えで「MDゲームの面白さを証明 |
>新作放送開始記念でおそ松くんをゲーム内容はバグ含めてそのままでキャラをおそ松さんに差し替えて復活させるというのはどうか、無理 今やったら「まんまQTFの展開パクリかいな」となりかねんな。 |
>いえ、もうやめます こちらこそ、言い過ぎました。 申し訳ございません。 誕生日(発売日)関係無しに 旧ハードスレ 前の旧ハードスレが消える頃に 別の旧ハードスレが立つ位が 丁度いいのかな? |
>「キャラもののセガと言われるだけあって云々」って記述をよく見かけたが、そんなにキャラゲー出していた印象がないんだが・・・・ マークV時代は結構充実してたじゃないか |
>TOWNSは音の悪さに驚いた うんずは全てにおいて最強・・と見せかけてそうでもない場合が多いな |
ジリオンにボーグマンとメインスポンサーで色々やってたしな メガドラ時代もおそ松他幽白だのまじかるハットだのサザンアイズだの色々ゴロゴロと |
写真で見るとゲーム画面が汚い |
>マークV時代は結構充実してたじゃないか う、ジリオン、ボーグマン、北斗の拳、あんみつ姫・・・・あと思い出せない >>メガドラ時代 たるルーとがBEメガでえらい評価高かった覚えが、そういやおそ松くんがゲーム化発表されたころ一緒に挙がったウルトラマンとパトレイバーがなかなか発売されずすっかり忘れられた頃にやっと出たなんてこともあったなー。 |
セガ メガドライブ 16Bit CPU搭載 |
ファミコン、スーファミには有った カートリッジ取り出しボタンがないんで どうやって抜くかと思ったら直接引っこ抜けだったとは… |
>謎な人間工学に基づいたコントローラ でもメガドラ2のは凄い使いやすかった |
>>う、ジリオン、ボーグマン、北斗の拳、あんみつ姫・・・・あと思い出せない つハイスクール奇面組、孔雀王、スケバン刑事II、天才バカボン |
月1の待ちに待った発売日の新作ソフトおそ松くんだった頃を今やってるアニメ見ながら思い出す・・・ |
発売日買いの人は若干先走り過ぎだったんじゃないかな 自分はトレジャーが出てきた頃に買ったのでMDには良い思い出しかないww |
ゲイングランド欲しくて買った アーケードの再現は出来てなかったな |
>カートリッジ取り出しボタン 下から押し出すだけなので引き抜く方が傷がつかないよ |
>>つハイスクール奇面組、孔雀王、スケバン刑事II、天才バカボン おおおさんきゅす。そうだ孔雀王あったんたわったわ。当時原作にけっこうハマっていてグラフィックすげー、マークVほしいわーと思った >>ゲイングランド 余談だけどPCエンジン版は内容は同じなのにジャケ画とか取説にギャルゲーっぽいイラスト入れていてなんか強引だろと思った。スライムワールドみたいに面クリア時にデモでも入れればまだ納得できたのに |
孔雀王ははみこんのと違ってずいぶん良い出来だったな 北斗の拳もだけども |
孔雀王も北斗も マークIII版のスタッフがそのまま引き継いでるからね |
一つ思い出した。メガCDで発売されるはずだった「ザ・リアルファイターズ」って対戦格闘ゲーがものすごく強力な情報規制かかっていてゲーム誌等ではタイトルと6ボタン使うって事しか公表されず画面写真一枚も載らなかったけどおもちゃショーだかゲームショーだかで一度だけテストプレイ出展されていたって事があった。 メーカー関係者以外でこのゲームを目にすることができた人は全世界でどれほどいたのだろう |
キャラ数減らして容量確保は英断 敵キャラも技が色々増えてて楽しい |
ラスボスだけクソ強い…裏技のどこでもセーブ使いまくってようやく倒せたよ… |
ピストルザコに殺されまくる |
プロジェクトクロスゾーン2に端役だと思うけど ベアナのアクセルが出ると言うだけで予約しちまった |
メガドラに回転拡大機能が付くという ネイとかのデモが雑誌で紹介されてたが 実際に使われてたのか判らん ガンスターのオレンジ戦とかレッドゾーンとか 力技でやってたのか機能を使ってなのか |
一部だけ拡大とか |
難易度抑えめオートマッピング付きで メガドラで万人向けRPG |
グラの頑張り具合は感動した ゲーム内容も複雑だけどなかなか遊べる |
>メガドラに回転拡大機能が付く SFCに搭載されるのを知っていたのにもかかわらず コストの都合で省かれた でも人々はそれを補う技術とアイデアに魅かれたもんさ |
古き良きジャマイカ風のノリでは使いたい言葉 |
>難易度抑えめオートマッピング付きで >メガドラで万人向けRPG セガハード初の30万本タイトルとなった 開発したクライマックスは今は亡き会社に.... 内藤寛は何処... |
>メガドラに回転拡大機能が付くという >ネイとかのデモが雑誌で紹介されてたが>実際に使われてたのか判らんスイッチで使われてたよ |
メガCDの回転機能にはバグがあって 画面に3枚以上絵を回転させるとフリーズをおこすんだっけか? |
OP https://www.youtube.com/watch?v=OF5vEiijElk ED https://www.youtube.com/watch?v=wCBjsh7T9zw ゆみみみっくすでも拡大や回転機能使われてましたね OPはサターン版しかなかったので説得力に欠けますが |
メガCDの回転拡大縮小のバグはシランが メガドラ本体開発時のゲームデザイナーが回転拡大縮小の機能を上手く設計できなかったんだろうね 実際、セガは回転拡大縮小の機能がなくても力技でゲームデザインしていたし Fゼロまではそんなに注目されてた要素でもないし SFCだってタイトルロゴだけ回転拡大縮小!!本編では全く使われてないソフトも相当数 |
>メガドラ本体開発時のゲームデザイナーが回転拡大縮小の機能を上手く設計できなかったんだろうね 中祐司が回転拡大縮小の機能を付けろと要望だしてたんだけど ハード設計の人に本体の値段が高くなるのでつけられないと 却下したんだよね |
美しいグラフィックで買わせて 難易度で心折らせる |
>SFCだってタイトルロゴだけ回転拡大縮小!!本編では全く使われてないソフトも相当数 任天堂の指導でどれか最低ひとつ使えと指示が出てたはず ドラクエですらSFCの機能使ってる |
アケ版よりキャラ小さいけど そのおかげでアケ版より画面見やすくて遊びやすい |
残虐行為手当ては実は受け狙いでしたと 知ったときのショックはでかかった |
>美しいグラフィックで買わせて >難易度で心折らせる 深夜のエロ番組で紹介されていたのは内緒 |
64の罪と罰とメガドラ発売日は一緒 |
>>スイッチ 高田文夫にラジオで喰始がセガのファミコン作ったけど全然売れなかった、と言われちゃったゲームですな。 似たような感じのげーむで赤塚不二夫がキャラデザやったのがあってPCエンジンでも発売されていたような・・・・ |
>美しいグラフィックで買わせて >難易度で心折らせる わーいディズニーのゲームだーと買わせて難易度で心をへし折るアラジンなんてのも… |
回転拡大縮小機能はセガのアーケード基板でも タイタン(セガサターン)まで無かったような キャラの拡大縮小はシステム16等でもあったけど バレット移植してほしかったなあ |
アフターバーナーとかパワードリフトあたりで力技で回転縮小やってたし 機能なくても技術でやってやらあ!みたいな、脳みそキン肉思考だったんだろうか・・・ |
https://youtu.be/xr03931gXCE?t=70 エコーのスタッフらしいが何でMDでこんなことが出来るんだ |
生きていたら27歳か… |
>https://youtu.be/xr03931gXCE?t=70 >エコーのスタッフらしいが何でMDでこんなことが出来るんだ 映像もさることながらこういうアングルでゲームシーン作り出すのも凄いな |
スーパー32Xを忘れていないか? |
回転拡大縮小やるにはワーク用のRAMがどっさり必要 メガドラは本体だけじゃどうにも・・・ |
高1で買ったのは27年も前の事なのか・・( ノД`)歳とったワケだ |
>エコーのスタッフらしいが何でMDでこんなことが出来るんだ メガドラのゲームってその手前の車みたいに縦軸だけずらす処理がよく使われてるよね コントラハードコアなんかでもよく使われてた |
バーチャレーシング出た時はびっくりしたけど いかんせんポリゴンの安定度に比べてスピードが速すぎて遊びづらかったな ワイルドトラックスがノロノロな味付けだったのも頷ける |
バトルマニアに続いて大吟醸も買った人の多くはまず真っ先にあのウラワザを試したのではなかろうか? |
>回転拡大縮小やるにはワーク用のRAMがどっさり必要 メガCD搭載のRAMうち、メガドラとCD双方からアクセス出来る領域とメガCDからしかアクセス出来ない領域があって、後者がズーム機能用のバッファで前者を使ってメガドラ本体が画像データをやりとりする構成。 VDPやVRAMにアクセス出来るのがメガドラ本体だけなのでそういう構成にせざるを得なかった。 |
当時はサードに開発ライブラリー提供とか殆ど無かったから結局セガしか使いこなせなかったんだっけか 高性能でも他社は独自で研究してノウハウを貯めるしかなかったとか |
実はメガCDの機能を最大限使っているのが起動デモという話も。 |
メガCDの起動デモはあの音楽と機能使いまくりの動きで、ゲームそっちのけで見てたりしてたなあ 今は3DSのテーマであの曲がメニュー画面で流せるので、それだけ買っちゃった |
デモ画面と言えば スペースハリアーの曲はスペハリ3D版よりマスターシステムの空電源版の方が良かったなこっちもBO氏なんだろうか |
>実はメガCDの機能を最大限使っているのが起動デモという話も。 あまりスムーズな拡大でもなかったけどなサンダーホークやソウルスターの回転拡大は見事だった |
メガCDの最初の画面は色が汚すぎる |
スレ画の売り出し方からして滑ってた ファミコン黄金期の中で いかにもコアなマニア向けって感じで 敷居が高い印象を与えた |
実際に出てるソフトのラインナップがそっち系だし 騙してCMうつメリットが見当たらない |
メガCDは結局スターブレードが一番よかった |
その流れはサターンでも踏襲してしまったもんなー |
もうすぐセガサターンの誕生日! |
32XだとGENESISカートリッジが遊べるので持っててよかった |
MEGA-CDのシルフィードをエミュでいいからDL販売してくれ。 |