文字が緑色のは、サラ - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



253054 B


文字が緑色のは、サラダ用

黄色は、ポテトチップス用

青色は、デンプン(片栗粉)用削除された記事が1件あります.見る

ねえインカは?
インカのめざめは?
世界中のジャガイモがインカのめざめになればいいのに。

サラダ用?

>世界中のジャガイモがインカのめざめになればいいのに。
そして訪れるジャガイモ飢饉
歴史から何も学んでいない

札幌の居酒屋はインカが席巻しているよ
そのうち東京とかにもブームが行くだろう

95377 B
こんなに辛くてインカ帝国


386125 B
名曲w
https://youtu.be/XssXO8IMym8

インカのめざめは原種に近いのか玉が全然大きくならないんで
機械収穫による大量生産に向かない上に
売値はそこそこ高いけど歩留りがそれを差し引いても悪いんであんまり作ってない

インカの目覚めってたまによく聞くけどそんなに美味しいの?普通のと比べてどんな味?

49804 B
日本伝来はいつ頃なんだろうな


16世紀後半にオランダ人が持ち込んだともっぱらの噂

>普通のと比べてどんな味?
サツマイモっぽい味だった記憶
ウチではポテサラ用の品種だったかな

実がなったから種取った
実の香りはトマトとも違う甘い香り

43068 B
>ジャガイモは朝鮮半島から南米へ伝わり、
>そこから世界に広まった。↑日本の左上に住む連中はいつも凄い事を言ってる。

51262 B
ジャガイモ大活躍


そういえばトリビアの泉かなんかで現在食用に広く栽培されているジャガイモは本来は家畜の飼料として栽培されていた品種であって栽培していた国を侵略した国が食用と勘違いして持ち帰り世界に広まったとか言っていたな。

じゃがたらいも

>本来は家畜の飼料として栽培されていた
そんなこたぁ何ら気にする必要はない。人も家畜も生物としては大差ない、美味けりゃ大いに食えばいい。

最近日本食がメジャーになって大豆も見直されているが
アメリカでは大豆と言えばもともとは印刷油を絞るための豆で食用ではかったし
栄養価が高いという事で近年スプラウトがサラダにされるようになったアルファルファは牧草だ。

>そんなこたぁ何ら気にする必要はない。人も家畜も生物とし>ては大差ない、美味けりゃ大いに食えばいい。

まあそうなんですがただ食用として栽培されていた本来の食用ジャガイモの味がどんなものかが気になります。

49096 B
海外放浪してた時分、南米で見掛けたのがそうかな。
見た目も我々の知るジャガイモからほど遠く小粒だし堅いし黒に近い濃紫とかイロイロ。(断っとくが美味しくない)メルカードでインディオがずだ袋に入れて売ってたな。そうそう、芋だけでなくトウモロコシも原種が一杯あった。

>最近日本食がメジャーになって大豆も見直されているが
>アメリカでは大豆と言えばもともとは印刷油を絞るための豆で食用ではかったし
大豆にしても小豆にしても調理法知らないと人間が食べるには難しいからなぁ

>調理法知らないと人間が食べるには難しいからなぁ
キャッサバやらこんにゃく芋に比べればじゃがいもは比較的難易度低いんじゃね?知らんけど
豆も生はやばいのが多そうだけど、加熱すればとりあえずは食えそうだ
特殊な調理する豆って醗酵以外になにかあった?

外人さんが小豆のアクをとる事を知らずに
「調理したことあるけど渋くて美味しくない豆」と評していたのを見た事があるな。

>外人さんが小豆のアクをとる事を知らずに
>「調理したことあるけど渋くて美味しくない豆」と評していたのを見た事があるな。
第一次大戦中ヨーロッパでエンドウ豆やインゲン豆が不足して、代用品として日本から小豆を輸入したんだよな
小豆は数回煮こぼさないと渋くて食えないんだがそれ知らずに調理して
「小豆は苦くて不味い豆」って広まってしまった
小豆関連のお菓子が食わず嫌いで嫌われるのはこのせいじゃないかと個人的に疑っている

大豆はサポニンと消化酵素阻害物質が含まれている
2時間加熱しても消化酵素阻害物質を失活させるのが難しい
納豆とかで発酵させるのは消化阻害物質を分解するため
豆腐も長時間加熱と水に晒す事でこれらの物質を取り除く

知らなきゃ飼料にしか出来んわな

東京でのインカの目覚めブームは数年前に一瞬で終わったよなぁ

>2時間加熱しても消化酵素阻害物質を失活させるのが難しい
エダマメと言う食べ物を知らないのかい? 長時間加熱したらくたくたになってしまうぞ。この手のナンチャッテ健康オタクは情報を広く集め比較検討するという機能を持っていないらしい。

その例
https://ja-jp.facebook.com/kousyoku/posts/814529515225001

反証と言うか普通の常識
http://daizu.com/daizucom/jisho/seibun/index.php?page=4

354244 B
俺もエダマメ挙げようかと思ったけど
「大豆」くくりは熟したヤツの話かと小豆も同じ流れで出てるしね

>エダマメと言う食べ物を知らないのかい? 
大豆の調理法としてはメジャーではないから
枝豆を主要カロリー源にしている人なんて見たこと無いし、調理トン数も他の方法と比べて少ないはずだよ
少数の例を上げて全体の例とするのは間違っている

>反証と言うか普通の常識
>http://daizu.com/daizucom/jisho/seibun/index.php?page=4
ここで上がっているトリプシンインヒビターが自分の言っていた毒なんだが
100度加熱で1時間でも30%は残ってしまう
重曹で煮ると短時間で除去できる
豆煮るのに重曹使うのは料理板出入りしてれば知ってるよね?

どのみち主題は「大豆や小豆は調理法を知らないと食用になるとは考えない」なので
未成熟の若豆を茹でる毒の避け方も知らなきゃどうしようもないしね

>栄養価が高いという事で近年スプラウトがサラダにされるようになったアルファルファは牧草だ。
一緒だったのか!

>少数の例を上げて全体の例とするのは間違っている
意味が分からない。毒性があるならたとい一例でも中毒起こすぞ。それに枝豆がどれほど流通消費されてるか調べたか? 今では海外でも人気あるのに。

>100度加熱で1時間でも30%は残ってしまう
君が化学の知識が無いと分かっていたので専門的な論文とかは紹介しなかったんだが、ちゃんと調べたか? 何処で拾ったそんなトンでも。

大豆種子の組織破壊が加水加熱時の
トリプシンインヒビター失活に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1995/48/6/48_6_416/_pdf
表1 加水膨潤丸大豆と加水磨砕大豆の加熱後の残存TI活性値 を参照。100℃ 20分間で40分の一以下になってるぞ。

枝豆のような歯ごたえが身上の秘伝豆(大豆)は
15分位しか茹でないけど美味いよ。腹を壊すこともない

書き込みをした人によって削除されました

>>エダマメと言う食べ物を知らないのかい? 
>大豆の調理法としてはメジャーではないから
農家の友人に「エダマメ=大豆」とか言ったら違うと言われたよw
分類的には大豆なんだろうけどエダマメとして食べる大豆と乾燥させて流通させる穀物としての大豆は品種が違うらしくエダマメ用の大豆を熟させて乾燥しても良いものにはならないし、その逆もまずくて食えないとか言っていたな、実際に試したんで嘘は言っていないと言われたw

上記の秘伝豆は枝豆としても普通の大豆としても食べますよ