ねんがんの しんくう - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



390224 B


ねんがんの しんくうちょうりきをてにいれたぞ!

耳慣れない真空調理器とは何か?
平たく言うとポンプでお湯をぐるぐる掻き回す機能付きの高精度湯煎マシーン。
類似の・・・と、言うか真空調理からのスピンオフ調理法がジップロックに入れた食材を電気釜やヨーグルトメーカーで煮る手法です。
http://portal.nifty.com/kiji/150203192686_1.htm

ブツはAnova Culinary Precision Cooker (Black)
アマゾングローバルで179ドル、送料とか関税込みで230.23ドルで一昨日の夜遅くに受け取り。
パッケージのあまりの大きさにビビるw

嬉しくて調理する物も無いのに湯を沸かす深夜。削除された記事が1件あります.見る

炊飯器の保温に温度調整機能が付けばいいんだな

水に焼いた石を入れるとお湯になる、の原理か
日曜立ち呑み午後惨事
478350 B
>炊飯器の保温に温度調整機能が付けばいいんだな
それプラス循環ポンプが無いと対流によって「上は熱々、下は冷え冷え、なーんだ?」状態になりそうで精密な温度設定も宝の持ち腐れになりそうな・・・・・杞憂かも知れないけどわざわざ高い機械を買ったのはこの杞憂の為。スレ立て後、ローストビーフ用の肉隗を買いに出たんです、買いに出た筈だったんです・・・どうしてこうなった?仕方無い、呑もうwメニューはおこぜ3尾、サバ刺身、刺身アウトレットミックスたっぷり127g、炙りベーコン2枚、琥珀エビス、加茂鶴。真ん中は食材じゃなくて目の前の電線に止まっていた水鳥。水搔き付きの足でも電線に止まれるんだ(驚

うちの電気ポット
65度保温に改造したい
緑茶飲むのにベスト

どっから「真空」が出てきたのか、さっぱりワカランのですよ

よくわからんが湯煎の定温管理機みたいな理解でいいのかしら
http://gigazine.net/news/20150116-anova-precision-cookers/
こちらはレシピサイト
http://recipes.anovaculinary.com/

434466 B
昨晩その1
鍋、水槽、風呂桶、シンク、洗面器、ゴミ箱・・・・・お湯を張れて、真空調理器をセット出来るなら器はなんでもおk。そんな訳で大判のステーキから肉塊まで処理出来つつなるべくお湯の量をケチるべく5kg用の米びつを購入。お湯の量は4.2ℓから7ℓまで調整可。これで大き過ぎる場合は片手鍋やスレ画のミニパスタ鍋で対応可能。

冷凍庫に入れればフリーズドライもできそう

>どっから「真空」が出てきたのか、さっぱりワカラン
え?後ろにでてるのが真空引きするためのホースじゃないの?
おこぜさんアップ
367469 B
なかなかなクリーチャーぶりのおこぜさん。
海の幸なのに山の神との関わりが深いおこぜさん。この話は色々と酷い・・・・・http://www.city.minamata.lg.jp/962.html>緑茶飲むのにベストいいですねぇ、種類に応じて適温が瞬時に出せれば完璧。玉露から紅茶まで思いのままなら、かなり欲しい>どっから「真空」が出てきたのか、さっぱりワカランのですよ本来のスタイルは真空パックにした食材を使うので。https://www.youtube.com/watch?v=q21O515OLxUこのステーキを食べたいけど、焼き色を付ける工程には手持ちの機材は力不足。ハイカロリーカセットコンロと過熱上等の鉄フライパンが要る・・・

165514 B
>よくわからんが湯煎の定温管理機みたいな理解でいいのかしら
よくわからんと言いつつ良く解ってらっしゃるw>こちらはレシピサイトスペアリブのレシピにサラリと「63℃で36時間加熱」とか書いてあってダメだったw>Cook for 36 hours at 145°F or 12 hours at 165°F.>え?後ろにでてるのが真空引きするためのホースじゃないの?あれ、電源コードェ適当に3品作って、次の獲物はローストビーフ。食べるのは明日以降で、今晩はレシピをちゃんと調べてから挑む予定。

317928 B
昨晩その1
北欧デリシャスサーモン切身131gうろ覚えレシピのオレンジソース煮塩胡椒とバジルのオリーブオイル煮どちらも55℃40分左下調理前、右下調理後。なんと言うか、生と煮えたの中間ぐらいの柔らかさ。オレンジソースは煮詰め過ぎて酸味が尖ったがこれはこれで良し。

真空超力

>なかなかなクリーチャーぶりのおこぜさん。
>海の幸なのに山の神との関わりが深いおこぜさん。

ミノカサゴのことを山の神って言ってたなぁ。
釣って持ち帰って煮付けにして食べた。
美味しいよ。
カサゴやオコゼと同じで頬っぺた(エラ)の肉が特にうまい。

入れ物は何でもいいのか
保温性の高い二重構造のを使えば電気代も節約できそうだね

>65度保温に改造したい
70度保温なら象印とかタイガーとかにいくらでも・・・

>保温性の高い二重構造のを使えば電気代も節約できそうだね
スープジャーとかフードコンテナとか今は真空断熱のが色々あるし、大型で長時間保温や放置して煮込みするのもある

なんで温度調整できる汎用恒温鍋が民生品ででないんだろうな
技術的には昭和初期でも作れたシロモノなのに

>なんで温度調整できる汎用恒温鍋が民生品ででないんだろうな
ほんとねぇ。
真空調理が流行れば専用品がバンバン発売されるんでしょうけど。

で、昨日の肉は52℃でセットして、帰宅まで放置・・・風呂場で。

蛋白質の凝固点以下での低温調理は
調理と同時に細菌を培養してることがあるので危険。

書き込みをした人によって削除されました

細菌の培養(ヨーグルト作り)もターゲットなので

真空調理機でヨーグルト作れんの? 

292766 B
土曜の晩その2
豪州牛肩ロースステーキ166g55℃で1時間その後フライパンで仕上げるも熱量不足で綺麗な焼き色付かずアンド肉汁と赤ワインのソースもレシピを頭に入れずにウロ覚えで作ったせいかイマイチだがこの桜色!鶏唐揚は得意だが、ステーキは不得意で芯が生だったり焼き過ぎばかりの私にしては上出来。レシピを良く読んで何回かトライすればお店並の仕上がりも期待出来そう。>調理と同時に細菌を培養してることがあるので危険。「パンツは布です」ぐらいのレベルの当たり前過ぎる事をドヤ顔で言われましても・・・

342539 B
>真空調理機でヨーグルト作れんの?
今さっき弄ってみたら、設定温度は上は99.5℃、下は0℃なんでヨーグルトも魚の水槽の水温管理でも余裕でこなせそう。断熱材で囲って効率を上げるとかの配慮が要りそうだけど、一度も煮立たせないで作る汁が透き通ったおでんなんかも良さそう。おでんの場合はシャトルシェフの類や電気釜保温調理でもいいだろうけど。画像は今日の晩飯と52℃で12時間湯煎して、フライパンで表面を焦がした後で休ませ中のローストビーフ。なんだか今まで体験した事の無い柔らかさのローストビーフですよ。楽しみ。

忠告のやり方や受け方って性格出るんだなあ
(個人の感想です)
心を鬼にして半分は冷蔵庫へ
414440 B
コレですよコレ!見たかった色は!
ワサビ醤油でも美味しい塩胡椒でも美味しいそれ用のソースでも美味しいグレービー・・・は、まだまだ改良の余地有りそして下味も無しで作ったのにそのままつまんでも美味しいスライサーで美しく切れば売り物レベル!

>忠告のやり方や受け方って性格出るんだなあ
>(個人の感想です)
まーそのへんはスレ本文に張ってあるリンクでもすでに俎上に上がってるしね
フールプルーフが必要な日本社会ではマイナー気味な方がいい調理法ではあるかもしれん
てかすれぬし豪勢に行ってるねえ
うまそう

>本来のスタイルは真空パックにした食材を使うので。
つーことは基本的には真空パック機と一緒に使うものってこと?
名前にケチつけても詮無いがなおさら
>どっから「真空」が出てきたのか、さっぱりワカランのですよ
だなぁ

炊飯器でローストビーフを何度か作ったことがあるんだけど
真空調理機は圧力をかけずに一定の温度の湯を対流させて確実な火(?)の通り・殺菌を期待する装置なんだね
炊飯器だと70度あたりの温度しか設定できないけど、これならさらに低温設定も可能なわけか
ヨーグルトも自作してるけど温度管理にはさほど気を使っていないな
どちらかというと、自作したどぶろくの低温火入れに役立つのかな

質問。

52℃〜55℃でも殺菌効果はあるの?

52℃ 12時間加熱と、肉の中心温度が52℃に達した時点(仮に1時間加熱時点)では肉質に変化が感じられる?

真空低温殺菌調理法は食品衛生法で63度以上で30分以上の過熱を推奨していますが個人で食する場合はそこら辺は自己責任なのでそこまで突っ込まなくても・・・

301014 B
日曜朝の第三作、鶏胸肉のオレンジソース、バジル塩胡椒オリーブオイル、醤油七味バターの三部作。
60℃30分だったかで火の通りは微妙に足りない部分も有り。オレンジソースは前日のオレンジソースが尖った酸味だったので砂糖を入れたらオレンジジュースin鶏になりやがってオヤツ感がw、おかずやツマミなら酸味が大事。他二つは美味しゅうございました。>つーことは基本的には真空パック機と一緒に使うものってこと?業務用の世界だと真空包装機とブラストチラー(急冷して食中毒リスクを低減)とセットで使った保存性が高く、調理の質も均質化出来るシステムの一部が真空調理器と理解するのが宜しいかと。家庭用としては普及していないけど、ファミレスやチェーン居酒屋のセントラルキッチンでも普及しているらしいので、存在は知らなくてもそいれらの利用者ならお世話になっているであろう馴染みの調理法とも言えます。

菌が気になるとしたら、牛乳みたいに
短時間だけ高温にさらしてから定温調理するとかどうだろう

牛乳の低温殺菌に使われている63度で30分というのが
一応目安になるかと

セブンイレブンのサラダチキンとか焼き魚の製造法は真空調理法なんでないかな

〉〉コレですよコレ!見たかった色は!
おっ、旨そうだね
カップヌードルが大きい街、小月
391725 B
馴染みの無い調理法だし“冒険的な温度設定”なんで安全性についての疑問がでて来るのも当然だと思いますが、私的原則としては『生食に近い調理法だから殺菌で安全を確保するのでは無く、生でも食べれる鮮度管理で安全を確保する』で真空調理をやってます。
実際はそれプラス予想されるリスクの大小に応じて、薬用石鹸で手洗い、調理器具の洗浄や塩素漂白、使い捨て手袋の使用もしてますけどね。肉でも魚でも冷蔵庫で保存しすぎたり、うっかり室温放置しちゃった奴はじっくり炊いて万全を期す(殺菌は出来ても毒素が出来てたら食中毒だが)か廃棄処分って判断を下すのは普通の事。変色したり生臭くなった魚なのに「よっしゃ刺身でいったろ!」なんて判断はしないのと同じように考えると理解しやすいかと。>フールプルーフが必要な日本社会ではマイナー気味な方がいい調理法ではあるかもしれんフールプルーフも必用では有りますが、生食系のリスクはリスクを承知の上で楽しむって選択肢は欲しいところ・・・目指せ放射線照射のレバ刺し(国会議員になるしか

「火が通ってるっぽい」って部分が誤解を生みそうなポイント
駅前に良さげな食堂が
291728 B
>52℃〜55℃でも殺菌効果はあるの?
死滅する菌種も有れば適温で大増殖する菌種も有るでしょうし、豚肉の顎口虫は死なないんじゃ無いでしょうか?とは言え、英語圏(訴訟大国も含まれとるやろね)のレシピでこれぐらいの温度設定が多数有る事からすると、普通に流通している肉で購入後も室温放置をせず温度管理をちゃんとしていればリスクは十二分に低いと思いますよ。>52℃ 12時間加熱と、肉の中心温度が52℃に達した時点(仮に1時間加熱時点)では肉質に変化が感じられる?まだ4回のトライのみでそこまで追求してませんが、プロを含む多くの先人が記したレシピの加熱時間がアホみたいに長い所を見るとそれなりの効果は有る模様。アホみたいに長い方が朝の出勤前にセット、夜に帰宅してすぐ仕上げってパターンが出来るのでむしろ好都合。

なんか危ない思考の人だなぁ
まあ個人でやる分には好きにしてよって感じ
肉の焼き方はどうもへただね

父親が食いたがるから作ってやるんだが、炊飯器でアバウトなやり方でも、一応腹壊した様子は無いので大丈夫なんだろう。自分も味見に食べてるし
流石に鳥ハムを作った時は、不安なので自分が一人で食べた。寄生虫は低音殺菌無理だしな
オーブンで本格的なローストビーフ作ったところで、食中毒のリスクはどちらも変わらん。日本は大きな塊肉を調理する術を習熟してこなかったからオーブン料理は苦手なんだよな

自分も炊飯器鶏よく作るけど
炊飯器の保温温度は、炊いたご飯をそのまま放置しても雑菌が繁殖しない温度に設定されているから一応安心かと。

ただ常温の塊肉を炊飯器の保温に入れた場合、内部の温度はゆっくり上昇するので時間が短いと十分に内部の温度が上がらず、そこに細菌繁殖の好適環境が出来ている事は考えておいたほうがいいでしょう。

料理が最終的に炊飯器の保温の温度(60〜70℃くらい?)に達して10分位経てば十分に滅菌されていると思いますが。

310289 B
>危ない思考
52℃設定で加熱したローストビーフの事を言っているのか、文面から滲み出る“ふいんき”から狂気を察したのかどっちなんだろう?後者の場合は否定不可能だが、食品衛生については危険を理解して要点を押さえリスクを遠ざける手法でトータルでは安全の範疇に入るよう気を付けているんですけどねぇ・・・>肉の焼き方はどうもへただね中まで過剰に火は通したくないから高温で表面だけさっと焦がしたいが、生憎機材が空焼き不可のテフロンフライパンと温度の上昇を検出して一定以上の過熱を許さないIHの組み合わせだししゃあないね。最低限の機材増加での解決策は直火焼きと見た、そして買ったったw

ステーキとか仕上げにバーナーで炙ると香ばしくてうまくなるよね。

438652 B
三時のおやつは秋刀魚でおやつ(おっさんなのでビール付き)
あっさり身が崩れるから難易度は高いけど、皮引きはできるようになってきて嬉しい。そして火を噴く新兵器!(近すぎたのか燃えたw怖ぇー!敷いてたアルミホイル溶けた怖ぇー!www>炊飯器何回かやってるけど、腹痛は起こした事が無いので大丈夫そうです・・・確実に大丈夫と言うにはデータが足らんのでいっちょ温度を計ってみるか。あと鶏肉の食中毒で多いカンピロバクターは低めの温度で死滅する模様。東京都健康安全研究センター:カンピロバクター食中毒を防ぐにはhttp://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/health/07/1-2.html末尾の表だと65℃で30秒以上、55℃で2分以上、50℃で7分以上で死滅だそうで。他の菌や寄生虫のこの手の低温調理下での死滅についての資料に辿り着かなかった。

275734 B
炊飯器に水を張って保温にし、夜のサイクリング後に計ったら70℃でした。
機種によって温度に差は有れど>炊飯器の保温温度は、炊いたご飯をそのまま放置しても雑菌が繁殖しない温度に設定されているから一応安心かと。炊飯器の保温温度は、炊いたご飯をそのまま放置しても雑菌が繁殖しない温度に設定されているから一応安心かと。って認識で合ってると思うので、時間さえ十分なら鶏でも豚でも安心安全でしょう。

よく考えたら70度で凝固しないタンパク質を持つ寄生虫いたらすごいよな
馬刺しが食えるのは馬の体温が高くて筋肉に寄生虫が生息できないらしいし
馬の体温より高い70度なら安心なのかな。でもやっぱり豚は怖いっす

>最低限の機材増加での解決策は直火焼きと見た、そして買ったったw
レオパレスの火災報知機だと
油断すると反応しそう

最近動画で話題になった火事の人みたいにならんよう、周囲の可燃物を片付けたり、手近に水を準備したりはしてたけど火災報知機の事はまったく考えて無かった。