料理@ふたば保管庫 [戻る]
本文無し |
青ネギと白ネギの青いところは別の食い物 |
ネギには葉ネギと根深ネギの系統があり 前者は青い部分も美味しいが、後者は白い部分だけを食べる。 九条ねぎやワケギは前者 下仁田ネギや一般に長ネギと呼ばれているものは後者 |
余った緑のところは煮豚の下茹でとかに使おう |
枠はおいしくないだろう |
粋がいい=新鮮 |
>粋ってなに?それおいしいの? 大概は硬くって食用には適さないらしいよ。 |
アク禁解けたのかわざわざ別経路でアクセスしてんのか |
食べたこと無いんだけど、青いところがメインらしい九条ねぎってどんな感じなのかな 普通のネギだと青いところは固くて土臭くておいしくないよね |
普通ってなに?関西人からしたらねぎは青い所を食すのが普通だは オレは青いねぎは生姜と似てると思う(辛い |
俺的にはネギっつーたらまず薬味に使う葉ネギのほう思い浮かべるんだけど まず根深のほう思い浮かべるって人もけっこういるのかね なんかそのへんでハナシ混線してるっぽい |
ちなみに根深は俺の中では長ネギと呼称される |
書き込みをした人によって削除されました |
googleさんの見解 |
>大概は硬くって食用には適さないらしいよ。 ところがドイツ語でラーメンと言ったらこれを指すんだよなあ |
>googleさんの見解 呼んだ? |
本文無し |
粋を優先して白米ばかり食べて 脚気になった粋な連中が関東平野に居ましてね… |
一文無し |
>ところがドイツ語でラーメンと言ったらこれを指すんだよなあ 工学部でももうあまりやらないらしいね、ラーメン。つうか素直に、 節子。それ粋違う、枠や。 って突っ込んでくれw |
俺のネギ |
東京だけだから!「ねぎ問屋」なんて存在するのは!何鍋か?で、使う葱の種類どころか、全長まで違うなんて東京だけだから! 香川のさぬきうどんが今一つ関東に」浸透しないのはコレでわ? 西日本ではネギなんて添え物なんで。(増量剤扱いです。) |
白葱のうまさを知らない人がいたとしたら可愛そうだなあと思うくらいにはうまいよな これだけで味噌汁の主役を努められるくらいうまい |
生産地なんでよく道端に落ちてる>長ネギ バイクで走ってるときは恐怖 |
>IP:119.148.*(enjoy.ne.jp) 薄っぺらい知識と言うにもお粗末な、 聞きかじっただけの噂話みたいな情報で、 他の地域の食文化を断言したりすると馬鹿に見えるぞ。 西日本にも難波ネギや結崎ネブカをはじめ色々な葱が昔からあり、 添え物や増量剤ではない調理法も多種ある。 |
ねぎま鍋の主役はネギ |
環八と新目白通りの交差点にネギ箱落としたのは誰だ? あまりに立派なネギだったから交番に届けといたぞ? |
関東は白ネギばかりで、色どりが悪くて多分食べるには適さない白ネギのわずかな緑部分を使ったりする。 |
あの部分、普通に食えるぞ 薄く小口にすれば硬さも気にならないし薬味にする分には辛味も匂いも強いからむしろ適してる |
関東と関西じゃ種類が違うってのを分かってないのな |
そもそも関東にもワケネギとか万能ネギの名で青ネギの類は売ってるしなあ なんで関東には白ネギしかないなんて思ったんだろう |
しのぶさん、ネギは青いとこまで使ってね |
あたるの母さんとか懐かしすぎるw |
納豆にもお揚げにも白ネギのほうが合う |
納豆もお揚げも青ネギのほうが好き |
粋な葱ってどんなんだろう? |
逆に関西って炒め物とかにも鍋物とか青ネギ使ってるの? |