車販も貴重になりまし - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



307425 B


車販も貴重になりましたね削除された記事が1件あります.見る

減りすぎ

中学&高校と修学旅行で新幹線に乗った時に
予め注意事項で「車内販売での購入を禁ずる」と書いてあり少し残念な気分になったな
今の学生は購入OKなのか知らないけど

>中学&高校と修学旅行で新幹線に乗った時に
>予め注意事項で「車内販売での購入を禁ずる」と書いてあり少し残念な気分になったな
>今の学生は購入OKなのか知らないけど
うちの高校の修学旅行では、先生から
「お前らの車両には車内販売は行かないから」
と言われた。

飛び乗りでもなければ事前購入する
わざわざ割高な車内販売で購入する客は稀有な存在
最近だとマナーとして車内飲食すら忌避される
購買力が落ちれば売る方も別の売り方にシフトするのは当然

アイス食べるの楽しみにしているのに

お茶買ったらちっちゃいペットで200円とかした…
お茶なら安いかなと思ったが500mlコーラより高いだなんて…

500mローラに見えた

お盆の大混雑の東海道新幹線
カゴ抱えて維持でも売りに来る車販はすげーと思った
まあ座席に座ってる人も床に座ってる人も
身動き取れないから有難いといえば有難い

そもそも在来の優等自体がもうね
そのうち新幹線以外に人材や商品供給すること自体難しくなるんじゃない

>中学&高校と修学旅行で新幹線に乗った時に
>予め注意事項で「車内販売での購入を禁ずる」と書いてあり少し残念な気分になったな
>今の学生は購入OKなのか知らないけど
修学旅行専用の貸し切り列車なら、そもそも車販は無いし。

No.653691
でも、東海道のこだまはもう乗ってないんだよね。

普通列車もグリーン車はワゴンじゃないけど
車掌さん?がカゴ持って売り歩いてる列車あるね

コーヒーはさすがに缶入りだけど
それでも車内で人から買って飲むのって気分が違う

特急のワゴン販売の。ポットから紙コップに注いでくれるコーヒーは特に

>最近だとマナーとして車内飲食すら忌避される
んなことない。

こないだ乗ったくろしお、4時間超の行程で車販が来てくれればなぁと思う
でもやたら揺れる在来線特急であのワゴンを引き摺るのは辛いだろう
上記の381系だと段差や振り子の揺れで堪ったもんじゃないし

>>最近だとマナーとして車内飲食すら忌避される
>んなことない。
大阪万博以降外資系ファストフード浸透により抵抗感が薄れつつあるけど、外=公の場での飲食をはしたない行為と捉える階層は居るのよ
育ちが悪いのねって

日本人=大和民族は他人に食事の様子を視られるを極端に嫌っていた
公の場だと尚更だった
だからかつては長距離移動時での食事専用スペースとして食堂車を用意されていた
または乗車前か下車後に市中の食事処で済ますのが本来の礼儀であり最低限守るべきマナーあった
その美しき礼法を破壊したのが戦後に流入した米資本と大陸系移民なのである

>外=公の場での飲食をはしたない行為と捉える階層は居るのよ
そういう階層が鉄道で長距離移動する時代は急行列車以上は食堂車があったからねぇ

むしろ戦前の三等客って今から見るとかなりDQNぞろいだったみたいだけど

>653876
駅弁「…………」

444054 B
おねーちゃん頂戴


入れたての黄金水いかがでしょうか〜

>そういう階層が鉄道で長距離移動する時代は急行列車以上は食堂車があったからねぇ
>駅弁

三等級制時代は、三等客は弁当か長時間停車のそば・うどん。 
一等・二等客が食堂車と階級社会だったしね。

戦後でも東京・大阪を一等で片道乗るには
平均月収2ヶ月分くらいの金額って書いてある本もあったな。
距離換算だと今のクルーズトレイン並かも。

書き込みをした人によって削除されました

1930年の「燕」の一等運賃料金が24円18銭、教員の初任給が45円
1950年の「つばめ」の一等運賃料金が3680円、教員の初任給が3991円
ただ言われる通り戦前なんかは金があれば
乗れるってもんでは無かったようですね

昔の車販で売ってたアイスって、なんか聞いた事もないような
メーカーのものだったりした。
あと、木のスプーンも、異常に小さかった。

>昔の車販で売ってたアイスって、
無許可のアイス売りが乗ってきてたな
車掌が来ると箱のフタ閉めて逃げちゃう

>無許可のアイス売りが乗ってきてたな
!!!!!!!!!
なんか記憶の片隅にあるような気がする…!!

飯田線の小さな駅から突然乗ってくる車内販売
いかにも無許可っぽい

でも違う

高崎線でクーラーボックスを引きながら・・・
おばさんだったな
貫通路をゴトゴト
モナカだったような(うっすら)
遊びで乗ってないので興味全く無かった

いなほでの車内販売は試験的に復活させているという話を
聞いたので、乗ったときは必ずなんか買うですよ

昔,山陰本線米子から快速「石見ライナー」(キハ28・58)に乗ったとき
快速なのに急行並みに速いのと,普通に車内販売があってびっくりしたのを覚えている。

>653922
先日、秋田→新潟で乗った時、車販やってましたね
なので、飲み物とアイスを購入してささやかに応援

国鉄時代のお盆時期に特急指定席に乗ってた時の事
カート押してきたお姉ちゃんがデッキ向こうの自由席車が
立錐の余地も無い超混雑なのを見てくるり反転して
帰っていったのを見た時は子供心にも ですよねー と思ったw

80年代くらいまでは普通列車にもよく車内販売乗ってきたね。117系の頃の新快速でもみかけたな。

>昔,山陰本線米子から快速「石見ライナー」(キハ28・58)に乗ったとき
>快速なのに急行並みに速いのと,普通に車内販売があってびっくりしたのを覚えている。

それどころか、山陰線は普通でも車販のおばちゃんが来たので驚いた覚えがあるな

>80年代くらいまでは普通列車にもよく車内販売乗ってきたね。117系の頃の新快速でもみかけたな。

名古屋地区じゃないですか? 大垣方面の113系快速でも経験あり。

>山陰本線米子から快速「石見ライナー」(キハ28・58)に乗ったとき

旧客時代から伝統ですね。豊岡から鳥取方面も夏の海水浴シーズン、アイスやジュースが売れてたなぁ。

>653952
播但線が阪神大震災の迂回ルートだった頃
線内の臨時快速車内でも車販が来てた

そして、意外と弁当やビールが売れてて驚きの感

Peach乗ったら車内じゃないけどワゴン押しての機内販売があった
雰囲気はまるきり鉄道車内と同じ

>播但線が阪神大震災の迂回ルートだった頃

深夜、DD51牽引の長編成コンテナ列車に遭遇して、驚いた事あったな。