九州の国鉄色485系ラ - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



212518 B


九州の国鉄色485系ラストランでした。削除された記事が5件あります.見る
なー
なー

臨時のにちりんで偶然乗ったが、リクライニングは故障、
エアコンから水滴、固定のはずの窓枠(窓ガラス)がカタカタ鳴ってる状態。
「すみません、もうこの電車古くてマニア向けなんですよ」と車掌氏しきりに謝ってた。

ご苦労様でした。

もう数カット前が見たい

小倉工場祭りで巻き取り機と幕のセットが5万で売られていたそうな。(数セットあったらしい)
最後の編成から取り外したやつなんでしょうね。内容からして向日町からの転属車だったようで。
なー
なー
なー
なー

236372 B
反対のヘッドマークはこんな感じでした。


442330 B
門司港レトロでレトロカーが集まるんで、見に行ったら
この列車がいたな。

九州の485も終わりか…
ボンネットがいて、貫通、非貫通はもちろん
元くろしおの貫通扉1枚顔や先頭車化改造された変わり種もいっぱいいたなぁ
究極は元クハ181、180がそのまま使われたりして

481から50年だもんな凄い話だ

Do-32のクモハは正直見るに堪えないレベルの改造だった

>門司港レトロでレトロカーが集まるんで、見に行ったらこの列車がいたな。
手前の117クーペが何年式かわからんが、Do32編成のモハも1973年製だから
車齢的に近くレトロカーのお仲間だねぇ

非貫通型の顔好きなんだよね…消えてしまうのがつらい

>真っ赤にしたのはなかなか興味深かった
>ヘッドマークが好きだった

インダイレクトマウント台車って、ホントに中心
部分だけで支えているんだな。

>手前の117クーペ

そういえば
このイベントは1975年製造までの車が集まったので
同じような年代になりますね。
一番向こうのオレンジのシビックもだいたいそのぐらいの
年式でした。
そう言われると、485系って長持ちなんですね。

>真っ赤にしたのはなかなか興味深かった
>ヘッドマークが好きだった
思うのだが急停車せずそのまま走れば被害受けなかったのでは?

292346 B
新製配置が門ミフのサハも183系に化けたのいたような。


>新製配置が門ミフのサハも183系に化けたのいたような。
クハ182-101(サハ481-117))とクハ183-105(サハ481-114)の2両

TVニュースのインタビューで関係者が
「解体予定ですが何らかの要望の声があれば・・・」と
チラ見してたが誰か保存買取に手をあげる人居ただろうか?

旭川〜室蘭を、1往復だけ走らせてから
引退させればいいんだよね
これをやる・やらないでは大きな違いがある
なー
なー

そんなことより、JR化後の 旭川〜室蘭に485系が走っている(た)と思ってたんかい!?

>652607
ニイT18のあれだって
毎日鹿児島走ってたわけじゃないからな
1往復して帰ったようなものだが
もしや、それがいかんとでもいうお人かな?

書き込みをした人によって削除されました

何を言いたいのかやっと判ったけれども
クハ481-1508はちゃんと業務上の目的があってのあの移動の結果であって
単に走ったという事実を残すためだけに九州のDo32編成を
北海道に持っていくというのとは、意味がまるで違うと思いますえ

ではなんであの車にこの業務をやらせたのか?
「あえてあの車にこの業務をやらせた」からだろう?
ではなんであえてこの車にこの業務をやらせたのか
今でもわからない人は、今でも説明できないわけだから
説明できなければ、今回この車を北上させる業務も
T18の業務とさしたる違いはないということに
なるだろうし?

(1)ある形式の車両に少しは縁がある路線・地域、
(2)ある形式の車両に少しも縁が無かった路線・地域
(3)ある特定の(編成の)車両に少しは縁がある路線・地域、
(4)ある特定の(編成の)車両に少しも縁が無かった路線・地域
これらの違いで程度問題は分けられるだろう
北海道の485系は (2)
※国鉄時代まで遡ればちょっとは走ってたが

IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)の言うのはどれですか

(1)〜(4)で、どれかといわれて
(2)だと知っている人が、もちろん全国で多いので
それならこういう北上を、そういう人たちが見てる前で
運転するなら業務が成り立つと考える人で
沿線は埋まるはずだろうし?

九州が、北海道・本州に話して
やろうと思えばやれる話だが
西日本にさえ話したがらなくなっているのは
九州会社が活性がだいぶ低下しているからということで
業務自体はいくらでも設定できる、となってもらわないと

誰かNo.652705のを翻訳するか要約してください
文章が変なのもあって何が言いたいのか意味がわからん。

私は、九州&485スレでなんで北海道の485?ということに驚いただけなんだが

意義はともかくとしてやろうと思えば出来ますけど、
まず北海道まで車両を持っていくだけでも、結構な時間と手間とお金がかかります
北海道で走らせるとなると他にもクリアしなきゃならんことがたくさん
採算がとれるとはとても思えないでござるよ

北上するのが意味を成さないと考えている人もいれば
意味をなすと考えている人もいる

意味を成さないと考えてる人は沿線にも
当然行かないだろうが
そういう人たちが全く行かなくても
沿線は人で埋まるのである

わかりました!
IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)は、河村たかし、名古屋市長さんですね

>652709
まったく意味をなさない不採算とも
いえないような気がするけどね
○○の×周年記念、てだけで
名車の廃車体を、大金かけて動態にして
数日走らせて、また廃車体
という事例はたくさんありましたからね
今の九州は、明日のボーナスに直結しないと
動機がないというのは、会社が傾いてるんでないのか
と思わせる、というのは
そう思う人はたくさんいると思いますが

>IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)
そんな事は原型をとどめている1500番台が現存している時に言いなさい。

リバイバルとして走らすには諸経費諸々含めても非現実的じゃない?

>652740
直流しか走ったことなくて車高もちがう
何の縁もない車両を、九州で走らせるのは
橋を2、3箇所架けるくらい経費かかるし
非現実的なのは明らか
みたいなことをあなたなら言いそうです

なにこのおんぷ臭いスレ

叔父が旧国鉄のエライさんだったが、ダイヤ改正や車両の
交代の都度「ヲタの戯言(脅迫状)」が殺到してたとさ。

後出しジャンケンの矛盾だらけな「僕の考えた・・・」を押付けてくるんで「物事には大人の事情ってモンが」と苦笑してた。
4〜50年経っても、鉄オタのこの一点は成長なし。

素直にさよなら企画やってくれたJR九州にGJ!。