今日は何の日1969 - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



11898 B


今日は何の日

1969年(昭和44年)10月29日
ソニーと松下電器が同時に家庭用VTR(ビデオテープレコーダー)を発表した。
これを記念に10月29日は「ホームビデオの日」となった。削除された記事が1件あります.見る

>1969年

ベータやVHSじやないよね。
Uマチック?

アポロ11号月面着陸の3ヶ月後

>Uマチック?
それはもっと後じゃない?
タイムトラベラーのデープだって独自規格の機種専用品だったし、規格が
入り乱れたからセミプロ用の2/3インチは規格を統一させたって聞いた
※アンペックスの1インチCフォーマットが放送局標準規格だった

統一1型かな

181049 B
家庭用じゃないけど、昭和42年頃の事典広告の見本ページにビデオが載ってた。


家庭用じゃないと思うが、同級生(医者の御曹司)宅には
オープンリールのVTRと弁当箱みたいな1/4インチカセット
のデッキがあって、そいつの親(医者)がゴルフスイングの
撮影に使ってた。

当時の仮面ライダーや8時だよ全員集合の録画を見せられて
「テレビ番組保存できる機械あるんだ」と口開けてたっけ。
昭和45〜47年頃、一般家庭にやっとカラーTV普及した時代。

昔って映像の記録が全部は残ってなくて
個人が録画した物が貴重な資料になってる事も
あるんだってな
たまに個人提供の昔の映像がテレビに出る

昔のテープを発掘していて何が楽しいかというと、当時のマイナーなCMを見ることだな

>当時のマイナーなCMを見ることだな

昔のCMといえば丸八真綿の布団の宣伝で
力士の高見山が出てたCMが懐かしいな。
子役の頃の持田かおりさん(ELT)も出てたらしくて
なつかしのTVか何かで放映されてた。

>昔って映像の記録が全部は残ってなくて
>個人が録画した物が貴重な資料になってる事も
>あるんだってな
>たまに個人提供の昔の映像がテレビに出る
ビデオテープ自体が非常に高価で保存に使うのもはばかられるほどだったので
放送用マスターといえども古い作品の入ったテープはどんどん新作が作られる度に上書きされて…

イーグルスのホテルカリフォルニアの途中で
ナイティーンシックティナァァァアアアイン♪って部分が
あるけど、コレの事だったんだな

10月29日はインターネット誕生の日でもあるのね
1969年10月29日午後10時30分、世界で初めてARPANETの2つのノード間で
パケット通信が行なわれたのが、インターネットの起源

ちなみに、ARPANETとは米国防総省の高等研究計画局(ARPA、現在のDARPA)が導入したコンピュータネットワーク
各地に分散したUNIXコンピュータ同士をTCP/IPで相互接続するという形態で、後のインターネットの原型になった
米国内4ヶ所(カルフォルニア大学ロサンゼルス校、スタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ大学)をつないで開通し、
その後徐々に接続個所を増やしていった
当時主流だった中央集中型ではなく分散型を選んだのは、核攻撃を受けても全体が
停止することのないコンピュータネットワークを作るためだったといわれている

>昔って映像の記録が全部は残ってなくて
>個人が録画した物が貴重な資料になってる事も
NHKの大河ドラマでさえも70年代の作品でもそんな状況

書き込みをした人によって削除されました

87年あたりのNHK教育で「ピックンアップン」という子供番組があったんだが、
あれに若いころの佐久間レイが出ていて、凄く美人だからちょくちょく
録画をしていたんだが、そんなのでさえNHKは残してないと聞いて絶望した

NHK少年ドラマシリーズは壊滅状態だな
人形劇もひょうたん島はフィルムだから結構残っているのに、その後のはほとんど無い
プリンプリン物語はアナウンサーの声を当てていた、つボイノリオがS-VHSの標準で全話録画していてNHKがリマスタしたから一応残っているけど、後半は差別的表現のあるため封印とか

将来、ワープとか亜空間飛行が実現して50光年先に飛べるなら、地球からの電波を受信して失われた映像を取り戻したいところ