紅葉の季節になって - 野球@ふたば保管庫

野球@ふたば保管庫 [戻る]



142363 B
センバツ選考の秋季高校野球関東大会に東京勢が出ない謎 なんで!? 

 紅葉の季節になっても野球が熱い。プロではセパ両リーグとも、クライマックスシリーズのファイナル。そしてアマでは大学野球、高校野球も“宴たけなわ”だ。
 高校野球でいえば、全国の秋季大会が注目される。来春センバツ甲子園出場をかけた重要な戦いとなるからだ。そんな折、過日、赤ちょうちん(つまりリーズナブルな飲み屋)で、早実高・清宮幸太郎内野手(1年)の話題で盛り上がるサラリーマン風のグループがいた。さらにそこから、「なんで東京は関東大会に出ないんだ!?」とする論争に発展していた。
 甲子園に直結しない春季関東大会には東京の優勝校、準優勝校が出場するのに、甲子園にかかわる秋季関東大会には出ない。早い話、秋季東京大会で優勝すればセンバツ確定、準優勝は「微妙」ながら「候補」にはなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00000512-sanspo-base

 関東圏の有力校監督の意見は分かれる。「公平さに欠ける。東京も秋季関東大会に出場させるべきだ」とする声がある一方、「東京はどこが出てきても強い。関東大会に来られたら逆に迷惑。特に清宮君(早実高)のようなスーパースターが現れたいま、東京は東京でやってください」という正直な見解もある。
 古い文献によると、東京も昭和20年代後半までは秋季関東大会に出場していたが、当時、関東地区からセンバツに出場できたのは1校(まれに2校)。ただ、早実高、日大三高など東京勢がやたらと強かったため、他県は苦戦。やがて“東京特区”となった。

 そうした歴史的背景から、「出ていけ…といったのは他県。“東京特区”は動かない。プラスいまの時代、ほかにも障害がある」と東京都高野連幹部が明かしてくれた。
 それは開催地の問題だ。毎年、各県が持ち回りだが、センバツがかかわってくる秋季関東大会に東京が加われば、当然「東京開催」も道理となる。ところが、この時期はメーンとなるべく神宮球場は大学野球の開催や、今年のようにヤクルトが優勝した場合を想定すれば使えない。
 さらに近年、大都会では外国人観光客の増加で、大所帯のチームを引き受ける宿泊施設の確保が極めて困難。仮に多摩地区などに場所を移しても宿舎事情は同様という(つまり、負けたから帰ります…がムリ)。
 いわゆる、これが“東京特区”の揺るがない理由なのだが、一方で、秋季近畿大会では同じ大激戦区の大阪は出場している。結果によっては大阪の学校が出られないセンバツの年もある。
 事情をかんがみれば“東京特区”を否定も肯定もしないが、高校野球ファンの疑問は解消しなければならない。ならば、センバツ版の“大阪都構想”もありか−。「21世紀枠」のような大ヒットもある日本高野連の妙案を期待したい。

関東大会は
埼玉、千葉、神奈川、群馬、栃木、茨城、山梨x各2校
+開催県がプラス1校で15校 
これに東東京、西東京加えると19校

現状でも投手殺しの超過密日程だけどトーナメントの山が一段高くなるとなると、そっちの方が問題

ついでに東京が強いとかいつの時代の話?

学校単位やなくて都道府県の選抜チームみたいな大会も見てみたいな。
埋もれた才能を発掘できそうだし。

確かに東京はレベル高いけど
埼玉や神奈川もどこがきてもかなりのレベルだからなあ
東京だけ特別扱いは確かにおかしい気はする

>学校単位やなくて都道府県の選抜チームみたいな大会も見てみたいな。
>埋もれた才能を発掘できそうだし。
それは面白そう。
ぜひ国体でやって欲しい、元々国体のチーム編成は都道府県単位だし。

>ついでに東京が強いとかいつの時代の話?
昭和30年代とかそんなもんだと思うよ
その頃から神奈川が底上げされていってそれが近隣県に波及していった

神奈川は戦前から強いんじゃない?

センバツ出場枠の推移
http://set333.net/koukou10kinnki.html

ここでは80回までの地域枠を記載してるが東京が出れなかったのは8回

▼夏の選手権「地区予選枠」変遷史(参考資料1)
http://www.fanxfan.jp/bb/history.html

夏の選手権も昔は1県1校ではなかった
その時は第4回に関東からら京浜(東京、神奈川)が独立し、第9回から東京単独枠に
大阪は第2回から大阪単独枠に

強かったのは確かなのだろうな

去年この話出てたら、ヤクルトの優勝なんて想定しなくていいだろ(笑
って言ってたな俺