サッカー@ふたば保管庫 [戻る]
とりあえずモウリーニョが大嫌いな事は分かった |
【速報】モウリーニョ、記者会見でエヴァさんへの謝罪無し |
モウリーニョは取り上げられ方が派手だから目立つけど、 今年の春にバイエルンのメディカルスタッフが ペップとの関係悪化で全員まとめて辞任した奴の方がヤバいよね。 |
選手にしろ監督にしろ 基本的に自分が悪かったとか負けたとか失敗したとか絶対認めないよね 良い悪いは別にしてこの辺りのメンタリティは日本人には無いよね |
![]() 俺達のジルー師匠 |
本当期待を裏切らないねアーセナル |
歩み寄って握手求めたモウに対して全く目を合わせなかったベンゲル・・・ 試合前から精神的に劣勢に立たされてるような印象を受けたわ |
お笑いクラブ |
あ なるほど… |
>試合前から精神的に劣勢に立たされてるような印象を受けたわ CSで勝った時も全く同じリアクションだったぞ 単純に嫌いなだけだと思われる モウはクリスマスカード出したりしてるらしいけど |
![]() 相模原勝利!思ったより余裕はあったが、ロスタイムの失点はいらなかった・・・あと、前節に続いて途中出場の高原が2試合連続得点も決めてスーパーサブになってきている 写真は相模原市「緑区」のゆるキャラ「ミウル」 |
相模原サポさんオメです 相手方ですがJ22の石田はどんな調子でしたか? 市船いた時に調子悪いとオドオドする面があったんですが今日の試合はどんなもんだったでしょ どうも突き抜けきれないのがもどかしくて・・ |
![]() >相手方ですがJ22の石田はどんな調子でしたか? えっとU22二人の石田がいたので迷いましたが、京都さんの方でしたか攻撃的な選手のようでしたが、この日は守備に没頭して持ち味を出せず、といった感じで正直言えば印象が薄かったですただ、石田だけでなくU22全体がボールコントロールが悪かった多分、心配されてたオドオドした部分が出ていたかも・・・ |
やっ・・・やった!!町田さんから勝利した!! |
秋田が強いような気がするが 気のせいですかね |
倉田に感謝しないと・・ |
神戸1-2新潟
![]() ユニバーに行ってきた。 |
![]() キックオフ前、グラマー氏の死去に黙祷 |
![]() 試合は後半15分に森岡のゴールで先制するもこの4分後に後半19分に指宿に決められ同点そして40分に山本康に決められこれが決勝点は敗退… |
![]() 挨拶に来るヴィッセルの選手たち。千真、レアンドロのFW人が負傷交代が気になる |
![]() 勝利に喜ぶ新潟のサポーター |
![]() ハーフタイムに打ち上げられた花火、試合は快勝とはいかなかった… ネルシーニョサッカー染み込むには時間がかかるな… |
アルビレックスはユニバと相性いいからね |
降格3つは決まりだなあ、勝ち点7差はねえ・・・ |
なかなか 勝てる気持ちもあるが・・・やっぱりムリかぁ・・・。 しょうがない 決定力不足が悪かったのかな? |
松本内容良くなってきてるのにATの失点癖起こしてるのがもったいない 湘南戦含め格上に勝ち点2もぎ取ったじゃなくて勝ち点4落としただもんな |
EUROで新戦力ガンガン試してW杯で定着するイメージか |
スレッドを立てた人によって削除されました |
>EUROで新戦力ガンガン試してW杯で定着するイメージか 今回のユーロに望むフランスは逆みたいだね ブラジル大会で選手を試してユーロにぶつけるつもりだって分析されてたね |
フランスは黄金期来そうだもんな グリーズマンがあんな化け物になるとは |
>なでしこの場合は監督の世代交代の手腕が下手すぎる >経験のあるベテランと経験の浅い若手を半々で織り交ぜながら世代交代を図ればいいのに 佐々木監督はずっとそれやってたでしょ サッカー好きな人はみんな知ってるけど |
>佐々木監督はずっとそれやってたでしょ サッカー好きな人はみんな知ってるけど ギャグで言っているんだよな? 下手なものは下手だよ |
ノリオ「若手主体で行くぞ」 負け ノリオ「やっぱ若手ダメだな。従来のメンバーで行くぞ」 てな感じでW杯メンバーは前大会とほぼ同じ リオ五輪もほぼ同じメンバーで行くだろうね W杯の準優勝で世代交代という問題が隠れてしまったのは非常に気がかり |
>佐々木監督はずっとそれやってたでしょ ノリオ「東アジアの事は内緒な。都合の悪い部分は忘れてくれてありがとう」 |
>W杯の準優勝で世代交代という問題が隠れてしまったのは非常に気がかり 今は03年頃までのように選手を代表で育成することができないからね その結果として北京以降の躍進だったわけで今の代表の重要性考えると勝利が第一義になるのは仕方ないかも そういう事情も含めてリーグをなんとかしたいって選手達はしきりに活動してるんだけど難しい >都合の悪い部分は忘れてくれてありがとう 7/6にW杯決勝終わって8/1の重要度低い東アジア杯にも出ろって無理だと思うよ 安藤や岩渕みたいな目立つ負傷意外でも選手は満身創痍だったしね 宮間は今の日程じゃ代表としてやれることは限られるから代表活動増やしてって協会に訴えてる |
>>経験のあるベテランと経験の浅い若手を半々で織り交ぜながら世代交代を図ればいいのに >いや、前回W杯と五輪以降ずーっとそれをやってきたんだよ >それでも若手は伸びてこなかった ↑ 結局これだと思う。 監督の世代交代が下手というより、期待通りに若手が伸びてこなかった。 |
そんなに好きで見たいなら、契約しなさいよ お金払ってまでは見たくないってのなら、そんな程度の熱量なんだな |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
情報サンクス |
東京五輪のときのコーチだったんだな てっきりメキシコ五輪のときのコーチだと思ってた。銅メダルにつながる選手育成に貢献された大恩人。ご冥福御祈りします。 |
http://ohisabisa.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html |
この漫画後篇は無いの? |
コーチっていうイメージがあるけど 監督としても凄い成績なんだよなぁ |
キックは上手くなったと思う 次は足元で正確に止められるトラップ教えてくれる指導者を・・・ |
NHKで前に見た 協会は一流ホテルを用意したが速攻でチェックアウト 選手が宿泊してる民宿で寝泊まりを始めた熱血漢 |
>No.479064 探したけどないね まだじゃないのかな |
晩年は気さくなおじいちゃんだったね 結構サッカーの特集番組とかも出てくれたりずっと日本サッカーの事を気にかけてくれてた 年齢を考えれば大往生だけどやっぱり寂しいね |
当時を知らない自分らにとっては歴史上の偉人みたいな感覚だけれども 感謝と哀悼の意をささげたい |
まず、日本人の得意なポジションMFが世界で通用できるレベルまで上がった→それにあわせられて点が取れる世界で通用するFW(今ここ)→そのFWに対抗できるDF→そのデフェンス陣を崩すMF→以下堂々巡って、の流れを繰り返して強くなっていくはず…。 |
・スピードよりドリブルワーク中心のサイド系のアタッカー ・潰れ役のセンターフォワードがいる状態でのセカンドストライカー ・守備負担が軽めの(潰しは出来なくてもOK)インサイドハーフ ・攻撃重視系(守備が多少大目に見て貰える)サイドバック これ以外で日本人が欧州で通じるケースって少ないよな |
グロインペインやる前のヒデとか膝壊される前の本田とかああいうタイプは突然変異みたいなもんだしな もっと出てきてくれればセカンドストライカータイプもサイドアタッカータイプも生きるのに |
ガチャピンさんの後継者が育って欲しいところ ああいうのは前目の選手が経験で自動的になるもんだと思ってたんだけど 意外とそうでもないのかな |
要は身体や精神が強い選手が足りない それ以外の能力は素晴らしいんだがな 本田や中田が突然変異と言われるのはそのあたりだろう その二人程度のまともな本音で発狂する日本人も多かったし (今も多いか) 礼儀正しいが本音に慣れていない 議論や主張、こだわりを許すことのできない社畜的奴隷体質な人間が多い |
>ガチャピンさんの後継者が育って欲しいところ アッズーリにピルロの代わりが居ない様にヤットの代わりも居ないんやな |
>ガチャピンさんの後継者 鹿実の頃から騒がれ高卒入団の開幕戦で先発出場って華々しく長期に活躍してるけど下積み経験長いよね 今は伸び悩んでるよう見えるけどって選手がスルッと自分の型で後継的立場に入り込むかも知れん |
メディアによっては解釈が異なる感じだが 確約はさすがに言い過ぎじゃね? |
サイズと身体能力に秀でた(生かし切れてないが)鈴木武蔵 スピードタイプのアタッカー浅野 体の強さとシュート能力に秀でたストライカー久保 高いテクニックと得点能力が売りの南野 小柄ながら俊敏なドリブラー中島 二列目からワイドやセカンドトップもこなす左利きの野津田 などリオ世代の攻撃陣は多士済々だね どう組み合わせて使いこなすか、テグさんも大変だ |
>ああいうタイプは突然変異みたいなもんだしな そういう意味ではサガンの鎌田は楽しみな存在だなぁ >>ガチャピンさんの後継者 >華々しく長期に活躍してるけど下積み経験長いよね 遠藤が代表において絶対的な存在になったのってドイツW杯後だからね オシムさんの指導と本人の努力の結果、さらに高いレベルへと到達したけど その出会いがなかったら「遠藤はいい選手だけど代表にはあまり縁がなかったねえ」 で終わってたかもしれない 当時は「黄金世代はもう終わり。伸びしろのない遠藤なんか使わないでもっと 若い選手を育ててくれよ」なんていう意見もあった |
十字靭帯は昨春で今回は左ハム離れでしょ? |
スレッドを立てた人によって削除されました |
先月ハムストリングやってなかったか? |
合宿離脱で焦って復帰するも夏の疲れと季節の変わり目の気候でストレス抜けずまた同じ箇所をってとこかね |
スレッドを立てた人によって削除されました |
アレックス・ファーガソンが、なんかのインタビューで 「最近は選手の運動量が増えて、故障する選手が多い。十字靭帯損傷なんて、昔では考えられなかった。」って言ってたな |
「無事これ名馬」って言葉は人間にも言えることなのかもね |
スレッドを立てた人によって削除されました |
>No.479033 運動量だけ取っても一昔前に比べて明らかに過酷になってるもんねぇ 後は無謀なタックル減らせるようにルールも整備しなきゃいけないんだろうなとCL観て思った モレノとかナインゴランとか例え故意でないとしても罰金以外の何らかの形で罰せられるべき |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |