それだけでお酒になる - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



2555 B


それだけでお酒になる果物って
ぶどう、りんご、・・・
他には何があるかな?

糖分があれば何だって酒になります。

>それだけでお酒になる果物って
定義がよく判らんなあ
No.267632の言うように適当な糖度があって、温度管理してやれば、酵母足さなくても自然発酵してアルコールできるしなあ…
単体で酒にして美味しい果物、ってことなのかな?

アロエの化け物みたいなリュウゼツランすら酒にする人類の英知に乾杯。
・・・そのうち、何かに追い詰められたら人間すら酒の材料にするかも。
銘酒「美少年」や、ウヲツカ「ロリータ」、スコッチ「ジャック・ザ・リッパ−」。なーんてね。
(人類最衰退期ならありそう。ラグナロクの後くらいに。)

果実酒を探そうとすると酒に漬けたリキュール類が出てきてしまって
ぶどうとリンゴ以外で砂糖やアルコールを添加していない果実酒が探しにくいモノで
聞くと早いかな〜と・・・めんどくさがりやで済みませんw

少し検索したら、ワインと定義されてるモノの事を自分は言っていたようです
(ワインはブドウの事だけだと思っていましたw)
フルーツワインと検索すればいっぱい出てきました。

お騒がせしました。

なるほど
「果実 発酵 酒」
とかでググると、いろいろ出てくるよ

ポカリにパン用のイースト菌入れて置いといても酒になる
…と聞いたことがある

酒税法違反でパクられんようにね

美味しくないからやるだけ無駄

山ブドウを採ってきて洗って瓶に入れ、少し砂糖を振りかけて保存しておく
するとわずかにアルコール発酵し、トロリ柔らかくなって美味、種も気にならない
と作家の故・水上勉氏が書いていた記憶が

22965 B
即席猿酒


夏用の砂糖を添加しないシードルは作ってるけど、
飲むタイミングを考えると市販の炭酸飲料を買った方がマシ。
これは同様の作り方で自家醸造する時にも同じことが言える。
要するに、炭酸飲料のシードルも、自家製の酒も、飲むタイミングがシビアすぎて市販の酒に勝てない。

リンゴとブドウが最適だけど、柑橘類は全くダメ。酷い発酵臭が鼻につく。

ちなみに、砂糖を添加してアルコール度数を揚げても、炭酸が感じられる状態だからこそ飲めるけど、出尽くした後は美味しいもんじゃないぞ。度数を図る機械なんて持ってないからアルコール何度か分からないし、酒の強い人なら味気なさ過ぎて作る気が失せる。

シードルにウォッカを混ぜて楽しむなら、それはありかもしれない。辛口のシードルはそうそう手に入らないし、それを自家製で作るのは酒税法にも違反しないだろう。

〉即席猿酒
当事これすらうまそうに見えたよね。マンモスの輪切りとか。

SEIYUの「みなさまのお墨付き」ブランドのトマトジュース、野菜ジュースを
飲みかけで冷蔵庫に放置しておくと
必ず発酵し始めてスパークリングトマトジュースになる
面白いのでそのまま飲んでるが
うっかりすると酒税法違反だ

339046 B
本文無し


>面白いのでそのまま飲んでるが
発酵じゃなくて、事後の雑菌コンタミの腐敗だろ
未開封の場合、濃縮果汁還元時に加熱殺菌してるから、
酵母が、発酵が・・・は普通考えられない

開封したの何日も保管しとらんか?

発酵と腐敗は現象としては同じで呼び方が違うだけだよ

ならば将軍様
この火を入れ忘れて「発酵」した一昨日のカレーをお召し上がりくださいませ

酵母によるアルコール発酵以外には特に腐敗の形跡はないんだよ
ベットボトルが炭酸ガスでパンパンになってくるけど
味も臭いもまとも。だから飲んでるし腹も壊さない

そして、この酵母発酵と思わしき現象は必ず起こる
野菜には酵母はつきものだから、風味や栄養を損なうような
過度な殺菌をしていないのだろうと好意的に見ているけど。
開封前には発酵しないのが不思議だ

> 開封前には発酵しないのが不思議だ
まるでお前の家が無菌室みたいな言い様だなw

もしかしたら唾液に、野菜ジュース並の糖分が少ない液体でも、
そして他の雑菌の繁殖を妨げて発酵を促す、
未知の口内殺菌が含まれているのやもしれん
世界のバイオ産業がオマエを狙うだろう
夜に頼んでもいないピザが届いたら容易にドアを開けるんじゃないぞ

砂糖水(だいたい濃度20%程度)に、火入れしてない活性原酒(できればオリの入ったままの濁り酒)を
少しだけ入れて冷蔵庫で3カ月くらい寝かせる。

すると、あ〜ら不思議!!
砂糖水は全て酒に変わっていましたとさ。

真似したら酒税法違反だから真似するなよ。 (笑!!

小規模の醸造って、いまでも捕まるんだっけ?

昔は零細が入れないような仕組みだったけど、緩和されたから
地ビールが作れるようになった、とか聞いた気がするんだが・・・・

通常飲食品が悪くなってゆく過程でアルコールはあまり意識しない。
それは作られたアルコールが酢酸菌によってすぐ酢酸に変えられてしまうからで、酸味を意識することになる。

酒や味噌には寒仕込みと言うのがあるが
冷蔵庫で発酵が進んだことで雑菌が抑えられたという事なのかな?
よくわからん

>小規模の醸造って、いまでも捕まるんだっけ?
バレればもちろん摘発の対象でしょ
でもだいぶ前だけど税務署の人に聞いたら
「そんな個人の自家醸造ごときをいちいち摘発してるほど税務署はヒマじゃないよw、小規模醸造を世間に推奨したり自家醸造の酒を商売にしたりってあからさまな事やったらその限りじゃないけどね」とオレが作ったどぶろく飲みながら言ってた

今G7で自家醸造を禁じているのは日本だけ

TPPではどうなんでしょ

自宅でこっそり楽しむぶんにはお咎め無しだから
いいんでないの

北海道だかの果実酒作ってたとこのアレ
どうなったかな?

11101 B
自家製醸造を法律で禁じている国は
イスラム国を除けば世界中で日本だけ。

果樹園営んでる実家の古い冷蔵庫がワイナリーになっとるわ
酵母があるらしく搾った葡萄ジュースを二週間ほど入れとくとワインになっとる
個人で楽しむのも駄目なんだっけ?

38203 B
ネットや東急ハンズにもビール自作キットや瓶とか一式売ってるもんなぁ。
砂糖を○グラム入れるとアルコール度数がどれくらいになるとかも書いてあるし。俺も作っていたけど、消毒が面倒だし売ってるビールの方が旨いから結局やめた。

だから、酒を作ろうとするんじゃなくて、シードルを、
炭酸飲料を作ろうとするなら面白いんだよ、この世界は。
ビールを一口飲んだくらいでは酔えない人は、500mlを150円で買った方が安上がりだし、美味しいし、間違いがない。
100%アップルジュースにドライイーストをほんの少し入れたら、
今の時期なら二日で美味しいリンゴサイダーになるのは面白い

酒代を節約するんじゃなくて、夏の間炭酸飲料、多分、1%はアルコールがあるような飲み物を作ってみる。それくらいなら、酒税法にも引っかからないだろうよ
リットル単位で言えば、コーラや他の炭酸飲料の方が安上がりなんだから。発泡酒やチューハイだってそうだ

別に「節約」とか「自作のほうが旨いから」とか思ってない
単純に知的好奇心からだわ
作りたいから作る

「素人が料理するより、店に行ったほうが安くて旨いものが食える」
そりゃそうかもしれんが、だから?だ

>単純に知的好奇心からだわ
>作りたいから作る
これ、すごくわかるなぁ。

コストじゃないんだよなぁ。
ただ、やってみたいんだよなぁ。

発酵分野は素人でも少機材で出来る事が多くいろいろと夢が広がる。

税金取りの口実とか無粋な事情で禁じてくれるな

知的かあ?

>炭酸飲料を作ろうとするなら面白いんだよ、この世界は。
ジンジャーエール美味い

> 知的かあ?
ヒマだのツマランだの、文句ばっか垂れて日常過ごしてないか?

>文句ばっか垂れて日常過ごしてないか
ちくわにイクラを詰める仕事で忙しい

買った方があきらかに安い味噌も、自家製で作っている家は多いしな
やっぱり知的好奇心が先立つんだと思う
失敗しても端金だしな
技術や生活の知恵がブラックボックス化してくるのはやはりつまらない
自家製から生業にしようと志す人が増えるのは良いこと

>amigo2
アンタがすぐ金だ、効率だ、って無粋持ち出すから、ミンナ物申してんじゃねーか、バカか?
よっぽどツラの皮厚いか、真正のアホかアスペだなwww
さぞや現実社会でも鼻つまみモノだろーな