数学@ふたば保管庫 [戻る]
本文無し |
ゆとり関係あるの? |
正答率8%なら中高年もまともに正解出してないと推測 |
正答率8%って出題者側が少数派の定義を採用してるだけじゃねーかとツッコミたくなる |
間違いやすい書き方すると pascal様がお怒りになられるぞ |
「だれが計算しても9になるようにしなさい」という問題にしたらいいんじゃないの |
記述方法に難があるぞ |
中学の数学の先生が言ってたよ。 「2χや3αは2×χや3×αじゃないんだよ。 χが2つやαが3つの意味なんだよ。 式にしたらχ×2やα×3になるんだよ。 苦手な子にも分かり易く書くと χ+χやα+α+αだって覚えてね。 方程式を解く時に役に立つから。」 って。 |
2χや3αは2×χや3×αじゃないんだよ。 χが2つやαが3つの意味なんだよ。 式にしたらχ×2やα×3になるんだよ。 ↑ どっちも同じ意味の様な気がするけど それ以外の意味があるのかしら |
方程式書く時は普通➗じゃなく分数使うわな |
単位と次元があるからなあ |
そもそも計算式でないしな |
この板だけでも何番煎じだよ |
書き込みをした人によって削除されました |
今日見られる数学記号が出揃い始め、 数式の書き方が定まってきたのは18世紀以降で ギリシャ数学から数えてもかなり最近の話だが 最近とはいえまだ形式文法も数理論理学も登場前で 伝統的なイデア主義が幅を利かせていた 曰く、現世はイデア界の粗雑な模倣物であり、 真の美はイデア界のみにあって概念がそれを体現する →概念の現世での表し方について、過度に厳密性や一意性を追求しても仕方ない そう考えていた時期が人類にもありました |
ちなみに中学の先生は、単項式や括弧にくっ付いた数は先に 計算しなさいって教えてくれた。 括弧にくっ付いた数があったら、それがどれだけ右側にあっても 括弧の中の次に計算しなさいって言ってたよ。 |
算数的に考えると:『9』 数学的に考えると:『1』 数式自体が間違っている!(問題の出し方が悪い) |
算数に演算子の省略ってあったかなぁ? あったのかなぁ? |
書き込みをした人によって削除されました |
>算数的に考えると:『9』 >数学的に考えると:『1』 >数式自体が間違っている!(問題の出し方が悪い) 自分が理解出来ない場合は相手が悪いってねw |
知恵を磨く世界では間違いは大歓迎 間違いを好んで叩く人間は余り要らない |
>知恵を磨く世界では間違いは大歓迎 >間違いを好んで叩く人間は余り要らない 間違いと理解出来ないは違うだろ 言い逃れすんな |
>No.98213 残念 間違えた本人じゃないです どうせ信じないだろうけどね ちなみに理解できない事も理解する努力をするならそれも良い ズレた論点で誰かを批判するよりずっとね |
>間違えた本人じゃないです 間違えた本人が否かなんか問題ではないけど馬鹿だからそこに拘っちゃうのね >どうせ信じないだろうけどね 信じるとか信じないとかもう読んでて哀れに思えてくるよw >ちなみに理解できない事も理解する努力をするならそれも良い 勝手に良いと思ってれば良い話ですな >ズレた論点で誰かを批判するよりずっとね それはオマエw |
数値付きの算術演算子(6÷、2×、1+)を 左作用素だと常識的に解釈すれば 演算順序は、()内の2に対して 1+、2×、6÷ が左から順番に作用する事になるから 演算結果は普通に1になるはず、というだけの話 |
>というだけの話 み〜んな解ってるよ |
6/2xの解釈で3xと3/xどっちが常識的だとか無くね? |