SV400に650エンジ - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



338702 B


SV400に650エンジンと言うのが安く個人売買で出ている
だが400登録のままなんだそうだ
違法で乗りたくないし自分は大型免許を持っているので登録変更が簡単なら買おうかと思っているのだけど難しいの?費用は?

ハゲでスケベで詳しい人教えてください削除された記事が2件あります.見る

必要に応じて強度計算書とかチャチャっと出せるなら
簡単かと

その程度のことも自分で調べようとしない人間には非常にめんどくさいのでやめとけハゲ

フレームとかまったく同じじゃないしな。
肉厚が違うんじゃないの?

400のフレームに650のパワー。怖くて乗れないな。

hatarake

パーツリスト取り寄せて見てみたら?

そのまま乗ってもどうせわからないから大丈夫だよ!
出品者もどうせ「650って書いておけば400より高く売れるだろ、どうせ見分けつかないし」って思ってるから!

シリンダーに刻印されてると思いますが…

325395 B
グラディウスで犯罪するとは良くないぞ


日産のラングレーだっけ…M崎が乗ってて評判落ちたの
迷惑だよなぁ、グラオーナーは

昔、イナズマ400に1200のEG載せたらグニャグニャで操安性がダメダメだったとか聞いたな。
EG自体はボルトオンで載るらしいが。

34670 B
ラングレーは悪くないお


>400登録のままなんだそうだ
車検でばれるんじゃないの?

フレームはグースでも
250と350でフレーム違ったから、
SVもでも違うと思う。

スズキフレーム共通
イナズマ400,750,1200、グース250、350、GSF750、1200、SV400、650
フォークやスイングアームは違う場合が多い

スズキお客様センターに問い合わせすれば構造書類をくれるのでSV400と650の場合はエンジン以外すべて共通なので構造偏向申請はかなり簡単

足回りが違うだけでも素人では申請書類を作るのは結構難しいのでプロに依頼した方がいい
(細かいチェックはしないので計算書類はでっちあげても通るけどなんかあった時に違法行為で罰せられる、まあそんなことはまず考えられないんだけど)

普通にSV650買ったほうがいいと思う
誰がどんな理由でエンジン乗せ換えたかとかわかんないじゃん

昔あったよね
RZ250に350エンジン

前にFJ1200にXJR1300エンジンをやろうとして、1300登録済フレームや1300エンジン手に入れてまでしたのに
組み上げに手が回らず断念しました・・・

イグナイタも変えてるのかな

>イナズマ400,750,1200
そなの?たしか、パイプの肉厚が違うって聞いたんだけど。

シリンダーブロックの刻印を正規のエンジンの物に打ち替えで「ボアアップしました」ってパターンで。

うん、いかんよね。

書き込みをした人によって削除されました

カムだけ取り替えてみてはどうか?
400ccに、650のカム
ちょっとしたハイカムだと聞いた

>>イナズマ400,750,1200
>そなの?たしか、パイプの肉厚が違うって聞いたんだけど。

そもそもエンジン外側が共通でボアストロークが違うだけ
腰下は7割ぐらいが共通
よってエキパイはどの排気量でも取り付け可能
ただし400用と1200用では内径3mm違う

設計上フレームの肉厚を変えるのは無意味でだったら金属には材質違いがあるのでそれで強度を増すとか連結部分の構造を変える、構成を変える
他メーカーは知らないがスズキのこの手のバイクはコストダウンが目的

外観は同じだが昔のGSX400,250Eはフレーム形状が違いエンジン積み替えが不可能だったのだがこれは無意味にコストがかかっていたのでスズキはそれをやらなくなった

なんか刻印刻印って鋳出してるんで刻印じゃとてもじゃないけど通りませんが

改造申請やった事ない人はあーだこーだ言っても・・・・

書き込みをした人によって削除されました

具体的にはまず諸元表とパーツリスト用意する
排ガス規制前なら難しくは無い。
基本見るのは駆動系
チェーンサイズが一緒ならリアハブダンパーが400と650で同一なら純正のスプロケサイズで組めばまず何も言われないと思う。

困るのが中途半端に偽装工作して、シリンダーの排気量削ったりケースの打刻削ったり打ち直しているもの。これはかなり面倒になると思う。

陸事に16時に連絡すれば教えてくれるよ。
資料持参すれば必要なものを教えてくれる。
持参するのも16時以降を指定されると思う。

>シリンダーブロックの刻印を正規のエンジンの物に打ち替えで

職権打刻をしていないエンジンやフレームは正規登録や変更がかなり厳しくなる
勝手に打ち返したり消した車体は行為自体が犯罪だし盗難の可能性もあるので購入の証明とか不正行為をやった経緯なんかの説明が必要
共通エンジン排気量違いがあるバイクは陸運局事務所も理解しているので排気量消してある場合もやっかいなケース出るよ
不正車両はそのまま乗るしか無くなるケースが多い

>共通エンジン排気量違いがあるバイクは陸運局事務所も理解しているので排気量消してある場合もやっかいなケース出るよ
>不正車両はそのまま乗るしか無くなるケースが多い
まあ多分スレ主の言ってる車体がそれに当たるんだろうなあ
きちんと書類通して申請すりゃいいのに複数オーナー渡り歩いてる間に
刻印や排気量削られちゃってにっちもさっちもいかなくなったとかそんな感じ

便宜上職権打刻って呼ばれているけど今は10X15ミリ位の小さい黒い番号のシールを貼るだけ
それに剥がすと貼り直せないシルバーのシールを重ねるんだが、結構貼付が弱いので取れそうで心配である。

「打刻でお願いします」っていえばちゃんと打ってくれるよ。

121443 B
>設計上フレームの肉厚を変えるのは無意味で
http://www.bbb-bike.com/history/data162_2.htmlイナズマ1200(GV76A)…車体の骨格はイナズマ400と共通のコンパクトなもので、各部の肉厚を上げるなどしてフレーム全体を強化。…

>http://www.bbb-bike.com/history/data162_2.html

>イナズマ1200(GV76A)
>…車体の骨格はイナズマ400と共通のコンパクトなもので、>>各部の肉厚を上げるなどしてフレーム全体を強化。…

これは2chねるの都市伝説や
イナズマ750を知らない奴がデマ飛ばして広まった
1200も750も400もフレームは同じ

当時「公式」でアナウンスあったけど?

>当時「公式」でアナウンスあったけど?

ないよ
するわけがない
ちなみにGSF750と1200も共通フレームでベースは欧州仕様の600のフレームだけど2chでは違うとデマが飛ぶ

イナズマは北米仕様の750のフレームを400と1200に使用している

調べると2ch以外でも言われているようだけど
公式ではないけどね

純粋な疑問なんだけど
一度廃車にしてsv650として登録ではダメなん?

廃車したら650で登録できる、というりくつがわからんのですが・・・

>一度廃車にしてsv650として登録ではダメなん?
むむ
俺のマグナ・フィフティも村役場に行って一度廃車にすれば
Vツインマグナとして登録できるかな

どのみち650エンジンに換装して構造変更検査受けるなら一度廃車(検査証返納)しなくちゃならんのですが、、、。

>調べると2ch以外でも言われているようだけど
>公式ではないけどね

2000年過ぎぐらいはまだブログとか無い時代でHPとかオーナーサイトにそんなデマ書く奴は居なかった
その後オーナーのHPとかが閉鎖されて行き情報ソースが限られてくると新規でブログ作るやつとかがデマを拾って広げる

まあ、古いバイクほどガセネタが多いのは仕方ない

>設計上フレームの肉厚を変えるのは無意味で
バカなこと書いてないで、中空閉断面の断面係数と断面2次モーメントの公式書いてみろ
普段何も考えずに生きてるから電波な発言が増える

>中空閉断面の断面係数と断面2次モーメントの公式書いてみろ

ちょっと難しい事書いて偉そうにしてみたかったのか?w
中空閉断面って車のモノコックとかバイクだとアルミフレームやスイングアームなんかの発想な
パイプフレームだとエンジン自体がフレームの一部だったりするから意味が無いんだが
そもそもアルミ鋳造とか削りだしでの話だな
お前中卒か?

肉厚増せば強度上がるけど重くなるのでガゼット補強でええよ

おもちろい話してるのに罵倒混じりでいっぱい悲しい

肯定でも否定でもぶった切った写真也公式なり見せないんだから
気にしなくていいんじゃないかな・・・
まぁ強度欲しくて全部の肉厚変えただけなら大雑把だなとは思う

>肯定でも否定でもぶった切った写真也公式なり見せないんだから
>気にしなくていいんじゃないかな・・・

油冷は竜洋でミーティングを昔していてそこに社員いたから
その当時のやつはみんな知っている
切る必要なんかない
古いバイクだからもう無理だがお客様サービスセンターも電話すれば調べてくれるのがスズキ

パーツリストみりゃ一発じゃん

まあ持ってる人いなさそうだけども

>イナズマ
俺もオートバイだかヤンマシで肉厚が…って記事を当時読んだ気がするんだけど、もしかしたらホーネット250と600だったのかも。あれは実際肉厚が違ってたのを覚えてるし

>まぁ強度欲しくて全部の肉厚変えただけなら大雑把だなとは思う
80年代後半からFEM使って設計してたのにバカにすんな
ちゃんと計算してるわ。角度とか。

フレームは同じ派の人のその根拠は何なんだろか?
断言してるだけあってそれなりの根拠があるんだろな

案外検査なんていい加減だし
昔のへにゃへにゃフレーム強度の
ハイパワーQ車を経験していると
現在のフレームはオーバークォリティだべ

ところでボアアップして排気量が激増させたことあるけど
普通に排気量修正で検査パスしえったぞ

最近は難しくなったの?

>IP:123.230.*(eaccess.ne.jp)
>中空閉断面って車のモノコックとかバイクだとアルミフレームやスイングアームなんかの発想な
>パイプフレームだとエンジン自体がフレームの一部だったりするから意味が無いんだが
>そもそもアルミ鋳造とか削りだしでの話だな

少し整理して文章書いてみたら?

>お前中卒か?
お前が中卒に見える

>断言してるだけあってそれなりの根拠があるんだろな
断言してるくらいだから実際にモノ見てとか
パーツリストのNo確認したとかでないの
上の人はスズキ社員からの情報と言ってるね
>お客様サービスセンターも電話すれば調べてくれるのがスズキ
とも言ってるから実際当時電話して確認してるのかもね

>パーツリストみりゃ一発じゃん
同じパーツでも後から出た車種用の品番に統合されてたりするから
決定打にはならんのですよね

>パーツリストみりゃ一発じゃん
メーカーによっては中身は同じでもそれぞれ違う品番が振ってあったりするんだよ

エンジンスワップ、BuellのXB9と12は違うのがクランクとピストン形状だけだから変えても外見ではわからないな
まあ免許も車検も保険も何が変わるわけでもないけど

>ところでボアアップして排気量が激増させたことあるけど
普通に排気量修正で検査パスしえったぞ

>最近は難しくなったの?

原動機型式が変わらなければ排気量変えようがターボ付けようが検査は割と簡単です。

>同じパーツでも後から出た車種用の品番に統合されてたりするから

ホワイトフレームは認証の絡みで例え物が同じでも排気量違いは間違いなく別番号でしょ

メーカー発行のフレーム販売証明書には形式入ってた記憶があるけど

>メーカーによっては中身は同じでもそれぞれ違う品番が振ってあったりするんだよ
なにそれ一般論?
パーツリストちゃんと確認した上で書いてんの?
何の意味があんの?

>何の意味があんの?
ドカなんかに多いけど、2社購買・3社購買で同じ部品を別々の会社で作っていると「400ccはA社製、750ccはB社製」とかになる
また場合によっては、同じ会社でも製造国が違うとか工場が違うとかで別品番にしたりする
そう珍しくはないよ