震災時最強はコレか? - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



79845 B


震災時最強はコレか?w削除された記事が1件あります.見る

110547 B
本文無し


88162 B
本文無し


51073 B
大型キャリア付ければ
こっちの方が軽いし小回り効くし良さそう

778190 B
これが欲しい…


>震災時最強はコレか?w
まぁカブは活躍するらしいね
自衛隊のXLRとかは取り回し悪くて苦労したとかなんとか
どこに人がいるか判らん状況で瓦礫蹴散らして走るわけにもいかんから足つき悪いオフ車はあまり良くないとか

82360 B
わりと良さそうな気がする…。


>No.1059514
スコップ水平に積むと追突されたら足に刺さるんで斜め積みに

書き込みをした人によって削除されました

298517 B
積載量・走破性・燃費・メンテナンス
全て考えるとセローかカブになると思う。

阪神大震災のときは瓦礫の段差とかカブよりスクーターの方が押したり引いたりしやすかった
初代ハイとか薔薇とかその辺のスクーターが多分最強

家族+αの食料調達ぐらいしかしなかったけど

スクーターは小径なので悪路に弱い
マディなダートでは埋まって動かなくなるね

山間部ならともかく市街地がマディ化するほどの被害だと二輪車の出番は無い気がするなぁ

上で阪神淡路大震災の経験者も言ってるけど
東日本大震災・広島土砂災害の被災地の経験者の話を総合すると、片手運転可(クラッチ不要)・とにかく軽量・ステップにポリタンク搭載可、ということで原付スクーターでほぼ一択じゃないかって以前ここであったような。

本格的オフローダーしか踏破不可能な状態といった災害初期なんかには、そもそも被災者・その他一般人が移動・救護・その他で車両・軽車両を運用する状況ではほぼ無く、ある程度道路が復旧されてからの運用になるのが現実らしい。

なるほどなと思った。素人には単純にオフ車がいいんでないのと思うもんね。

趣味で渓流釣りをやるのだが、とんでもない山奥まで入り込んでるのが、たいがいカブ
目的地まで行った後、帰ることも考えるならカブがいいんじゃない?
本格オフ車じゃ下手に行けちゃうと帰れなくなる

災害時に素人が機動力を持つのは危険でしかないな

バイク好きのオッサンが遊んでる風にしか見えん

26552 B
3・11のときはガソリン不足でスタンドに大行列だったから
タンクのでっかいバイクがいいと思う

震災時に運良くバイクを持ち出せたとしても避難所に停めておくのは不安だよね
非常時にはやむを得ず許されてしまう事もあるからね
また、見るからに屈強な消防団員的な人から『すまんが人命救助の為それを貸してくれないか』と言われる事があるかも知れない
快く(しぶしぶ)貸すが当然のようにいつまで経っても返って来ない
4〜5日後、被災者に英雄として讃えられるその人を見つけたので返却をお願いすると
『ん・・あぁアレか、アレは動かなくなったから置いてきた、役に立ったよ有り難う!』と力強く晴れやかな笑顔で握手を求められたら
「オヤクニタテテサイワイデス」と棒読みで応えるしかないよね

143668 B
私ら民間人が現地入りする前に自衛隊さんが通れるようにしてくれてる。
東日本大震災時、雄勝町へ手伝いに行った時はアドレスV125で、前カゴつけて後ろは大きな収穫カゴ。後輪前に薄いPP板を斜めに垂らし跳ね上げ釘除けを。積載に優れるし静かだし、なにより一般の方へ威圧感を与えない。大きな車体は警戒されますね。雄勝町社協担当者へ連絡もなく突然やってきて「手伝う。暫く調査させろ!もっと酷い所はないのか!」とほざく、大穴開いた爆音マフラーのセローに乗った宮城RBの人がやってきた。爆音は非常に迷惑だったので、当時リーダーを務めさせて頂いてた当方がセローの使用をやめさせ、自分のスクーターを貸与。その後2日ほど手伝ってもらったが、支援物資や役場からのたよりを毎朝運ぶ仕事はつまらなかったようで、夜になって「もう引き上げます」と。

結局はみんなが身動き取れない状況に颯爽と現れてヒーロー扱いされたいだけなのよね

うなぎさんの言わんとする事は十二分に分かるんだが、
ボランティアなんてのは元から極めて自分勝手、自己満足以外の何物でもないし、
ボランティアを評価する宗教が根付いてる訳でもないし、
他人を身勝手だと評価しても仕方ないと思うんだよね。
使えねーのは天から承知。
使い物になりたいならそれなりに調べてから行けば良いがそれすら自己満足だよ。全くの。

52597 B
モンキーと重量の差はあまりないから機動力では多少上


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shinsai_kisei/image/tirashi_1_270309.pdf
東京では自動車は使えなくなる

宮城RBって何?

RB=レッドバロン

震災時にバイクで良かった点は脇道の無く逃げ道の無いバイパス道路で
津波警戒による通行止め渋滞で6時間経っても車が全く動けなかった
ところでも、バイクならばなんとか動けて帰宅出来たってところにある

三陸在住でスズキのカブに乗ってたが、被災直後〜1ヶ月は確かに役立った
片手運転できるから荷物を抱いて近距離を走ったことも何度もあった
あと燃費が良いのは助かった。Fキャリアに5L燃料缶を縛り付けてたな
2種だったから2人乗りできたのも地味に助けられた
20L灯油タンクや水タンクは荷台に縛り付けて何度か運んだ、バンドは被災した自転車を破壊しチューブを切って作成。
はっきり言ってスクーターでステップにタンク置いたらバランスとりにくい。それよかカブの荷台にしっかり縛り付けたほうがよっぽど安定して走れる。それは断言できる。

あと海水をバシャバシャ掻き分ける際にレッグシールドが役に立ったw

悪路走破性はあんまり関係ない、最初は避難所に缶詰で、外に出る必要が生じた頃には道路のガレキは撤去してくれてたから。
1週間以上孤立していた半島部とかだとオフロードバイクが良いだろうが、そうでなければ原付二種くらいが良いんじゃ
ただ砂埃と異臭が酷くてバイクも十分苦痛だったよ
あと寒かったし

街中を普通にYZ125が走ってました
誰もなにも言いませんでした
非常事態ってそんなもんよ

広島土砂災害でスレ立てた者だけど覚えて貰えていてウレシイ
八木は今 山際以外はほぼ日常を取り戻しました
砂防ダムができるまで気を抜けませんが
大雨では設置した警報機がなりますしね

震災時ですが神戸のように大規模建造物が流されず崩れていたらオフロードも役立つかも知れません
さすがに人力で片づけられないと道は空けられませんので

>>広島土砂災害でスレ立てた者だけど覚えて貰えていてウレシイ

日常がほぼ戻ったとのこと、なによりです。

被災後の道路事情、バイク事情を生々しく?語っていて
なるほどなぁと非常に為になったのを覚えてます。

>震災時ですが神戸のように大規模建造物が流されず崩れていたらオフロードも役立つかも知れません
一般人限定の話だけど別に走破する必要は無いからオフ車は必要ないと思うんだ
カブかスクーターかどちらかになると思う
どうせ食料調達とかぐらいしか出来ないし
>街中を普通にYZ125が走ってました
>誰もなにも言いませんでした
原付2人乗りもナンバー無しも交通整理の警察官の前を走ってたけどお咎め無しだった

まぁ向き不向きは関係なくソコにソレしかなくて、ソレに乗る必要があるなら選択の余地も無いからね

1種や2種の小型スクーターが災害時の道路破綻状態で使えるという話も
実際に本当に走り回れるんじゃなくて
少々の個所なら持ち上げて回避して次に進めるというところも大きいね
実際に「走破」はほとんどできない
最低地上高が低いことなどは地味に隠しきれず絶対に早々に露見するデメリット

最低地上高もそうだけど駆動系やセンスタやそれはもうアレコレがぶら下がっててどうしょうもないんだよね

救援復旧作業車両の邪魔にならんというのが一番だな

65932 B
あくまでも自分のアシと言う事ならシンプルでコンパクトなのが最強って考え方も…


>少々の個所なら持ち上げて回避して次に進めるというところも大きいね
>実際に「走破」はほとんどできない
常総で被害受けた地区の隣に住んでる人間なので普通に水没した道だらけだったけど
水が相手だと吸気口が低いスクーターじゃ持ち出してもすぐにアウトだった感じ
回避した先も水没水没な感じだったので、災害時じゃなくて災害後の復旧時なら使えると思う

>震災時ですが神戸のように大規模建造物が流されず崩れていたらオフロードも役立つかも知れません

阪神大震災直撃経験者だが、あの当時DT200WRより役に立ったのがDT50とTY175だったよ
まあイナゴは無登録だから大手を振っては乗れなかったけどね
意外と土手と橋げたが縦にズレて50p〜1m位のステアケースが生まれてる場所が多くてねー
いいステアケースの練習になったw

190732 B
本文無し


ザンザス買うの決めたポスターだ

豪雨で冠水した道路をスクーターで走破した経験ぐらいしかないけど
個人的には何年も乗り続けて性格を知り尽くしたバイクこそが一番だと思う
以前この板でヤマハFJRが里山の獣道みたいな所を走る動画が紹介されてて
それを見てから「悪路はオフ車」という認識が変わった

>本文無し
自分も人のナンバーの事言えんけど
怖いナンバーだな
大阪3756す