画像のようなツールを - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



47543 B
チェーン調整

画像のようなツールを使ってドライブ・チェーン・ドリブンが一直線になるようにチェーン調整をしたのですが、チェーンアジャスターの位置が左右でかなり違うってのは車体のひずみとかフレームが曲がっているとかそういうことなのでしょうか?

ちなみに新車で購入して約5000キロくらい。1000キロの時にツールを使わずに、一般的?な方法で引き調整しました。

チェーンラインよりも前後のタイヤ位置を見た方がよくないかい?
墨出器で平行と直角を取ればいいんじゃないかな
水糸で代用すりゃ建材屋で500円もしないよ

タイヤのセンターがズレている(カラーの左右入れ違いとか)、もしくはスプロケットのオフセットがズレている(品番間違い)状態でチェーンラインをだしてしまったか、
はたまたスイングアームの寸法がいい加減なのか、
とかじゃなくて?
自分のバイクなら手放しでも真っ直ぐ走れば見なかったことにしちゃうけど。

アジャスターなんてウンコです

フレームとスイングアームの製造誤差が積み重なってそういう方向に行くことは珍しくないよ
まっすぐ走るようになってればいいと俺も判断する
アジャスターの位置合わせた時とチェーンライン基準でまっすぐのどっちがいい状態と思うか乗り比べて決めるしかない
左右で違うのは気持ち悪いというのは理解はするけどね

スイングアームピボットからリヤアクスルまでの距離測るやつもあるね

その手の安いツールってそもそも精度出てるかあやしいからな。
>スイングアームピボットからリヤアクスルまでの距離測るやつもある
この手法とかアジャストボルトのネジの巻き数数えるのも定番だな。
ドライブ側のスプロケは振れの遊びがあるので、そこまで気にする事も無いと思う。
あとは最終的に走行中に惰性手放しで真っ直ぐ走るなら問題ないよ。

スイングアームピポットからの距離を測るやつを持っているけど、これ最低でも
二人でやらないと軸のセンターが出ないから全く使ってないな
個人的には目視でチェーンラインを見て手回しでホイールが一番よく回る場所で
OKにしている
あとクローズコースを走るバイクだとホイールチェンジぐらいじゃチェーン張り
調整なんかしてなくて、ブレーキオイル交換と同じぐらいのタイミングで調整をしている

>あとクローズコースを走るバイクだとホイールチェンジぐらいじゃチェーン張り調整なんかしてなくて
しかしギア比変更のためスプロケを変えるたびにチェーン張り調整しまくる

俺のバイクはスイングアームをカット&溶接して、他車種のリアホイールを逆履きして、530スプロケを削って520化して、カラーも自作で削り出してるので、もうまっすぐ走ってくれるならどうでもいいよ状態

クラブマンだかライダースクラブだかの長期インプレで
使ってたバイク(ZX-9Rだったかな)はスイングアームの
目盛りが左右で微妙にずれていて、更正後の目盛り
を追記してたぞ

84078 B
サイド出しマフラー車両の左右バランスと同じで、
どうせ人間が勝手に補正して真っ直ぐ走らせちゃうんだからそんなに気にしなくていいのでは

Z2に乗ってた時にエンジンを上から見たら斜めに取り付けて有った スラストと言うのかな?
それならシャフトも斜めに出てる?からチェーンもまっすぐ出てなくても良いんやないの?
間違ってたら誰か訂正して下さい。

似たような安いやつ買ったけど
2時間位かけて頑張った結果・・・
棒が微妙に曲がってて全く調整の役には立たないということが分かった
棒を回してみると先端がブレまくり
結局スイングアームの目盛で合わせた

>棒が微妙に曲がってて全く調整の役には立たないということが分かった

意味ね〜

まっすぐ調整をしたいなら、チェーン外した状態で
真後ろを双眼鏡やカメラの望遠レンズ使って遠くから見て
ドライブ・ドリブンスプロケが重なるように見たらズレがわかるんじゃないかと思うんだけど
何か駄目かな?

正確にまっすぐにしたいなら
タコ糸でも張ったほうがいい

178473 B
ピボットとアクスルを左右で比べるツール自作してる。
片方で寸法取って、もう片方にもって行くという使い方。アジャスタのメモリとはずれるけど、これでよしとしてる。

使った事は無いけど較正が出来ないような品は計測器ではなくオモチャだと思う。
まずは、定盤の上に置いてマイクロメーターで較正する事。
そして、距離が出るほど誤差が生じる物の測定には最大長の部分で計測ることだろ....

どこからどこを測るのが正しいってことになるんだろ?
後輪がステアリング軸を向いてるのが正しいって事だよね?

それより
スイングアーム軸とステアリング軸が直交してんのかが一番気になる
その次にスイングアーム軸とリヤシャフトの平行

故意にずらしてセットして乗ってみたこともあるけど、
違和感なく、全く違いがわからなかった。

ズラしたまま固定すると
手放し走行したときに直進しづらい、くらいの差はあったが
気のせいかもしれない

スレ画と同様のツールを持ってはいるが、所有2台中1台はハブ部分(部品名でドラム、リヤスプロケット)がデカい上にスプロケが38丁程度なので取付けそのものが出来ません
エクストリーム用の大径スプロケでも付けない限り使えませんね
立派なハブダンパーが入ってるような車種はツール購入前に要確認です

そもそも、フロントとリアのタイヤが一直線上じゃ無かったりして

長年ずれたまま走っていると無意識に座る位置なんかで調整していたりするから、
正常な方が違和感があるぞ。

>そもそも、フロントとリアのタイヤが一直線上じゃ無かったりして
片出しのは若干オフセットされてるって聞いたんだけど

>片出しのは若干オフセット

ホンダの阿部孝夫さんはそれを理由に
VFRをずっとけなしてたな。

>片出しのは若干オフセットされてるって聞いたんだけど

普通の両持ちスイングアームでもホイールやエンジンがオフセットされてるのあるよね

その辺をデザイン優先で完全シンメトリーにするとどうなるんだろうね
やってみてもらいたい気もする

なんか、定期的に「タイヤが後ろから見ると真ん中じゃなくて困ってます」的な質問あるよね。

ネットで調べると、マフラーを軽量化してる車体はタイヤはセンターでOKって話もあるので
車体の改造度によっては真ん中にしても特に問題はないっぽい。

>スイングアームピボットからリヤアクスルまでの距離測るやつもあるね
アルミアングル両端にL定規取り付けた簡素なブツで左右合わせてる
試走後スプロケ歯の再チェックもしてるけど
これで出る誤差で走行に悪影響出たことないな

>なんか、定期的に「タイヤが後ろから見ると真ん中じゃなくて困ってます」的な質問あるよね。
初心者の頃にZRXでその質問したが
「カワサキだから諦めろ」みたいな返答だった
ある程度知識つけてきた初心者って人に教えたがるよね…

確かBMWの旧Rは見てわかるレベルでオフセットされてたような

あとそのバイクが走る道路自体も排水のために左側が下がってたりするし

CBR250Fだったか、アームに刻んである目盛りが左右でズレてて
まったく当てにならないんだっけ。

>あとそのバイクが走る道路自体も排水のために左側が下がってたりするし
その影響でタイヤも右側が多く磨耗するので厳密には左右対称にならない。

拾ってきたエンジンに取っ替えたときは
スプロケット同士を水糸で貼ってまっすぐに調製したナ

>あとそのバイクが走る道路自体も排水のために左側が下がってたりするし

道路が微妙に左下がりになっているとバイクが左に向かっていくと信じている人っていまだにいるんだな。

フロントタイヤの接地位置がズレてハンドルも切れると思うけど?

左下がりだとハンドルはどちらに切れるのかな?

って事でしょ。

チェーンアジャスターの位置を目安に
体が車体の中心にあって手放しで真っ直ぐ走ればいいという調整している
ダメか?