やっぱフロントドラム - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



73280 B


やっぱフロントドラムブレーキはかっこいいよな、削除された記事が2件あります.見る

車体は無いけどテンプターのフロントドラムブレーキアッシー持ってる。
いつか何かに使いたい。

kawasaki250ss?

20803 B
別にドラムでもいいんだけどさ
もうちっと効いて欲しいのが多いな

>もうちっと効いて欲しいのが多いな

きっとそのうち
ドラムのほうが制動力は大きいって言う人が出てきます

ディスクでもアシスト付いてると超効く。

69928 B
レーシングドラムの美しさときたら
これのためだけにSRが欲しい

リアがドラムでも敬遠するのにフロントまでドラムじゃ危険だろう
カブなんかは新型になったんだしレーキくらいはディスクに代えれば良いのにと思う
保安部品をケチる意味なんて無いと思うが

別にけちってるのではなく、単なる適材適所かと。

>保安部品をケチる意味なんて無いと思うが
モデル初期は前後ディスクだったのに、わざわざ前後ドラムのモデルを出して
コントロール性に問題があったのか前だけディスクに換えて
最終的に前ディスク後ドラムの安物バイクによくある構成に落ち着いたバイクがあるが
過程を見てるとケチった訳じゃないんだろうなと思うよ

コスト的にはドラムの方が安いらしいけど、
部品の大きさや構造を考えるとそんなに違いもなさそうに見える

348210 B
ドラムいいね


ワイヤースポークホイールよりキャストホイールの方が好き
そしてキャストホイールにドラムは似合わない(気がする)
なのでディスク派

>コスト的にはドラムの方が安いらしいけど、
>部品の大きさや構造を考えるとそんなに違いもなさそうに見える
予感としては組み立てコストもありそう
時間もお金

ワイヤーを組めば完了のドラムと少し手間が増すディスクだと組み立て工程に差が出そう

クロスカブ乗ってるがブレーキは糞(´ω`)

俺は運転が下手で、スピード出さないからドラムブレーキでいいや

32555 B
ヤマハ製のドラムを使ってた人


ツインバスドラ

>ドラムのほうが制動力は大きいって言う人が出てきます
ビューエルとかは別にして限り無くタイヤに制動部分を近付けるならドラムと思えるよ。
ディスクでは路面上の落下物障害物にはヒットする危険性が有る。
昔のVTみたいなディスクをハブぽいケースに納める方法も有るけどね。
タイヤに近付ける理由は径が大きいほど制動力は強く またパッド(シュー)の面積 ピストンの面積も大きく出来る。
そんなんが必要かどうかは別やけどね トラックみたいに重く無いんやから。

バイクのドラムブレーキはみんな手圧なのに
油圧ディスクより制動力がデカくなるわけもなし

>バイクのドラムブレーキはみんな手圧なのに
>油圧ディスクより制動力がデカくなるわけもなし
直接手で引っ張ってる(レバー比1)わけじゃないから手圧?とか全く関係ないな

140303 B
カワサキ KR−2


>バイクのドラムブレーキはみんな手圧なのに
>油圧ディスクより制動力がデカくなるわけもなし
追記しておくと
油圧を使っていない事が多くてブレーキレバーと同様の操作をするものにクラッチがあるじゃん?
ワイヤークラッチは人間の握る力そのままの力か?
レバー比によって増幅されてるだろ?
そうじゃなきゃあんな硬いスプリングが何本も入ったクラッチを動かせるかいな
油圧がピストン径の差で力を増幅するように機械式はレバー比で力を増幅するように出来てる
なので油圧かどうかは基本的に関係ない

書き込みをした人によって削除されました

フルード交換を考えるとワイヤー交換で済むのは「メンテが面倒」だろうな

でもパッドとシューの交換の比較で言えばパッド交換が楽

見た目はドラムも径が大きいとかっこいいと思うけど

>コスト的にはドラムの方が安いらしいけど、
>部品の大きさや構造を考えるとそんなに違いもなさそうに見える

ディスクブレーキは精度と剛性が課題だったんだぜ

ドラムブレーキは回転力を制動力に変える効果もある。
でもその分コントロール性が悪いという

>ドラムブレーキは回転力を制動力に変える効果もある。

逆も有るよね 急な上り坂で止まったら右手は地獄やったりして…
カムの数と取り付け向きにもよるけど まあ冗談だよ

ドラム賛美のスレなのにたまに出るアンチなコメントは控えて欲しいなぁ。

いつそう決まったんだろ?
それにアンチではなくて特徴を話してる程度だろ?
具体的にはどれがアンチ発言になるんだ?

7508 B
ジュー


>IP:182.249.*(au-net.ne.jp)
チミはトライクのスレから逃げずに最後まで付き合いなさい!

また自分ルールか

クロスカブ用ディスクはそのうち社外で出そう

>ドラムのほうが制動力は大きいって言う人が出てきます
実際の事だからなぁ
倍力装置なしでも自己作用で拘束力上がるギミックだし

バイクのブレーキではコントロール性が重要なんでないの
制動力「だけ」大きくてかけた瞬間前転コースとかヤだよ

同じ入力で発生する絶対パワーはドラム式が大きいけど、
つくり的に発熱が逃げないからパワーが長く続かない、と昔に習った。

モンキーのブレーキシューを社外品の適当な奴に変えたらさ
雨上がりはライニングが軽く錆びるらしく、走り出し一回目のブレーキはどんなに軽くかけても急制動だった

俺ほどになると思いっきり息吐いてエアブレーキを併用する

ヘルメットからネコミミが出るんだよね

>雨上がりはライニングが軽く錆びるらしく、走り出し一回目のブレーキはどんなに軽くかけても急制動だった
ドラムブレーキは水っ気があると1回目はガッツンくるよ
なので走り出すときは軽く当てながら走ってブレーキ温めるだけでだいたい防げる

走り出すときに当てとくのか
なるほどな。
微速でカックンブレーキやってた
いつもドキドキ

書き込みをした人によって削除されました

シャラシャラ音がする程度の効かせるか効かせないかの中間みたいな感じで
10mとか20mとか走ると水分とか接触面の荒れみたいなのは飛ぶね

梅雨時とかはそうしないとガツンもそうだけどヘギャッみたいな変な音が初回する

ワイヤー引き4リーディングとか調整がね〜

昔のレーサーのレバーホルダーの調整ナットがデカいのはレース途中でライダーが張る為の物だしね

127483 B
借りて乗ったが、およそコントローラブルとは言い難かった。


>昔のレーサーのレバーホルダーの調整ナットがデカいのはレース途中でライダーが張る為の物だしね
しかも昔のレーサーってコースごとにカムを変えてたらしいよ

ブレーキレバーのアジャスターなら油圧ディスクブレーキのレーサーにもついてる。クラッチ側にあるダイヤルがそう。

それとは用途が根本的に違うような

レース中繰り返されるハードブレーキで操作感が少しずつ変化するのを補正するという意味では同じ。

ドラムブレーキ+スポークより
ディスクブレーキ+キャストのほうがカッコイイ

それはレトロフューチャーっぽい感じがする

あの大径で物々しいレーシングドラム+短いスポークが美しい

>あの大径で物々しいレーシングドラム+短いスポークが美しい
それもいいけど、最近昔のGP50クラスの小径ダブルパネルもいいと思いだした

>カブなんかは新型になったんだしレーキくらいはディスクに代えれば良いのにと思う
>保安部品をケチる意味なんて無いと思うが

ホンダにおけるカブの位置づけって特殊でさ
本田宗一郎がスーパーカブを世界に出した時に
世界中の何処でも修理が出来て長く愛されるようにって願いがあって
なるべく部品の変更を行わないようにしてた訳さ
安全基準や排ガス規制等の変更によって中々そうは行かないんだろうけど。