二次元画像掲示板@ふたば保管庫 [戻る]
用途を限定すれば、使える局面もあろうかと |
持ち運びの時コンパクトってのはかなりのメリットなんよ。 実際、P-08とかC-96のように長めの銃身と装着型のストックを装備して、簡易自動小銃や簡易機関銃として結構使われた。 まあ、もちろん専用品の方が性能はよいので、本格的に運用されるようになったら専用品にとってかわられるのも当たり前の流れだけどね。 |
お約束としては大抵はばらした状態で黒いアタッシュケースに入れてるんだよな それをパカって開けるとそれぞれのパーツの形に切り抜いた緩衝材の中にパーツが整然と収まってる それをカチャッキリキリと現地でわざわざ組み立てるのがたまらなくカッコよかったのだよ なんか快感原則としては合体ロボに近いな今思えば |
>それをカチャッキリキリと現地でわざわざ組み立てるのがたまらなくカッコよかったのだよ >なんか快感原則としては合体ロボに近いな今思えば ザンボット3でザンボエースがマグナムをカチャカチャ組み立てていたのを思い出した |
>ザンボット3でザンボエースがマグナムをカチャカチャ組み立てていたのを思い出した 富野さんはスパイアクション劇画流行の直撃世代だもんな ザンボットの次作のダイターン3では主人公の愛銃を運ぶ フライングアタッシュケースを登場させてたね そしてやっぱり現地でカチャリキリキリと組み立てる |
プリズマイリヤの元ネタか? |
軍板でやれよ |
>ザンボット >ダイターン その映画や劇画仕込みの富野監督の銃器趣味がガンダムのビームライフルやザクマシンガンで結実し脚光を浴びる 物事は無関係なようで複雑に繋がっているな |
>軍板でやれよ むしろ漫画や映画の話に近いぞこれは |
補給なしで1年間長期航行できたり魚雷のように直進しか しないミサイル等々を思えば ドラム缶のような薬莢を排出するザクマシンガン、有線誘導式ミサイル、 弾切れするビームライフル、補給部隊の存在と消耗品など物資を補給する 艦船…。 作品の優劣はともかく、メカ描写のディティールはこの辺りで 大きく進化したよね。それから30数年経ってその分進化したかは 不明だが |
この分野ではガンマニアでもあられた望月三起也先生の果たした役割は大きい |
>富野さんはスパイアクション劇画流行の直撃世代だもんな インタビューなどで漫画に関して語っているのを読むと 手塚治虫以外はよくも悪くも語っていないんだよね (近年の進撃の巨人とかはおいといて) トミノさんがスパイアクションに影響受けたのは 劇画漫画2次元方面ではなく007やナポレオンソロなどの 実写映画や海外ドラマからではなかろうか |
スレ画のスラッシュ・バズーカスクーターがやっつけメカにしか見えない 超弱そう |
200万とか、何処のヤクザにボラれてるんだよ? |
>200万とか、何処のヤクザにボラれてるんだよ? そうか、これ描かれた時代の200万だからえらい値段だなこれ |
漫画でカスタムピストルが流行ったのは海外映画やドラマの スパイものブームの波が日本にも押し寄せたのと モデルガンの値段が拳銃ならなんとか若年層にも手の届く値段に (ライフルやショットガンなど長尺ものは高嶺の花だった) なっていたのがブームに拍車をかけた |
>富野さんはスパイアクション劇画流行の直撃世代だもんな >インタビューなどで漫画に関して語っているのを読むと >手塚治虫以外はよくも悪くも語っていないんだよね 劇画と漫画の違いじゃないだろうか 現在のエロ漫画が昭和のエロ劇画からほとんど影響を受けていないようなものかと |
拳銃弾で最高精度出すMP5ですら200mくらいが限度だし ロングバレルでスコープ付ける拳銃とか一応そういう競技はあるけど どう考えても実用性はなさげ |
93Rは最初からちゃんとしてるよね |
>93Rは最初からちゃんとしてるよね モーゼルは別格(大きさから言って)として93Rもフルオートがあるしな VP70とかガバメントのコンバージョンキットとか、バレルはまだしもストックの需要はそこそこある、遠距離というよりは連射用としての需要なのだろうが .50AEや.500の拳銃弾使うようなものならバレル&ストックコンバージョンもありかもしれない |
ナポレオンソロの放映開始時からの数値 (東京オリンピック開催の年) 1964年(昭和36)国家公務員の初任給 ¥19,100 物価 はがき 5円 ラーメン 59円 映画 221円 バナナ 228円(1s) 新聞代 450円(1カ月購読) ・・・スレ画の組織は予算ジャブジャブ使い放題で さまざまな道具を好き勝手開発しまくっていたのかもな |