中国では「日本車は鋼 - のりもの@ふたば保管庫

のりもの@ふたば保管庫 [戻る]



199833 B
15/09/13(日)22:45:17 IP:220.99.*(plala.or.jp) No.1618432 del
中国では
「日本車は鋼板が薄いため安全性に劣る」みたいなデマが
まことしやかに流れてたりして大多数が信じてるようだが
どうやらそれは一般人だけのハナシじゃないようだ。
レベルが低いんだな
  ↓
自動車用「ターボチャージャー」の優れた技術を持つ日本・・・積極的に搭載しないのはナゼ?=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1588529?page=1
ターボを「先進技術」とか書いてる・・・削除された記事が1件あります.見る
15/09/13(日)23:16:52 IP:49.106.*(m-zone.jp) No.1618456 del なー
15/09/13(日)23:23:57 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1618472 del 297039 B
どこの国、どんな人にもイメージがあって
よく知らない事にはイメージによって行動が左右されるしかし安全性をコストと考える日本と、機能として必要と考える欧州を直感的に嗅ぎ分けた結果が>「日本車は鋼板が薄いため安全性に劣る」じゃないかな
中国は今、昭和40年ぐらいなんだから日本人が分厚い鉄板の外車にあこがれたのと同様、大きくて重くてがっちりして、派手な車を有り難がってるんだよ
ターボもダウンサイジングを求めているのじゃ無くて、高級車の証の一つとして欲しがってる
15/09/14(月)00:25:37 IP:221.185.*(ocn.ne.jp) No.1618499 del ターボの先進技術持ってるのは欧州メーカーだな
日本は出遅れすぎていまだにダメだ
15/09/14(月)09:00:27 IP:153.195.*(ocn.ne.jp) No.1618553 del ターボに先進技術なんてあるかね?
15/09/14(月)09:30:47 IP:2001:318.*(ipv6) No.1618556 del 日本に住んでいる+その関係者の中国に住んでいる人はそうは思っていないんじゃない?
日本で商売やってるそこそこお金持ちもトヨタ指名で乗ってるの知ってるけど
15/09/14(月)10:01:21 IP:202.164.*(tcat.ne.jp) No.1618563 del 多くの国の自動車税制が重量と排気量で決定しており、加給器を考慮していないのが
ダウンサイジングターボが流行る理由のひとつ。

しかし中国はクルマの価格の割に自動車税が安いので、
ダウンサイジングターボに税制優遇の旨みがない。
(車を買える経済力があれば、その後の税金はタダみたいなもの)

ターボ&ICが追加される分、コストや信頼性で不利になる。
これはメーカーや販売店にとってマイナス。
結局アメリカ同様、シンプルかつパワフルな大排気量NAが有利になる。
15/09/14(月)10:19:52 IP:218.110.*(so-net.ne.jp) No.1618566 del 日本はダウンサイジングターボを
部品点数が多いからやらないだけだ
15/09/14(月)10:21:40 IP:49.239.*(vmobile.jp) No.1618568 del タービンは日本製だけどね
15/09/14(月)11:13:52 IP:111.107.*(au-net.ne.jp) No.1618574 del >ターボの先進技術持ってるのは欧州メーカーだな
>日本は出遅れすぎていまだにダメだ

日本はターボに未来は無いと判断してあまり力を入れなかっただけだろ
その分他の所に力を入れているだけ
NA単体での燃焼効率向上とかね
国産のダウンサイジングターボは約一社除き欧州にお付き合いする分くらいにしか出していない
15/09/14(月)19:36:16 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1618662 del >しかし安全性をコストと考える日本と、機能として必要
>と考える欧州を直感的に嗅ぎ分けた結果が
いや最初のスモールラップクリアした欧州車はボルボだけやん
今のボルボを欧州車言っても良いのか分からんが
15/09/14(月)19:53:01 IP:101.143.*(eonet.ne.jp) No.1618668 del >今のボルボを欧州車言っても良いのか分からんが
金を出してるのは中国の企業だけど開発は欧州でやってるしヨーロッパ車と言っていいと思う
日本企業と違って金は出すけど製品作りには文句を言わないっていう中国企業のいいところが出てる
15/09/14(月)20:15:39 IP:202.95.*(hicat.ne.jp) No.1618681 del ターボなんて第一次世界大戦頃の技術なのに......
15/09/14(月)20:22:32 IP:219.167.*(plala.or.jp) No.1618684 del 欧州車の最大トルク表示がXXXXーXXXXってなって
実際トルクカーブがまっすぐなのを見た時は結構衝撃受けた
15/09/14(月)20:28:02 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1618687 del >ターボなんて第一次世界大戦頃の技術なのに......

エニアックでネット見てるんだ。
15/09/14(月)20:41:11 IP:210.237.*(enjoy.ne.jp) No.1618691 del 日本の場合は意外と車のメンテナンスに無頓着な人が多くて
エンジンオイル交換は車検の時だけとか居るので
2万km無交換でタービン焼き付きー>何とかクレームで直せ
とか言う。とか無理言うとかあるんで
NAのほうがいかもね。
15/09/14(月)21:24:21 IP:153.200.*(ocn.ne.jp) No.1618704 del >エンジンオイル交換は車検の時だけとか居るので
それ
日本は低速で加減速する機会が多いからただでさえ燃焼温度上がる上にエアコンやらカーナビやら負荷もかかるんでエンジンに余裕ある方がメンテの上でも有利なんだよね
でも個人的にはホンダの1.5ターボはレギュラーのCVTで面白そうとは思う
EKくらいの大きさのシビックに積んでくれると面白そう(ミニバン崩れのフィットは要らないw)
15/09/14(月)21:50:23 IP:219.167.*(plala.or.jp) No.1618724 del 日本ではハイブリッドで電動エアコンの方がメリットあるでしょ
15/09/15(火)00:46:39 IP:220.147.*(infoweb.ne.jp) No.1618772 del 日本のターボチャージャーは遅れてるか?
IHIなんかはむしろ最先端を行っていると思うが
15/09/15(火)00:51:32 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp) No.1618774 del 技術的な問題というより、イメージ的な問題だと思う
ターボ=贅沢というか
15/09/15(火)01:09:22 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.1618779 del ターボ積んだ時点でみんな嫌がるターボエンジンだからな
NAで済むならそれにこしたこと無いだろ
15/09/15(火)01:16:01 IP:220.4.*(bbtec.net) No.1618780 del 自分は全然気にしないけど世間的には排気量信仰なところがあるみたいだから
いくら性能は良くなっても排気量が小さくなると販売に影響するという判断だったのかね
欧州勢がそれを打破する流れを作ってくれたから日本勢も満を持して投入みたいな
15/09/15(火)03:51:13 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1618791 del >ターボなんて第一次世界大戦頃の技術なのに......
WWII時点でも、それをまともに作れなかった日本って国がありましてね
15/09/15(火)06:53:00 IP:221.91.*(bbtec.net) No.1618804 del 日本のスポーツカー文化も、日本のターボ技術も、最近始めた中国にゃ解らんのさ。
80年代半ばの、なんでもかんでもターボが付いた時代とか、アイツら知るはずもなかろう。
15/09/15(火)07:57:45 IP:218.110.*(so-net.ne.jp) No.1618810 del >ターボなんて第一次世界大戦頃の技術

それはうそだろう。
理論は知らんけれど、実用では第二次大戦末期に
USAだけでようやくものになった。
15/09/15(火)10:42:48 IP:114.159.*(ocn.ne.jp) No.1618827 del 中国向け車両って日本と同じ安全基準で作ってんの?
家電製品なんかだと明らかにあちら向けの廉価版しか見ないんだけど
15/09/15(火)11:12:51 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp) No.1618830 del リンク先の記事最後まで読むと頭のネジがポロポロ抜け落ちたわwww
記事書いた奴の頭悪すぎるだろwww
15/09/15(火)11:30:57 IP:2400:2412.*(ipv6) No.1618835 del 1545169 Bとりあえず貴重な資料を貼っておこう

15/09/15(火)11:37:59 IP:118.4.*(ocn.ne.jp) No.1618836 del >記事書いた奴の頭悪すぎるだろwww

まぁ元記事がサーチナだしな
問題ある技術だから、日本が自分たちで使わず他国の企業に使わせているみたいな誘導してるなw
15/09/15(火)12:25:26 IP:126.237.*(panda-world.ne.jp) No.1618847 del 第二次大戦だとスーパーチャージャーが普通に付いてるけど
排気タービン大々的に採用出来たのはアメリカだけだ。
ドイツは実用性出来なかったんでニトロ積んだりした。
15/09/15(火)15:13:40 IP:153.125.*(winde.jp) No.1618868 del 45921 B
ターボといえば船舶用
「那智山丸」は昭和6年(1931年)に搭載してる
15/09/15(火)16:40:24 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.1618879 del >>理論は知らんけれど、実用では第二次大戦末期に
>>USAだけでようやくものになった。

ん〜〜〜、1938年と言うから第二次大戦直前からあるB17重爆には装備されてたよ?
一応、戦前まだ警備がゆるかった頃、アメリカ人の協力者を使ってターボチャージャー本体を入手する計画が日本にあって、受け渡し寸前に警備艇に見つかって実現しなかったってエピソードもある位だから戦前にはもう形になってたって事じゃない?
15/09/15(火)20:13:31 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.1618921 del 78757 B
ターボチャージャー・・・

15/09/16(水)23:16:15 IP:240f:e3.*(ipv6) No.1619210 del >中国向け車両って日本と同じ安全基準で作ってんの?
中国の車関連の規制や基準は確か欧州のほぼ互換だったはず