岐阜県各務原市で製 - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



96744 B
「飛燕」よみがえる 唯一の現存機公開

 岐阜県各務原市で製造された旧日本陸軍の三式戦闘機「飛燕」の現存する唯一の機体(全長9・16メートル、主翼幅12メートル)が当時の姿に修復されることになり、同市の川崎重工業岐阜工場で18日、報道陣に公開された。

 飛燕は川崎航空機工業(現・川崎重工業)の同市工場で約3000機を製造。この機体は戦後、米軍が接収し、その後、日本航空協会に返還され、1986年から鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館で展示されていた。

今回、各務原市への“帰還”が決まり、今月から約1年かけて修復する。

担当サブリーダーの二宮崇さん(48)は「ものづくりの奥深さや技術の進歩を伝えることができれば」と話した。

2015年09月19日
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20150919-OYTNT50029.html?from=yartcl_blist

可動機を譲り受けておいて野ざらしでボロボロにしちまう国。

何かすりゃ、軍靴の足音がだし。

スレ画は修復中?
図面と技術が残ってれば同じもの作れるし

正確に言うべし、ぐんくつの響きと。

>IP:240f:9a.*(ipv6)
京都にあった疾風の事か

へー修復かあ
この機体は幸せモンだな
稼働可能状態まで持って行って飛ばして欲しいもんだが
そこまでは高望みだろなあ

>京都にあった疾風の事か
今は知覧に流れたらしいけどね

http://www.chiran-tokkou.jp/floor/hayate/
>この"疾風"は、昭和20年1月フィリピンに進攻した米軍が完全修復し、機能テストの上、その後米国の私設航空博物館に払い下げられ、昭和48年里帰り飛行を行った後、日本の一業者に買い取られ栃木県宇都宮、京都嵐山美術館、和歌山県白浜御苑を経て、知覧町(当時)が取得し、知覧特攻平和会館へ展示されることになったものです。

>稼働可能状態まで持って行って飛ばして欲しいもんだが
>そこまでは高望みだろなあ

稼動状態に出来ても実際飛ばすとなると手続きが面倒すぎてな・・・
実際河口湖自動車博物館の零式戦も飛行は可能だが法的手続き上
の問題で
飛行はさせないと聞いたことがある。
貴重な機体という事もあるし飛行はしないで滑走路をタキシング
させるくらいかな(それでも十分嬉しいが)

>>可動機を譲り受けておいて野ざらしでボロボロにしちまう国

おまけに部品まで盗む国

可愛そうな疾風

>稼働可能状態まで持って行って飛ばして欲しいもんだが
>そこまでは高望みだろなあ

ほとんどオリジナルの残らないレプリカみたいになってしまうよ・・・
飛行機として飛ばすには部品が飛行に耐えられる強度を確実に持っていないとダメ
フレームや主翼の基部、マウント部などは新造することになるだろうし、今の基準に合わせて追加(無線や灯火など)せざるを得ないからオリジナルが何%か残っている限りなくレプリカに近いもの・・・になってしまう
フライアブルの里帰り零戦もその関係でオリジナル部品はずいぶん失われてるよ

133655 B
デパートに展示しようず


>ほとんどオリジナルの残らないレプリカみたいになってしまうよ・・・
日本の価値観ではそれでも問題ないよ。
寺社や城郭などの文化財でも、創建当初から使われている部材がごくわずかしか残っていなくても、
あくまで現存建築として扱われる。
むしろ、そんな文化財はおろか、土で作った臼を修繕するような場合でさえ、できる限り
もともと使っていた材料を残そうとする。木石に魂が宿るという日本の価値観ゆえにね。

62415 B
展示しないなら震電返してよ〜スミソニア〜ン


復刻版の震電を飛ばして欲しいな

俺がガキの頃にどっかの航空祭で見たときは純白の機体だったな。
そういう機体があるんだと思って、白い飛燕のプラモデルまで作ってしまったっけか。
その時に86セイバーの操縦席に座ったことは覚えているが、写真は残っていない。
あれはどこだったのだろうか?横須賀かな。

60916 B
一片の化石から全体想像図を造る化石標本に近いな
まあ正確な資料はあるだろうけど

67558 B
>展示しないなら震電返してよ〜スミソニア〜ン
この手の物は日本にあってもろくな事無さそうなので米国で保存してもらったほうが安全だと思う富豪の趣味でスポンサーがついて修復される可能性もあるし、巨大施設内で保管展示できるから綺麗な状態でいられるし

こればかりは正直に「日本には向かない」としか言えないな
日本は良くも悪くも欧米ほど「昔の(特に機械など)を
コストかけてでも維持や復元しよう」って文化は薄いしなぁ

土地が狭い 維持費が高い 気候が機械に悪すぎと
マイナス要素ばかりであかんし

欧米みたいに「日本でいう模型感覚で個人が実車を
コレクションする人口が桁違い」な国には到底その点敵わん

http://www.city.kakamigahara.lg.jp/appeal/6277/014453.html
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150919/201509190920_25753.shtml
修復後はかかみがはら航空宇宙科学博物館に行く模様

>一片の化石から全体想像図を造る化石標本に近いな
>まあ正確な資料はあるだろうけど
厄介なことに、城郭の天守とかだと、明治初年の古写真とすら異なる復元案を地元史家wが
発案で出して、それが建築物として実現したりする。

ちゃんと「技術の残り方」で評価されるんだけどね。地獄の淵を覗きながら。

ねえみんな部品とか資料とか持ってない?な呼びかけもやってるね
http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2015-07-Hien/2015_07_Hien.html

ぼくは5式のほうが好きです

50171 B
>富豪の趣味でスポンサーがついて修復される可能性もあるし、巨大施設内で保管展示できるから綺麗な状態でいられるし
いや、震電に関しては傷み具合から諦めてるみたいだし希少性故に倉庫に塩漬けは厳しいよ飛行可能とか、完全オリジナルとか無茶は言うまいし結局、大事にされ過ぎて誰の眼にも触れ無いはダメでしょ?それに、スミソニアンは展示が遠過ぎてちゃんと見れ無いっていうかスミソニアンに行けないしある程度の復元でいい、触れる距離に有ってこそですよ国立科学博物館に行けば、誰でも栄エンジン見られるってのは大事でしょ?

198456 B
バカ政党に助成金だす金があるなら
屋根の一つでもつけてやってくれよ、ホントに