カメラ@ふたば保管庫 [戻る]
それで? |
猫を撮るのでしょう |
引き寄せて!早く背景引き寄せて! |
猫を撮るのでしょう? |
猛暑上等 |
覗きはいけませんゾ |
あら、猫板のキャサリンさん♪ |
猫の足。 |
>猛暑上等 やっぱりキャサリンさん? |
Z34いいね |
>IP:220.27.*(bbtec.net) エラソーに上から目線で、ろくに説明しなかった奴が今更なにしにきたの? オマエがふんぞり返ってる間に他の人が書いてくれてるだろ。 説明するなら最初から伝わるように書いたらどうなの? |
ハイエンドコンデジと一眼の違いなんて微々たる物だから、できるだけ近くに寄れるハイエンドコンデジを選ぶのが一番幸せになれると思うよ。>スレ主 |
>だから、必ずしもそうじゃないんだって。 一般的な話の時に限定条件下の話をする意味はなんなの? お勧めするレンズが出てきた時に「〜〜と言う理由で同じ焦点距離でもこっちの方が大きく撮れるよ」 で良いんじゃないの? >できるだけ近くに寄れるハイエンドコンデジを選ぶのが一番幸せになれると思うよ。>スレ主 SNSとかで日常的に上げるなら軽いとか小さいとか楽に撮れるのが重要よね |
>ハイエンドコンデジと一眼の違いなんて微々たる物だから 最近の大型素子のハイエンドと極小素子のハイエンドではマクロの描写で雲泥の差だぞ |
>>TG-3 Toughの顕微鏡モード+LEDライトガイドLG-1。 コンデジならおいらも同意見、会社でTG-4の方使ってるけどレスポンスも機能もコンデジではオススメできる部類。コンデジって1cmからズームマクロできる機種この機種くらい? |
スレ主
何買うか悩みましたがCOOLPIX S7000にしました |
>何買うか悩みましたがCOOLPIX S7000にしました おお、おめでとうございます 良い相棒になるといいですね |
>コンデジって1cmからズームマクロできる機種この機種くらい? 最短焦点距離だけならキヤノンのネオ1眼が0cmというのがあったはず |
高倍率を売りにしたコンデジやネオ一眼は多いけどマクロ機能を売りにしたのはあまり無いよね |
リコーがコンデジで頑張ってたんだがあまり反応が良くなかったのかトーンダウンしてしまった 画質もあんまよくなかったしな |
異なるよ ISO200の画像をISO6400 相当のに明るさを変えるって事は、32倍明るくする事になる。 32倍はデジタル的には5bit分 その5bit分だけ色調分解能が低くなる。 RAWの分解能は14bitだよね? そのうち5bitが無駄になると思ってください。 これで回答になったかな。 |
余談だけど 撮像素子の感度に関する処理はアナログ的に行ってたはず(画像処理エンジンの事ではありません) 他、詳しいことご存じの方いらっしゃったら補完願います。 |
なるほど、わかりやすい。 32倍の増幅をアナログでやるかデジタルでやるかってことか。 ありがトン。 |
CPUみたいに電圧可変じゃないの? ニコンのDライテングは撮影後の補正記録で、撮ったものと補正が一致しておらず不安定だったり階調が抜けてたりする |
判りやすく言うと -1EVで撮影して0EVで記録される、+1EVで撮影して0EVで記録みたいふざけた動作 |
露出変えたら 上下が切れるのでは |
>CPUみたいに電圧可変じゃないの? もう少し具体的にお願いします。 どういう、仕組みで どの部分が可変電圧 これがわからないと、なんとも |
>増幅をアナログでやるかデジタルでやるかってことか。 まさにそのとおりです。 余談ですが、アナログの増幅について。 アナログ的な増幅は、撮像素子、増幅素子の電気的なノイズの影響を受けます。 デジタルにしろ、アナログにしろ増幅する際にはノイズの問題が付きまといます。 アナログにおけるノイズ性質はデジタルより難しく、多岐にわたるのでここでは説明しません。 私の力量じゃ難しいので・・・ 以上でした。 |
こういうのも調べてみるといいかも http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200711u/index2.htm http://web.canon.jp/technology/s_labo/light/003/05.html |
>露出変えたら >上下が切れるのでは 露出は変えない場合の話です。 RAWは調整前の生データなので変わらない。 >こういうのも調べてみるといいかも ありがトン |
去年まで誰もいない撮影場所でしたが、今年は私以外に2人いました。 啓蒙の結果かな?第38回東大阪市民ふれあい祭り2015遠望花火 |
花火スレ待ってました! って自慢できるほど見事に撮れるわけでもないですが7/31 にいはま納涼花火大会(愛媛県新居浜市)橋と川面を交えた構図にしてみたのだけど、なんかブレてる感じミラーの動作ショック? それとも何か設定値が拙かったか |
8/2 今治おんまく花火(愛媛県今治市) 去年より打ち上げ地点に近い位置で撮ってみましたが近けりゃいいってもんでもないなぁ・・・ |
7/25 国営昭和記念公園花火大会 初ライブコンポジットだったが、前のオバちゃんのスマホが・・・ |
長岡まつり大花火大会 今年は風が無くて煙が流れなかったな |
貼り忘れ |
江田島(広島県) 先週のサマーフェスタの花火 |
毎週撮影に出ているので、現像がままなりません。 去年の、天橋立冬花火花火3枚と航跡を明合成してます。 |
毎週撮影に出ているので、現像がままなりません。 去年の、田原祭五町合同花火大会手筒花火、私にゃ〜無理ッ! |
毎週撮影に出ているので、現像がままなりません。 今年のGW、花の都公園の10分程の花火富士山は後合成 |
縦は無理ですじゃ レンズの位置関係が、人間の目と異なってしまうから |
Wだと何がいいの? |
>Wだと何がいいの? 目の視差を再現できるから、立体的に見ることが出来るよ って、これであってる? |
>って、これであってる? 一般的にはそれで合ってるんだけど…スレ的にはこういうことらしいhttp://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/honor6plus-jp.htm |
納得です 説明ありがとです |
1cm程度で効果あるのか不思議で仕方ない |
>1cm程度で効果あるのか不思議で仕方ない ふと思ったんだけど小動物より大きな動物の方が立体視に優れてる? |
>ふと思ったんだけど小動物より大きな動物の方が立体視に優れてる? 左右の視点間の距離と立体視の深度は比例するけど、後天的な距離感というモノは体格に左右されるので 結局のところどちらが優れているという訳でもない |
立体視はまず眼球の位置によって前方視界を優先するか 視野を優先するかで変わってくる、また動物によって 立体視をなんのために必要なのかも変わってくるので 単純にどちらの立体視優れているかどうかという見方ができるのかなぁ。 |
基線長が長い方が距離が正確に… |
としあきのいない板ですれあきが何処にいるかをまず問いたい |
スレあきだよ F6は現行製品だからあえて外したんだ 俺が使ってるのはF4sなんだが特に不満はない 強いて言えば測距点が中央しかない事くらい 合焦速度はそれなりだけど十分だろうね |
F4はプロだった時代にMFで使ってました |
f4は不格好だと言う奴がいるけど果たしてそうだろうか |
>f4は不格好だと言う奴がいるけど果たしてそうだろうか ロックだらけの設計に RTS信奉者としてはうへっとなってこりゃ合わなそうと思ったけど 格好については個人的カッチョ良いカメラのかなり上位に位置してるな あ、Eタイプは除く(S最高ー(>_<)!!) |
プレビュー鳴きってそのまま使っててもOKですか? 壊れない? |
>プレビュー鳴きってそのまま使っててもOKですか? ボタン押し込むときに引っ掛かりがないの前提で ギヤのバックラッシュの音なのでむしろ鳴いてるのが正常 鳴かないのは油くれすぎ |
>プレビュー鳴きってそのまま使っててもOKですか? >壊れない? 前世紀に鳴きから後に絞り連動レバー引っ掛かりで修理出した事あったよF4 >ボタン押し込むときに引っ掛かりがないの前提で >ギヤのバックラッシュの音なのでむしろ鳴いてるのが正常 >鳴かないのは油くれすぎ シャッシャッなら正常だがキャッキャッやキュッキュッなら何れ動作不良になる |
>ギヤのバックラッシュの音なのでむしろ鳴いてるのが正常 動作音と鳴きは如実に違うぞ |
>むしろ鳴いてるのが正常 何を言ってるんだ…? |
しかもこれ、周辺だからね。 でかい意味が無い。 |
http://tkysstd.com/wp/?p=4048 |
24-70IIはこんなに解像度高いのんっ!? 新品Ai24mmを買ってみたけど周辺画質にげんなり 単にデジタル画素に適合してないかもだけど |
絞りは揃えてるの? |
シネレンズでスチル撮影するときは、思いっきり絞らないと |
24mmで手ぶれ補正だったら買うんだけどな |
リコーさんGXR後継機はまだですか…? |
>GXR後継機 GX300を待って早5年... |
俺もGX300を待っていたがしびれを切らしてRX100M3を買ってしまった。 他にもフジS7PRO、ニコンD400、ソニーα950も待っているが 一向に出る気配がなく途方にくれている。 |
出そうで出ないカメラばっかり待っててw |
厳しいだろうが次は小型軽量化を目指して欲しいな。 GR-DIGITAL時代のサイズがスナップには手に馴染むわ。 湾曲撮像素子に期待してる。 |
IIの発売日以降Iがごっそり無くなったね RICOHが回収したのかな |
>IIの発売日以降Iがごっそり無くなったね >RICOHが回収したのかな 機能の追加だけだったからII待ちユーザーがIに流れたんだろ |
フジは無理だろ Xマウントが成功してるんだし |
早くKマウントのGRボディか KマウントのGR交換レンズでないかな・・・ |
先ず >RAWでも出来るのか VIXの場合できないのでRAW+jpgで自分は撮影していますが 粗選りなのでjpgでも全然問題ないです、むしろ俺のNR設定より綺麗にしてくるぐらい… RAW+jpgで困るのが容量ならCF32GBで1000枚はいけるので今の所不満は無いですし その辺は普段1日でどれくらい撮るかで決まるので マシンパワーは2.8GHzの8GBあれば十分でした(現在3.4GHzの16GB、重たい動画観賞用) |
>画素数は多ければ多いほど無条件に良いだろう!?って言われると抵抗感じるんですよね その点に関しては自分も同意ですが、「何が理由で」がはっきりしないなら 先ずそこからかと 少なくとも自分は3600万画素を必要としていませんが 最終的な判断は「使った事無いからわからないけど今の所この画素数で不満は無い」です 否定も肯定も先ずは実際使ってみた上での判断か、IP:153.232.*(dti.ne.jp)さんの実例と使用感 先ほど述べたような「どれくらいのPCスペックなら快適なのか」といった 自分の現状と相手の現状の実際比較を出してもらうのが先ではないでしょうか 「俺のPC〜〜なんだけどそんな大画素でさくさく編集、閲覧できるの?上がる画像が結局今より飛躍的に上がるでもないなら高いカメラとPCに買い換える必要性を感じないかな 画質が良くなっても連射が必要なんで連射できなくなっても困るし」とかそんな感じの |
ちょっと補足 自分が一番言いたかったポイントは 粗選りの難しさ=デジタルの欠点ではない と言うことです 今のデジカメならセレクトの為にJPGで一番でかい画像ではなく 適度に小さい画像でjpgを撮りRAWは一番大きい画像で撮る事で メモリカードの容量節約や閲覧ソフトでの扱いを軽くするということもできますので 画素数や画像そのものの扱いはある程度工夫できます しかしそこからどれだけ逸脱して根本的な問題が発生するかは 実際に使ってみるのが一番ですし聞く、聞かせるには作例が必要、と言うことです >No.266541 で上げられたデメリットも実際使ってみたら問題ないかもしれませんし 逆にそれとはまったく別の問題が起きるかもしれませんし |
>VIXの使い勝手が良すぎて離れられない… W8上でも大抵のH動画が再生できる トリミング、リサイズやりやすい EXIFも対応とW95時代のフリーソフトとは思えん RAWが表示できないのが数少ない欠点 |
>今のデジカメならセレクトの為にJPGで一番でかい画像ではなく >適度に小さい画像でjpgを撮りRAWは一番大きい画像で撮る事で 大抵のカメラでRAWの半分サイズのJPEGで撮影できるなら──と思ったけど プレビュー用に軽量で撮ったらそもそも画質も解像度も落ちるし、半分サイズでピント・ブレチェックって時点できちんとチェックできませんしね(そもそもJPEGは半分サイズで記録してるけど、環境がRAWデータとシームレスじゃない) その辺妥協するなら、いつかソフト側が仰る使い分けに最適化されて来ると、環境としてはかな改善するかもですね(マジでなると嬉しいなー) 一昔前600万画素一眼レフで一頃『やっとパソコンが追いついた!』と思えましたけれども 2000万画素超だと数カ月前に8万費やしてパソコン組み直しても今3歩ですし ストライピング決めたよっぽどブルジョアな環境でも無い限り、3600万画素が快適に処理できるとは思えないのが残念ですね |
>大抵のカメラでRAWの半分サイズのJPEGで撮影できるなら──と思ったけど えー…ナニが違うのかちょっとよくわからないんですが 自分はRAW+jpg共に最大画質で撮影していますが RAW(20前後〜30MB)jpg(3〜9MB)と普通に半分以下になります >半分サイズでピント・ブレチェックって時点できちんとチェックできませんしね そうでなくて「撮れた中で一番良いものを選ぶ」のが粗選りでは? 半分サイズで一番良いものを選んだのがぶれてたらもうそれ以上良い写真は無いわけですし もう一つ、RAWにしても「原寸大で鑑賞」しないのであれば大抵 縮小する事になるかと >数カ月前に8万費やしてパソコン組み直しても今3歩ですし スペック+グラ詳しく あまり古いPCだと組み直すより買い直した方が性能的にはいいですよ 昔と違って自分で組むよりBTOで10万前後あれば4000万画素も安心なPCとか買えますよ って言うか俺が買った時より安くなってる、まあPC全壊だったから火急だったのだけれどもorz |
>半分サイズで一番良いものを選んだのがぶれてたらもうそれ以上良い写真は無いわけですし 構図とかだけだったらアドビブリッジのサムネクリックしたときに出るので選別できるから、結局現像用に等倍のピントチェックが必要になるわけで。 現像は作品としてそのカメラで出せる一番綺麗な現像しますしね(可能プリントサイズは、4つ切り以上行けるなら結果論でOK)。 スペックはコアi5−4460(3.2ギガ)にメモリはタスクマネーャ信じるなら16ギガ覚えてない) でも現像してると一番スピード制約してるのはハードディスクなんじゃないかという気がする。 予算の限界で止むなくCPU内蔵のグラフィック使ってるけど(気が付いたら凄げー予算オーバーしてて、しかも完成品買ったらコアi7行けてたっぽいorz)フォトショじゃスピードに関係ないと聞きましたが? 正直今の倍のマシンパワー手に入れても、やっぱり画素数増やすよりレスポンス改善の方を選ぶなー >もう一つ、RAWにしても「原寸大で鑑賞」しないのであれば大抵縮小する事になるかと そゆこと言うんであれば、何度も言うけどそもそ大画素数なんて要らなくない? |
>そゆこと言うんであれば、何度も言うけどそもそ大画素数なんて要らなくない? それは既に >>画素数は多ければ多いほど無条件に良いだろう!?って言われると抵抗感じるんですよね >その点に関しては自分も同意ですが >でも現像してると一番スピード制約してるのはハードディスクなんじゃないかという気がする。 …内臓(SATAorIDE接続)HDDですよね?今時IDEも無いとは思いますけど 自分で組み直せるぐらいだからその辺の知識が無いってことは無いとは思いますが一応 或いは古いHDDで読み込みの調子が悪いとか? |
RAWを全部現像して、MassiGraってビュワーで整理してるな 拡大率を維持したまま複数画像を閲覧できるのが便利(勝手にリサイズされない) |
HDDの速度で制限されるってんなら 現像用のSSDを入れればいいじゃない |
なー
なー |
>家電のカメラって良いの? 松下はフィルムカメラの時代から自社でレンズやカメラを製造していた 良いか悪いかで言えば良いよ |
自分もフィルム時代に重い装備で 頑張ってたけど肩こりが酷くなって ドクターストップがかかって ずっと一眼カメラから離れてたけど E-M5なら大丈夫だった。 レンズもだけど三脚も軽量のでいけるので ほんと助かってる。 GX8の詳細が出てきてるけど 中々のスペックだね。 |
>>家電のカメラって良いの? また懐かしいフレーズを。15年位まえかな、 じゃ、定番レス。 フィルム屋のデジカメって良いの? |
>>フィルム屋のデジカメって良いの? あたぼうよ! |
>家電のカメラって良いの? う〜ん……(汗) |
使って楽しいのが個人的に最優先なんで家電屋カメラの操作体系分かりやすくてスゴく好き 操作が煩雑なのはそれだけでスポイルされちゃうからちょっとヤ |
フィルムのカメラなんて写るんですしか弄ったこと無いから 家電のカメラって言葉自体をここで初めて知ったよ |
家電屋とフィルム屋の対比だべ |
Aマウント消滅したら、残るEVFのAPS以上で富士一択だと思ってる。 |
[0] [1] [2] [3] [4] |