これどうやって遊ぶの - おもちゃ@ふたば保管庫

おもちゃ@ふたば保管庫 [戻る]



30301 B


これどうやって遊ぶの??

56986 B
本文無し


スレ画右上の写真
自軍の戦艦、空母、潜水艦、駆逐艦などを任意の場所に配置します。
碁盤の目のような盤面には横軸にはアルファベットのA〜J、
縦軸には1〜10に数字が振ってあります。


右上二番目の写真
敵が艦船を配置した場所を予想して、
例えば「B−5!」とか相手に告げます。
同時に白いマーカーを盤面に挿します。

お互いに共通の方眼を書いた紙にレギュレーション通りの艦船を配置する
配置はお互いに見せ無い状態でゲーム開始
甲「6のA」
乙「ハズレ」
乙「3のC」
甲「命中」
みたいに相手の艦船の場所を推理しながら交互に攻撃を加え、
攻撃を受けるターンのプレイヤーは命中された場合、正直に申告する
先に相手の艦船全てに命中させ、全滅させたほうが勝ち
っていうのをノートに書いてやってたことがあります

【続き】
敵の艦船がいるポイントを当てられたら
対戦相手は「ヒット!」と正直に申告し、
赤いマーカーを艦船に挿します。
攻撃した側も白いマーカーを赤に変えます。

艦船にはそれぞれ穴が3つ〜5つ空いていて、その穴を全部マーカーで塞がれたら撃沈したとみなします。

確か、空母が穴5つ持ってて最強だけど、デカイから見つかり易いです。

ごめん被った。

日本じゃレーダー作戦ゲームって名前で発売されてたんですよ。
親父が持っているんで、何度か遊ばせてもらったことがあります。

いえいえ、こちらこそ
商品化されてますよね、っていうか当時クラスメイトにルールを教えてもらって
遊んでたとき、「これ、おもちゃがあるんじゃない?」とか思ってたんで
画像のを後年どこかで発見したときはちょっとうれしかったです

ファミコンとかでもあるし
ゲーム&ウォッチみたいのでも出てた記憶がある
今はマイナーだけど昔はそれなりに人気だったのかな
小学生の頃、ノートに書いて友達とやってたわ

これの艦これのシールを適当にはった版でそうででない

「レーダー作戦ゲーム」は持ってたな。
で、こういうルールもあったと思う。

・飛行機移動
攻撃ターンを1回パスする代わりに飛行機の位置を変えてよい。
飛行機は艦船と違い2個ある穴のうち1個当てられても撃墜になる。(当てられたらもう一つの穴の座標を申告)

・機雷
穴一つ。ここにヒットした場合、最寄の艦船が撃沈あつかい。(撃沈された艦船の座標を申告)

・水爆
穴一つ。ここにヒットした場合、艦隊が全滅。

遊び方のご説明ありがとうございます
いつかやってみたいですね。

>>これの艦これのシールを適当にはった版でそうででない

むしろ魚雷戦ゲームのターゲットを艦むすのフィギュアにしたのが出そう

73655 B
コンピューターゲーム版では
GB最初期に発売されたこれを遊んだ人は多いと思うそしてCPUという理不尽極まりない対戦相手に驚愕した・・・

123467 B
本文無し


これ従兄弟の家にあった
でも遊び方をいまいち理解してなくて、指令基地のモニターみたいにして遊んでたな
しかしそんな遊び方だったんだ、コンピューターより人と遊ぶ方が楽しめそうだなぁ

スマホアプリとかでも探せばあるよ

>対戦相手は「ヒット!」と正直に申告

正直でないと成立しないゲーム性はある種スポーツマンシップにも似たすがすがしさがある。

たまに海外にアニメとかドラマで見るねこれ。
この前もアベンジャーズのドラマで遊んでるシーンがあった。

命中するとサウンドがなるのなかったけ?

>No.448270
それニューバージョン?
ウチのには戦闘機や機雷や水爆は無いよ
でも、そっちの方が面白そだね

映画「バトルシップ」の元ネタ。
…でよかったよね?

何か記憶にあるのと違うんで調べたら
ニューレーダーサーチだな
家にあったのは

>コンピューターゲーム版では
>GB最初期に発売されたこれを遊んだ人は多いと思う
>そしてCPUという理不尽極まりない対戦相手に驚愕した・・・
ピーヨゥ ピーヨゥ ピーヨゥ

ピリリィ

>映画「バトルシップ」の元ネタ。
通常のレーダーが使えない中、海上のブイのデータを使ってグリッドを作り敵に攻撃した所が元ネタ反映シーン

そう。バトルシップはコイツの実写化。当時、インベーダーの押しピンミサイルに笑い堪えるの大変だったw。無理あるだろ!
『正直に申告しないと友情が壊れる』って突っ込みもパンフのゲーム紹介コーナーに載ってる。

うおおお、懐かしいwww
このゲームすごい好きだったわ・・・

けど、すぐピンがなくなるんだよね・・・;つД`)

>けど、すぐピンがなくなるんだよね・・・

チープトイのスプリング銃で弾代わりに飛ばしてた幼少期の俺

これをアレンジしたドラクエのダンジョンのボードゲームあったよね
当時は小学生低学年のガキだったから、心理戦に持ち込むまでもなく単調にプレイして、すぐ飽きちゃって盛り上がらなかった
ちょっとズル賢くなった中学くらいにプレイしてたら楽しかったろうなぁ

>そしてCPUという理不尽極まりない対戦相手に驚愕した・・・
あいつらレーダー必ず当てて来るんだよね
ズルイヨ

>あいつらレーダー必ず当てて来るんだよね
>ズルイヨ
プログラマの方の正直度が問われるところだな

>>映画「バトルシップ」の元ネタ。
>通常のレーダーが使えない中、海上のブイのデータを使ってグリッドを作り敵に攻撃した所が元ネタ反映シーン
敵が自分からは攻撃しないのはそういうことだったのか…

171660 B
>チープトイのスプリング銃で弾代わりに飛ばしてた幼少期の俺
つづみ弾かよ!

アニメみなみけにも出て来たけどコマは位置する度に「バンブル」って言ってたんだけど
こういう意味なのかな?

18271 B
スレ画と、魚雷ゲームは近所のお兄さんに貰い受けた時点で
必要な道具が散失されて遊び方がさっぱり解らないまま捨てられる玩具の代表格。※昭和50年代生まれ

>これをアレンジしたドラクエのダンジョンのボードゲームあったよね
あれはピラミッド(だったと思うんだが)というズバリの元ネタボードゲームがある

リンクの風のタクトだったかな?
アレンジしたのがミニゲームとして有ったと思う

コンパクトサイズ持ってたなあ
コマとミサイルピンがじゃらじゃらうるさかったけど

>魚雷ゲーム
俺が持ってたのは方位板がつく前のタイプだな
玉が転がる水面が鉄板で転がるときの音が気持ちよかった思い出が
でも球を無くしやすいのが欠点だった

ふと思い出したが、
こんな感じのウォーシミュレーションゲームがあったな、エポックが出してた
何種が出てたが、バルジの戦いだけ買った
まぁサイコロの代わりに電子装置で勝敗を判定するってだけのシロモノだけど、
システムがシンプルなんで展開がスピーディで、アヴァロンヒル製やエポック製なんかと比べると圧倒的にお気楽
しかも戦場の展開がビックリするくらい戦史に近くなることもある(指揮とサイコロもとい電子装置次第だが)
将棋感覚てのがピッタリ
ファミコンが発達して以降、存在価値すら喪われてしまったある意味「オーパーツ」もとい「過渡期のあだ花」だったのかも知れないな・・・

艦これ魚雷戦ゲーム出せば売れそうなのにね

レーダー作戦ゲームは初期にニューレーダー作戦ゲームが一時期だけ出た
飛行機、機雷、原爆の3ユニットが追加されたが強力な駒でゲーム性を損なうのでそれっきりで終わった
タカラ版が一般的だけどエポック版もあった記憶がある

軍人将棋もそうだけど3人(一人は審判)いたほうが良いね

>・水爆
>穴一つ。ここにヒットした場合、艦隊が全滅。
これ確か当てたほうが全滅になるんだっけ

>軍人将棋もそうだけど3人(一人は審判)いたほうが良いね
ありゃ必須でしょ、でないと意味が消失する
「自軍がバタバタやられてる!大将なのか中将なのか・・・大将ならばスパイしかないが、もし中将だと意味が無い・・・」
逆は「思い切って大将を突っ込ませたはいいが、スパイが何処にいるのか・・・」
などなどのドキドキ感やスリル、推理がほぼ消失
「あースパイやられたー!」「へっへー、もう大将に怖いものナシだよー!」と、もう別のゲームみたいなもん
その点で電子判定器付きはありがたい