自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
最小構成時 CPU:intel core2quad q9450 (FSB1333Mhz) マザー:Gigabyte ga-g41m-combo (メモリサポート DDR3 1333(O.C.)/1066/800MHz) メモリ1回目:CFD W3U1600PS-4G DDR3-1600 4GB×2 panramチップ メモリ二回目:Team TED38192M1600C11DC DDR3 PC3-12800 4GBx2 メモリは下位互換を信じFSB1600のものでしか試してないのが敗因でしょうか? |
追記:CMOSリセットもしてます 起動すらしないので、以前使っていたメモリに差し替えHDDなどをセットすると普通に起動するし スロットに刺している分のメモリを認識しているので、スロットの不具合でもなさそうです |
自分のパソコンすら撮影できないやつの相談など乗らない |
ノートPCで同様の症状に陥った。 結論から言うとメモリチップのビット数。 最近のメモリは1チップのビット数が大きいので 古いチップセットだと認識しない。 中古とかのビット数少なくて多チップな メモリを刺すとあっさり動く。 真品のPANRAMだめで中古のトラセンドで うちのノートは動いた。 |
基本的な事を教える 機嫌よく動いている(メモリ一枚挿しマシン) ↓ メモリ増設したい ↓ 同メーカー、同型番、同容量を買ってデュアルチャンネルにする これマストな なんか知らんが、ひとまず元に戻すべき |
BIOS 警告音一覧 |
書き込みをした人によって削除されました |
>BIOS 警告音一覧 自分でなるべき調べようと思い、事前にそのサイトで調べた結果 AWARDBIOSでいう「電源供給の不具合」と書いてあったんですが良く理解できずにいます。 CPUとマザボ、メモリの最小構成であってもメモリに対して電源供給が追いつかなくなっている事でしょうか? |
普通に電源がへたってるんじゃないの? |
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3997#sp やっぱメモリが1333までだよ Core 2世代はそんなもんだし |
書き込みをした人によって削除されました |
皆様ありがとうございます >IP:61.125. とりあえず、この方の仰られたようにメモリを少し注意しつつ選別してみようと思います。 知識がないので色々調べつつやってますが、他にも色々と教えてくださる事があるととても助かります。 |
とりあえずBIOSを最新のVerにしてみれば?対応メモリが増えている可能性もあるよ |
メモリの下位互換の部分勘違いしてる気がするけど 対応範囲内での話だからDDR3 1333/1066/800MHz以外は無理だよ 出来たとしても自動検出ではなくBIOS上で手動設定(1333と電圧設定)しなきゃ無理じゃないかな あとはBIOSを最新あたりに それで動かなかったらそういう事でしょう 返品出来ないならご愁傷様 |
BIOSの更新で対応メモリが増えるのですか。 知らずにですが、BIOSは最新にアップデート済みだったのですがどうもダメみたいです。 ありがとう、勉強になります。 >出来たとしても自動検出ではなくBIOS上で手動設定(1333と電圧設定)しなきゃ無理じゃないかな >あとはBIOSを最新あたりに 自分が上にはった画像を見た感じ、1333超えも対応可だと思っていましたがやはりダメなのでしょうか バイオス上で1333に固定した上で、1600を積んでのテストはしていなかったので今度試してみようと思います、ありがとう。 上記の二種のDDR3メモリは相性保障で店に返品してしまったので今すぐテストできないのが悔やまれます。 |
>1333超えも対応可だと Core 2世代だよな CPUのクロックとメモリのクロックの比率の組合せは限定的 メモリクロック上げようとしたらCPUクロックも上げなければならない 現状FSB 1333MHzのCPUなので 1600/1066=1.5倍に上げるなんて無理 |
書き込みをした人によって削除されました |
>Core 2世代だよな >CPUのクロックとメモリのクロックの比率の組合せは限定的 >メモリクロック上げようとしたらCPUクロックも上げなければならない >現状FSB 1333MHzのCPUなので 1600/1066=1.5倍に上げるなんて無理 一番上に書いておきましたがcore2quad q9450はFSB1333Mhzです |
懐かしいな PC133を買ってきたらPC100/66には下位互換でなかった |
メモリスロット1箇所あたり2Gまででシングルチャンネルとデュアルチャンネルをサポートとその表はよむんじゃね。 |
逆にメモリ側の仕様を比較してみ 電圧とか一緒? メモリの下位互換というのは1333/1066/800MHzの3種をちゃんぽんした時に 自動的に全て下位の800MHzで認識してくれる、という機能であって 1333以上のメモリを1333にしてくれるって訳じゃないんだ そもそもチップセットに1600のメモリが認識出来ないとエラーを返す そこら辺はCPUでもあるよね |
今その画像よく見たらダウングレード1333の場合 1スロット1GB or 2GBの制約を受けるってあるから 4GB使ってるのが問題なんじゃないかな 8GB使えるってのは定格1333以下での話だね |
>メモリスロット1箇所あたり2Gまででシングルチャンネル>とデュアルチャンネルをサポートとその表はよむんじゃね。 ちょっと調べていたらこんな記事があったのですが 一応4G二枚刺しはいけるみたいですね http://review.kakaku.com/review/K0000293210/ReviewCD=456867/#tab >IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) > IP:218.45.*(eaccess.ne.jp) ・・・ということは自分は思い切り勘違いしていたのですねorz 店員いわく「いける場合もあるが不安定になるよ」と言っていた意味をなんとなく理解。 1333Mhzかつ、両面チップあたりを探せば大丈夫そうなのかな |
ASUSの P5-G41T-MLX マザー使っていたが4GB×2で動いてたぞ オーバークロックはしてない DS(両面)DDR3メモリ1066MHz動作だメモリオーバークロック時の枚数やDS/SSの制約などなかったと思うがとにかく1600MHzは無理 |
自分もASRockのG41でQ9550sで64bitでメモリが1600MHz 4G×2でエラー連発してここに相談した事があった 結論は他の方がおっしゃる通りで友人のBTOのメモリー DDR3 13330MHz 4G×2と代えて貰ったらすぐ解決したよ。 |
FSB定格時に メモリクロック1600MHzのBIOS設定がないんだから無理だわな ギガバイトのマザーにはそれがあるのかね? FSBクロックも上げて設定でなく実クロックで1600MHz近いって表示ならわかるけど、 一般にメモリが増えるほどOC耐性は低くなる G41マザーでDDR2で4GB×2を使ったこともあるが、定格最高の800MHzが不安定で、 しかたなく一段下の667MHzで使っていた |
1333固定でもダメならメモリータイミングを手動設定か (参考) Intel DZ68DBマザー&Patriot DDR3-1600 4GBx2のBIOSメモリ設定 http://tutinoko.org/blog/2011/05/29/intel-dz68db%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BCpatriot-ddr3-1600-4gbx2%E3%81%AEbios%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A/ >1333で動作させるようにBIOSに設定するが、tRCだけは33以上でなければならないところが、なぜかAutoだと15が設定されてしまう。 >最低限、tRCを手動で33にすれば問題はなくなる。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>No.588378 あーそれZ68ってCore i第2〜3世代だし、スレ主のCore 2世代とは基本的に設定自由度が違うし、考え方も違うので、スレ主を混乱させるだけかと Core i世代はメモリクロックはCPUメモコンが許す限りいろいろ設定でき、CPUベースクロックは固定って考え方 いっぽうCore 2世代ではFSBとメモリクロックの比率を少ない中から選び、 それ以上にメモリクロックを上げるにはFSBごと上げるという考え方 |
電源ですね、容量を確認してください |
>一応4G二枚刺しはいけるみたいですね 視野狭窄になって問題こじらせる典型例だけど そのレビューでは廃材のDDR3を使ってとしか書いてないよね DDR3ってのは1066〜あるので定格内なら4GB使えるのは当然ですね M/Bのオーバースペック対応って言うのはメーカー側が「勝手に」やっている事で チップセットの正式な対応ではない、という事を理解して下さい なので色々細かい制約を受ける事が多いです 話はそれるけどレガシーデバイスもとっくに廃止されていますが いまだに各メーカーが独自にPS2ポートなどを搭載しています |
おはようございます 皆さんの書き込みを見ながら理解するためにまた色々調べていて ようやく少しずつわかってきた気がします ・マザーが対応しているFSB以上(OC含め)のメモリは受け付けない ・対応しているFSB内のメモリであれば下位互換がある この辺踏まえた上でメモリ8GB積むためには、FSB〜1333のメモリを選択しないと動かないし かつメモリチップのビット数が低めのもの(両面)を積むのが安全、という事でOKですよね? ただGA-G41m-comboのメモリサポートでは1333mhzのメモリはそのまま積んだ場合、動くけど フルに性能を発揮しない(1066動作?)ので もしフル活用したいならOCしてがんばってね という事かな。 |
メモリのOCはメリットが少ないと聞くし このマザボにある「メモリサポート DDR3 1333(O.C.)」というのは CPUをOCした場合、FSB1333のメモリだと システムバスとメモリクロックの比率設定にもよるけど FSB1333の定格以内で動かせるので少し安全ですよ! という意味合いで書かれてるだけ、と受け止めればOKですかね わかったつもりで全然わかってないのかもしれませんが。 |
まずちゃんと理解する為にチップセットの正式な対応から見てみよう インテル® G41 Express チップセット http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/mainstream-chipsets/g41-express-chipset.html DDR3の項目 1066までって書いてありますね つまり1333はメーカー側がOCして対応していますよって事です |
>DDR3の項目 1066までって書いてありますね >つまり1333はメーカー側がOCして対応していますよって事です なるほど、ありがとうございます。 元々のチップセットは1066までの対応なのですね |
書き込みをした人によって削除されました |
DDR3 1333規格のカード term TED34096M1333C9 4Gx2(片面チップ) を買ってきてつけてみましたが連続ビープ音がでてダメ。 残る手段としては4Gの両面チップを探してくるしかなさそうです。とりあえず近所にはありませんでした |
core2って64bitだと性能おちるんじゃなかったっけ? スレ主はたぶんメモリをDDR3にして、マザー&CPUが駄目になった時に メモリを次PCに流用しようと思っているかもしれないけど、思い切って 今のアーキテクチャのエントリークラスで組み直したほうが結果的に 無駄にならない気がするなぁ… |
skylakeのcore i5いいよね TSX命令有効になってるからいずれskylake以降専用の高速ソフトウェアが出てくると思うんだが |
書き込みをした人によって削除されました |
あー、つか今32bitだから引っかかっているのかもー (1066)2GB×4枚挿し 新しいOSはクリーンインストール でやってみよう |
普通にskylakeのCPU、マザボ、メモリセットを5万で 買ったほうが性能も10倍程度になって良いと思うんだが・・・。 |
くだらない話 自分のとこのG41マザーでDDR2からDDR3に変えたときはエラーが出て起動できなかったが原因は使ってなかったソケットに酸化被膜ができてたw(買って半年)ソケットの端子をやすりで磨いたらエラーが消えて普通に使えたよたまにこんなことでメモリーエラーが出たということで |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
ただ単に下調べが足りなかっただけだけよね。 片面4GBモジュール認識するなら両面8GBも認識する可能性が大、 8GBサポートしていない時点で片面4GBを用意する方が間違ってるんだよね |