【9月18日 AFP】物体 - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



28025 B
極小サイズの「透明マント」開発成功 米研究

【9月18日 AFP】物体を覆って見えなくする極小の「透明マント」を開発したとの研究結果が17日、発表された。これまでSFでおなじみだった不可視化技術の現実版に大きく近づく成果だという。

 米科学誌サイエンス(Science)に論文を発表した、米エネルギー省のローレンス・バークレー国立研究所(Lawrence Berkeley National Laboratory、LBNL)と米カリフォルニア大学バークレー校
(University of California, Berkeley)の物理学者チームによると、この「不可視化膜」は、顕微鏡でしか見えないほど小さいが、理論上は将来、サイズの拡大が可能になると思われるという。

 不可視化膜は、光の性質を操作して、物体表面での光波の反射の仕方を変え、物体を目で捉えられなくすることで機能する。

 論文主執筆者で、LBNLの材料科学研究部門を率いる張翔(Xiang Zhang)氏は「任意の形状を持つ3次元物体を覆い、可視光で見えなくしたのは、今回が初めてだ」と指摘。「この極薄の
不可視化膜は、被膜のように見える。設計と設置が容易で、肉眼で見える物体を隠すために拡大化できる可能性がある」と続けた。

 研究チームは「ナノアンテナ」として知られる金製の微細構造を用いて、厚さ80ナノメートル(1ナノメートル=100万分の1ミリ)の不可視化膜を作製。生体細胞数個ほどの大きさの3次元物体を
覆うことができるとしている。

「不可視化膜の表面は、反射された光波の経路が変えられるように、光の性質を操作した特殊加工がなされており、不可視化膜を作動させると、物体は可視光による探知に対して不可視の状態に
なった」と論文は説明している。

 だがこの技術には、大きな制約がまだいくつかある。

 その1つは、ナノアンテナの配置パターンは、下にある物体によってできる表面の隆起に合致するように正確に設計しなければならないことだ。これは、物体を動かすことができず、もし動かすと
不可視性が失われることを意味する。

 だが張氏は将来的にこの技術の機能を拡大することは可能だとして、「私には障害は何も見えない」と述べた。(c)AFP

極小サイズの「透明マント」開発成功、米研究 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3060727

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/500x400/img_b9c38d66045dbf37e6d21665c396e029272557.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/500x400/img_a02aea9e0f7d44adf097bbcf216fcb76199715.jpg

スレ画が酷い

>スレ画が酷い
plalaに知性を求めちゃいけない
ただの無能だから