あんまり例がないけど - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



17824 B


あんまり例がないけど、スーファミってファミコンとの互換はなかったけど
ファミコンゲームをそのまんまスーファミrom内に移植は簡単だった。
なんでそういう移植あんまやらなかったんだろうねと最近のリマスター見て思う

まだあえてレトロゲームを楽しむ層がいなかった頃だしね
ゲームに対してユーザーがみんな成長中だったんだろう

>まだあえてレトロゲームを楽しむ層がいなかった頃だしね

まさにこれ
進化を望んでた時代だった

任天堂がマリコレとっとと出しちゃったから右にならえするしか無かった、
そもそもファミコン時代に帰っても色数など製作の制約増えるだけで
安上がりにはならなかった、そんな感じでないの?

ニューファミコンでFF1・2あったじゃない?
でもあれSFCにそのまんま移植も可能だったし
ドラクエ1・2みたいにリメイクしなくても出せた。
スーファミで旧作ファミコンのゲームが動かせるのに
ソフトウェア互換を採用したソフトがごく少数なのは不思議

簡単なだけで、無調整で出せたわけではない
ファミ通の漫画で知ったが、オブジェクトかなにかの並べられる個数が部分的にファミコンの方が優れていたり・・・
そこまで調整をするのであれば画を書き直した方が見栄えもいいし・・・

メタルスレイダーはその時期にファミコンソフトの再販?とニンテンドウパワーの弾を増やす!!(書き換えなら在庫関係ないし)
などのその他の要因が大きかったのかな?

ウィザードリィを遊んでて気が付いた
スーファミはボタンの反応や画面切り替えが圧倒的に遅い

どっかの怪しいメーカーが出した変換アダプターならあったぞ?
チャリ置場のチャリのカゴに片っ端からチラシが放り込まれてた。1個5980円とか6980円だったと思う。
チラシも二色刷だか三色刷りだかすっげえショボくて、チラシに印刷されてる申込用紙にこっちの住所とか記入して現金書留に代金と一緒に同封して送る感じだった。
学校にチラシ持ってきて話のネタにはなってたけど、バカにするだけで買おうとする奴なんかいなかった。
大体スーファミ時代になったからってファミコン本体やカセットを捨てる訳でもないから、いちいち変換器なんか買わんでも遊びたければいつでも遊べたんだよな。

スーファミ時代でも結構な期間ファミコンも現役だったしなぁ
単純にそういう需要が無かったんだろうな、まだ

スーファミ出始めの頃は本体も高かったし、みんなファミコンで充分満足してたから「こんなのどーせ流行んねーよ!」って言ってたなそういやw
ゲーセンのゲームがファミコンより綺麗なことぐらいはわかったけど、まだ家庭用ゲーム機のグラフィックやサウンドにまでこだわるような世代じゃなかった。
俺はスーファミは自分でバイトして買った世代。確かもう19800円くらいには値下がりしてたかな。

スレ画のMADARAもやったわ。敵を倒した後、一歩歩く度にパーティー全員ダメージ食らう面があったよな。

そんな仲間みんな高二病を患った地域があったのか・・・
なんともはや

>スーファミ出始めの頃
既にPCエンジンへ移った後だったから
食指が動かなくてなー

SFCには元々FC互換機能搭載の予定だったんだけど開発中に要らないなとの結論で見送りになった。
SFCのCPUにFCと同じクロック周波数のモードが残ってるのがその名残。
互換性ありきで開発しなければもっと高クロックでCPU動かせてたのに、、、、

ハード云々は色々あるのかもしれんが
スーファミのソフトは質量ともに凄いね

ROMデータをもってきたらスーファミで動くとか単純な話じゃないと思うんだけど。

単純な話なんだよ
スターフォースとかベタ移植だったし

今レトロゲームのピコピコ感が見なおされているんだから
当時からそういう空気がなきゃおかしいよ!

いやいやいや、CPUがそもそも互換なのか?
コードセットとかそのまま動くのか、ってはなしなんだが。
IOもビデオプロセッサのアドレスだって全然違うよね?
結局、コンバートしてファミコンぽく動かしてただけじゃないのん?

45235 B
周辺機器に頼ろうとしてた


>今レトロゲームのピコピコ感が見なおされているんだから
現役に片足つっこんでるみたいな手軽に
ソフトを手に入る状況と
古くなりすぎて入手が困難にたった状況とでは
考え方も違ってんじゃないの

現役がレトロになるまでの間にはな「流行遅れ」や「時代錯誤」って時期があんだよ!
そこを通り越して再評価されたらやっとレトロになる

7164 B
過去作をひとつに纏めたのは他メーカーでももっと出て欲しかったな・・
ドラキュラ3部作とかゲームボーイでは結構出ていたんだけどね

見直した時期は各人違うのでややこしい話だな
オレもだがポリゴン化した時に萎えたやつもいっぱいいたし

>CPUがそもそも互換
CPUは8BITモードという互換モードがある、
それがもう変えられないからGPUの機能を強化したという
話だけどファミコン互換モードがあるというのはよくしらない、
そもそも解像度はSFCのが縦は低い。

CPUが同系統でもハード的には別物なんでスーファミにあわせて1から
作るのは変わらない 音源も別物なんで移植は言うほど簡単じゃない

そこまでのコストをかけて現役で市場に出回ってるソフト移植するのは
一部の有名タイトルでない限り難しい時代だよなあ

>そもそも解像度はSFCのが縦は低い。
表示は一緒じゃなかったっけ
MSX2でも表示されない部分をワークエリアとして使ってたけど

VCが出た時は非常に有難かったが、
そのハードも過去の物になった場合また大変な思いするからねぇ・・・

かと言ってPCじゃスペックばらばらで不安定だし・・・

21900 B
こんなのもあったね


2096317は色々そのままで音欠けを解消した最高の3作

2096347は色使いが増えたのは良いけど1の曲が酷過ぎて2,3をやる気が無くなる3作

260955 B
ベギラマが最強魔法だ!


そもそもスレ主が言ってることはスーファミでファミコンのエミュレーションが出来る、ってことだし。
そんなこと出来る訳ないし。

それができるかはともかくネィティブコードで動くのはエミュとは言わんのじゃ

それで絵が出て音が鳴るんならね。

>こんなのもあったね
未プレイなんだがこれは劣化しまくりだって聞いた
多重スクロールやらラスタスクロールやら、腕自慢の部分が
かなり取り除かれてたとか