中華そば(支那そば) - ラーメン@ふたば保管庫

ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]



42074 B


中華そば(支那そば)をちゃんと定義したい
・しょうゆ味
・カツオやにぼしなど魚介出汁は使わない
・鶏がらが基本出汁
・細ちぢれ麺
・具はなると、ネギ、シナチク、チャーシュー、のり(出前の場合はのりout)
・半分の割合で出前で食べる削除された記事が1件あります.見る

・ちょっとのびてからが本番
・ピッチリサランラップ&岡持ち

半分ゆで卵はアウトか?

やっぱり卵は無しなのか
でも言われてみればそんな感じだな昔のラーメンって
出前は最近のご時勢ではなんかキツそうなイメージがあるのでそこは勘弁してあげて欲しい

魚介出汁しょうゆラーメンって全然美味しくないので、魚介ラーメンとか店では別枠で作って欲しいもの(日高屋が魚介スープでびっくりした)

最近の魚粉を入れただけのは違うものになっちゃってるけど
ちゃんとした出汁を取った魚介出汁なら悪くないんだけどね

麺は卵、カンスイ入り
どんぶりに店名と電話番号が書かれてる
パイプ椅子
壁に天皇陛下の写真
と、茶げた王、長嶋のサイン
って本題からどんどんハズレてくなスマン

半身の茹で卵はありだと思う
糸でギザギザ付けたのなんか入ってると
ちょっと感動する

チャーシューの縁が赤い

チャーシューは薄切りペラペラ

伝統的な中華蕎麦は魚系ダシ必ず入ってんだろ?

鳥ガラに煮干しはスタンダードな昭和ラーメンのスタイル。
それを除外したいということは「昭和は遠くなりにけり」?
近年の温故知新的かつ凶暴なニボニボらーめん以前にも
ほんのり魚介香る鳥ガラ中華蕎麦があったじゃろがい!

日本蕎麦屋のラーメン(中華そば)は蕎麦用のダシとかえしで割るから今でいう魚介風ラーメン

街の中華屋さんの中華そば鶏ガラメイン
@東京じゃないかな

魚介系を入れたら中華丼とか餡掛け系が作れなくなるから中華屋では魚介系は入れないと思うよ。

>半分ゆで卵はアウトか?
固ゆで玉子は、黄身がスープを濁らせるってんで敬遠する向きも多いね
半熟ならだいぶマシなんだけどねぇ

なんだかんだで幸楽苑の中華そばがスタンダード系だったんじゃないかと思う
今となってはもう無いけど

ワカメは邪道
ほうれんそうか小松菜の茹でたのが少し乗ってるのをよしとする

別にワカメは邪道では無いんじゃ?
港町や海辺の店なら昔からあるんだし
地域差のレベルでの話を除外するのはどうかと
東京の中華そばというくくりなら賛成ですが

ほうれん草と小松菜が正道かどうかわからん
ていうか自分の好みじゃねえかそれ?

東京育ちでおっさんなんだろう
東京育ちでおっさんだからわかる

いや、俺も東京育ちのおっさんだけど、支那そばといえば基本は海苔だったけどな
ほうれん草と小松菜ってそんなに見かけなかったぞ?

もともと海苔しかはいってないならワカメははいってこないだろ

931833 B
のりわかめラーメンでも食べて落ち着いて


中華そばなら、魚介系出汁はないでしょう。
それを入れるのは、支那そばからの進化系でしょう。
あと、出前の定義はいらない。

32331 B
これ美味そう


都内で鶏がら醤油系で美味しいお店教えて下さい。

書き込みをした人によって削除されました

こういう昔風の中華料理屋系のラーメンに来てまで
麺硬めとか頼んでる奴は無粋だなあと思う

かけラーメンは中華そばには入らないのか
具って必要?

61421 B
なんか、あまり縮れていない麺を使ってる古い店もある。
それで聞いてみたら昔の支那そばはあまり縮れていなかったそうなんだよね。昔から移り変わりもいろいろしてきたようだし、バリエーションもあるし、そう単純に定義できるようなもんではない気がする。四ッ谷「支那そば屋」こうやの支那そば昭和40年頃に屋台から始まったらしい

73000 B
学食や社食などでは今もこういうラーメンが受け継がれている


うまく言えないが、昔大久保通りと明治通りの交差にあった「熊八珍」て店は「支那そば」って感じだった。スープとか麺の感じが。

>都内で鶏がら醤油系で美味しいお店教えて下さい。
新宿御苑のそば処更科
シャレじゃなくてわりとガチに答えてる