ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
プラのドンブリは犬のエサ入れにしてたな なんか懐かしいな |
ム所はプラスチックだよ |
そういう昭和の自販機を集めて新規開店した自販機コーナー店を 先日のテレビのニュースだかワイドショーでとりあげてたな どこだったっけ?(よく見て無かった) |
>そういう昭和の自販機を集めて新規開店した自販機コーナー店を 群馬の伊勢崎市 自販機食堂かな ツイッターもあるので見てみるといい |
オートレストランでググるといいかも あとNHKのドキュメント72時間というドキュメンタリー番組に「秋田・真冬の自販機の前で」という名作回があった |
>群馬の伊勢崎市 自販機食堂かな おおありがとう! TVでやってたのは確かそこだったよ 古くからやってるオートレストランじゃなくて 新規に店を開いたってのに興味があったんです |
学食の自販機コーナーにあった コロッケ入り プラ皿は返却 部活終わったあと食べる |
>器が使い捨てなのが勿体無いと感じた 回収できた容器で状態に問題ない物は 洗浄して再利用と聞いたけれどね というか200〜300円の商品なのに あの容器を使い捨ててると 採算取れないんじゃないかな |
山口県の岩国市には、 このラーメンが食べられる自販機が2ヶ所ある。微妙にトッピングも違う。1台は秒数表示が壊れていて、マジックで24秒と書いてある。もう1台は表示自体生きているものの、その数値は正確ではない。 |
高校の学食で130円だった |
地元のそば自販機は補修部品の目処が付かずお役御免に・・・ 無念 http://jihanki.michikusa.jp/tohoku/ameya/ |
九州なんかは絶滅寸前で鹿児島に一箇所しか無いもよう https://www.youtube.com/watch?v=gaKaA_-Ifo0 |
山口県岩国市 欽明館
1番目の画像は同じく山口県岩国市だけども、 観音茶屋と言う所で買ったもの。最初具なし?と思ったら、麺の下に隠されていた。 |
>麺の下に隠されていた。 温めの湯切りでブン回すから小さい具材は飛んでいかない様に麺の下に隠すんだよ https://www.youtube.com/watch?v=hgN9BX8aux0 湯切りが故障するとお湯+ダシで、だばぁする https://www.youtube.com/watch?v=xyyba-vV2eM |
>器が使い捨てなのが勿体無いと感じた。 持ち帰りで自宅で再利用したかったのか? 使い回しは不潔っぽくて好かん |
>持ち帰りで自宅で再利用したかったのか? 自分で使おうとは思わなかったけど、 意外としっかりした器だったから、 捨てるの勿体無いなと感じてしまった。 |
ひと昔前までは、よく高速のサービスエリアで見かけては利用してたけどなあ。 中学生の頃までは、あの豚肉入りのシワッシワなハンバーガーと同じぐらいご馳走でした。 |
平成一桁ならあったんだがなぁ もっと食べておけばよかった 火傷しそうな位熱いのに一部カピカピ一部シナシナの箱入りバーガーも |
>シワシワ箱バーガー 1980年代に、親の実家に帰省するのに高速使って、PAやSAで良く食ったわ。確か200円だった。 親父は自販機ラーメンか自販機うどんで、俺は箱バーガー2個がいつものパターンだった。 今はちょっとしたショッピングモールみたいな明るくて綺麗なSAも増えたけど、真夜中の薄暗いPAで自販機飯をモソモソ食う方が美味く感じる。冬の寒い日なんか尚更。 |
昔は佐渡汽船のフェリーのりばにもあったがカップヌードル自販機にとってかわられた 国道8号ぞいもコインスナックが絶滅して新潟にはもうないんじゃないか |
>シワシワ箱バーガー |
連投スマン
そしてニキシー管 |
ずっとニシキー管と思っとりました |
>シワシワ箱バーガー 中華の中心 |
今の技術で自販機作ったら旨いものが出来そうだけどなぁ。 衛生面が難しいのかな? うどん、蕎麦、ラーメン、 マックのハンバーガー、音の鳴るコーヒー、ドーナツとか。 微妙にスレチでゴメン。 |
ぜんぜんシワシワしてないしふっくらしてるし これ冷凍ハンバーガーじゃないね |
自販機の中のおっさんが調理してるとか |
>No.354371 また愛車スレの嘘リア充か |
>ぜんぜんシワシワしてないしふっくらしてるし >これ冷凍ハンバーガーじゃないね なにそのあまりのおいしさに現地で二つ食って おみやげとして一個買って帰ったバーガー |
>シワシワ箱バーガー 表層は硬く引き締まってて中は湿っぽい酷いバンズ。しかし、噛みちぎるような食感がなんともノスタルジ〜。 |
再び連投スマン
ラーメン版なのでラーメンも。 こちらは太田市で食ったラーメン(330円)麺、スープはチープだけどチャーシューが意外と大きくてよく出来てる。ちなみに群馬では自販機食堂も含めると4軒が営業中です |
>ラーメン版なのでラーメンも。 スープの濃い色が「いかにも!」って感じで ・・・う、美味そうじゃないか・・・ メンマとかゆで卵とか足してぇな 近所にあったら週一〜週二くらいで買いに行きそうだ |
>近所にあったら週一〜週二くらいで買いに行きそうだ ネギ持参でな |
>ネギ持参でな コショウと一味も持ってくぜ! う〜ん、夜に連続すると不審者扱いでツーホーされかねんな・・・(ネギ・メンマ・ゆで卵・コショウ持参で自販機の前で啜ってる己が姿を想像してしまった) |
>近所にあったら 広島市近郊なら宇品港から車で3分位のとこ(出島地区)に 1つうどんの自販機があるな。 レトロといえば国道2号線沿い(山口市)の 長沢ガーデンもいいよ。 |
懐かし自販機 |
ちょっと欲しい |
5年くらい前の玉野港で 今もあるかなあ。 |
>捨てるの勿体無いなと感じてしまった。 屋台系で意外にしっかりした 丼 があるね 殆どが紙パックみたいなのだが |
京都にあるうどんの自販機 現存する最後の一台というので メーカーが無償でメンテや修理をって聞いた |
伊勢崎のは別のメーカーなんかな |
今だったら冷凍麺と具をレンジで加熱する部分と、味噌汁の機械を組み合わせた自販機なら可能なのではなかろうか 自販機を作っても需要が無いから無理かな |
場の雰囲気的な美味さもあったんだろなあ。 そういやフェリーの中にもあったねえ。 80年代、三井商船のさんふらわあで大阪南港〜鹿児島志布志港まで何度か乗ったけど、カップヌードルの自販機と一緒に設置されてた。 今は船内もすごくお洒落になってるらしいけど、当時はロビーと特等室沿いの通路以外は結構汚かったなあw 船内レストランは定時で閉まるし何より高いから利用せず、夜食に自販機ラーメン食べてゲームコーナーで300円くらい遊んで、あとは見知らぬ兄チャンがやってる脱衣麻雀を背後から徹夜で眺めてた。 関係無いけど、90年代に乗ってみたかった。 スト2が大好きなんだけど、船内のゲーセンで夜中じゅう対戦してみたかった。当時は置いてあったはずだし。 |
カップヌードル自販機で フォークが切れてて食えんかった思い出 |
>>No.354404 宇高国道フェリーですね。 すぐ分かりました。 残念ながらフェリー廃止になり この自販機コーナーなくなりました。 ご参考までに、宇高国道フェリー廃線時のブログを見つけました。 この建屋も遠景で映っています。 http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/e/8d3f418d42ee7712d7ffa09197cbedab |
お前はまだグンマを知らない って漫画で群馬県は自販機店が密集しているらしいな しかしそういった古い機械が動いたとしても それを管理して食品が製造され補充されているのが不思議だ |
群馬は道路だけはあるからな… |
>それを管理して食品が製造され補充されているのが不思議だ 何処だったか、何十年も前のラーメン自販機を、長年メンテしてる人がニュースで取り上げられてたのを観た ピカピカに磨き上げ、具材や麺を補充し、壊れたら自力で修理する なんかアレ観たら、麺が堅いとかスープ熱過ぎとか具が冷えてるとかネギが乾いてるとか、もう全然問題ないって気がした 衛生面でゴチャゴチャ抜かすヤツがいたら、殴り付けたくなるほどだった |
こないだ首都高の辰巳PA行ったらファミマがファミマの自販機店に変貌してたな なんか自販機店の進化系ってかんじだったけど 食品がストックしてあるだけなのでやっぱ昭和な感じが良いよな |
クグってたらその手のサイトに到達したけど 本まで出してるし買っちまったよ! |
>それを管理して食品が製造され補充されているのが不思議だ メーカーは明かせないが試験的に作ってる処が今あるそうな |
>それを管理して食品が製造され補充されているのが不思議だ 個人で管理してる所もあれば複数の自販機を抱えてるショップもあるぜよ |
>メーカーは明かせないが試験的に作ってる処が今あるそうな 90年代を境にコンビニが台頭して深夜営業する飲食店も増えてきて こういった自動食品は淘汰されてきたけど 高齢化、人口減少の人手不足で深夜どころか夜間営業自体が難しくなってきた これからの時代にこそ必要とされるはずなんだよね 現に高速のPA、SAなんかは順次自販機コンビニ増えてきてるしね |
食品補充の謎が解けたよ ムック読んでみたら全てではないがかなりの数がオーナーや管理人が自家製で補充してるんだなこれ トーストやハンバーガーもメーカーの供給絶たれてラーメンとかうどんも手作りの所が多い 裏の厨房で作られた物が再加熱されただけだから 土地の味も出てるし益々食べたくなってきたぞ |
中におっさんが入ってるんだな |
コ レ だ な |
↑『明るい悩み相談室』の、「焼いたジャガイモに味噌つけて食うと死ぬ」を思い出した |
>レトロな昭和時代の自販機で買ったラーメン。350円。器が使い捨てなのが勿体無いと感じた。 昭和時代、この手の自販機が地元に最初に出た時、メニュー1種類のうどんを食べた。容器は今のカップ麺同様の発泡スチロール製ドンブリで、横に容器回収箱があった。自販機が設置してあるブースの奥でオーナー(?)が発泡スチロール製ドンブリを再利用のために洗っていたのを思い出した。 |
地元にも1台だけうどん自販機がまだ稼働してるな 一度そこでバイク乗り仲間でうどんオフしたな 走って冷えきった身体に染み渡るうまさだったよ カップ麺オフとはまた違う楽しさだった |
丹後半島の店にあった(夜中なので何の店かは不明)自作のうどんを出す自販機があったな てんぷらと卵が入っていておいしかった |
>コ レ だ な それ見て下記のサイト思い出したw http://kyoko-np.net/2013102101.html |
書き込みをした人によって削除されました |
>丹後半島の店にあった 何時頃かな?、10年前ならまるみね食堂にあった自販機かも? 黒田天ぷらも辞めたしなぁ |
15年位前だったかな |
オサーン入れ替え中 |
このスレがきっかけで自販機巡りにハマっちまったよ 今日はついにラーメン食べてきたシンプルなラーメンでうまかったわ特にチャーシューがヘタなラーメン屋のよりうまくて驚いた |
他のも沢山食べたが¥350のラーメンのために 群馬まではるばるETCだけでも往復¥6000とは…贅沢な旅だった |
>贅沢な旅だった その床はドライブイン七輿? |
特にチャーシューがヘタ |
>その床はドライブイン七輿? そうそこ 床で特定するとは凄いな また食べたくなる味でいつかまた行こうと思う |
>このスレがきっかけで自販機巡りにハマっちまったよ いいよなあ・・・ 埼玉の草加住まいの俺は、未だに専用ラーメン自販機に出会った事が無い 神奈川の高津区のラーメン自販機は、確か日清のインスタントだったし・・ |
>埼玉の草加住まいの俺は、未だに専用ラーメン自販機に出会った事が無い 草加市なら東北道から北関東道とか佐野バイパスとかで群馬県太田市周辺にラーメン扱ってる自販機いくつかあるよ 詳しくはここを見るといいよhttp://jihanki.michikusa.jp これとここの出したガイド本で探し出したの巡ってるんだ 俺は八王子だから太田は逆に行きにくいからうらやましいよ |
うどんそばトーストなら上尾とか久喜にもあるみたいね 上の画像の鉄剣タローもうどんだし ラーメンは群馬行かないとダメみたいだ |
>ラーメンは群馬行かないとダメみたいだ レス感謝うどんでも問題無いから行ってみるよ都心寄りにももっとあっても良いと思うね本格派ラーメン自販機アキバのラーメン缶は三回食って飽きたし |
岩国の日本一の自販機でこれ売ってます。 |
>都心寄りにももっとあっても良いと思うね本格派ラーメン自販機 あったら嬉しいよな 結局都内はコンビニやら深夜営業の飲食店やらで 淘汰されちゃったんだよね 調べてみるとこの手の自販機はオーナーの手間がかかりすぎるのも衰退の原因でもあると思う それだけに大量生産的な味ではなく手作りの味で美味しいんだけど 現代だとカップ麺や出来合いの食材をメーカーが補充するだけの方が効率いいかな だがコーヒーだけはその場で煎れる本格派自販機が健在なのは何故だ? 概念的には両者とも大差ないのに |
>淘汰されちゃったんだよね そういやセブンイレブンのレンジ専用ラーメンは普通に美味いよねつけ麺シリーズも何回か食べた |
>八王子だから太田は いざ鎌倉の逆コース 道中 (ほぼ)一本道 |
そうなんだよこれもうまいんだよね これなら筐体のメンテやら補充、清掃なんかしなくても陳列してチンするだけで食べられるから効率良いもんなぁ 自販機コンビニ型PAもこれ置いておけば良いし でもうまいけどやっぱコンビニの味って感じだよね |